〒769-2604
香川県東かがわ市西村76番地1
TEL(0879)24-3661
E-mail info@sadao-t.jp
HOME プロフィール 政策と実績 活動報告 後援会について リンク お問合せ


  活 動 報 告 ・ お 知 ら せ
今年も後一週間
( 2011/12/24 )

12月定例会閉会
( 2011/12/21 )

明日定例会2日目
( 2011/12/18 )

力持ち運搬大会予選会
( 2011/12/17 )

年賀はがきの準備
( 2011/12/13 )

一般質問締め切る
( 2011/12/12 )

地区内清掃
( 2011/12/10 )

近況報告
( 2011/12/09 )

12月定例会始まる。
( 2011/12/05 )

師走にはいりました。
( 2011/12/04 )

臨時会報告
( 2011/11/29 )

今後の予定
( 2011/11/28 )

清渓セミナー報告
( 2011/11/24 )

清渓セミナーに参加します。
( 2011/11/20 )

13日の動き
( 2011/11/13 )

全国議長会評議員会
( 2011/11/12 )

第5回 臨時会報告
( 2011/11/10 )

近況報告
( 2011/11/5 )

臨時議会
( 2011/11/2 )

閉会中の調査事件
( 2011/10/28 )

四国議長会理事会
( 2011/10/25 )

決算審査終わる
( 2011/10/23 )

10月、心地よい季節
( 2011/10/12 )

少し休養?
( 2011/09/30 )

9月定例会閉会
( 2011/09/22 )

被害がありませんでしたか?
( 2011/09/17 )

一般質問締め切る
( 2011/09/12 )

各常任委員会審議
( 2011/09/11 )

人形劇カーニバル27回目の開催
( 2011/09/08 )

9月定例会始まる
( 2011/09/06 )

議会運営委員会報告
( 2011/08/31 )

9月定例議案配布
( 2011/08/30 )

ご無沙汰です。
( 2011/08/27 )

今週の報告
( 2011/08/12 )

民生委員会閉会中調査事件
( 2011/08/06 )

総務委員会閉会中調査事件
( 2011/08/02 )

県内議員研修会
( 2011/07/31 )

議会運営委員会
( 2011/07/28 )

建設経済閉会中の調査事件
( 2011/07/27 )

近況報告
( 2011/07/14 )

議会の研修
( 2011/07/10 )

大川広域行政組合議会報告
( 2011/07/05 )

議員研修
( 2011/07/4 )

6月も後数日です。
( 2011/06/27 )

6月定例会閉会
( 2011/06/23 )

定例二日目
( 2011/06/21 )

報告
( 2011/06/19 )

全国議長会へ
( 2011/06/14 )

6月定例会で決まったこと。
( 2011/06/07 )

6月定例会、明日から
( 2011/06/05 )

議会運営委員会
( 2011/05/31 )

台風2号
( 2011/05/29 )

これからの予定
( 2011/05/22 )

仮称 山田トンネル貫通式出席
( 2011/05/18 )

議会だより(11号)発行
( 2011/05/15 )

人形劇カーニバル運営委員会
( 2011/05/13 )

議長になって二日目
( 2011/05/11 )

初議会報告
( 2011/05/09 )

近況報告2
( 2011/05/7 )

近況報告
( 2011/05/1 )

議員総会
( 2011/04/28 )

当選証書
( 2011/04/25 )

市議会これから頑張ります。
( 2011/04/25 )

後援会活動2
( 2011/04/15 )

後援会活動
( 2011/04/14 )

合同個人演説会の依頼あり
( 2011/04/10 )

市議会議員選挙10日前
( 2011/04/06 )

市議会議員の立候補説明会
( 2011/04/02 )

後援会だより
( 2011/03/31 )

後援会だより準備
( 2011/03/28 )

解散で辞職
( 2011/03/25 )

3月定例か終わると同時に解散
( 2011/03/23 )

3月定例会について
( 2011/03/20 )

常任委員会審議
( 2011/03/10 )

23年度当初予算審議始まる
( 2011/03/07 )

引田小学校落成式
( 2011/03/03 )

議会運営委員会で会期決定
( 2011/03/01 )

何十年ぶりでしょうね、雪
( 2011/02/14 )

議会運営委員会
( 2011/02/03 )

市町村議会セミナー報告
( 2011/01/13 )

恵比寿神社 力持ち大会(821m)
( 2011/01/10 )

出初式に出席
( 2011/01/09 )

出初式と研修
( 2011/01/08 )

新年あけましておめでとうございます。
( 2011/01/03 )

今年も終わろうとしています。
( 2010/12/27 )

12月定例会終わる
( 2010/12/20 )

一般質問2日目
( 2010/12/17 )

一般質問
( 2010/12/16 )

一般質問12名が問う
( 2010/12/15 )

12月定例会始まる
( 2010/12/06 )

議会運営委員会開かれる
( 2010/11/30 )

臨時会報告6回
( 2010/11/29 )

臨時会
( 2010/11/25 )

清渓セミナーに参加します。
( 2010/11/17 )

コスモスの花が見頃に
( 2010/11/06 )

臨時会・総務委員会
( 2010/11/02 )

会派研修
( 2010/10/27 )

臨時会
( 2010/10/27 )

敬老会に出席・コスモスの現状
( 2010/10/24 )

ソフトボール交流大会
( 2010/10/17 )

全員協議会報告
( 2010/10/12 )

秋の一つの催しが終わり
( 2010/10/11 )

コスモスの種蒔き
( 2010/10/02 )

議会運営委員会開かれる。
( 2010/09/27 )

9月定例会終わる。次回選挙から定数18名に
( 2010/09/21 )

一般質問11名が問う。 市長再選に望む
( 2010/09/16 )

9月定例会
( 2010/09/06 )

議会運営委員会報告
( 2010/08/31 )

ご無沙汰です
( 2010/08/28 )

民生常任委員会、大内斎苑調査
( 2010/08/02 )

近況報告
( 2010/07/29 )

第7回 ふれあい夏祭り
( 2010/07/23 )

ベトナム水上人形劇が来る。
( 2010/07/16 )

総務委員会研修報告
( 2010/07/06 )

6月定例会閉会
( 2010/06/24 )

一般質問
( 2010/06/22 )

定例会始まる
( 2010/06/07 )

議会運営委員会
( 2010/06/01 )

6月定例会の議案配布
( 2010/05/31 )

観音寺市へ議会基本条例での報告会傍聴
( 2010/05/10 )

ゴールデンウィークも終わり
( 2010/05/06 )

一ヶ月前議会運営委員会が開かれました。
( 2010/04/22 )

ご無沙汰です。私の情報公開です。
( 2010/04/12 )

3月定例会閉会2(22年度関係)
( 2010/03/24 )

3月定例会閉会(初めての予算の修正が可決) 1
( 2010/03/23 )

一般質問に13名
( 2010/03/18 )

委員会付託審議が終わる
( 2010/3/11 )

3月定例会始まる
( 2010/03/08 )

3月定例会日程決まる
( 2010/03/03 )

3月に入りました、春がそこに
( 2010/03/02 )

全日本の監督が地元でスポーツ教室
( 2010/02/19 )

みんなで子どもを育てようの講演会
( 2010/02/07 )

一ヶ月前、議会運営委員会開かれる
( 2010/02/02 )

月日の経つのが早いですね。
( 2010/02/01 )

東京で研修(議会基本条例)
( 2010/01/26 )

臨時会の報告
( 2010/01/22 )

建設経済常任委員会閉会中調査事件
( 2010/01/20 )

閉会中の継続調査事件
( 2010/01/15 )

出初式に出席
( 2010/01/10 )

21年度成人式
( 2010/01/03 )

新年明けましておめでとうございます。
( 2010/01/01 )

2009年も後数時間ですね。
( 2009/12/31 )

今年も後数日
( 2009/12/25 )

12月定例会閉会
( 2009/12/21 )

一般質問
( 2009/12/16 )

生活発表会
( 2009/12/15 )

大内地区学校編成の自治会長等の説明会
( 2009/12/11 )

建設経済・民生委員会報告
( 2009/12/10 )

総務常任委員会開かれる
( 2009/12/09 )

12月定例会始まる
( 2009/12/08 )

議会運営委員会が開かれました。
( 2009/12/03 )

12月定例会の議案配布
( 2009/12/01 )

議会人事が決まりました。
( 2009/11/26 )

14回清渓セミナーの報告
( 2009/11/25 )

議員の常任委員会所属改選が明日
( 2009/11/25 )

清渓セミナーに参加します。
( 2009/11/17 )

引田地区学校の起工式
( 2009/11/16 )

子ども議会
( 2009/11/13 )

新たなHPの準備
( 2009/11/10 )

コスモス祭り
( 2009/11/08 )

コスモス祭り
( 2009/11/04 )

臨時会の報告
( 2009/11/04 )

コスモスの花見頃は
( 2009/10/30 )

臨時会
( 2009/10/29 )

平成20年度決算認定特別委員会閉会
( 2009/10/23 )

20年度の決算認定始る
( 2009/10/21 )

決算認定特別委員会
( 2009/10/19 )

コスモスの花が
( 2009/10/19 )

10月に入りましたね。
( 2009/10/03 )

少しの期間
( 2009/09/24 )

9月定例会の報告
( 2009/09/23 )

議長決まる
( 2009/09/16 )

9月定例会について
( 2009/09/04 )

人形劇カーニバル
( 2009/08/28 )

9月定例会について
( 2009/08/28 )

東部清掃施設組合議会
( 2009/08/05 )

全国財政評価  17位
( 2009/08/05 )

ご無沙汰です
( 2009/07/30 )

臨時会報告
( 2009/07/14 )

臨時会召集
( 2009/07/08 )

ご無沙汰です。
( 2009/07/02 )

6月定例会が終わりました。
( 2009/06/19 )

ひまわりコーラス定期演奏会
( 2009/06/15 )

一般質問13名が
( 2009/06/11 )

6月定例会はじまる
( 2009/06/05 )

春季運動会出席
( 2009/06/01 )

第4回市議会の臨時会報告
( 2009/05/25 )

田植え準備
( 2009/05/19 )

臨時会
( 2009/05/16 )

議会だより発行
( 2009/05/09 )

私のゴールデンウィーク
( 2009/05/05 )

交通安全協会支部報告
( 2009/05/01 )

議会運営委員会と定額給付金等
( 2009/04/28 )

東かがわ市の人口
( 2009/04/25 )

臨時会報告
( 2009/04/24 )

閉会中の継続調査事件傍聴
( 2009/04/22 )

土地取得について
( 2009/04/17 )

交流プラザ起工式
( 2009/04/16 )

私の情報公開
( 2009/04/13 )

21年度の主な事業
( 2009/04/13 )

21年度予算概要
( 2009/03/29 )

ご無沙汰です。
( 2009/03/29 )

一般質問
( 2009/03/14 )

3月定例会始まる
( 2009/03/09 )

桜が咲き始めました
( 2009/03/01 )

引田ひなまつりに
( 2009/02/28 )

議会運営委員会と議案件数
( 2009/02/27 )

大内地区学校編成
( 2009/02/24 )

臨時会報告
( 2009/02/20 )

資源保全活動の研修参加
( 2009/02/18 )

臨時会召集
( 2009/02/14 )

委員会報告
( 2009/02/11 )

カマタマーレ讃岐表敬訪問
( 2009/02/04 )

市民ウォーキングに参加
( 2009/02/01 )

議会運営委員会
( 2009/01/28 )

県市議会議長会議員研修会報告
( 2009/01/22 )

沖縄へ
( 2009/01/19 )

初めての薬物講習会に参加
( 2009/01/18 )

出初式に出席を
( 2009/01/11 )

力もち運び決戦
( 2009/01/10 )

仕事初めで挨拶まわり
( 2009/01/05 )

成人式に出席
( 2009/01/04 )

2009年明けましておめでとうございます。
( 2009/01/01 )

2008年も後2日です。
( 2008/12/29 )

大川広域行政組合議会報告
( 2008/12/26 )

東部清掃施設組合議会報告
( 2008/12/25 )

今後の予定
( 2008/12/24 )

12月定例会報告
( 2008/12/24 )

一般質問報告
( 2008/12/18 )

清渓セミナ-報告2
( 2008/12/15 )

清渓セミナーの報告1
( 2008/12/13 )

一般質問に14名
( 2008/12/11 )

一般質問
( 2008/12/10 )

道州制の議論の前に
( 2008/12/06 )

12月定例会始まる
( 2008/12/04 )

12月定例会に向けての議会運営委員会
( 2008/11/28 )

清渓セミナ報告
( 2008/11/21 )

清渓セミナーに参加します。
( 2008/11/15 )

大川広域行政組合議会研修
( 2008/10/13 )

大川広域行政組合議会研修
( 2008/10/12 )

各大会に出席
( 2008/11/04 )

コスモスの花が見事に
( 2008/10/29 )

四国議長会に出席
( 2008/10/28 )

フリーマーケット無事終わる
( 2008/10/26 )

コスモスの花が満開に
( 2008/10/25 )

おおちの新しい学校づくり地域協議会 第一回
( 2008/10/20 )

フリーマーケットの準備
( 2008/10/15 )

コスモスの花がちらほら
( 2008/10/15 )

決算認定
( 2008/10/13 )

秋祭り無事に奉納
( 2008/10/13 )

フリーマ−ケット(三本松とらまる市場)
( 2008/10/06 )

組合議会
( 2008/10/01 )

コスモスの試験田
( 2008/09/26 )

9月定例会閉会・事故米問題
( 2008/09/24 )

定例会初の予備日開催
( 2008/09/22 )

一般質問終わる。
( 2008/09/19 )

人形劇カーニバル無事終わる
( 2008/09/16 )

人形劇カーニバルの開催です。
( 2008/09/13 )

9月定例会一般質問締め切る
( 2008/09/10 )

議会報告続き
( 2008/09/05 )

9月定例会報告
( 2008/09/04 )

9月に入りました。
( 2008/09/03 )

議会運営委員会報告
( 2008/08/29 )

ご無沙汰です。
( 2008/08/26 )

人形劇カーニバルの開催
( 2008/08/11 )

第6回県市議会議長会議員研修
( 2008/08/08 )

ケーソンの運搬
( 2008/08/07 )

議会運営委員会報告
( 2008/07/31 )

夏祭り終わる
( 2008/07/28 )

ご無沙汰です。
( 2008/07/27 )

研修報告
( 2008/07/11 )

7月に入りました。
( 2008/07/01 )

6月定例会終わる
( 2008/06/25 )

月曜日から一般質問
( 2008/06/21 )

人形劇観劇
( 2008/06/13 )

私の一般質問
( 2008/06/13 )

委員会付託
( 2008/06/11 )

6月定例会はじまる。
( 2008/06/10 )

6月定例会日程
( 2008/06/05 )

春季運動会出席
( 2008/06/01 )

初挑戦のチャレンジデー健闘
( 2008/05/28 )

地方自治経営学会研究大会3
( 2008/05/26 )

地方自治経営学会研究大会2
( 2008/05/25 )

地方自治経営学会研究大会1
( 2008/05/24 )

我が家の田植え
( 2008/05/16 )

民生常任委員会調査事件パート2
( 2008/05/16 )

民生常任委員会閉会中調査パート1
( 2008/05/12 )

議会運営委員会
( 2008/05/08 )

だんじり子供歌舞伎
( 2008/05/04 )

我が家の稲の苗
( 2008/05/04 )

京都府綾部市と対戦です。
( 2008/05/02 )

最近の動き
( 2008/04/24 )

議会だより発行に
( 2008/04/13 )

県市議会議長会報告
( 2008/04/06 )

ナイターリーグ開幕
( 2008/04/02 )

議会編集委員会
( 2008/03/27 )

職員の自主研究
( 2008/03/26 )

初めての懇談会
( 2008/03/25 )

3月定例の20年度当初予算パート2 政務調査費廃止に
( 2008/03/22 )

3月定例の19年度補正予算関係です。パート1
( 2008/03/22 )

三月定例会が終わりました。
( 2008/03/21 )

一般質問の答弁
( 2008/03/18 )

一般質問
( 2008/03/17 )

卒業シーズン
( 2008/03/15 )

19年度の私の公開
( 2008/03/12 )

3月定例会始まる
( 2008/03/05 )

ひな祭りに参加
( 2008/03/03 )

3月定例会の議案配布
( 2008/02/27 )

大川広域行政組合議会
( 2008/02/26 )

東部清掃施設組合議会
( 2008/02/24 )

臨時会報告
( 2008/02/21 )

臨時会召集
( 2008/02/14 )

道路特定財源の暫定税率廃止の反対香川大会
( 2008/02/07 )

民生常任委員会研修報告
( 2008/02/06 )

議会運営委員会報告
( 2008/02/01 )

東かがわ青年会議所講演会
( 2008/01/30 )

研修会報告
( 2008/01/30 )

会派研修
( 2008/01/19 )

総務委員会傍聴
( 2008/01/19 )

県外研修の報告
( 2008/01/19 )

県外研修
( 2008/01/15 )

新年会に出席
( 2008/01/14 )

商工会役員との懇談会
( 2008/01/12 )

出初式
( 2008/01/06 )

20年成人式
( 2008/01/05 )

新年明けましておめでとうございます
( 2008/01/03 )

2007年もまもなく終わりです。
( 2007/12/28 )

12月定例会閉会
( 2007/12/22 )

一般質問1日目
( 2007/12/19 )

一般質問19日から
( 2007/12/18 )

議案審査
( 2007/12/12 )

定例会報告
( 2007/12/11 )

議会運営委員会
( 2007/12/05 )

議会人事等決まる
( 2007/12/03 )

初顔合せ
( 2007/11/26 )

久しぶりの報告、当選できました。
( 2007/11/15 )

フリーマッケートが終わる
( 2007/10/21 )

秋祭り無事奉納
( 2007/10/14 )

フリーマッケートの準備
( 2007/09/29 )

議会広報編集委員会
( 2007/09/25 )

選挙戦に突入
( 2007/09/21 )

9月定例会終わる
( 2007/09/21 )

一般質問の答弁
( 2007/09/19 )

明日から一般質問
( 2007/09/18 )

人形劇カーニバル
( 2007/09/16 )

フリーマーケットの準備
( 2007/09/14 )

一般質問
( 2007/09/13 )

日々の報告
( 2007/09/11 )

定例会はじまる。
( 2007/09/04 )

我が家の稲刈り
( 2007/09/03 )

9月定例会前の議会運営委員会
( 2007/08/30 )

皆既月食
( 2007/08/28 )

9月定例会議案配布
( 2007/08/28 )

まもなく9月定例会
( 2007/08/27 )

献 血
( 2007/08/23 )

真夏?秋本番?
( 2007/08/21 )

厚い日々が続いていますが
( 2007/08/15 )

会派研修報告
( 2007/08/10 )

会派研修
( 2007/08/04 )

議会運営委員会
( 2007/08/02 )

創立10周年記念剣道大会
( 2007/07/31 )

夏のひととき終わる
( 2007/07/29 )

夏まつり明日の夜
( 2007/07/27 )

ソフトボール大内支部AED寄贈
( 2007/07/25 )

庁舎建設検討特別委員会
( 2007/07/24 )

今晩からナイターリーグ始まる。
( 2007/07/23 )

最近の動き
( 2007/07/19 )

台風無事通過
( 2007/07/15 )

民生常任委員会調査事件
( 2007/07/12 )

建設経済委員会継続調査の傍聴
( 2007/07/10 )

ありがとう
( 2007/07/09 )

恵みの雨
( 2007/07/07 )

湊川水系ダム建設促進期成会
( 2007/07/05 )

最近の動き
( 2007/07/04 )

食料について
( 2007/06/29 )

報告
( 2007/06/27 )

期待の雨降らず
( 2007/06/25 )

6月定例会終わる
( 2007/06/25 )

我が家の法要
( 2007/06/24 )

追加議案
( 2007/06/22 )

一般質問
( 2007/06/22 )

今後の予定
( 2007/06/18 )

合鴨を飼って農業を
( 2007/06/16 )

梅雨入りしたものの
( 2007/06/15 )

一般質問締め切り
( 2007/06/13 )

報告
( 2007/06/10 )

雨・雷・雹
( 2007/06/08 )

三本松とらまる市場準備会
( 2007/06/07 )

夏まつり打ち合わせ
( 2007/06/06 )

定例会1日目
( 2007/06/05 )

明日から6月定例会
( 2007/06/03 )

渇水、来週からの期待
( 2007/06/01 )

県内保守系市議会総会
( 2007/05/31 )

議会運営委員会
( 2007/05/29 )

伊方発電所研修に
( 2007/05/26 )

久々のまとまった雨
( 2007/05/25 )

近況報告
( 2007/05/24 )

歩道が完成
( 2007/05/20 )

我が家の田植え
( 2007/05/15 )

御山楽座で地震想定
( 2007/05/13 )

全員協議会・議会運営委員会等
( 2007/05/09 )

ソフトボール交流試合
( 2007/05/04 )

天理大学女子柔道部合宿
( 2007/05/04 )

田植えシーズン
( 2007/04/29 )

お疲れ様
( 2007/04/26 )

新しい市長が誕生しました。
( 2007/04/22 )

近況報告
( 2007/04/13 )

入学式シーズン
( 2007/04/09 )

近況報告
( 2007/04/08 )

新しい年度
( 2007/04/03 )

環境美化委員会
( 2007/03/29 )

近況報告
( 2007/03/28 )

地元自治会総会
( 2007/03/24 )

3月定例会閉会しました。
( 2007/03/22 )

特別委員会
( 2007/03/22 )

続 定例会報告
( 2007/03/21 )

3月定例会報告
( 2007/03/20 )

議会だより発行準備
( 2007/03/15 )

卒業式
( 2007/03/13 )

今日の動き
( 2007/03/11 )

常任委員会審議終わる
( 2007/03/07 )

常任委員会はじまる
( 2007/03/05 )

少年少女未来塾参加
( 2007/03/03 )

県立大川東高校閉校
( 2007/03/02 )

3月定例会1日目
( 2007/03/01 )

3月定例会
( 2007/02/28 )

悲しいことがありました。
( 2007/02/26 )

今日の行事参加
( 2007/02/25 )

議会運営委員会報告
( 2007/02/23 )

私の情報公開
( 2007/02/22 )

落成式に出席
( 2007/02/22 )

今後の予定
( 2007/02/20 )

風邪が治って一週間
( 2007/02/20 )

久しぶりです。
( 2007/02/13 )

各会、大会に
( 2007/02/05 )

県道に歩道整備着工
( 2007/02/01 )

臨時会報告・議会運営委員会
( 2007/01/30 )

臨時会
( 2007/01/28 )

建設経済委員会傍聴
( 2007/01/24 )

環境美化で監視活動
( 2007/01/23 )

残念
( 2007/01/22 )

民生常任委員会継続調査事件
( 2007/01/20 )

研修報告(だんだんタクシー)
( 2007/01/18 )

会派で研修
( 2007/01/14 )

経済の現状の講演会
( 2007/01/12 )

消防の出初式・成人式
( 2007/01/07 )

活動開始
( 2007/01/06 )

謹賀新年
( 2007/01/01 )

近況報告
( 2006/12/27 )

世界バレー植田監督報告会
( 2006/12/22 )

12月定例会報告
( 2006/12/21 )

我が市の17年度の財政指標(公債費負担比率について)
( 2006/12/19 )

定例会2日目
( 2006/12/18 )

テレビ放送
( 2006/12/13 )

12月定例会報告
( 2006/12/07 )

西村天鵞絨獅子テレビに
( 2006/12/05 )

12月定例会始まる。
( 2006/12/05 )

11回目の地域の文化展
( 2006/12/03 )

農業委員会研修
( 2006/12/01 )

全国山火事対策シンポジウム
( 2006/11/30 )

議会運営委員会報告
( 2006/11/29 )

定例会近づく
( 2006/11/28 )

清渓セミナー報告パートU
( 2006/11/28 )

清渓セミナー報告
( 2006/11/25 )

庁舎建設検討特別委員会
( 2006/11/20 )

一日の動き
( 2006/11/19 )

今後の良いこと会議
( 2006/11/16 )

私的なこと
( 2006/11/10 )

各催しに出席
( 2006/11/03 )

12月定例会会期決まる
( 2006/11/02 )

研修終わる。
( 2006/11/01 )

民生常任委員会研修
( 2006/10/29 )

ほほえみフェスタ2006
( 2006/10/29 )

行政改革特別委員会傍聴
( 2006/10/28 )

環境美化で研修
( 2006/10/25 )

フリーマーケット無事終了
( 2006/10/24 )

フリーマーケット
( 2006/10/21 )

知事に要望
( 2006/10/19 )

17年度決算特別委員会終わる
( 2006/10/16 )

市敬老会に出席
( 2006/10/15 )

パソコン故障
( 2006/10/11 )

17年度決算審査始まる。
( 2006/10/11 )

第4回県市議会議長会・議員研修
( 2006/10/04 )

来週から決算特別委員会
( 2006/10/03 )

獅子テレビ取材
( 2006/09/29 )

獅子の練習
( 2006/09/27 )

私の一般質問
( 2006/09/21 )

9月定例会終る
( 2006/09/21 )

残念
( 2006/09/20 )

清渓セミナーに参加
( 2006/09/17 )

第2回人形劇カーニバル
( 2006/09/17 )

地域の中で
( 2006/09/15 )

フリーマーケットの報告
( 2006/09/14 )

9月定例会の一般質問に19名
( 2006/09/14 )

9月定例会はじまる
( 2006/09/05 )

定例会前の議会運営委員会
( 2006/08/31 )

9月定例会近づく
( 2006/08/28 )

庁舎建設検討特別委員会
( 2006/08/22 )

民生常任委員会
( 2006/08/09 )

臨時会の報告
( 2006/08/09 )

定例一ヶ月前の議会運営委員会
( 2006/08/01 )

ふれあい夏祭り終る
( 2006/07/31 )

第3回ふれあい夏まつり近づく
( 2006/07/24 )

フリーマーケットの発起人会
( 2006/07/23 )

湊川水系ダム建設促進期成会総会
( 2006/07/20 )

行政改革特別委員会の報告
( 2006/07/19 )

県市議会保守系の議員総会
( 2006/07/18 )

今週の私の動き
( 2006/07/11 )

会派県外研修報告2
( 2006/07/06 )

会派県外研修報告1
( 2006/07/06 )

会派県外研修
( 2006/07/02 )

行政改革特別委員会の報告
( 2006/06/27 )

市の外郭団体等への関与基本事項を定める条例
( 2006/06/24 )

6月定例会終る
( 2006/06/24 )

一般質問
( 2006/06/20 )

庁舎建設検討特別委員会報告
( 2006/06/13 )

委員会付託について
( 2006/06/12 )

6月定例会はじまる。
( 2006/06/09 )

明日から6月定例会始まる。
( 2006/06/07 )

フェンシングおめでとう
( 2006/06/04 )

6月定例議案配布
( 2006/05/30 )

庁舎建設検討特別委員会報告
( 2006/05/29 )

私の情報公開
( 2006/05/27 )

今後の予定
( 2006/05/25 )

研修会報告事例
( 2006/05/24 )

研修会報告
( 2006/05/18 )

指定管理者制度に
( 2006/05/12 )

津波・高潮対策アクションプログラム
( 2006/05/11 )

6月定例会日程決まる。
( 2006/05/09 )

私事です。
( 2006/05/06 )

天理大柔道部春合宿
( 2006/05/05 )

庁舎建設検討特別委員会
( 2006/06/30 )

行財政改革特別委員会
( 2006/04/26 )

田植えの準備です。
( 2006/04/21 )

議会だよりの発行
( 2006/04/14 )

多忙な一日でした
( 2006/04/10 )

今日は市立中学校の入学式
( 2006/04/07 )

新給食センターで試食会
( 2006/04/04 )

新年度がスタート
( 2006/04/02 )

給食センター落成
( 2006/03/27 )

自治会の総会に出席
( 2006/03/26 )

3月定例会終る  議員定数が24名から20名になる
( 2006/03/24 )

定例会2日目  私の一般質問
( 2006/03/22 )

山火事後に植林を
( 2006/03/18 )

卒業式・議会関係
( 2006/03/18 )

一般質問に19名
( 2006/03/15 )

幼保一元化のスタートです。
( 2006/03/13 )

各常任委員会審議終る
( 2006/03/11 )

常任委員会はじまる。
( 2006/03/08 )

3月定例会はじまる
( 2006/03/06 )

ひなまつりに参加して
( 2006/03/02 )

3月定例会近づく
( 2006/03/01 )

最近の私の行動
( 2006/02/22 )

総務常任委員会閉会中の調査事件
( 2006/02/10 )

建設経済常任委員会閉会中調査事件
( 2006/02/10 )

閉会中の調査事件
( 2006/02/07 )

会派研修報告
( 2006/02/04 )

議会運営委員会
( 2006/01/18 )

行政改革特別委員会の報告
( 2006/01/17 )

行政改革特別委員会、明日開く
( 2006/01/15 )

新しい年2006年
( 2006/01/08 )

平成17年も終わりです。
( 2005/12/31 )

臨時会の報告
( 2005/12/28 )

臨時会
( 2005/12/25 )

12月定例会の一般質問
( 2005/12/20 )

12月定例会終る
( 2005/12/18 )

定例会2・3日目
( 2005/12/13 )

12月定例会始まる。
( 2005/12/06 )

12月定例会日程決まる。
( 2005/12/02 )

新しい議長が選ばれました。
( 2005/11/28 )

第10回清渓セミナー報告
( 2005/11/25 )

各、イベントに参加
( 2005/11/20 )

セミナーに参加
( 2005/11/18 )

各種イベントに出席
( 2005/11/13 )

行政改革特別委員会の報告
( 2005/11/11 )

戦没者追悼式に出席
( 2005/11/09 )

臨時会の報告
( 2005/11/5 )

新庁舎建設検討特別委員会報告
( 2005/10/28 )

お知らせ
( 2005/10/26 )

プロバイダーの変更に伴って
( 2005/10/23 )

敬老会に出席
( 2005/10/23 )

16年度の決算委員会が終りました。
( 2005/10/23 )

議員研修の成果実る
( 2005/10/15 )

建設経済委員会協議会
( 2005/10/13 )

学習会の依頼
( 2005/10/13 )

県営単独緊急農道供用開始しました。
( 2005/10/12 )

秋祭り
( 2005/10/10 )

小学校運動会に出席
( 2005/09/25 )

委員会と16年度決算特別委員会
( 2005/10/04 )

会派を新しく立ち上げました。
( 2005/10/01 )

9月定例会終了
( 2005/09/23 )

新庁舎建設検討特別委員会立ち上げ
( 2005/09/21 )

議会での一般質問
( 2005/09/21 )

各委員会での報告
( 2005/09/13 )

9月定例会始まる
( 2005/09/06 )

明日から9月定例会が始まります。
( 2005/09/05 )

9月定例会の議案を
( 2005/08/29 )

私的ことですが
( 2005/08/18 )

とらまる人形劇カーニバル関係者会
( 2005/08/11 )

給食センター民間委託へ
( 2005/08/08 )

少年少女未来塾開校
( 2005/08/06 )

ソフトバレー・ファミリーフェスティバル全国大会
( 2005/08/06 )

県内市議会議長会議員研修
( 2005/08/03 )

農業委員会研修
( 2005/08/02 )

初、防災会議開催
( 2005/08/01 )

産業廃棄物処理施設反対請願審議について
( 2005/07/28 )

建設経済常任委員会傍聴
( 2005/07/27 )

第2回ふれあい夏まつり報告
( 2005/07/27 )

湊川水系ダム建設促進期成会総会
( 2005/07/22 )

県市議会保守系の議員総会
( 2005/07/19 )

総務委員会研修報告
( 2005/07/17 )

総務常任委員会研修について
( 2005/07/10 )

総務常任委員会報告
( 2005/07/09 )

交通安全協会誉水地区の総会
( 2005/07/06 )

全国青年団OB会参加
( 2005/07/04 )

閉会中の調査(総務常任委員会)
( 2005/07/01 )

木質炭化学会研究発表会を見学
( 2005/06/29 )

市長に質問(一般質問)
( 2005/06/29 )

6月定例会が終りました。予算修正動議提出あり
( 2005/06/23 )

6月定例会も最終の週日に
( 2005/06/19 )

バイオマス炭化について結果報告について
( 2005/06/19 )

建設経済常任委員会、予算の修正案提出される
( 2005/06/14 )

市内全域、粗大ごみの日
( 2005/06/12 )

請願について、審査行う
( 2005/06/12 )

本日、6月定例会が始まりました。
( 2005/06/06 )

市ソフトボールクラブ対抗大会
( 2005/06/05 )

まもなく6月定例会
( 2005/06/02 )

海岸清掃に大勢の人が
( 2005/05/29 )

ふれあい夏祭りについて
( 2005/05/26 )

給食センター起工式に出席
( 2005/05/23 )

近況報告「会派」を離れました。
( 2005/05/20 )

懐かしい記事を発見
( 2005/05/14 )

臨時会の報告
( 2005/05/10 )

柔道部、毎年合宿に来ています。
( 2005/05/02 )

ゴールデンウィーク
( 2005/04/30 )

誉水老人クラブ連合会総会出席
( 2005/04/27 )

友達から環境について話を聞く
( 2005/04/23 )

全国市議会特別セミナーに参加
( 2005/04/16 )

四国ローカル・マニフェスト推進ネットワークに参加
( 2005/04/10 )

誉水小学校の入学式で
( 2005/04/08 )

大川中学校の入学式に出席
( 2005/04/07 )

東かがわ市立小・中の合同着任式に出席
( 2005/04/06 )

私の情報公開
( 2005/04/04 )

追加議案において特別職の報酬改正
( 2005/03/30 )

平成17年度予算議決
( 2005/03/29 )

3月定例会一般質問しました。
( 2005/03/26 )

ボランティアに参加をしました。
( 2005/03/19 )

一般質問は23日です。私は白鳥温泉について質問をします
( 2005/03/17 )

本日より定例会が始まりました。
( 2005/03/3 )

3月定例会について
( 2005/02/28 )

臨時議会報告
( 2005/02/11 )

県外研修の報告
( 2005/02/07 )

17年第1回臨時会開催
( 2005/01/24 )

老人会の新年会に出席
( 2005/01/18 )

交通安全キャンペーン参加
( 2005/01/14 )

消防出初式・成人式
( 2005/01/09 )

新年の仕事始め
( 2005/01/04 )

早いもので正月も終わりです。
( 2005/01/03 )

新年明けましておめでとうございます。
( 2005/01/01 )

2004年も後数時間
( 2004/12/31 )

今年振り返って
( 2004/12/27 )

私の一般質問
( 2004/12/21 )

12月定例会が閉会しました。
( 2004/12/17 )

12月定例会が開会
( 2004/12/04 )

12月定例会案内です。
( 2004/11/25 )

議員として少しでも手伝いを
( 2004/11/2 )

15年度決算について
( 2004/10/25 )

台風23号被害報告
( 2004/10/25 )

台風23号で大きな被害
( 2004/10/23 )

平成16年度9月定例会の報告
( 2004/10/23 )

第24回全国豊かな海づくり大会
( 2004/10/1 )

私の一般質問
( 2004/9/23 )

9月定例議会2日一般質問
( 2004/9/21 )

レクリエーシヨンと人形劇のカーニバル開催。
( 2004/9/17〜20 )

新嘗祭供御献穀田に出席
( 2004/9/10 )

大川中学校の文化祭観賞
( 2004/9/11 )

9月定例会議常任委員会(建設経済)
( 2004/9/8 )

台風16号・18号
( 2004/9/7 )

9月定例議会補正予算審議
( 2004/9/6 )

各常任委員会の議会構成を紹介
( 2004/9/2 )

県に要望
( 2004/8/27 )

CATVについて
( 2004/8/26 )

9月定例会議について
( 2004/8/26 )

全国PTA香川大会参加
( 2004/8/22 )

CATVについて
( 2004/8/16 )

総務常任委員会報告
( 2004/8/16 )

全員協議会報告
( 2004/8/13 )

分担金事業調査会
( 2004/8/12 )

開局以来はじめての追加
( 2004/8/12 )

ケーブルテレビについての報告と考え
( 2004/04/15 )

委員会研修のご報告
( 2004/02/18〜20 )

  今年も後一週間
( 2011/12/24 )

 
  2011年も7日。26日には監査の報告を受けます。27日は広域行政組合議会が開かれます。

今年を振り返ってみます。
*1月は正月から檀家寺のボランティアと各団体の新年会、議会基本条例について、講師を招いて講座

*2月は同僚であった叙勲パーティー、他団体と座談会、早期に解散するかどうかの、水面下での話し

*3月は当初予算審議の3月定例会始まると同時に3月11日の東北大震災忘れられない自然災害等
3月22日議会最終日最終議案で解散で、4月の市長選挙と同日に。

*4月は選挙に向けての準備、17日告示、24日投票で、過去の選挙運動でない動き方でした。震災等を考えてガソリン等を使わない、一週間自転車で選挙運動でした。二回目トップでの当選(自分でもビックリ)責任の重さを感じました。

*5月は9日に初議会があり、議長候補に挑戦、指示を受ける。一層の責任感じる。この日を境に毎日出勤になる。月末に娘の婚礼、田植え

*6月は6月定例会が6日から24日まで

*7月は議員研修、各委員会の調査、各団体の会合、夏祭り等

*8月は各委員会調査、各地域で夏祭り、議会基本条例会議

*9月は9月定例会6日から22日、月末に喉のポリプ摘出で一週間は超えだし禁止(つらいね)、祭りでの獅子の練習

*10月は秋祭り、決算特別委員会での審査、議会基本条例会議

*11月は各常任委員会研修、臨時会、清渓セミナー

*12月は定例会5日から21日まで。

土・日・祝日以外は、決裁があります、その事を処理していかないと議会がスムーズに動きません。
一年間を簡単に振り返りました。
2012年は、昭和27年生まれの当たり年です、頑張ります、よろしくお願いいたします。
 


  12月定例会閉会
( 2011/12/21 )

 
  今日(21日)に終わりました。
各委員会に付託された議案については、全て原案可決でした。
* 地方自治法第96条第2項の規定による議会の議決すべき事件を定める条例の制定について
(定住自立圏形成協定締結の変更・廃止を求める通告、総合的勝計画的の行政運営の基本構想の策定・変更・廃止に関して) 反対討論あり

* 市立学校設置条例の一部を改正する条例
(丹生幼稚園を平成24年4月1日に町田保育所へ移転する為の改正)

* 一般会計補正予算
(3億297万8千円を追加、主なものは災害復旧費2億6300万円、光ケーブル引き込み1000万円、乳幼児医療給付費200万円「6歳まで」)

* 国民健康事業保険特別会計補正予算
(1億1810万7千円追加、療養給付費の増)

* 介護保険事業特別会計補正予算
(2845万5千円追加、居宅介護サービス等給付費増)

* 下水道事業特別会計補正予算
(960万5千円追加、雨水管渠布設等の費用)

* 農業排水事業特別会計補正予算
(553万円追加、ポンプ故障による工事費等)

* 水道事業会計補正予算
(収益的支出276万円追加、資本的支出15万円追加、漏水・配水施設等修繕費)
  以上は全員での可決

* 指定管理の指定の変更について
(来年3月末で切れる、白鳥温泉の指定管理を一年延ばす、耐震診断結果が1月下旬にずれ込んだ事によるのと今後の方向性を決める為に)
 賛成多数で可決
 


  明日定例会2日目
( 2011/12/18 )

 
  明日から定例会2日目で8名の一般質問が行われます、20日も一般質問、21日にが各委員会に付託していた議案を採決します、最終日になります。

傍聴に行きましょう。各庁舎窓口・交流プラザでテレビで観られます。
 


  力持ち運搬大会予選会
( 2011/12/17 )

 
  今日は南新町において、スポーツ少年団加盟の児童等が150名あまりの参加で力持ち運搬大会の予選会が行われ、6年生30キロ・5年生25キロ・4年生20キロを抱えての競争です。500メートルを超える子どももいました。各学校の一位の人が、年明けて1月8日に行われる決勝戦で力の競争が。当日は、うどん・餅投げが行われるそうです。  


  年賀はがきの準備
( 2011/12/13 )

 
  ここ数日、年賀はがきの準備で毎夜頑張っています。

今日は、ライオンズクラブでサンタに扮したいでたちで市内の保育所・幼稚園の子ども達全員に、会員が作成をした「万華鏡」約900個をプレゼントしました。

明日は、白鳥園において地域との繋がりの一つである「餅つき」がありボランティア参加をします。
 


  一般質問締め切る
( 2011/12/12 )

 
  12日一般質問を締め切り、15名の方が市長・教育長に質問を行います。質問事項については次の方、

12月19日(月)は
橋本 守
 人材活用の方策について
 
鏡原慎一郎
1. 危機管理と懲戒処分について
2. 職員による交通事故とその防止について
3. 改正NPO法について

楠田  敬
 災害時ホームページ代理掲載について
 
矢野 昭男
 白鳥地区小学校再編について
 
滝川 俊一
1. 災害に強いまちづくりを
2. 観光客誘致で経済活性化を
 
渡邉 堅次
1. 出生祝金制度について
2. 不妊治療助成について
3. GIS地理情報システム取り組みについて
 
大田 稔子
1. 人を育み、人を大切にするまち(学校教育の充実)について
2. シビックコア整備事業について
 
田中 孝博
1.有害鳥獣対策について
2.庁舎建設について
3.広報12月号 市の将来に備えてについて
 
12月20日(火)は

木村 ゆみ
1.浸水被害対策について
2.土曜授業について
 
鈴江代志子
1. 国民健康保険税について
2. 学校統廃合した小中学校について
 
中川 利雄
1. 災害時における避難施設について
2. 市制10周年を迎えるにあたって
3. 通学支援について
 
大藪 雅史
1. 地場産業の保護育成に対する市の支援策について
2. 職員の定数適正化について
 
東本 政行
1. 新庁舎建設計画について
2. 東かがわ市の農業を守るために
3. ごみの減量化推進について
 
井上 弘志
 統合新庁舎建設について
 
石橋 英雄
 市内全域の環境アセスメントについ

傍聴に行きましょう。
 


  地区内清掃
( 2011/12/10 )

 
  今日は地域内、年末の大掃除、地域内の70名ほどの協力で水路等での空き缶空き瓶などを行いました。昨年も行いましたが、今年は昨年より量的には少なくなっています。

午後から交流プラザにおいて、クリスマスコンサートがありました。一部は市内の3中学校の生徒による演奏があり、二部で陸上自衛隊第14音楽隊の演奏がありました。
 


  近況報告
( 2011/12/09 )

 
  今日は、大川中学校校区統合小学校の校舎等の建設工事の安全祈願祭が行われました。これから25年4月の開校を目指して工事が始まります。

今週は障がい者週間です。午後から市内にある施設を訪問させて頂きました。皆さん元気に、市内企業からの仕事を受けて一生懸命にしていました。「糊付けしているダンボール」をさわると、まだ乾いていないからと叱られました。議会の会議がある時などに弁当を注文している施設に行った時ですが、この彼女が味付けをしていますと紹介を受けました。

10日地区内のゴミ拾いを行います。午後からクリスマスコンサートがプラザであります。

12日は一般質問の締切日です。(9日現在で4名提出)

13日はライオンズクラブで市内の保育所・幼稚園へクリスマスプレゼントを持って行きます。

14日は白鳥園の餅つきが行われます。

17日は「こども力もち」運搬大会の予選会があります。

 


  12月定例会始まる。
( 2011/12/05 )

 
  今日議案提案がありました。
条例制定1件、条例改正1件、補正予算6件、字の区域変更1件、指定管理者の指定変更1件、県市町事務組合規約の変更・財産処分2件、認定10件

認定については、平成22年度の一般会計外9議案を9月議会において決算特別委員会に付託されていました、今日、全決算認定しました。
一般会計については賛成多数で認定
国民健康保険・介護保険・後期高齢者医療・老人保健事業特別会計歳入歳出決算については賛成多数で認定
介護サービス・下水道・農業排水・商品券事業会計歳入歳出決算と水道事業会計の認定については全員で認定

字の区域にの変更については原案可決
(引田地区農地の基盤整備を行った事により)

香川県市町総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少及び香川県市町総合事務組合規約の一部変更については原案可決
(さぬき市・三木町の県行造林組合が解散する為)
香川県市町総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少に伴う財産の処分について原案可決
(さぬき市・三木町の県行造林組合が脱退する為)

それ以外にの議案についてはそれぞれの常任委員会に付託されました。
 


  師走にはいりました。
( 2011/12/04 )

 
  11月30日には東部清掃施設組合の議会がありました。
12月に入って、今年も後一月と、早、一年がすんむんだと思いました。
今年を早めに振り返って見ると、今年は選挙の年ではありましたが、普通に改選をしていれば、今頃が初議会の日程になっていました。3月の定例会最終日に議員辞職する提案によって、4月の統一選挙になった。また、選挙後、役職選挙において議長職を拝命し二年間の職務に毎日頑張っています。

3日は五名ふるさとの家10周年イベントに出席しました。
4日は地元での水路清掃と水主交流センターでの文化展に出席、午後から第9回市社会福祉大会に出席しました。

5日からは12月定例会が始まります。
午後から西村上老人会の忘年会に出席、市交通安全協会の理事会があります。

6日は総務・民生常任委員会付託案件の審査日
7日は建設上に委員会付託案件の審査日
 


  臨時会報告
( 2011/11/29 )

 
  今日臨時会が開かれ原案可決でした。
職員の給与に関して、県の人事院勧告によって中高年層について改正が行われ、全体で約140万円であります。

臨時会終了後、12月定例会に関しての議会運営委員会が開かれ、日程が決まりました。

本会議(1日目)12月5日(月) 午前9時30分

総務文教常任委員会12月6日(火)午前9時30分
民生常任委員会12月6日(火) 午後1時30分

建設経済常任委員会12月7日(水)午前9時30分

一般質問12月19日(月)午前9時30分
一般質問12月20日(火)午前9時30分

本会議(4日目)12月21日(水)午前9時30分
本会議(予備日) 12月 22日(木)  

会期:18日間(12月5日〜12月22日)

傍聴に行きましょう。


午後から大川広域行政組合臨時議会が開かれました。
*専決処分の報告(交通事故に関して)
*月例監査報告
*県市町村総合事務組合規約の一部改正関係2件
(さぬき市・三木町県行造林組合)を大川広域行政組合に改めるのと財産処分する事の二議案について可決
*職員の給与に関して条例の一部改正
300円から2200円を減額する。
*一般会計補正予算
大川伝染病院土地売り払い(2265万円)とさざんか荘の土地の購入費(3924万円)
 


  今後の予定
( 2011/11/28 )

 
  28日は12月定例会の議案配布
午後から後期高齢者医療広域連合議会定例会議が高松で行われました。

29日は臨時会が開かれます。 「東かがわ市一般職の職員の給与に関する条例及び東かがわ市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例」について。県人事院から職員給与の減額について
午後から議会運営委員会が開かれます。12月議会に向かっての日程について、その後大川広域組合議会が開かれます。

30日は東部清掃施設組合議会が開かれます。

早いもので今年も後30日です。
2日には議会基本条例について調整会をします。
3日は五名ふるさとの家10周年イベントがあり出席します。

4日は地区内で水路清掃、水主交流センターで16回作品展が開かれます。午後から社会福祉大会があり出席をします。
 


  清渓セミナー報告
( 2011/11/24 )

 
  21日から23日で日本青年館でありました。
「これからの議会改革」野口一博新潟県立大学准教授
「霞ヶ関を考える」古賀茂明元経済産業省と福岡政行氏と対談
「福島原発事故の8ヶ月を振り返って」野口邦和日本大学講師
「東日本大震災と日本の復興」草間吉夫茨城県高萩市長と桜井勝延福島県南相馬市長にコーディネートとして小野寺五典衆議院議員(途中から福岡政行)
「11月の政局」福岡政行白鴎大学教授
「みんなで創る市民分権のまちづくり」山中光茂三重県松阪市長
 


  清渓セミナーに参加します。
( 2011/11/20 )

 
  14日は過疎対策の理事会が東京であり出席をしていました。

15日は県知事・県議会に対して要望を行いました。東かがわ市は、「県港湾管理条例における小型船舶用泊地使用料の改正」について要望を行いましたが、見直しは出来ない、他県より使用料も安いとのこと、許可等の問題があることについては調査を行うとの回答でした。

16・17日は大川広域行政組合で名古屋へ視察研修を行いました。し尿処理施設で新しく汚泥を中心とした処理施設の研修と消防庁舎建設について、28年までに国の施策で無線がデジタル化になる為に庁舎建設研修

18日行財政講演会に出席、日銀高松支店長・総務省政務次官の話し聞きました。
夜は人形劇カーニバル運営委員会に出席

19日は市障がい者スポーツ大会に出席し、午後からライオンズの会議と夜は体育協会役員会に出席をしました。

20日はライオンズの草刈と植樹祭、ソフトボール大会の開会式、誉水小学校のふるさとまつりに出席、前山自治会の敬老会に、井筒屋敷で行われた、日本オランダ獅子頭の品評会に出席・議長表彰を行いました。

21日から23日にかけての毎年参加している清渓セミナーに参加をします。
 


  13日の動き
( 2011/11/13 )

 
  秋の良い季節、イベント・催しのシーズンです。
今日は、朝、とらまる公園内で大物産店(フリーマッケーット含む)があり大勢の人でした。12日から今日にかけて市交流プラザで、市美術展が開かれそれぞれの部門を観て廻りましたがどれも力作であります。
午後から、山びこコンサートin五名に出席をしてきました。第17回を迎えてのイベントですが、地元の方たちの文化活動の発表会とサックスのアンサンブルグループなどがあり、300名近くの方が来ていました。
 


  全国議長会評議員会
( 2011/11/12 )

 
  11日に全国議長会の第91回評議委員会が日本都市センターで行われ、各委員会で決定された事の報告、各地域ブロックで要望事項が提案され議決されました。四国ブロックは「本州四国連絡高速道路料金の見直しについて」を提出しました。

日本一高い電波塔(東京スカイツリー)を見てきました。
 


  第5回 臨時会報告
( 2011/11/10 )

 
  9日に臨時会が開かれました。
条例改正2件
 市長・副市長の給与を3ヶ月10%減額する条例の一部改正(先般の職員による不祥事の監督責任として)

 市コミュニティセンター設置条例の一部改正
白鳥地区に新しくコミニュティセンターが完成したことにより、11月15日から共用開始する為

承認1件
 一般会計補正予算(専決1号)
9月に発生したゲリラ豪雨や台風における復旧事業費等、2,891万6千円

報告1件
 交通事故による損害賠償による専決処分(3件)
交差点においての事故、消防車による接触事故、消火栓用ホース格納箱が強風による転倒による自動車損傷

 一般会計補正予算(第5号)
翼山温泉の浄化槽タンクの亀裂による修繕費(350万円)
債務負担行為で24年度以降5年間(5億7691万2千円)、東部溶融炉にゴミを直接搬入する為に、事業者4業者から6業者に増やして、12月から外部委託するため。

工事請負契約3件
 大内クリーンセンター整備工事
戸田建設が2億790万円で
 大川中学校区統合小学校建設の建築
合田・谷口・小竹共同企業体が17億8185万円で
 大川中学校区統合小学校建設の設備
四電工東讃営業所が4億7145万円で
 


  近況報告
( 2011/11/5 )

 
  6日は福栄地区で収穫祭が行われるため出席をします。人権センターにおいて文化の祭りがあり、講座生の作品展示等が行われます。

午後から地元のコスモスの鑑賞会が四時頃まで行います。

7日から8日は民生常任委員会の研修で広島県の世羅町・安芸太田市へ高齢者に対する交通支援について研修を行います。

9日は臨時会があります。終了後に定住促進の協議に高松市と知事に引田地区の古川河川改修について要望に行きます。

11日・12日は東京で行われる全国議長会評議委員会に出席をします。

13日はとらまる公園で大物産店が開かれます。
市美術展と五名地区のやまびこコンサートに出席をします。

14日は過疎対策の理事会・総会等が東京で開かれ出席をします。

15日は県議長会において県に対して要望運動を行います。
 


  臨時議会
( 2011/11/2 )

 
  1日に臨時議会の為の議案配布でした。
臨時会は11月9日召集です。
そのための案件は、条例改正2件、補正予算1件、報告1件、承認1件、その他(入札に関係しての締結)3件の合計8件です。

 1日には市戦没者追悼式が行われ、追悼のことばを読みましたが、緊張していました。
 白鳥地区の老人スポーツ大会に出席
 県に引田地区「古川河川改修」について要望に行きました。

3日は大内地区老人スポーツ大会出席です。

4日は引田ぶり初出荷の式典に出席です。
 


  閉会中の調査事件
( 2011/10/28 )

 
  30日は、地元で草刈と近所の結婚式に出席をします。夕方ごろには、名誉市民贈呈式があります。

31日に総務常任委員会が、庁舎建設・県立大川体育館等について調査します。午後から民生常任委員会が、白鳥クリンセンター跡地の問題について調査します。


9月に種まきをした、コスモスが綺麗に咲き始めました。今年は台風の関係で長い間、冠水した田畑は十分生え揃っていませんが、それなりにいけます。
また、11月6日午後から自治会と共に観賞祭をします参加してください。
 


  四国議長会理事会
( 2011/10/25 )

 
  26日は東かがわ市において、四国議長会理事会が市内ホテルで行われます。当番として開催市になっています。四国四県が持寄った議案を審議し国へ提出する会議です。
 


  決算審査終わる
( 2011/10/23 )

 
  18日に総務部関係、20日に民生部関係、21日に事業部関係の22年度決算審査を終えました。来年度の予算に影響する質問なども出ていました。
認定については、12月定例会になります。

22日は、6月に田植えをした「空ちゃん」田んぼでの稲刈りに出席をしていました。古代米を刈らせていただきました。

23日は第14回通賢まつりに出席をしました。相生地区出身の方で「奇才・天才・日本のエジソン」と言われ今年で亡くなられて170年になりますが、測量・塩田・銃などの設計など色々な業種にまたがり推し進めてきた方であります。

義民、池田彦七の命日で池田神社に出席をしました。旧大内の落合地区で江戸時代8代吉宗時代に、名主(庄屋)であった。大飢饉の時に直訴をした人。
 
 


  10月、心地よい季節
( 2011/10/12 )

 
  先月末から喉の静養を10日ほどしていましたが、あまり今まで気にとめていないことですが、お互いに向き合って言葉を交わす事てすばらしい事と実感をしました。
10月に入り過ごしやすい時期にはなりましたが、私達の地域では秋祭りも終わりこれから、少しづつ寒さが増してきます。

今週は、議会だより編集特別委員会などがあリます。14日には国の番号制度についてのシンポジュームがあり聞きに行きます。
16日は大内地区の敬老会があります。
16日に笠木透のコンサートがとらまる公園「とらまる座」であります。「とらまる座」の入ってすぐの壁画に陶板がありますがー私の子どもたちへー詩を書いた人です。
前売り2000円(当日2500円)です。

18日・20日・21日は決算審査です。22日は福栄地区で空ちゃん田んぼの稲刈りが行われます。
23日は久米通賢まつり、池田義民さん祭りがあります。
 


  少し休養?
( 2011/09/30 )

 
  22日に定例会が終わり、7月頃から声がかすれていました。時間的に余裕が出来た事により今週初めから喉の治療しました。

29日には東部清掃施設組合議会が午後からありました。22年度の決算認定でした。原案可決
30日は、監査委員さんが退任の挨拶でした。午後から大川広域組合議会があり、条例の一部改正と22年度の決算認定等でした。原案可決
大川老人ホーム(さざんか荘)を民間に移行するための条例改正が進んでいます。

10月は祭りの時季です、私の地元獅子も明日から門ぶれに行く予定です。祭りは、9日の日曜日です。

1日は幼稚園の運動会もあります。
3日は県ないの議長会があります。
9月の定例会の報告の議会だより編集委員会が適時開かれ、月末発行に合わせています。

各地域の敬老会が開かれます。16日大内、19日引田、23日に白鳥

18日・20日・21日に決算特別委員会が開かれます。
 


  9月定例会閉会
( 2011/09/22 )

 
  台風の被害を受けられた方にお見舞い申し上げます。

台風の影響で1日延会をして、22日に一般質問を行い付託されていた案件の審議も行い、9月定例会を閉会しました。

 漁業用軽油にかかる軽油引取税の免税措置に関する国への意見書の提出を求める請願書について可決

東かがわ市若者定住促進条例の制定について可決
 「40歳以下で市内に住む方で宅地・住宅等を取得する場合上限100万円補助」

一般会計補正予算は可決、修正動議が出されましたが否決されました。
 「補正額12億7469万5千円追加」、主な事業
若者定住予算に2500万円
財政調整基金等9億112万6千円
自動車保険料250万円
庁舎調査設計委託料200万円
太陽光発電システム400万円
「修正動議は庁舎調査設計委託料を0円にする動議でした。」

国保・介護保険・介護サービス・農業集落排水・商品券特別会計・水道事業会計補正予算は可決

工事請負締結について(大内斎苑建築工事)可決

財産の取得について(大川中学校区学校編成事業学校施設用地)可決

市監査委員の選任、岡本憲治氏を選任

追加議案で一般会計補正予算798万6千円を追加で可決(台風災害等に伴って追加)
意見書提出は国へ漁業用軽油等にかかる軽油引取税の免税等に関する意見書

今回の定例会は異例な事が「会期中に台風が2個・ゲリラ豪雨、予定会議を延会・最終日にヘリコプター不時着炎上等」
 


  被害がありませんでしたか?
( 2011/09/17 )

 
  昨日の午後からの雨、台風15号の外の雨雲での大雨夕べは心配をしながら見回りをしたり、電話があった場所に行ったりでした。我が家の前も水路から溢れた水で道路が潅水でした。稲を刈り取りした後の稲わらが水路に入り大変な状況になっていました。市内では床上・床下と水が入った家屋がありましたし、今までに水が入った事ないんだけど,今回は水が入っての話も多く入ってきています。
今日の予報では、台風15号が瞑想していると思っていましたが来週あたりから九州に近づく予報になっています。今年の気候は想定外?、
 


  一般質問締め切る
( 2011/09/12 )

 
  今日、一般質問の通告を締め切りました。15名の議員が市長・教育長・選挙管理委員長に質問を行います。20・21日で両日とも9時30分開会です、傍聴しましょう。議場にこれない方は、各引田・大内庁舎にテレビ中継されます。交流プラザでもテレビ中継で見れます。  


  各常任委員会審議
( 2011/09/11 )

 
  9月定例会で各常任委員会に付託された案件については審議は終わりました。これから一般質問に入りますが、12日が締め切りです、20・21日に市長・教育長に質問を投げかけます。


私ごとですが、色々と忙しい中ではありましたが、稲刈り終わり、籾摺りをすれば一応シーズンが終わります。
 


  人形劇カーニバル27回目の開催
( 2011/09/08 )

 
  今年も9月17日から19日にかけて、とらまる公園内にある「人形劇場 とらまる座」を中心に公園内で全国からの人形劇が観劇できます。また、地元の劇団も多数公演をします。特別公演でひとみ座の「あやうしズッコケ探検隊」(小学校の図書室にも本があるよ)があります。
ワッペン400円(当日500円)アマ劇
有料公演ワッペン(前400円)とチケット300円
特別公演ワッペン(前400円)とチケット800円(当1000円)
17日は11時から15時30分
18日は10時30分から16時
19日は10時30分から15時

ワークショップや野外ステージでの催し、バザーコーナーもあります。
家族で観に行きましょう、楽しみましょう。

 


  9月定例会始まる
( 2011/09/06 )

 
  今日から9月定例会が始まりました。今日は市長から条例・補正予算・認定など27件の提案がありました。平成22年度の決算に関しての一般会計から各特別事業会計については、特別委員会を設けて審査を行います。委員長に楠田敬氏、副委員長に石橋英雄氏がなりました。
条例2件
* 若者定住促進条例制定については委員会に付託

* 特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正「体育指導委員」を「スポーツ推進委員」に変更で10月1日より  可決

* 市税条例の一部改正の承認
寄附金税額控除の対象の見直し及び適用下限の引き下げ並びに市民税にかかる不申告に関する過料の引き上げ等の罰則見直しと税負担軽減措置等の整理合理化を行う。  多数で可決

* 市長の専決処分の報告
損害賠償で3件報告の内2件は交通事故の賠償、市施設内の水路に転倒したことによる賠償

* 公共団体の財政健全化についての報告
実質赤字比率 13.32%  (20.00%)
連結実質赤字比率 18.32% (40.00%)
実質公債費比率 15.6%(35.00%)
将来負担比率 35.0% (350.0%)

* 公営企業について
下水道事業会計・農業集落排水・水道事業会計ともに資金不足もなく健全

* 教育委員会の事務の点検及び評価

* 人権擁護委員の推薦について意見を求める
木村具微子氏の再任に同意

23年度一般会計補正と各特別事業の7件については各委員会に付託

 


  議会運営委員会報告
( 2011/08/31 )

 
  今日、議会運営委員会が開かれ9月定例会の日程が決まりました。
9月6日 定例1日目 議案提案
7日は総務常任委員会に付託議案審査
8日は民生常任委員会に付託議案審査
9日は建設経済委員会に付託議案審査
20日・21日は一般質問
22日は定例4日目付託案件審議

12日は一般質問締め切り

各会議は9時30分からです、傍聴に行きましょう。
 


  9月定例議案配布
( 2011/08/30 )

 
  今日、9月定例会の議案配布がありました。
条例改正2件、補正予算7件、認定10件、報告4件
承認1件、その他2件、人事1件の27件です。

31日は議会運営委員会があり、定例会の日程を決定します。

案件については、後日報告します。
 


  ご無沙汰です。
( 2011/08/27 )

 
  今年は忙しい中ですが、稲刈りの時期です。私も兄弟の所を刈り取り中です。合間を縫って稲刈りしています。
来月17日から19日に人形劇カーニバルがあり打ち合わせなど17日と18日に
19日は先に研修に行った京丹後市に再度研修に行ってきました。議会基本条例に基づいて、市民に対して報告会を行うとのことで、13名の議員と行ってきました。少し残念なのが、昼と夜おこなっていたのですが昼の報告会に参加しました、人数が少なかった。
23日は、人権作品発表会に参加
24日は、議会基本条例検討会
27日は、恵愛祭り・引田交流館まつり
29日は、阿南市が議会だより研修に来ます。
30日は、全員協議会(9月議会)議案配布
31日は、議会運営委員会
これで八月も終わり秋にむかっていきますが、台風がどうなるのでしょうか。

9月6日から定例会が始まります。
 


  今週の報告
( 2011/08/12 )

 
  8日から14日までの報告
毎日議会事務局に行っていますと言いましょうか、出勤しています。
9日は引田荘の夏祭りですが、副議長に出席をお願いし、私は、商工会の方たちと街作りのについての話し合いに出席をしていました。
10日は、白鳥園の新築落成式に出席し代表して祝辞
11日は、湊荘の夏祭りに出席
12日は、会派での勉強会
13日は、五名地区のふるさと祭りに出席
14日は、福栄地区の夏祭りに出席
15日は、戦争で亡くなった方たちの盆供養
     前山自治会の夏祭り出席
こんな一週間と予定です。
 


  民生委員会閉会中調査事件
( 2011/08/06 )

 
  4日に幼稚園・保育所の現状と今後の方向性について調査を行いました。
引田地域の平和保育所と小海保育所の施設を見回り、今後幼保一元化に向かって時期的について議論を交わしました。
現在、大内地区の丹生地域については、24年度に町田保育所(平成3年築)の横に丹生幼稚園(昭和45年築)を新築し一体的に当分の間保育・教育を行っていく、誉水地域は誉水・丹生小学校の学校統合が出来る25年以後の早い時期に、誉水小学校跡地に一元化施設建設(目標27年)を行う。

平和保育所は昭和43年築、小海保育所は昭和54年築で、引田地区の学校編成が済んだ所である事から時期を見て協議をしていく。

白鳥地域については耐震補強も済んでいることと、私立保育所等が多いために二地域の予定が出来た頃に検討を行っていく。
 


  総務委員会閉会中調査事件
( 2011/08/02 )

 
  1日に開かれた総務委員会では、県立大川体育館について、放課後子どもプランの運用状況、庁舎の耐震、市の防災計画について調査しました。
各説明を受けた後に、現地調査視察を行い、視察後、質疑が行われました。
県立体育館については、県が市に贈与の話が出ています。庁舎については、耐震関係で耐震強度が弱い建物について見て廻りました。子どもプランについては、引田小学校で行っているモデル事業。防災計画については、今回の東北震災においての見直しを今後早い時期に計画を立て直しする。


明日は県内の議長会があり、県知事・県議会に要望に行きます。

4日は民生常任委員会の閉会中の調査事件があります。
 


  県内議員研修会
( 2011/07/31 )

 
  29日に県内議長会議員研修会が坂出市で開かれました。
講師に「穂坂邦夫」氏を招いて「地方議会改革への挑戦〜地方から国を変える」と題して講話でした。

二元代表制の目的と地方議会で役割と課題で
 議会・議員に対して住民の厳しい視線で「議員・議会の不透明、行政監視の限界、法令の未活用と対価への疑問」といわれました。
議会の挑戦
 住民対話集会の開催、賛否の公表、選挙広報の導入、議会基本条例の設置、意思決定の住民参加、公聴会の設置等
政策議会の転換
 政策決定における議会関与、地域課題に対してのアンケート調査、常任委員会の新たな活用で下請けからの脱却・活動範囲の拡大・独自の課題設定等
議会・議員がリードする自治体
 住民参加と委員会での政策機能の発揮で政策条例の立案、事業の仕分けの実施など。

講演の時間が短く感じられた研修でありましたが、現在東かがわ市では、今までにも多くの取り組みをしてきていますし、これから素案は出来ていますが議会基本条例の制定に向けて、全議員が取り組んで行かなければならないと思っているところであります。
 


  議会運営委員会
( 2011/07/28 )

 
  議会運営委員会が開かれ9月定例会予定
9月6日から26日までの21日間で開かれます。9月は決算審査の定例会でもあります。


人形劇カーニバルの実行委員会が開かれました。
9月17日から19日の3日間開かれ、特別公演でひとみ座が来ます。
 


  建設経済閉会中の調査事件
( 2011/07/27 )

 
  23日に交流館において夏祭りが行われ無事に終えることが出来ました。前日からの準備と後日の片づけで顔も真っ黒になってきました。

27日は閉会中の調査事件が行われ、現在改修・新規の排水施設の現状で4箇所の施設を見て廻りました。災害等の時にこれで少しは安心が出来るようになりました。
五名地域(43戸)の砂防ダムから水道水として利用し簡易水道として飲料供給施設を見に行きました。
溜まっている水がすくなくなると、飲料として適しない事がよくおきることで、今回、砂防ダムの底を浚えることにより安定をした供給が出来るようになった。


明日は議会運営委員会が開かれます。

29日は県内の議員に対して研修会が坂出で開かれます。
 


  近況報告
( 2011/07/14 )

 
  6定例会が終わった事により、議会だよりの編集委員会が開かれ、今月末に皆様の所に届きます。

15日は県内の保守系のゴルフ大会が東かがわ市が当番で行われます。
夜は、高松のホテルにおいて、高松空港と上海間の就航のレセプションがあり出席をします。

17日は、地元で草刈をし、夕方ごろには風の港祭りに出席をします。

18日は23日に行われる、夏祭りの準備を行います。
19日は人権推進委員さんと話し合いです。
20日は県内保守系の総会があります。
21日は湊川水系の総会です。
22日は後期高齢者医療事務組合の議会です。
23日は夏まつりです。
 


  議会の研修
( 2011/07/10 )

 
  7日と8日に京都府京丹後市・綾部市に議会基本条例・議会改革について議員全員で研修に行ってきました。

京丹後市では議会基本条例について、
18年から検討に入り19年12月に条例提案をしていました。細かい事は抜きにして、制定までの過程は特別委員会を設けて月に6回程の検討を重ねての取り組みであり、条例が制定されてから市民に報告会を行い、事前準備から報告会についても、議員が中心に行っている。

綾部市では、予算決算委員会を常任委員会として取り組み、日曜議会を開き、今後は通年議会・政策提案の検討を行って行きたいとの事でありました。

東かがわ市も議会基本条例の素案が出来つつあり、今後議会内で議論し、理事者側、また、市民に説明会などをしていく。
 


  大川広域行政組合議会報告
( 2011/07/05 )

 
  5日に組合議会の臨時会が開かれました。今回はさぬき市・東かがわ市も改選年でしたので新に10名の議員が初顔会わせと、議長・副議長等の人事案件の臨時会でした。
議長に私「田中貞男」、副議長に「国方幸治」さぬき市の議長が指名で選出されました。議会監査委員に「矢野昭男」氏が管理者から提案があり承認されました。議長役は管理者(大山さぬき市長)をしていない市から選出です。




 


  議員研修
( 2011/07/4 )

 
  7日・8日は議員研修に、京丹後市・綾部市に研修を行います。
京丹後市は議会基本条例について、綾部市は議会改革について、議員全員で視察研修を行います。
 


  6月も後数日です。
( 2011/06/27 )

 
  梅雨に入り雨も降りましたが、ここ数日は、真夏のような暑さです。
今週は、定例会も終わった事で、議会の中も少し落ち着いていますが、27日は、6月定例会の報告の「議会たより」発行に向かっての特別委員会が開かれ、委員さんは、議員各位が一般質問を行った問い・答えを割与えられた原稿用紙に書き、提出で来ていました。

午後は原水爆禁止全国平和行進で、東かがわ市役所にも立ち寄り、一言激励の挨拶をさせていただきました。

28日は、農業経営者協議会の総会に出席をします。

 


  6月定例会閉会
( 2011/06/23 )

 
  23日に6月定例会が終わりました。私の初めての19日間でした。
各常任委員会に付託されていた案件は、全て原案可決でした。又、追加議案として人事3件があり全て同意しました。

条例改正4件
* 特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償の一部改正
 就職推進員 月額 20万円
市内の就職で失業者等の対策ために情報収集・発信等又、各会社等の連携・斡旋等を行っていく。
 小・中学校担任講師 月額 23万5千円
複式学級をなくしていくための報酬と県内の金額に合わせた。
* 乳幼児医療費支給に関する一部改正
6歳に達した日の月末から、6歳に達する日の最初の3月末までに
* 母子家庭等医療費支給・重度心身障害者等医療費支給に関する一部改正
 母子家庭を「ひとり親家庭」に改め、保険診療を受けた日から1年以内を5年以内に。

* 一般会計補正予算2号
1,622万6千円を追加し156億1069万7千円に。主なものは議会費2,193万2千円減額、測量費設計委託料2,500万円(引田地区学校跡地)

* 財産の取得
大川中学校校区編成に伴って一部用地を購入10筆の6,529.41平方メートル

* 副市長の選任
   上村 求(再任)

* 教育委員会委員の任命
  森 義治(再任)・橋本 昂(再任)
 


  定例二日目
( 2011/06/21 )

 
  今日は一般質問があり、14名の議員が市長・教育長に質問を投げかけていました。
明日22日は4名の方が質問を行います。
質問事項は、市ホームページの議会の中に掲載されています。今までに行った定例会等の議事録も載っていますから覗いて見てください。
 


  報告
( 2011/06/19 )

 
  15日に初めての第87回全国市議長会に出席をしました。日比谷公会堂で決算・予算・国に対しての要望等が了承されました。午後から第114回過疎地域地域自立促進連盟の理事会に出席をしました。全国の市町村から東かがわ市は理事になっています。

18日には市商工青年部の主催のカップリング(お見合い)に出席をしました。60名の方が参加していました。今までに6組が結婚していると聞きました。今回もカップルが出来ればいいなと思います。

19日は、朝7時から市内の海岸清掃に参加、私は横内海岸に。
その後福栄地区の空ちゃん田植え式に出席、今回で3回目であり、空海図柄と「ガンバレ日本」の文字を
を古代米のミドリモチで模っていきます。秋が楽しみです。
その後60歳以上の「ぴかりんピックソフトバレーボール大会」の開会式に出席をしました。県内外から参加し遠い所は福井県からと、80歳以上の方が2名参加していました。

交通安全母の会の一般部会の総会に出席をしました。標語の表彰が併せて行われました。300作品の内16名の方が、警察・協賛等の会長表彰を受けました。

誉水地区体育協会のソフトバレーボールに出席。

夜は、自民党大内支部の総会です。

20日は東部清掃組合議会・21日・22日一般質問
23日は付託された案件の議決と追加議案の審議の予定です。



 


  全国議長会へ
( 2011/06/14 )

 
  全国議長会が15日から東京で開かれます。
過疎地域自立促進連盟の理事会も併せて開かれます。

今日で21日・22日の一般質問提出の締め切りでした。14名の方が質問に立ちます。
 


  6月定例会で決まったこと。
( 2011/06/07 )

 
  6日に6月定例会が始まり、24日までの19日間
報告7件、承認1件、条例改正4件、一般会計補正予算、財産の取得1件、選任1件、諮問1件

報告7件の内3件は22年度の繰越明許費繰越計算書の報告で一般会計予算関係15件の5億3281万6千円、水道事業1100万円、下水道5800万円

22年度土地開発公社の決算、スポーツ財団の決算書
ソレトレイクひけたの9期事業計画・8期の決算書の報告で7報告については報告済み。

承認は市税条例の一部改正、東日本大震災による被害を受けた方の措置関係(22年度分から)

委員会付託で条例関係4件の内、総務1件・民生3件へ、一般会計補正予算は各常任委員会、財産の取得は総務へ

選任については監査委員 赤坂末夫氏に同意
人権擁護委員推薦に田中こずえ氏に同意
 


  6月定例会、明日から
( 2011/06/05 )

 
  6日から6月定例会が始まります。議長としての初めての定例会です。順調に行く事を願いますね。

1日に田植えを終わらせましたから気持ち落ち着いて議会にも望めます。

可決・決まった事については報告をします。

傍聴に行きましょう。

 


  議会運営委員会
( 2011/05/31 )

 
  31日議会運営委員会が開かれました。
30日に配布されました議案は、条例改正4件、補正予算1件、承認1件、人事2件、報告7件、その他1件、追加議案(人事案件予定)

会期は、6月6日から24日まで19日間
6日は議案上程
9日は総務常任委員会付託案件
13日は建設経済・民生常任委員会付託案件
21日・22日は一般質問
23日は定例最終日
24日は予備日
会議は午前は9時30分〜、午後は13時30分〜

傍聴に行きましょう。
 


  台風2号
( 2011/05/29 )

 
  台風2号は温帯低気圧になりましたが、雨が多く降り、与田川では、バイパス工事中の橋げた工事付近で水かさが増えたことにより、堤防の一部が決壊の恐れがあるとのことで、一部川東地域には、避難勧告が出され、50名ほどが各避難場所に避難をしていました。
大きな災害にならなくて良かったです。

30日は、6月議会の議案配布です。
 


  これからの予定
( 2011/05/22 )

 
  19日は県内の議長会に
20日は民生委員・児童委員会協議会と市建設業組合総会に出席
21日は東かがわ交通安全協会総会
22日誉水小学校運動会(あいにくの雨模様でした。)
24日は商工会通常総会
25日は人権関係の総会
26・27日は四国の議長会(高知市)
30日は交通安全対策・防犯協会総会


田植えをしなければなりませんが、なかなか日にちが取れません、今月末から来月の初めまでに済ます段取りをしています。
 


  仮称 山田トンネル貫通式出席
( 2011/05/18 )

 
  国道377号の五名払川地区に今回(仮称)「山田トンネル」貫通式があり出席しました。
生まれて初めてのトンネルの式典でした。
国道377号は徳島県鳴門市起点で観音寺市までの170Kの幹線道路で、東讃地区に位置し、四国八十八箇所霊場の結願寺「大窪寺」の観光地のアクセス向上などを目的として整備された一つのトンネルで、全長172mです。
写真は爆破スイッチを押す所です。調整がうまく行っていません。
 


  議会だより(11号)発行
( 2011/05/15 )

 
  明日議会だより(11号)を発行予定です。初議会の報告を送ります。16日の週には着くかな。  


  人形劇カーニバル運営委員会
( 2011/05/13 )

 
  9月17・18・19日に行われる人形劇カーニバルの運営委員会が開かれました、今年は「ひとみ座」の特別公演が予定されています。

明日14日は、市婦人会連絡協議会の総会、引田長寿会総会に出席をします。
その後はライオンズクラブの恵愛学園の1日里親の行事に参加します。

15日は自衛隊父兄会総会に出席をします。
 


  議長になって二日目
( 2011/05/11 )

 
  10日は県内の8市、香川県議会にもあいさつ回りを行いました。今日は、議会運営委員会が開かれ6月議会の日程予定の確認がありました。

議会あての各案内文書等の決裁を目に通して確認印を押しています。
早速、明日は市老人クラブ連合の総会があり出席です。
手帳に書き込む予定が毎日増えています。
 


  初議会報告
( 2011/05/09 )

 
  9日に初議会があり、議長選挙・副議長選挙、各常任委員会の長などが決まりました。
議長に私、田中貞男
副議長に 楠田敬
総務常任委員会(6人)
大森忠明委員長、大藪雅史副委員長、滝川俊一、鈴江代志子、矢野昭男、木村ゆみ

民生常任委員会(6人)
東本政行委員長、鏡原慎一郎副委員長、中川利雄、田中貞男、石橋英雄、田中孝博

建設経済常任委員会(6人)
池田正美委員長、渡邊堅次副委員長、楠田敬、大田稔子、井上弘志、橋本守

議会運営委員会(7人)
木村ゆみ委員長、石橋英雄副委員長、井上弘志、楠田敬、大森忠明、東本政行、池田正美

議会広報編集特別委員会(7人)
鈴江代志子委員長、中川利雄副委員長、滝川俊一、大田稔子、渡邊堅次、鏡原慎一郎、橋本守

大川広域行政組合議会議員(5人)
田中貞男、楠田敬、石橋英雄、矢野昭男、橋本守

香川県東部清掃施設組合議会議員(3人)
田中貞男、楠田敬、東本政行

香川県後期高齢者医療広域連合議会議員
田中貞男

東かがわ市外一市一町組合議会議員(2人)
木村ゆみ、中川利雄

監査委員
矢野昭男
以上が初議会で決まったポストです。

私は今回議長として立候補し当選する事が出来ました。議長としての重責を感じた一日であったかに思いますし、今後職務として、議会の舵取り頑張ってまいります。

発議第1号
市議会委員会条例の一部を改正する条例について
 議員定数が18人になったことにより、総務・民生常任委員会の人数を1名づつ減らす改正
報告第1号
専決処分は市情報通信基盤整備事業センター設置等整備工事に係る契約金額の変更
変更前 10億7千5万5千円、変更後10億8千360万円に

承認第1号
国民健康保険税条例の一部改正について
基礎課税額50万円を51万円に
後期子例者支援金等課税額13万円を14万円に
介護納付金課税額10万円を12万円に

議案第1号
一般会計補正予算について
571万3千円を減額し155億9447万1千円に
減額になったものは、市議会議員選挙が市長選挙と同日になったことにより、1571万3千円不要になった。支出で東日本大震災見舞金 1000万円を寄附を行う。
 


  近況報告2
( 2011/05/7 )

 
  5月の連休も終わりですね。私は、田植えの段取りで、今日、籾撒きをおこないました。20日過ぎに田植えになるかな。

9日は初議会です。私は議長に立候補を予定をしています。明日当たり皆様にお願いにと思っています。
 


  近況報告
( 2011/05/1 )

 
  大型連休に入っていますが、私は、挨拶と田植えの段取りと、日々を送っていますし、関わっている各団体の会合が1日おきぐらいにあり、思うように挨拶に回れていません。
来週からは、初議会などの会議が入っています。
 


  議員総会
( 2011/04/28 )

 
  今日、議員総会があり、初めて当選議員が顔合わせを行いました(1名欠席)。
来月の9日に行われる初議会での決め事(常任委員会構成)等の打ち合わせと、補正予算等の説明を受けました。
臨時会は9日に行われます。
報告1件・承認1件・補正予算1件・人事1件
 


  当選証書
( 2011/04/25 )

 
  今日、10時から当選証書を受け取りました。
気持ちが引き締まります。これからの4年間、新たな気持ちで初心を忘れず頑張ります。

4月28日に議員総会をおこない、5月9日が初議会になります。
 


  市議会これから頑張ります。
( 2011/04/25 )

 
  皆様のご支援有り難うございました。
今回の選挙は、東日本大震災の災害があり、自粛ムードの中での選挙戦でした。
私も今回は、今までにない戦い方をしました。一週間の選挙戦、毎日、自転車で市内全域お願いでした。
街頭演説をしながらの訴え、実行に頑張ります。

選挙結果
得票総数  20545.999
有効投票数 20546
無効票    548
投票総数  21094
持ち帰り等   2
有権者数  29431
投票率   71.68

田中貞男の得票数 1396.687でした。


 


  後援会活動2
( 2011/04/15 )

 
  後援活動もあと1日、立候補予定者が本日一人増えました。定数18名に20名になりました。
又、少し流れが変わってきた、明日、後援会活動としての踏ん張りです。
17日からの選挙戦、初めてのことだらけで戦っていかなければなりません。体力・気力、自分にファイト
 


  後援会活動
( 2011/04/14 )

 
  今月に入って、2日に説明会後、印刷物がなかなか準備が出来ず気持ちは堰いていましたが、ようやく地盤としている所が廻れました。これから他の地域をと思っていますが時間が足らない、前回の選挙戦と違って短期決戦は難しい、日にちが足らない。

毎日自転車で挨拶まわり、これからも自転車でいきます。
17日告示の24日投票、最後までご支援よろしくお願いいたします。

残りの時間頑張ります。
 


  合同個人演説会の依頼あり
( 2011/04/10 )

 
  今日は、地元での水路清掃でした。

商工会青年部が合同個人演説会を開催したい旨の依頼がありました。
4月21日18時30分から交流プラザで
参加することにしています。個人演説会は、立候補届け順で行うそうです。
 


  市議会議員選挙10日前
( 2011/04/06 )

 
  2日の説明会後、様々な話が流れ流れ消えて行きましたかな、10日後にはいよいよ選挙戦に突入となりましたかな。定数18のところ19の声が聞こえてきました。  


  市議会議員の立候補説明会
( 2011/04/02 )

 
  市議会の立候補者説明会が行われ、定数18のところに18陣営が出席をしていました。今後はどうなるか?

選挙用運動自動車の申し合わせで、元議員は申し合わせし選挙用運動自動車を自粛をすることになり、新人は節度ある選挙カーを行う事に、一部の党は協力はないみたいである。
 


  後援会だより
( 2011/03/31 )

 
  後援会だより(10号)、色々と手伝って頂き、明日郵便局回りをして投函することができました。今週中に届くかなと思います。

なかなか、後援会に関係したものが届かなくて、少し焦っている感があります。
 


  後援会だより準備
( 2011/03/28 )

 
  議会が解散をしたことにより、議員でないために、後援会だよりとして発行する準備をしています。来月の早い時期にと思っていますが、慌しく準備をしましたので間違い等がないとは言えない今回の発行です。
細かい内容でなく、大雑把な内容になっています。

4月2日に候補者予定の説明会が行われます。さてさてどうなる事でしょう。万全を期しての挑戦をしていきます。
 


  解散で辞職
( 2011/03/25 )

 
  22日の議会最終日の最後の議案として提案していた案件により、提案・賛成者として18対1での記名投票で可決しました。それから、選挙戦に入っているわけではありますが、可決するかが判らなかった事などで準備をしていなかったために、慌しい準備を進めています。今回の選挙で、東北の地震などの関係で選挙車などは自粛をしていこうでないかの話が進んでいます。4月2日の説明会で申し合わせをするように提案をしたいと思っています。

遅くなった間はありますが、東北沖太平洋地震
被災された方々にお見舞い申し上げ、亡くなった方にはお悔やみを申し上げます。なお、まだまだ行方不明の方が一万人を超えての災害であり、毎日報道されているように、原子力発電所が落ち着かない事には、復興になかなか向かっていかないのでないかと心配をしています。
清渓セミナーでの仲間も一時期連絡が取れなくて心配をしていましたが、無事である事が確認でき、少しほっとしている所です。遠くからではありますが、私達で出来る所から支援をして行きたいと思っています。

頑張りましょう。



 


  3月定例か終わると同時に解散
( 2011/03/23 )

 
  23年度当初予算・22年度補正予算等を原案可決です。
議員発議で行った、議会の解散については、両討論が行われ、記名投票の結果、出席者19名の内1名が反対し、解散決議が可決されました。この時点で議員失職で、来月行われる市長選挙と同日の4月17日告示、24日か投票になりました。短い選挙戦になりますが慌しく動かなければなりません。

私の議会だよりは、発行をしますが、手配りで行う事を考えています。
 


  3月定例会について
( 2011/03/20 )

 
  3月定例会議も後1日だけになりました。一般質問も終わり、22日に本会議が最終になります。市議会の解散発議について、17日の議会運営委員会で取り上げられ、22日の最終議案として提案されます。さて、どうなるかは分かりませんが、記名投票で行う事は決まりました。可決されれば、補欠選挙もなく市長選挙と同日の、4月17日告示、24日投票になります。のんびりかまえていた所もありますが、ギアーを入れ直さなければなりません。

議会だよりを発行する準備も進めていますが、どうなるか、報告方々行っていけるか心配はしています。

 


  常任委員会審議
( 2011/03/10 )

 
  8日から10日にかけて付託された議案について、慎重に審議を重ねて来ました。

明日は、中学校の卒業式が行われます。私は、大川中学校に出席をします。

17・18日に行われる、一般質問の締め切りが今日でした。私は、2問市長に聞きます。
1問目は職員の地域担当制等について問います。これから地域のコミニュティが大切になってきます、そうした中で、地域によってバラツキハあるものの、リーダーが育っていない。持ち回りとか、何にもしない地域があります。そこで、職員を地域担当制をつくり、アドバイス役で地域のリーダーを作っていく施策。災害等の初動のためには職員の市内在住が望ましいがについて伺います。

2問目は資源を守るために、研究・条例制定をしてはについて問います。近年、外資系企業などが日本の山林・土地を購入しています。日本の資源を守るためには手放しでは喜べません、研究し条例を作っていく必要があります。市長に伺います。
 


  23年度当初予算審議始まる
( 2011/03/07 )

 
  平成23年度の当初の一般会計予算、156億円、7特別会計予算90億円、企業会計予算10億あまりの提案説明がありました。各議案については、明日からの各常任委員会に付託され審査を行います。
又、22年度一般会計補正・各特別会計補正予算も審査を行ないます。
報 告 専決処分   報告済み
 交通事故の専決処分 昨年11月に駐車場にて起きた事故。
 引田地区学校建設に伴う契約変更
変更後金額1380万円増

 平成23年度土地開発公社の事業計画・スポーツ財団の事業計画の報告

全員可決
平成22年度一般会計補正予算(専決処分1号)土地売り払い収入310万円で市有地3区画売却した。

条例改正
 国民健康保険条例の一部改正は出産育児一時金を3月31日で暫定上乗せ制度による39万円を恒久化に伴う改正。

国民健康保険特別会計補正予算・介護保険特別会計補正予算・後期高齢者医療事業特別会計補正予算・老人保健事業特別会計補正予算は全員可決

市道認定
 大川中学校(西村地区)校区の学校編成に伴って、県道より進入道路の新設による認定 全員可決

諮問
 人件擁護委員の推薦 植谷るり子氏に同意
 


  引田小学校落成式
( 2011/03/03 )

 
  今日、引田地区の「引田小学校」「引田中学校」の完成した学校の落成式がありました。旧県立大川東高校の跡地に小中一間校が出来上がりました。
平成16年の学校施設整備構想検討委員会が発足してから約6年の日々をついやして、相生・引田小学校が一つに、中学校は引越しで同一敷地内に完成をしたものです。総事業費は、約17億8400万円です。
小学校の校章は高校生の図案です。校歌は南原繁のご子息で作詞・作曲です。
 


  議会運営委員会で会期決定
( 2011/03/01 )

 
  今日、会期が決まりました。
3月7日から3月23日までの17日間
3月7日本会議 23年度の議案提案
3月8日総務常任委員会 付託案件の審議
3月9日民生常任委員会 付託案件の審議
3月10日建設経済常任委員会 付託案件の審議
3月10日 一般質問の締め切り
3月17日・18日 一般質問
3月22日 本会議
3月23日 予備日

3月17日の一般質問は、各小学校卒業式のため午後13時から行い、それ以外の会議は午前9時30分から行います。 傍聴しましょう。
 


  何十年ぶりでしょうね、雪
( 2011/02/14 )

 
  先週も雪は降りましたが、今日の雪は昼前から降り出し車の屋根にも5センチほど積もりましたね。

先週末には、全国交流ソフトバレーボール大会が県立体育館で開催され、天鵞絨獅子「ビロード」がアトラクションで皆様を迎えました。

今週末には、全日本男子バレーボール監督植田辰哉等のスポーツ教室があります。全日本女子バレー監督の真鍋政義氏、柔道の斉藤仁氏、与田剛解説委員、大石博暁コーチ氏が来市です、なかなかこれだけのメンバーが一堂に集まる事はありません。見学は可能です。
 


  議会運営委員会
( 2011/02/03 )

 
  早いもので、一月が終わりました。

2日に議会運営委員会が開かれ、三月議会の日程が決まりました。
2月28日に議案配布
3月1日に議会運営委員会
3月7日に 1日目
3月8日に 総務常任委員会
3月9日に 民生常任委員会
3月10日に建設経済委員会
3月17日に一般質問
3月18日に一般質問
3月22日に4日目
会期は3月7日から23日までの17日間と決まりました。

1月は滋賀に研修に行ってから、各老人会(5日・15日・16日・24日)自治会(16日)の新年会等に出席をし、17日に県議長会の議員研修、三谷氏の叙勲記念祝賀会、議会基本条例について講師を招いて研修会、幼稚園の発表会、節分祭に出席をしました。

2月1日に初めて、食生活改善推進協議会の「男の料理教室」に参加しました。18人の男性が参加です。この日の料理は「いりこご飯・豆腐ハンバーグの甘酢あん・まんば汁・二色茶巾しぼり」一時間あまりの調理でしたが、時間の経つの早い事、美味しく皆で食べました。



 


  市町村議会セミナー報告
( 2011/01/13 )

 
  11日と12日に滋賀県で行われたセミナーに参加してきました。
*大森 彌(東京大学名誉教授)
  地域主権改革の動向と自治体議会・議員の役割
*木村俊昭(農林水産省大臣官房政策課企画官)
  地域の活性化
パネルディスカッシヨン
*飯盛義徳(慶應義塾大学 総合政策学部 准教授)
*三上 亨(NPO法人グリーンエネルギー青森常務理事事務局長)
*本田 節(有限会社 ひまわり亭代表取締役)
の講師が講演等を行いました。

大森氏の講演は、「地域主権戦略大綱」の「地域主権改革」は、住民に身近な行政は、地方公共団体が自主的かつ総合的に広く担うとされているが、「地域住民が自らの判断と責任において地域の諸課題に取り組むことが出来るようにする改革」とされている為に、地方自治基本法の制定をしていかなければならない。
自治体の議員の定数問題は、自治法で人口に対して、上限を決めている。条例で減員することが出来るになっているが、地域によって減員して行っているが、1万人に一人が良いのか、千人に一人が良いのか、人口比で考えるのは無理がある。根本的に各自治体で何人の議員が必要なのか本格的に「定数・活動・報酬」の三点セットで真剣に議論・検討をしていかなければならないとのこと。

木村氏の講演は、全国の成功例を交えて、まず地域を知る・食文化を知るなどをし、地域の人材育成リーダーを、長期に取り組むなど、政治的な駆け引きに使わない。女性の活躍の場作り、地場産業としての振興と新産業としての創出、地域内外の人材ネットワーク化と地域企業・大学との連携などをを行い、自主財源で頑張る、行政に頼らない考え方でなければ活性化は難しいのではないか。


 


  恵比寿神社 力持ち大会(821m)
( 2011/01/10 )

 
  今日は三本松地区にある恵比寿神社で恵比寿祭があり、その行事の一つで子ども達による力持ち大会がありました。12月に予選会があり、予選には160名の子ども達の参加がありました。
今日は予選会で勝ち残った18名が優勝を目指して頑張りました。
4年生(20K)・5年生(25K)・6年生(30K)の学年別で分かれての決勝戦です。
今年は第3回、記録が出ました。6年生で白鳥小学校の山口君が、821mと復活して最長の距離を歩きました。
 


  出初式に出席
( 2011/01/09 )

 
  今日は、朝、東かがわライオンズクラブの初詣があり、白鳥神社にお参りを粉いました。その後、市消防団の23年の出初式が310名の団員が整列でありました。開式頃は風もなく肌寒さをありましたが天気も良かったですが、一斉放水頃には、雨なども降り出しましたが、無事に出初式が終わりました。

 


  出初式と研修
( 2011/01/08 )

 
  9日は出初式が白鳥中央運動公園で行われます。

11日から12日にかけて、滋賀県の全国市町村国際文化研修所の議員セミナーに参加します。
地域主権改革の動向と自治体議会・議員の役割
地域の活性化、魅力あるまちづくりの題で講義等があります。
 


  新年あけましておめでとうございます。
( 2011/01/03 )

 
  皆さん、新しい年を迎えて、気持ちも新たにしている事でしょう。私も今年は大変な年ですが、頑張って皆様に見える活動を行って生きたいと思います。
1日と2日は、壇家寺である地元の「與田寺」に手伝いに行っていました。
今日は、午後から23年の「成人式」が行われ出席をしていました。

 今年は、年賀状でもお知らせしましたが、選挙の年でもあります、頑張ります。

 さて、すぐに出来ていくものではないですが、これからの地域活動・コミニュティ活動に私として、どれだけ手助けが出来ていけるか、研究し、実践につなげていけたらと思っています。

写真は、御来光の、太陽が出た瞬間です。小磯北山で撮影をしました。


 


  今年も終わろうとしています。
( 2010/12/27 )

 
  2010年も後4日ですね。皆さんは今年はどんな年でしたでしょうか。振り返って見ましょう。ああしとったら良かったかな?、これは良かったかな?と、良い事より、考えさせられる事が多いような気がします。
私も、一年振り返って見ると、毎日、変化なく一年を過ごしてきているのかなとも思いますし、家を建て直しをして一年がきました。厳しい生活をしています。参議員選挙・知事選挙がありました。市として、新しく交流プラザが完成、情報基盤整備(光ファイバー)が進み、学校編成では、引田地区で引田・相生小学校の統合が来年4月開校し、合わせて中学校が併設されます。
合併後初めての予算の修正が行われました。
今年の夏は、猛暑で2ヶ月あまり雨が降らない時期がありました。
夏祭り(ふれあい)も順調に開催され、来年に向かっては、もう少し踏み込んだ内容にして欲しい声も聞こえました。
人形劇カーニバルでは、昨年はインフルエンザの影響を受けましたが、今年は順調に例年並に開催されました。
秋祭りは、夏と違って雨が多く門ぶれなどに困りました。しかし、地元の獅子は子ども達で盛り上げてくれました。
等など思いついた事を振り返ってみました。

さて、来年は大変な年になります。統一選挙(4月に県議会・市長)がありし、市議会議員選挙は、定数2名減の18名になりますし、選挙は11月ですが、市民の方と話をしていますと、市長と同時選挙にするんでしょうの、声が多く聞きます。
3月議会の最終日に議会を解散するかどうかの議案提出があり、その時にしか決められません。
議員の任期(自治法93条で)4年とされている。
同日選挙にするには、それぞれが議員辞職をするか、
解散は5/4の賛成が必要となります。



 


  12月定例会終わる
( 2010/12/20 )

 
  20日に12月定例会が終わりました。
各委員会に付託された案件が審査報告を受け審議を行いました。

請願第一号、市の市長選挙、市議会議員選挙に選挙公      報発行を求める請願書について
賛成少数で不採択
私は発行することに質問を行った事がありますから問題はないが、現在議会基本条例を策定中のため、その中で市民に議会報告会を行った時に市民の大多数の方が発行をするべきとの判断があった時点で良いのではと反対を行いました。

情報通信基盤管理条例の制定について。 多数で可決
光サービスについての、市民生活の高度情報の促進を図ることにより、安全安心で便利なまちづくりを推進する事。

放課後児童クラブ条例の一部改正する条例 可決
引田地域の小学校統合により、モデル事業として放課後子ども教室(1年から6年)を17時まで行いそれ以後の18時まで(1年から3年の保護者の就労家庭)の利用費を1000円で行う。

一般会計補正予算(5号)  多数で可決
補正額2億5152万4千円を追加
主な事業は
白鳥コミュニティーセンター建設事業費5250万円
丹生地区幼保一体化施設整備に係る委託費300万円
ワクチン等の予防接種・子宮頸がん委託料等4171万円
イノシシの捕獲用の箱わな      150万円
人件費については2884万円減額

国民健康保険事業特別会計補正予算  可決
1億4552万4千円追加
一般被保険者医療給付費    7818万5千円
一般被保険者高額療養費    4086万8千円

介護保険事業特別会計補正予算    可決
1億1816万5千円追加 
5期老人保健福祉計画実態調査委託費116万5千円
居宅サービス給付費等      1億1700万円

市過疎地域自立促進計画の策定について  可決
過疎自立促進特別措置法の改正に伴って、基準が緩和された事により、引田地区だけであったのが、市内全域に、それにより計画策定をしていかなければならない。

指定管理者の指定について   多数で可決
引田地区の翼山温泉を来年4月から「創裕」に300万円(年間)の委託料を支払って管理運営を行ってもらう。これで市内の全ての温泉施設は「創裕」が行う。
 


  一般質問2日目
( 2010/12/17 )

 
  今日、17日は3名の方の一般質問が行われました。午前中に終わり散会しました。
20日に補正予算等の最終の審議が行われます。

今年も後2週間ですが、寒い日々がこれから続きますが風邪をひかないよに健康に注意をしましょう。

年賀状も後少しで投函できると思います。
 


  一般質問
( 2010/12/16 )

 
  今日、一般質問に9名が行いました。

私の質問
愛媛県では県内の各市町村に危機管理室(課)をもうけるよう指導があったやに聞いていますが、香川県ではあったのか。なければ市独自ででも考える必要があるのでは。総務課の地域・防災と政策課の情報・広報の組み換えをして行く必要があるのでは、また、専門的な人事配置が必要でないか。

答弁
香川県から危機管理課を設けるよう指導はない。
危機管理に対しては十分な連携のもとで正確かつ迅速に対応をしなければならないことが大切であり、防災をはじめとする情報伝達の重要性は十分に認識しています。情報管理は、消防や防災だけでなく、福祉をはじめ、市民生活全般に関係する。
市町の規模の違いはあるが、一律に危機管理課を設置する事は難しいし、市民サービスの向上と安全で安心できるまちづくり推進のために、行政運営が円滑に行えるように必要な組織の見直しは図っていく。
 


  一般質問12名が問う
( 2010/12/15 )

 
  16日と17日にかけて、12名の方が市長・教育長に質問を行います。
私は、市組織の一部編成の組み換えについて、質問を行います。
今後いろいろな事で危機管理が必要に迫られてくると思い、専門的な人事配置(室・課)を設置してはと聞きます。総務課の中の地域・防災と政策課の情報・広報を一つに。
 


  12月定例会始まる
( 2010/12/06 )

 
  今日、6日から21日までの16日間です。
今日は、平成21年度の一般会計決算認定と各特別会計の9会計決算認定・水道事業会計については認定されました。

請願第1号の市長・市議会議員の選挙公報発行を求める請願については、総務委員会に付託されました。

情報通信基盤管理条例制定は総務委員会に付託されました。

学校設置条例の一部改正の条例は、多数で可決
(来年統合される引田地区の相生・引田小学校及び引田中学校の地番の変更条例)

放課後児童クラブ条例の一部改正は、民生委員会に付託

一般会計補正予算(5号)については、総務委員会・民生委員会に付託されました。

国保・介護保険特別会計補正予算については、民生委員会に付託されました。

下水道・農業排水特別会計補正予算及び水道事業会計補正予算は可決されました。
(下水道の補正は4620万円を減額で、国庫補助事業精算に伴う)
(農業排水の補正予算は5497万1千円追加は、国道11号バイパスに伴う川東地区の施設移転等に係る補助金返還・繰上げ償還)
(水道会計補正は、人件費に伴う増減で55万1千円の追加)

市過疎地域自立促進計画の策定については、総務委員会に付託

指定管理者の指定について7件あり、翼山温泉については民生委員会に付託
(風呂構造改善センター・落合構造改善センター・西村中構造改善センター・大谷地区高齢者若者センター・五名活性化センター・についてはそれぞれの営農組合・連合自治会に社会福祉センターは社会福祉協議会に)

県営ため池等の整備事業2件については可決
(白鳥地域の山下上池地区で受益戸数17戸、事業費2600万円と大内地域の不動池で受益戸数37戸、事業費1億1515万円それぞれ地元負担7%)

明日は、総務常任委員会が開かれます。補正等付託された案件の審査を行います。

8日は民生常任委員会が補正等の付託された案件を審査します。

傍聴しましょう。朝9時30分から始まります。
 


  議会運営委員会開かれる
( 2010/11/30 )

 
  30日に議会運営委員会が開かれ、12月定例会の議案の取り扱い等の審議が行われました。
12月6日 定例会1日目 議案提案
12月7日 総務常任委員会付託審査
12月8日 民生常任委員会付託審査
12月16日 一般質問
12月17日 一般質問
12月20日 定例会4日目 最終日
12月21日 予備日

議会基本条例の素案の案が出来た事により、今後、問題がないか、見識ある方の意見等を聞き、市民に対して素案の説明に入る準備に入っていきます。
 


  臨時会報告6回
( 2010/11/29 )

 
  今日、臨時会が開かれました。
議案は、特別職・職員の報酬・給与等の一部改正
議員・市長・副市長は、期末手当1.65から1.50月(12月期)に、23年度以降は6月・12月期を合わせて0.15月減額(減る金額は議員、約130万円、市長等は32万円)、職員は期末手当・勤勉手当で0.20月減額になり、差引き(+・−あり)で約3000万円減額
の条例の一部改正を特別職については可決、職員については多数決で可決でした。

一般会計補正予算(第4号)は可決
主なものは、緊急雇用創出金事業の臨時雇用238万7千円と、埋蔵文化財発掘作業委託金276万5千円円で補正額758万8千円の148億2864万3千円

工事請負変更契約の締結は賛成多数で可決
放送系クロージャの使用率20%が70%に変更になる。(家庭内に入るテレビ用、光の線が予定より多くなった。)、スリユニット(機器が故障した時の予備機として)、老健施設の一括加入等によるクロージャが増えたことにより8730万円追加の変更契約を行った案件。

報告は、交通事故による損害賠償の専決
白鳥第4分団の消防車と停車中の個人車との事故
 


  臨時会
( 2010/11/25 )

 
  29日に臨時会の召集です。22日に全員協議会がありましたが、私は清渓セミナーに行っていたために欠席をしました。
臨時会の議案は、職員・特別職の給与・報酬の一部条例改正、一般会計補正、工事請負変更契約の締結、専決の報告。

午後から民生常任委員会の閉会中の調査事件がありました。
幼保一体化について、町田保育所に丹生幼稚園を隣接をして行く。

大内斎苑を新しくする為の概略図が示されました。
 


  清渓セミナーに参加します。
( 2010/11/17 )

 
  先日14日にコスモスの鑑賞会を行いました。多くの方が観に来ていましたし、自治会員も沢山きて頂きました。まだまだ綺麗に咲いていますし、花を持ち帰っても構いません。


毎回参加しています清渓セミナーが、22日から24日に行われます。今回の講師は、高橋洋一(嘉悦大学教授)、江藤俊昭(山梨学院大学教授)、大同衛(丹後市議会議員)、樋口久俊(佐賀県鹿島市長)、三谷哲央(三重県議議長)、福岡政行(白鳳大学教授)、渡辺喜美(みんなの党)が講師で来ます。
 


  コスモスの花が見頃に
( 2010/11/06 )

 
  9月に蒔いたコスモスの花が見頃になってきました。今年は、異常といえる夏の猛暑があり、種まきを一週間ほどずらして蒔いたのですが、その後雨が多くて、偏った生え方をしたことにより、昨年より見ごたえが少し足りませんが、それでも見頃になってきています。14日には、地元では花見祭りを考えています。
コスモスロードです。当日は、とらまる公園でフリーマッケートが開催それますがその帰りにでも観賞してください。
 


  臨時会・総務委員会
( 2010/11/02 )

 
  2日に臨時会が開かれました。案件は、報告1件、議案2件。
報告については、情報通信基盤整備に伴って、工事の請負契約の変更で、変更額は、1千449万円の追加です。
設計の時に、ネット会社と松山通信局との間で、停電時のバッテリーの問題で決定されていなかった事による追加とインターネット加入による減額との差額に関しての契約変更

追加議案、一般会計補正予算において弁護士委託料着手金の追加33万円

工事請負契約の締結についての議案は、大川中学校の改修工事に伴って1億815万円で合田工務店に
大内地区の学校編成伴って各特別教室の配置換えによって生じる工事。

臨時会終了後、議会運営委員会が開かれました。
12月定例会の日程予定の確認と議会基本条例について協議がありました。

午後から、閉会中の調査事件として総務常任委員会がありました。
学校編成と、引田地区の学校跡地の進捗状況、市有財産、放課後子ども教室の現況と今後の課題について
を調査しました。
 


  会派研修
( 2010/10/27 )

 
  10月29日・30日に東京世田谷区へ研修に行きます。
来年、引田地区の小学校・中学校の統廃合によって、新しく開校します。その中で「放課後児童クラブ」
「放課後子ども教室」の一体化を考えています。現在は、福祉と教育と分かれている為に市も今は制度が違う為に別に行っています。
世田谷区では平成11年から段階的に一体的に行っています。
来年から、東かがわ市も取り組むために、世田谷区の二子玉川小学校の現場の視察研修に行きます。
 


  臨時会
( 2010/10/27 )

 
  臨時会の招集案内がありました。
11月2日に臨時会が開かれます。
案件は、報告1件(情報基盤整備のセンター工事に係る契約変更)
議案2件(一般会計の補正予算  弁護士費用)
(工事請負契約の締結  大川中学校改修)


傍聴に行きましょう。


午後からは、総務常任委員会があります。学校編成等についての委員会が開かれます。
 


  敬老会に出席・コスモスの現状
( 2010/10/24 )

 
  今日は、市内で最後の敬老会がありました。17日は白鳥地区、19日は引田地区、今日は大内地区で開催されました。市内で75歳以上の対象者は6069名です。市内人口の33パーセントになります。

コスモスは、今年は夏に雨もなく、蒔く時季を一週間ほど後に伸ばしました。種まき後、雨の多い日が続いた事により、田畑の状態で、うまく生えてきた所と種が腐って生えてないまばらな田畑での、コスモス街道になりました。花がちらほら咲き始めましたが、11月入って二週目ぐらいが見頃になるかなと思っています。
皆さん観賞に来てください。
 


  ソフトボール交流大会
( 2010/10/17 )

 
  第5回のソフトボールの交流大会が開かれました。岡山クラブと京都クラブと対戦を行いました。そのほかに中学校と高校生に対しての教室が開かれました。


明日から21年度の決算審議が行われます。
 


  全員協議会報告
( 2010/10/12 )

 
  今日の全員協議会は、翼山温泉の指定管理者を公募した事について、報告がありました。既に市ホームページに公開をしています。
指定管理者に関してのスケジュールは、来月5日までに提出し結果については11月下旬に通知し、12月定例会で議決後、決定される。
指定管理は来年4月より5年間です。
 


  秋の一つの催しが終わり
( 2010/10/11 )

 
  10日、秋祭りで地元のビロード獅子(天鵞絨)の奉納を行いました。今年は、子ども達が、ほぼ同じメンバーでしたから、指導はいつもの年より楽でした。来年も同じメンバーです、一年生が新しく入ってきますが、24年からが大変です、現在5年生が5名ですから卒業すると4年生が一人ですから。子ども達に頑張って欲しいです。

明日は、全員協議会があります。
来週は、21年度の決算認定での審議が行われます。
 


  コスモスの種蒔き
( 2010/10/02 )

 
  今年は、暑い夏で雨も二月あまり降らなくて、コスモスの種まきを一週間ほどずらして蒔きました。それでも田は乾きっていた為、種まき後、散水を行いました。現在は、芽もで出来ており、10月下旬ぐらいから見頃になるかと思います。

明日(3日)から天鵞絨獅子の門ぶれを行います。
9日が宵で10日が誉田八幡の大祭です。
今年は、昨年の子ども達が残っている為に練習は、少し控えめで行ってきました。
 


  議会運営委員会開かれる。
( 2010/09/27 )

 
  27日に議会運営委員会が開かれました。
今日の議題は、市議会基本条例の条例の内容について協議がなされました。
第7章の議会及び議会事務局の体制整備の5条からなる文章の再確認を行いました。
委員会等の適切な運営、議員研修の充実強化(2項)、議会事務局の体制整備、議会図書室の充実、議会広報の充実(2項)が確認されました。

次回までに検討してくる、第8章について説明が行われました。議員の身分・待遇・政治倫理が第8章です。
 


  9月定例会終わる。次回選挙から定数18名に
( 2010/09/21 )

 
  21日、9月定例会最終日でした。
委員会付託されていた3案件と発議1件が審議されました。
議案等は原案可決でした。

条例制定については、引田地区にある翼山温泉を今回、社会福祉協議会より、無償譲渡を受けた事により今後指定管理者に以降をする為の条例制定。    多数決で可決

22年度一般会計補正予算については、補正額1億9561万9千円を追加
主なものは、職員の移動による組み換え
*「かがわ子どもの駅」698万円(妊産婦の駐車場整備・オムツ代え場所等一箇所20万円)
*農地費関係で1271万円(県土地改良事業変更に伴う増・市単独土地改良補助の増等)
引田地区基盤整備に伴う宅地造成関係、約1500万円(13区画を予定)
境界画定測量・道路整備(田高線)・水門修繕費・ポンプ修繕費

市交通傷害保険条例の廃止
旧三町から引き継いできた保険制度であるが、加入市等が東かがわ市だけになって損保会社が引き上げる事による廃止10月末まで

発議1号は、議員定数の条例改正
来年改選する市議会議員選挙から18名になる。
今回の条例改正については、共産党の2名以外の16名が署名賛同をしている。

 


  一般質問11名が問う。 市長再選に望む
( 2010/09/16 )

 
  我が家の秋の刈り入れも終わり、今年は例年にない暑さの中で収穫を行いました。

9月定例会の一般質問が16日に行われ、11名の方が市長・教育長に質問を行いました。
今回の話題の質問は、来春選挙が行われる市長選挙に現職市長が再選に望むかでしょ。
再選に望むとの答弁でした。

私は、今回「土地改良事業分担賦課徴収条例について」質問を行いました。
地域の基盤整備事業はほぼ終わりに近づいてきたが、小規模で基盤整備出来なく、様々な問題の中で現在も進んでいないのが現状である。問題の一つとして、地元分担金の30%が問題となって進まないのも現状だし、今後、荒廃して行くことが懸念される事から、緩和策をする考えがあるかを問いました。

答弁
土地改良事業で、100万円以上の事業について関係者2戸以上・5ヘクタール以下が基準となっていますが、ほ場整備も終結をしようとしていますが、小規模な所や協力が難しい様々な要因があり実施出来ていないのが状況である。
道路分担金事業の整合性などを図りながら慎重に対応する必要がある、高齢化が進み、農地の荒廃は課題でではあります。生活環境の整備には、国・県の制度を活用しながら取り組んで行きたい。
 


  9月定例会
( 2010/09/06 )

 
  6日から9月定例会が始まり、議案提案説明が行われました。
条例関係3件、22年度補正予算6件、21年度決算認定10件、報告関係4件、道路認定2件、人事1件
が上程されました。

6日に承認・可決されたものを報告します。
市長の専決処分の報告
1 損害賠償について、
  市の河川管理道で通行中に前方が突然陥没した事  により転倒し負傷した。 約14万円
1 交流プラザの契約変更
  敷地内に点字ブロック等の追加工事 84万円
1 財政健全化の判断比率
  実質赤字比率20%基準に対して13.39%
  連結実質赤字比率40%基準に対して18.39%
  実質公債費比率35%(25%健全化)に対して判断比  率17%
  将来負担比率の健全化基準350%に対して58.5%
1 資金不足比率報告  
  公営企業に関して経営健全化基準は20%
  下水道事業・農業集落排水事業は地方公営企業法  で非適用
  水道事業は適用
1 教育委員会の事務点検及び評価
  30ページからの報告書で、昨年より改善はされて  きているが、各事業の横のつながりが不十分。
  良い施策があるが広く市民に広報し工夫改善。

21年度各決算認定については、特別委員会に付託された。委員長に橋本 守、副委員長に安西忠重

議案関係
税条例の一部改正
 住民税のなかで、15歳以下の扶養控除が廃止された ことにより情報収集関係の根拠を規定。
 タバコ税が上がる事による、千本単位3,298円 が4,618円、1,564円が2,190円(旧 3級品)。
 上場株式平成24年から26年までの間非課税口座 1月1日から10年以内非課税とする。一人1年1 口座で100万円以内。
市ふるさと・しあわせ情報システムの条例廃止
 引田地区のオフトークを12月31日まで。
国民健康保険事業特別会計補正
介護保険事業特別会計補正
介護サービス事業特別会計補正
商品券事業特別会計補正
水道事業会計補正
の5事業補正予算については、全員での可決

市道路線の認定・変更
1 沖代連絡線(285メートル)引田地区の引田駅南の  地域
1 城泉幹線(650メートル)白鳥地区のコーナン前  道路でバイパスより南に延伸し幼稚園前まで。
人事
 人権擁護委員の推薦
  白鳥地区の山本 修 氏を推薦する事に選任同意

一般会計補正予算と条例制定については委員会付託 
 


  議会運営委員会報告
( 2010/08/31 )

 
  今日、9月定例会に伴っての議会運営委員会が開かれました。昨日の議案配布に伴って会期の最終決定等を決めました。

6日  定例会1日目 議案提案
7日  常任委員会へ付託(建設経済、午後 民生)
16日 一般質問
17日 一般質問
21日 定例会4日目

会議は午前9時30分から、傍聴に行きましょう。

今日、議員発議の署名をしました。(来年改選される議員定数を20名から18名に減数する議員発議の賛成者として)

議会基本条例の条例制定に向けての条例案作りの協議を行いました。第7章まで進んできました。
第1章は、総則(目的)
第2章は、議会及び議員の活動原則
第3章は、市民と議会の関係
第4章は、市長と議会の関係
第5章は、自由討議
第6章は、議会改革の推進
第7章は、議会及び議会事務局の体制整備
 


  ご無沙汰です
( 2010/08/28 )

 
  今月は、これといった事がなく書き込みがご無沙汰です。
明日、知事選挙の投票日ですね、今回の知事選挙自分としてももう一つ乗り切れていない。知事選挙に伴って、街頭演説・個人演説会などの段取りなどしました。
皆さん投票は行きましょう。

14日には、水主の第二自治会の夏祭りがあり参加していました。
15日は、65回目の終戦に伴って戦争で亡くなった方たちの盆供養に参列をしました。

ここ一週間は、稲刈りをしています。我が家の稲刈りは来月入ってから行う予定にしています。

26日は、ライオンズクラブの献血アクトがあり、182名の受付で採決できた方は156名の方でした、暑い夏でありましたが、2月より多くの方が協力をして頂きました。ありがとうございました。

ここ、三日ほどはおじが行方不明となっていたために捜索をしていました。残念ではありましたが見つかりました。地元の多くの方が協力を頂感謝しています。

来週、30日は9月議会の為の議案配布の為、全員協議会が開かれます。
31日は議会運営委員会が開かれ、9月議会運営予定を協議します。9月は決算の審議も行います。

今晩は、秋祭りに向かって獅子の練習の打ち合わせを行います。
 


  民生常任委員会、大内斎苑調査
( 2010/08/02 )

 
  7月30日に閉会中の調査事件として行い、傍聴しました。
これからの大内斎苑整備について、設計業務がこれから行われます。斎苑の炉の劣化に伴って改修等を考えているとの説明で、増築・新築も含めて行いたい。
計画としては、これから計画をし、地元説明などを経て、23年4月から工事に入り年度末までに完成をさせたいとの事であります。

委員の中から、数年先からでもいいのでないか、
現在のままで増築・改修でなく新築にする事により耐用年数が延びる。
費用については臨時交付金を当てたい為来年度中に完成をさせたい。
ペットについても検討課題である。
地元説明を早く行う事。
などの質疑・答弁が行われ、前向きに事業を進めていく事を確認した。
 


  近況報告
( 2010/07/29 )

 
  7月24日は、ふれあい夏祭りが行われ、猛暑の中、大勢の参加者で賑わいました。近年になく子ども達の参加者が多く見かけられた気がします。来年も企画し少しでも人権問題に理解を深めて頂ければと思います。

27日には総務常任委員会が開かれました。閉会中の調査事件として「学校編成の現状について」
午前中は来年開校を目指す、引田地区の小中学校の建設現場と大内地区の学校編成に伴って、小学校建設現場の大川中学校の視察を行いました。午後から現状説明と質疑がありました。
引田の学校編成については、建設の進捗率は40%の進み具合で、今年末には100%になるとの事でありました。
大内地区の大川中学校内に小学校建設に伴って、これから体育館を建てる場所の一部校舎の撤去が行われ、25年を開校に向かって進んでいくとの事です。私としての懸案であった、運動場の問題が少し前に向かって進んでいく事になります。第二運動場用地の提案が示されました。場所については今後の問題ではありますが、子ども達の安全が確保される。

28日に議会運営委員会が開かれ、9月定例会の予定日程が審議されました。その後、議会基本条例の制定に向けて、条例文の議論を重ねています。第5章まで
進んできています。
一度、内容的なものを載せたいと思います。
 


  第7回 ふれあい夏祭り
( 2010/07/23 )

 
  明日、24日は第7回のふれあい夏祭りが開かれます。地域の自治会など沢山の協力によって開かれています。バザーコーナーでは、焼きそば、フランクフルト、おでん等、飲み物コーナーは、ビール・ジュース、ステージにおいてはカラオケ、ハワイアン、エレキの生バンドなど沢山の催しを行います。又、ビンゴーゲームでは自転車、扇風機などが当たります。

「人が人としてお互いを認め合い、全ての人がともに支えあい生活できる地域づくりを目指しています。」

時間は夜6時30分から9時まで
場所は人権センター大内交流館で行います。

参加してください。
 


  ベトナム水上人形劇が来る。
( 2010/07/16 )

 
  とらまる公園内の野外ステージにおいて、ベトナムから人形を水の中で操る人形劇が観られます。

日 時 7月29日 木曜日  午後7時から
場 所 野外ステージ(雨天時は劇場とらまる座)
料 金 前売り 1000円  当日 1200円

言葉は分かりにくいと思いますが、人形の動きを見ることでわかると思います。

現地人形劇を見た人によりますと、非常に面白いそうです。

詳しいことは、とらまるパペットランドにお問い合わせください。(п@0879-25-0055)
 


  総務委員会研修報告
( 2010/07/06 )

 
  5日と6日に岡山県新見市へ情報通信基盤整備と広島県世羅町へ公民館の自治センター化について研修を行いました。

人口34000名、世帯数13000、面積793.27Ku
情報通信基盤については、事業費60億9000万円と下水道FTTH事業として25億円をかけています。
ラストワンマイル事業として、平成12年から策定が始まり、合併などがあり、平成17年から実施をし平成20年から共用開始をした。

携帯電話の不感地帯・企業からの要望などがあった事から、IRU契約等で事業のメーン企業はソフトバンクが
告知放送の加入負担金は2万円の月利用料は0円
ケーブルテレビ加入負担金31500円の月利用料 1680円
IP電話月額利用料は525円(通常3000円)
インターネット月額利用料4883円(3000円)
加入負担金は現在キャンペーン中のため0円

維持管理は21年度で約2億3千万円で光ファイバ貸付収入等で8千6百万円

議会中継など行事放送も流している。

加入率71.2%、インターネット31.6%、IP電話23.9%

世羅町の公民館を自治センター化は
平成17年に三町が合併しが財政が厳しい状況の中
平成19年に基本策定を行い、施設利用者・住民などに説明を行い、13箇所ある公民館(小学校校区)を21年に自治センターに、その後、指定管理制度を活用して各自治センターを地域の方々による受け皿体制を整えて来たが2地区はまだ出来ていない。
指定管理料は60万円から150万円(施設の規模で)センター長とスタッフは1名から2名をで管理運営を行っている。管理者は、その地域の中から選ばれた方たちで構成されている。

センターの活動の組織、各地区の振興区(会)やコミ二ュティ組織、体育協会、女性会、老人会などの総合的な組織で構成されている。

教育委員会部局の生涯学習課から町長部局の企画に組織変更して事業を進めている。
 


  6月定例会閉会
( 2010/06/24 )

 
  23日が6月定例会の最終日でした。
委員会付託されていた、3議案が賛成多数で可決されました。
議案2号は公民館条例の一部改正
 市中央公民館・女性センターと白鳥公民館を9月1日を持って廃止をしょうとするものです。
(市中央公民館・女性センターは新しく出来る交流プラザが代わりの施設として、白鳥公民館は11号バイパス道路に架かるため移転しコミニュティ施設としてオープン予定)

議案4号は一般会計補正予算(第1号)
5,402万8千円を追加し146億2,510万6千円に
主なものは、自治会集会場整備事業補助金(5自治会
)580万円
斎苑整備費(大内斎苑)設計等で2,700万円
企業誘致促進助成金(算定の積算漏れに伴って)1,101万2千円
境界確定測量委託費(引田地区)360万円

議案8号は訴えの提起
公衆用道路用地の持分全部移転登記を請求する為に弁護士費用(新しく出来る引田中・小学校敷地内)

補正予算の中には、3月定例会で予算修正をした関係の自治会の集会場が含まれていた。今回、白鳥斎苑の関係で周辺自治会に対して、特別措置の規則が出来た。(大内斎苑も含む)
規則内容は
*地域コミュニティ活動支援金2/3から3/4に
*自治会活動助成金1世帯2千円を4千円に
*地域開催イベント事業上限(100万円)2/3を3/4に
*原材料支給事業 1事業10万円を20万円に
 


  一般質問
( 2010/06/22 )

 
  21日と22日に一般質問が行われました。
21日は9名の議員が行い、私は、7番目に行いました。
質問は行政の事業仕分けについて

昨年12月に福岡県大野城市の行政ドックについて質問をし、今回は、国が行った事業仕分けを行い脚光を浴びたことですが、そもそも「構想日本」のシンクタンクが提唱し、2002年に岐阜・岩手・高知県などが取り組み、全国の市町が取り組み始め、2008年に自民党が行っていた。県内では、高松市が昨年から取り組んでおり、今年度も行うとのことであるから市も、取り組む必要があるのではないか。
基本的原則として、
1 現場に通じた外部の視点の導入
2 全面公開
3 事業シート
4 明確な結論
5 プロセス重視
ただ単に行うのでなく目的に沿って行っているから良い出なく、従来の事を見直すことも出来るので取り組む考えを伺った。

答え
厳しい財政状況の中、事業見直しなどにより、経費節減と行政運営の効率化に取り組んでいる。
地域で助け合いなどのように、自主防災組織・道路愛護事業・NPOによる観光事業等を行ってきている。
今年度は、民間の視点を導入する為に、行政懇話会・経営評価委員会など、有識者の方々を中心とした「仮称・行政改革推進有識者会議」を立ち上げ市政に対して議論をいただく場を設けようと計画をしているとのことですと答弁を頂ました。

22日は三人の議員が質問を行いました。

明日は、最終日で委員会付託された案件があります。
 


  定例会始まる
( 2010/06/07 )

 
  7日に決定したこと
報告7件、21年度の一般会計・水道事業・下水道事業の繰越明許費繰越計算書
*一般会計は各課にまたがって、全体で62億1500万円あまり、下水道事業は施設建設事業費で8800万円、水道事業は、石綿管更新事業で2億8710万円あまり。

*土地開発公社は決算に関して報告で、11号バイパス(48筆)に伴う用地取得業務関係と工業団地リースに伴うもの

*スポーツ財団の決算に関しての報告で利用者は405573人で前年より47786人増、県立体育館は66327人で479人増

*ソレトレイクひけたの事業計画と決算の報告で赤字決算から黒字になった。
報告済み。

承認3件で条例の一部改正(4月1日)
*市税の一部改正(地方税法)個人市民税についての65歳未満の者の公的年金等所得に係る所得割額の徴収方法の見直し等

*過疎地域における固定資産税の特別措置条例で失効期間を28年3月31日までに延長

*国保税の改正で課税限度額を47万円から50万円に、後期高齢者支援金課税額12万円から13万円に
軽減措置に係る基準の見直し等
全員承認

議案1号、職員の育児休業等に関する一部改正
*3歳までの子の養育する職員について、短時間勤務制度の設置及び所定外労働の免除などの整備(6月30日)可決

議案2号は公民館の一部改正
中央公民館・白鳥公民館廃止については、総務常任委員会に付託

議案3号は地域産業振興センターの条例廃止
旧引田商工会があった施設、引田学校編成に伴って陸橋ができるため駐車場拡幅の為
賛成多数で可決

議案4号は一般会計補正予算については、総務・民生常任委員会に付託

議案5・6号は工事請負契約の締結について
5号は情報基盤整備事業の伝送路については、四国電工香川支店が22億5750万円で
6号はセンター設備は四国通建が9億6390万円で
賛成多数で可決

議案7・8号は訴えの提起
7号は、バイパス用地取得において市道・農道の用地に伴って移転登記を請求する為   可決
8号は、引田学校編成に伴い学校敷地内に公衆用道路移転に伴って、委員会付託

議案9号は教育委員の任命について
田中勝弘氏を再任

諮問1号は、川田恵美子氏を再任

議会推薦の農業委員会委員に白鳥与田山の高原幸子氏を推薦




 


  議会運営委員会
( 2010/06/01 )

 
  今日議会運営委員会が開かれ、日程が決まりました。
6月7日から24日までの18日間と決まりました。

7日 1日目 本会議(議案提案)
10日 9時30分から総務常任委員会、付託案件 
10日 13時30分から民生常任委員会、付託案件
21日 2日目 一般質問
22日 3日目 一般質問
23日 4日目 本会議(採決)
24日 予備日

議案の主なもの
条例改正
*市職員の育児休業に関する条例及び市職員の勤務時間、休暇に関する条例の一部改正
(3歳までの子を養育する職員に短時間勤務制度設置と所定労働の免除する為の関係規定の整備)  

*市公民館条例の一部改正
(市中央公民館・白鳥公民館の廃止と市女性センターの廃止)

*市産業振興センターの設置及び管理に関する条例を廃止
(引田地区の「旧引田商工会」建物を取り壊して駐車場に)

*工事請負契約2件
(情報基盤整備の光ファイバー伝送路の契約「四電工が22億5750万円」センター設備「四国通建が9億6390万円」)

*一般会計補正予算(一号)
5,402万8千円の追加
 


  6月定例会の議案配布
( 2010/05/31 )

 
  5月も今日で終わりです。私の家も田植えを24日に無事終わりほっとしています。今年は、気温が低い為に生育状態があまりよくないみたいです。

さて、6月定例会の議案は、条例改正2件、条例廃止1件、補正予算(一般会計)1件、承認3件、その他4件、人事2件、報告7件の20件を審査審議を行います。

定例会は、6月7日から始まりますが、明日、議会運営委員会が開かれ、議案等の取り扱いなどを協議します。
 


  観音寺市へ議会基本条例での報告会傍聴
( 2010/05/10 )

 
  観音寺市は昨年に条例を制定し、今回、初めて市民に議会報告会を行いました。

市民会館中ホールに約300席を設けた。ほぼ満席の中に置いて、議長が挨拶を行い、各三常任委員長と三特別委員長が予算において今年度、新規に行う事業を中心に説明と特別に事業が進んでいく(小学校・幼稚園・保育所の統合、庁舎、市民会館の建設)などの説明をした後、市民から、質疑を受け、議長・各常任委員長が、議会側の取り組む姿勢での答弁を行っていました。
全体での予定時間は、1時間30分でありました。市民側としては、質疑の時間が短すぎると感じていたように、私としては受け止めました。

徳島県小松島市へ、12日・19日に早くから基本条例が制定されている事から、視察傍聴をさせてもらう事になっています。

今回、観音寺市へ9名の議員が傍聴に行きました。
 


  ゴールデンウィークも終わり
( 2010/05/06 )

 
  今年の連休は、良い天候に恵まれて大勢の方が満喫した事でしょう。

さて、私は、田植えをする準備としての、籾撒きを済ませ、今月末頃には田植えが出来るかなと思います。

4月の中旬頃から、議会だより(9号)の発行準備をし、連休前にようやく発行することが出来ました。今年は、一人で段取りをしたものですから、時間が掛かりました。

来週(10日)は観音寺市の議会基本条例に基き、初めて市民に対して議会報告会が行われます。傍聴に行きます。又、12日・19日は徳島県の小松島市も行っている為傍聴に行きます。


5月9日(日曜日)は、瀬戸内寂聴さんの青空説法が、午後1時30分からあります。
市の白鳥中央公園野外ステージで行われます。
私は、別の会があるために参加できませんが、無料ですから聞いてみてください。
 


  一ヶ月前議会運営委員会が開かれました。
( 2010/04/22 )

 
  6月定例会の予定を決める議会運営委員会が開かれました。あくまで予定ではありますが、
6月7日を1日目
6月21日を二日目 一般質問
6月22日を三日目 一般質問
6月23日を四日目

今、議会基本条例を作っている所ではありますが、議会の日程協議を済ませた後、条例について協議があり、前回の第2章の(議会の活動原則)の条文の再チェックを行い、その後、第3章(市民と議会の関係)について協議を行いました。
基本的な流れは、北海道栗山町の条例を基に、東かがわ市に置き換えて検討をしています。


民生常任委員会が午前開かれました。
閉会中の調査事件として、引田地区の「翼山温泉」について調査をしました。
「翼山温泉」は現在、社会福祉協議会が管理運営を行っています。昨年の12月に同協議会から施設の譲渡に関する要望書が市にあり、今回、委員会でどの様にするか検討をしました。結論としては、今後の運営は請け負うていただけるところがあれば、指定管理で運営をして行く。
社会福祉協議会とは切り離した運営をし、今まで行ってきた、福祉事業については、協定を結ぶ段階で、協議できるとの話であります。





 


  ご無沙汰です。私の情報公開です。
( 2010/04/12 )

 
  3月定例会が終わり、年度末・年度始めには総会準備・各自治会での報告等結構忙しくしていましたし、私の議会だより9号の準備をしていました。今月中に発行できると思います。早めに段取りをしていれば、あわてる事はないのですが、切羽つまらなけれ、なかなか出来ませんね。

私の情報公開
報酬4月から11月  3,520,000円、 所得税579,200円  共済掛け金512,000円、市民税 169,000円、差引き額 2,259,800円
報酬12月から3月 1,594,668円、 所得税241,100円、 共済掛け金256,000円、 市民税84,400円、 差引き額1,013,168円

夏期末手当て733,700円、 所得税203,617円、 共済掛け金54,975円、 互助会等20,000円、差引き額455,108円
冬期末手当759,000円、 所得税210,622円、 共済掛け金56,925円、差引き額491,453円
(11月までは副議長職で、以後は議員)

大川広域事務組合 34,420円、所得税1032円、 差引き額33,388円

東部清掃組合 29,580円、所得税887円、差引き額28,693円

別途共済掛け金「公金」792,000円

議会だより8号等(切手・印刷)312,525円
パソコンHP管理委託・携帯HP136,204円
図書費(議会人・条例作り・街作り・農業新聞等) 64,104円
調査研究・研修(清渓セミナー・東京財団)114,640円
事務諸経費21,391円
その他(慶弔費・雑費)720,000万円
 


  3月定例会閉会2(22年度関係)
( 2010/03/24 )

 
  当初予算額は145億7737万8千円、前年対比で2.8パーセントの増
主な事業は
*子ども手当給付事業    5億1761万1千円
 白鳥コミュニティーセンター1億300万円
 生活保護扶助費      3億858万4千円  アライグマ・ルートリア等防除   38万円
 市単独道路事業費       4200万円
 スクールバス購入        630万円
 引田中学校区再編事業    1億694万円
 大川中学校区再編事業    2億2500万円
 バレーボール紅白試合      337万円

当初予定残高
財政調整基金 20億4563万3千円
減債基金      6416万8千円
地域福祉基金  6億1279万8千円
中山間・保全対策基金  2000万円
農業振興基金     431万3千円
図書館基金     1573万7千円
奨学金貸付基金 2億5568万2千円
土地開発基金    3億7000万円
公共投資臨時交付金基金    5億円

9特別会計を含んだ全当初予算総額は243億9130万6千円で前年対比0.94%の増             
 


  3月定例会閉会(初めての予算の修正が可決) 1
( 2010/03/23 )

 
  今日、3月定例会が終わりました。
結果は、21年度補正予算・22年度当初予算については、一般会計補正・当初予算の修正があり、それを除いた議案については原案可決でした。

◎条例関係について
*市公共投資臨時交付金基金条例の制定について
基金額5億円で24年3月末までの期間
事業内容は、市・農道等の新・改良に、防災事業、大内斎苑場の改修などを予定。

*市教育支援センター条例制定について(少年育成センター)
大内庁舎内(2階)にセンターを移転をし学校・家庭の連携を密にし指導・相談を行う。

*市交流プラザ条例制定について
9月にオープンする本庁舎西側に建設中の施設の利用に当たっての条例制定(今後、館長を置く)

*市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び表弁償に関する条例の一部改正
新に、教育委員会事務点検評価委員(日額)8000円、市民生活相談員(月額)20万円、少年育成センター所長(月額)186千円、交流プラザ館長(月額)186千円
*市一般職の職員の給与に関する条例等の一部改正
一ヶ月60時間を越える超過勤務の手当ての支給を100分の125・100分の135から150に引き上げる

*市クリーンセンター設置条例の一部改正
白鳥クリーンセンターを23年末までに取り壊す為同センターを廃止する

*市都市公園条例の一部改正
白鳥中央公園体育館の会議室を廃止しトレーニングルームに使用するためと利用料金改定する
利用料金年間500円を月500円に

◎21年度一般会計補正予算について
補正額1億6752万5千円を追加して208億5709万6千円に
予算は精算見込みによる増減額ですが
*主な事業は
基金積立金     5億円
交流プラザ周辺事業 4830万円
防火水槽2基    1830万円
生活保護費     1079万円
市道路改良等    4250万円
公園整備(テニス場)3054万円

衛生費の斎苑管理費(地域振興事業助成金)で252万円の減額の修正議案が、付託されていた民生常任委員会において修正案がだされ、委員会において可決し、本会議において賛成多数で可決しました。

この、予算は21年度補正と22年度当初に全体として882万円の予算計上となっている。
白鳥斎苑建設当時からと炉増設ににかかる地元との協定書(覚書16年に結ぶ)によつて計上されてきたものではあるが、議会に一言もなく突然として予算化されたものであり、お金の算出根拠が、条例に抵触・個人給付にあたることが判明し、助成要綱も案の段階において慎重な検討が必要と判断したことによる。

私は、委員会を傍聴し執行部に対して疑問を持った事から修正案に賛成討論を行いました。
 


  一般質問に13名
( 2010/03/18 )

 
  今日と明日一般質問です。今回は13名が質問を行います。
1日目は、9名、2日目は4名
私は、今日、9番目で行いました。
1 農家の法面雑草対策条例について
2 大川中学校校区再編について

1 高齢化が進む農家の草刈軽減のために、農道・水路法面に芝(セントピートグラス)を植える事により日々の草刈の省力化につながる。遊休地・集積農家にも良い。芝を個人で行うには多額の費用がかかるために道路分担金事業制度のような条例を作る、また、県・県農協等にも負担を求めていく制度作りを質問しました。
(答弁)
市内においても、実験的に数箇所でセンチピートグラスの種子を吹き付け・苗を定植をしていますが「非常に良い」「あまり効果がない」様々です。現行制度の農地・水・農村環境保全向上活動支援事業・中産間地域等直接支払事業・市単独補助土地改良事業・市道路等の公共施設修繕の原材料支給補助事業などに芝を植える事が出来ます。条例は制度上の性質からなじまない、県や関係機関と連携して、現行の制度を有効に利用できるよう努めてまいります。
の答弁をいただきましたが、農地・水の事業については先行きが不透明と現行制度での利用は条文がおかしい為に明確でない為に改正するようお願いをした。

2 市道横内下屋敷線の道路拡幅を大川中学校校区編成に伴って改修していく必要があるのではと質問を行いました。
(答弁)
誉水地区からの生活幹線道路となっており、中学校の通学路として共用している。道路幅も狭く交通量も多くなっているのが現状です。通学路としての安全確保・市民生活の利便性を図る事が重要施策と考えている。現状把握の上検討していくの答弁でしたが、検討はしないともとれることから、開校までに行う約束を。
 


  委員会付託審議が終わる
( 2010/3/11 )

 
  9日から11日にかけて21年度各補正予算と22年度の当初予算等の付託案件の審議が終わりました。一部予算については、修正案が出され委員会で可決されました。23日の本会議でどの様になるかは、後日報告を行います。

今日が一般質問の締め切りでした。私は今回2点について質問を行います。
1点目、農業関係で高齢化が進む中、法面の草刈をする事が大変な作業になる為、法面に芝を植える事により草刈軽減ができると思い、市・県・組合を巻き込んだ施策の条例作りを問います。

2点目、大川中学校区の学校編成において、安全性を考えて道路の改良を問います。
 


  3月定例会始まる
( 2010/03/08 )

 
  今日から定例会が始まりました。
今日は、21年度の補正予算・22年度の当初予算の議案の上程説明があり、各議案とも常任委員会に付託されました。

今日議決されたのは、県市町総合事務組合規約の一部改正
三豊総合病院組合が地方公営企業法の適用を受けた為に名称を三豊総合病院企業団に変更する為の改正

発議は、宇野〜高松航路の存続等に向けた施策を求める意見書
宇高航路の二社が撤退の危惧されている中、物流・生活・瀬戸大橋不通・緊急時の海上ルート等が問題になってくる事から、交通手段の確保施策を講じるよう国に対して要望する意見書提出

全員可決

報告3件
市道において消火栓のペンキ塗りたてのマンホールに
足を滑らせ捻挫した事による補償

土地開発公社の22年度の事業計画は、国道11号バイパスに関する、代行用地取得等

スポーツ財団の22年度事業計画は、引田トレーニングルームを廃止し白鳥中央公園へ、引田テニス場を中学校の部活用に

報告については報告済みとなる。

議会推薦の農業委員会委員は、東本政行・飛谷美江・
井上弘志氏の三名を推薦した。

明日から付託された議案審議のために、各常任委員会が開かれます。  9時30分〜です、傍聴しましょう。
 


  3月定例会日程決まる
( 2010/03/03 )

 
  3月2日に議会運営委員会が開かれ、会期等が決定されました。

1日目 3月8日 本会議(議案の提案説明)

報告3件、条例制定3件、条例改正4件、21年度補正予算関係10件、22年度当初予算関係10件、
その他2件、意見書提出1件

報告3件・その他1件・意見書1件、以外は、すべて各常任委員会に付託されました。

3月9日は総務常任委員会
3月10日は民生常任委員会
3月11日は建設経済常任委員会
3月12日は委員会の予備日

3月18日・19日は一般質問

3月23日は本会議

3月24日は予備日
いずれの会議も午前9時30分から行います。
傍聴が出来ますから傍聴しましょう。

 


  3月に入りました、春がそこに
( 2010/03/02 )

 
  1日に3月定例会に向けての議案配布がありました。
21年度の補正予算と22年度の当初予算
21年度補正予算は決算見込みで、一般会計で内容は各款の増減をして1億6702万5千円の追加で補正後208億5709万6千円です。

22年度の一般会計当初予算は145億7737万8千円と前年度対比2.8%の増です。
大きく増えたのは、子ども手当給付事業に5億1761万2千円

今日、議会運営委員会が開かれ定例会の進め方が協議されます。

細かく決定された事については、報告をしていきます。

8日から3月定例会が始まります、傍聴しましょう。
 


  全日本の監督が地元でスポーツ教室
( 2010/02/19 )

 
  久々の更新です。
今日は、市内のホテルにおいて前夜祭がありました。全日本バレーボール男子「植田辰哉監督」、女子「眞鍋政義監督」に北京オリンピック柔道「斉藤 仁監督」が勢ぞろいでした。
明日から地元で各スポーツ教室を開きます。植田監督の呼びかけで、勢ぞろいです。子供たちには良い刺激になるでしょう。また、サプライズで地元出身のミス日本グランプリの「林史乃」さんも急遽駆けつけてくれました。
明日は、聞く所によると大林素子さんも来るとの事です。
日本に知られている方が、一同に集まる事はまずないでしょう。
 


  みんなで子どもを育てようの講演会
( 2010/02/07 )

 
  今日、講演会を聞きにいきました。
東京家庭教育研究所から、丸山貴代先生を講師に招き講演をして頂きました。講演題目は、「親が変われば子どもが変わる」と題して、サブタイトルで、「親子で育つ共育をめざして」
はじめに、子育てには母親の影響が高い為に、三歳ぐらいまでは、優しい顔・スキンシップ・豊かな心で接していく、五歳近くになると自己中心になりやすい為に我慢をさすことをし、褒める・叱るなどを親とともに家庭でのしつけをして行く。小学校になってくると自我が強くなってくるために、子どもの話をよく聞き、遊び・手伝い・勉強に思いやりの気持ちで接する。中高になってくると、何かと否定的になったり、自尊心が強くなってくる、押し付けでなく、考えさす事をする。
うまく纏まらないが、以下の十か条の提言を実践しよう。

1  夫婦は信頼し合い助け合っていこう。
2  祖先を敬い親を大切にしょう。
3  人間の子供にダメな子は一人もいない。
  その子なりのよさを伸ばしお互いに長所を認め合  おう。
4  思いやりの心、感謝の心、譲り合う心、耐える心  を育て、積極的に人のため社会のために役立つ子  に育てよう。
5  父は照る、母は涙の露となり、同じ心に育つなで  しこ。
  父の厳しさ、母のやさしさの両性でよい子を育て  よう。
6  親は子供のよきモデルとなり、子供の姿を通して  反省しよう。
7  家庭教育は百のことばより一つの実行。
8  子供の人格輪尊重し、子供の心を理解し、両親の   理想を子供におしつけないようにしよう。
9  物を大切にし、命の大切さを教え、かけがえのな   い尊い命を自覚させよう。
10 親が変われば子供が変わる。
  子供の心が見える親となり、子育てのすべての責  任は親にあるという自覚をもつこと。

この10カ条、何度読み返してもなるほどですね。
 


  一ヶ月前、議会運営委員会開かれる
( 2010/02/02 )

 
  今日、議会運営委員会が開かれ、三月定例議会の日程が協議されました。
会期は、3月8日から24日までの17日間です。
1日に全員協議会が開かれます。(議案配布)
2日に議会運営委員会が開かれます。(議案の取り扱いについて)
8日定例会1日目(市長の所信表明・議案提案)
9日・10日・11日は各常任委員会が開かれる予定
18日・19日は一般質問
23日は定例会4日目
24日は予備日

各定例・一般質問・各委員会審査は傍聴出来ますから傍聴しましょう。いずれの会議も9時30分からです。

議会運営委員会の中で、これから進めていこうとする、初めての「議会基本条例」についての協議がありました。私は傍聴。
今後、一月に一回は協議を重ねて、条例作りに取り組んでいく事が決められました。

この条例作りは、全員協議会の会議の中で、議会運営委員会で素案作りをしてもらい、全体で協議し、市民にも報告して行く予定です。
 


  月日の経つのが早いですね。
( 2010/02/01 )

 
  一月も終わり、今日から2月です。
昨日(1月31日)に地元の営農組合で県外研修に参加しました。
愛媛県松野町目黒地区へ行ってきました。ここは、私達の地区と同じ国の「農地・水・環境保全高上対策」事業を取り組んでいます。
地区内の事業で法面に雑草対策として「センチピーチ」「グランドカバープランツ」「ヒメイワダレソウ」を植えています。
傾斜のキツイ法面の草刈を少なくするために「センチピーチ」を移植し管理作業の軽減を図っています。
「センチピーチ」「グランドカバープランツ」は芝みたいなもので雑草と違って背丈が大きくならないために、草刈をしなくて済んでいる。
「ヒメイワダレソウ」は道路法面に移植をし、長い間白い花をつけて、雑草を抑える役割を果たしている。

目黒地区は高齢化が進んで草刈を少しでもしなくて良いと喜んでいましたし、現在3年目になるとの事でした。
 


  東京で研修(議会基本条例)
( 2010/01/26 )

 
  25日に研修をしてきました。(主催 東京財団)
東かがわ市も今年、議会基本条例を作る準備に入ります。
東京財団の呼びかけで、全国から300名を越す方々が参加していました。

地方分権の流れの中で、地方自治法の会議規則の画一的な運営を止め、日本国憲法が定める条例制定権を根拠に議会の最高規範として、議会基本条例を自らの意思で実施(各県・市町村によって行政運営が異なってくる)をしていく事。
二元代表制での自治を担う意思決定機関としての役割を自覚せず、従来の首長・行政に対するチェック・要望型行動から脱却をする為に。

財政状況が厳しくなってくることから、自己責任・自己決定の原則に基づく自治の一翼を担う議会が、市民参加と情報公開を進め、市民から信頼を獲得し、確固たる理念と実効性のある議会のルールを作り運営をして行く。基本的な制度として、議会報告会・請願・意見陳述・議員間の自由討議を備わった条例。

発祥は北海道栗山町で、現在80を超える県・市町村議会が条例制定をしている。

これを作るには、議員だけで作るのでなく、市民にも参加を呼びかけていく事になる。
 


  臨時会の報告
( 2010/01/22 )

 
  本日(22日)臨時会が開かれました。
議案は、2件で原案可決です。

昨年国の緊急経済対策の事業で計画をしていた、各小・中学校等デジタルテレビ・パソコンの買い替えを第6回臨時会で予算の議決をしていましたが、政権交代により予算の凍結が会ったために入札が遅れていました。
財産の取得で、備品として2000万円を超えるものについて、議案として上程されました。

財産の取得(小学校デジタルテレビ購入)
デジタルテレビ140台(52インチ等)2千797万円です。
転倒防止用・台付き・天井ぶら下げの三種類

それ以外に各幼稚園・保育所・児童放課後クラブに(87台)二種類を約800万円です。

財産の取得(小学校・中学校パソコン購入)
教育用で704台、校務用で192台の896台を
7千24万5千円です。
 


  建設経済常任委員会閉会中調査事件
( 2010/01/20 )

 
  1月15日に委員会が開かれました。
調査内容は、農業集落排水の施設視察、水道の石綿管の調査
* 農業集落排水施設では、川東地区については、国道11号バイパス工事に伴って移設を行う事になっています。現在の施設残地に、600人の合併浄化槽を設置を行い、公共下水施設完成までしのぐ。

*水主地区施設において、汚泥を処理するコンポスト施設を見ました。汚泥発酵肥料として地域の人たちに利用をして頂いている。出来る量は1日に2〜3キロできるとの事です。

*水道管の老朽した石綿管を現在布設変えを行っている。20年度末で41キロあまり残っているとの事で、予算の都合もあるが、毎年2キロ程度工事を行うとの事でした。

 


  閉会中の継続調査事件
( 2010/01/15 )

 
  13日に総務常任委員会の閉会中の継続調査事件が行われました。私の所属の委員会です。
調査内容は、学校編成整備事業・人口スキー場の跡地利用・市交流プラザ等公共施設管理運営について
*学校編成整備事業は、各現場の視察を行いました。 23年開校を目指している引田地区の工事現場においては中学校校舎は改修・小学校関係の所は既存建物の解体を行っていました。順調に進んでいるとの事でした。
*人口スキー場については、現場を見る限り現状のままで山に返す事がいいのでは。
*白鳥コミュニティセンターは、バイパス用地に架かる白鳥公民館の代わりとして、建設を行うもので、現在地より南に建設をし23年1月から使用出来る予定で工事を進めるとの事です。
*白鳥地区の小中学校の耐震補強工事で、校舎・体育館については今年度末(3月)までに終わり、それ以外のランチルーム等は夏休みに行うとの事でした。
*大川中学校校区学校編成については、開校目標は25年(4月)を目指し、具体的内容について協議を重ねているとのことです。運動場については、もう少し検討する必要があることを要望しています。
*市交流プラザについては、7月を完成目標に工事が進んでいますが、利用について条例骨子が協議され、公民館と同じような利用形態になるとの事です。

写真は元大川東高校でプール付近風景
 


  出初式に出席
( 2010/01/10 )

 
  今日、白鳥中央公園において、22年市出初式が行われました。
総勢330名の団員が集まりました。
市長式辞の後、10年以上在籍をしていた人で昨年退団された方々に感謝状を、又、優良団員に市長・団長から表彰状が渡されました。
来賓祝辞後、通常点検、分列行進、消防ポンプ操法と一斉放水が行われました。
今年は、いつもの年みたいに寒くなく、風もなく良かったです。

一斉放水での虹が出た写真です。
 


  21年度成人式
( 2010/01/03 )

 
  今日はベッセルおおちで、市の成人式が行われました。
式典は、市長・議長・教育長の挨拶、メッセージで始まり、恩師の紹介があり、成人の代表者が決意を新にし、生まれてからのスライド上映がありました。
スライドでは、各小学校の思い出が流れ、中学校での思い出が流れ、その時々の修学旅行・運動会・文化祭など流れるたびに歓声があがっいていました。
今年の成人は全体で305名で出席者は280名の出席でした。
 


  新年明けましておめでとうございます。
( 2010/01/01 )

 
  新しい年のスタートです、皆様には良い年になりますように祈ります。
さて、今日の元旦は、山に登って初日の出を見ようと思っていましたが、挫折(朝までテレビを見ていてうとうと)でした。今年がとらまる山など那智三山に山小屋が出来て10年になるとの事を聞いていましたが、昨夜までは登るつもりでしたが、弱気になったかな。
変わりに車で行ける所で、昨年も日の出を見た小磯北山に行きました。今年の写真です。
今日と三日の日は地元「与田寺」の手伝いに行きます。
決めた事はやり遂げるよう頑張ります。皆さんよろしくお願いします。
 


  2009年も後数時間ですね。
( 2009/12/31 )

 
  今年も後数時間です、皆様、今年を振り返ってどうでしたでしょうか。私はこの一年(11月末まで)副議長として一生懸命頑張ってきました。一つ残念な事(悲しい事)ですが、大山圓賀氏が突然死去した事であります。これから少しゆっくりとできる時期になって非常に残念でなりません。

私はこれから改選まで、リフレッシュをと考えています。1月の中旬には東京である、議会基本条例の問題点などの基本的なところの研修に参加をしょうと思っています。
22年は、市議会も取り組んでいく事になりますし、年賀状にも少し書きましたが、議員定数・任期の問題などをしていく事が必要と今まで以上に議論を重ねていかなければなりません。私は定数・任期については、前回の改選の時にマニフェストでないですけど、定数減・任期短縮は話をしていますから、その方向で私は進んでいきます。今後大きく市民と議会(議員)の役割について、取り組んでいかなければならないと思っています。地方分権を早く取り入れていくには、大変難しいですが、議会基本条例の制定をしていく必要があると思っています。

先の報告に書きましたが、携帯のホームページを作りましたから、会員登録をよろしくお願いします。
アドレスは、http://www.just.st/312066
QRコードがありますが、うまく載せることが出来ないので申し訳ありません。
携帯はチョットしたことを簡単に送ります。PCよりいいかも分かりませんが、同じ内容になるかも分かりませんが、今後ともよろしくお願いします。

来年も元気で過ごされる事を祈ります。
 


  今年も後数日
( 2009/12/25 )

 
  早いもので、平成21年(2009)も一週間を切りました。今年を振り返ってみたいと思います。
1月は元旦からいつもの様にお寺へご奉仕でしたし例年の動きと我が家での大きな問題が起き、急にバタバタと家の片付けをする事になりました。
2月は大内地区の学校編成など毎日何かの会合出でいました。
3月は定例会と各総会時期でしたから、一日に何会場かはしごをしています。仏さんと神さんの移動をしました。
4月は各入学式と田植えの準備に、地神祭を行いました。
5月は臨時会と田植えに建前をしています。
6月は定例会に夏祭りの準備に入っています。この頃から総選挙が近づいているのか頻繁に打ち合わせ会をしています。
7月は臨時会、パークゴルフの仮オープンをしています(芝生の関係)。議会基本条例のために研修に行っています。夏まつりも行っています。
8月は稲刈りに総選挙での歴史的な月でした。
9月は定例会と残念な事に大山圓賀議長が突然亡くなった月です。秋祭りの獅子の練習。
10月は決算審査と各組合議会の研修に行きました。臨時会と秋祭りと慌しい月。
11月は人間ドックと東京に研修と議会内人事の臨時会で、私の副議長の大役が終わり一息ついた月でした。
12月は定例会と副議長職を離れても毎日活動です。
会議等の合間をぬって完成した我がへの引越しです。
これから来る正月は新しい住まいで迎えます。
明日からの31日までは元勤務していた会社へ手伝いにいきます。
年賀状も発送を済ませました。今回は携帯用のホームページを立ち上げましたから、会員登録をして頂ければチョットした日常の動きをメール配信したいと思っています。QRコードを読み取って登録できます。会員登録し空メールを送信して戴くだけでメールが届きます。
 


  12月定例会閉会
( 2009/12/21 )

 
  今日、12月議会の最終日でした。予備日を使うことなく閉会しました。
各委員会に付託されていました、議案で、各委員長から報告があり、5議案と発議1件は原案可決でした。

議案2号は人口スキー場条例廃止案件です。委員会では委員長採決になり否決していましたが、本会議で賛成多数で可決しました。原案に反対と賛成の討論がありました。

議案3号は一般会計補正予算は原案可決です。
補正額は3億3854万7千円の追加で総額予算は、206億8957万1千円に
今回の主なものは、総務関係では、財政調整基金積み立て等2億3696万5千円(基金の取り崩しがなくなった為に)
白鳥病院進入路・引田庁舎前改良(引田学校編成に伴って)
民生関係は、委託料で私立保育所に対して補助税率が改正のために追加と新型インフルエンザ接種負担(所得の低い方。生活困窮者)

建設経済関係は、バイパス工事に伴う川東地区農集施設等の財産処分等と道路橋りょう費の不足が見込まれるための追加。

議案8・9・10号は指定管理の指定について
8号は(讃州井筒屋敷)多数決で可決、ニューツリーツーリズム協会へ
9号は(引田飛翔体育館ほか13施設)全員で可決、スポーツ財団へ
10号は(とらまるパペットランド)多数決で可決、とらまる人形劇研究所へ
発議1号は「協同労働の協同組合法」(仮称)の速やかな制定を求める意見書を国に提出為の発議で賛成多数で可決(個人が一緒に出資して一緒に働き一緒に運営をする)為の法整備をして欲しい意見書
 


  一般質問
( 2009/12/16 )

 
  17日と18日は一般質問があります。
11名が市長・教育長に質問をします。
私は、17日一番初めに行います。
質問事項は、庁舎建設についてとこれからの行政改革について行います。
庁舎建設については、行政のスリム化をしていく為には必要であるのと、市長選挙の時に市民に問うことであったと思う。二問目の行政改革にも関係をするので問います。
これからの行政改革については、官民連携の行政運営を行っていく事がこれから必要であるのと、会社経営方式で考えていかなければならないと思い市長に問います。

傍聴しましょう。各窓口でテレビで見れます。
 


  生活発表会
( 2009/12/15 )

 
  13日と14日の両日に開かれた、誉水幼稚園の発表会に出席をさせて頂きました。会場が狭い為に二日に分けて行っています。子ども達の覚える力はすごいなと思います。指導する先生方も大変とは思いますが、唄に踊り劇、そして最後は合奏です。毎年の事ではありますが、合奏の意気のあった演奏です。今年は、「スェーデンマーチ」ハーモニカで「喜びの歌・手のひらを太陽に」でした。

写真は青組みの踊りです。
 


  大内地区学校編成の自治会長等の説明会
( 2009/12/11 )

 
  大川中学校を中心とした大内地区の学校編成について自治会長等に説明会を開催し、誉水地区の説明会の傍聴に行っていました。
説明の中では、平成25年4月に丹生小学校と誉水小学校をまず統廃合しその後、平成31年4月に三本松小学校の統合を行う説明と新しい小学校については大川中学校敷地内に小学校を建設する図面をつけての説明でした。
出席した自治会長の中からは、財政面・狭すぎないか等の意見がありました。財政面は計画的に国と話をした中で行っていく。狭すぎないかは、現在は校舎を有効活用していくのと計画的に小学校の校舎等を図面かしたこてで、今後現場先生・協議会等で煮詰めていくとの説明であった。
 


  建設経済・民生委員会報告
( 2009/12/10 )

 
  建設経済と民生委員会が開かれました。各委員会の採決は原案を採択しました。
指定管理者(ニューツーリズム協会)の指定において市職員の派遣について三年であったが、いつまで派遣をするのかについて質疑が交わされました。
 


  総務常任委員会開かれる
( 2009/12/09 )

 
  8日に付託された議案を今日審査しました。一般会計補正予算の内、総務に関係するものと人口スキー場の条例廃止、指定管理者の指定についてを審査しました。審査結果については、人口スキー場については可否同数になり委員長採決となり、委員長が否とした為に採択されませんでした。委員会での採決であり本会議での最終的な判断になります。  


  12月定例会始まる
( 2009/12/08 )

 
  今日から12月議会が始まり、各議案の提案がありました。
20年度の11件の決算認定については、原案通り認定をする事になりました。

議案第1号は市立学校設置条例の一部改正については、原案可決でした。(本町小学校・白鳥中学校内にはくちょう分校が昭和41年に設置されていましたが養護学校に通う事により平成7年より休校になっていた為)

議案第2号は人口スキー場条例の廃止は、委員会付託

議案第3号は一般会計補正予算は委員会付託

議案第4号下水道事業補正は原案可決
(三本松港のタダノ売却による納付金15万9千円の追加)

議案第5号は農業集落排水の補正は原案可決
(川東地区バイパス工事による移設工事費等900万円の追加)

議案第6号は水道事業補正は原案可決
(事業収益の営業外17万8千円追加、資本的収入の工事負担金300万円、資本的支出の建設改良費・開発費2千803万9千円追加)

議案第7号は財産の譲与は原案可決
(大町二区自治会土地を大内町時代からの預り財産としていたが今回、法人格取った為返す。)

議案第8号・9号・10号は委員会付託
(指定管理者の指定について、讃州井筒屋敷・引田飛翔体育館等・とらまるパペットランド)

議案第11号は監査委員の選任は選任する。
(議会からの監査委員  清船豊志)

諮問第1号・2号は人権擁護委員の推薦について、同意(引田地区 高田千浪、白鳥地区 赤松一人)

議会人事、議会広報編集特別委員会の設置と委員の選任、(委員長 鈴江代志子、副委員長 木村ゆみ、委員 安西忠重・橋本 守・大森忠明・元網正具・楠田敬)

大川広域行政組合議会議員の選挙で、橋本守、清船豊志、元網正具、石橋英雄と矢野昭男(議長として)

東かがわ市外一市一町組合議会議員の選挙で、飛谷美江、木村ゆみ

香川県東部清掃施設組合議会議員の選挙で大森忠明(民生常任委員長)、矢野昭男、橋本守(議長・副議長として)

明日から付託案件の議案審査が始まります。
 9日は総務常任委員会 9時30分〜
10日 建設経済常任委員会 9時30分〜
10日 民生常任委員会  13時30分〜

 


  議会運営委員会が開かれました。
( 2009/12/03 )

 
  議会運営委員会が開かれ、12月定例会の日程が決まりました。
本会議1日目  12月8日(火)  9時30分〜

総務常任委員会 12月9日(水)  9時30分〜

建設経済常任委員会12月10日(木) 9時30分〜

民生常任委員会12月10日(木) 13時30分〜

一般質問1日目(2日目)12月17日(木)  9時30分〜

一般質問2日目(3日目)12月18日(金)  9時30分〜

本会議4日目 12月21日(月)  9時30分〜

予備日 12月22日(火)

傍聴しましょう。各窓口センターでテレビ中継もあります。
 


  12月定例会の議案配布
( 2009/12/01 )

 
  今日、12月定例会の議案配布の全員協議会がありました。
条例改正1件、条例廃止1件、補正予算4件、その他4件、人事3件
補正予算の一般会計で3億3854万7千円です。
明後日の議会運営委員会で日程等が決まり、12月定例会、8日から審議に入ります。

その他で、9月議会に予算を決めた、市情報通信基盤整備事業のプロパーザルによる結果説明がありました。3社(電力系・通信系・プロバイダー系)が応募し1社が優先であるとの説明を受けました。審査内容の10項目について説明を受け2位との得点差は5ポイントあり、市民が加入しやすい金額と四国四県で繰り広げている事が優先になったようです。
今後勉強をさせて頂き市民が利用しやすい事業にしていきたいです。
 


  議会人事が決まりました。
( 2009/11/26 )

 
  * 副議長に橋本 守

* 総務常任委員会
 委員長 木村ゆみ 
副委員長 石橋英雄
 大藪雅史 橋本 守 井上弘志 鈴江代志子
 田中貞男

* 民生常任委員会
 委員長 大森忠明
副委員長 東本政行
 矢野昭男 清船豊志 楠田 敬 好村昌明

* 建設常任委員会
 委員長 池田正美
副委員長 元網正具
 安倍正典 安西忠重 飛谷美江 田中孝博

* 議会運営委員会
 委員長 楠田 敬
副委員長 鈴江代志子
 木村ゆみ 大森忠明 池田正美 安西忠重 橋本守

* 議会広報編集特別委員会
 委員長 鈴江代志子
副委員長 木村ゆみ
 橋本 守 大森忠明 安西忠重 元網正具 楠田敬

* 農業委員会(推薦)井上弘志

* 一市一町山林組合 飛谷美江 木村ゆみ

専決処分1件(交通事故損害賠償)承認
条例改正3件(人事院勧告による報酬・旅費等)の減額変更にともなう議案、3議案とも原案可決
一般会計補正予算は職員等の減額7千2百万あまりと消防関係の災害対策費の600万円あまりの追加とで6千644万8千円の減額補正、歳入の財政調整基金の繰り入れ金を止めた。
水道事業会計補正予算は事業費用の営業費36万7千円を追加し6億2117万8千円に
全て原案可決でした。


 
 


  14回清渓セミナーの報告
( 2009/11/25 )

 
  11月18日からのセミナーに参加し研修をしました。今回は100名余る全国からの参加者でした。
成果は地方の行政改革をここまで考えてしている福岡県の行政に関心を寄せました。12月議会で少し取り上げて見たいと思います。市民の目線に立った行政運営を行っています。これから経済の落ち込みにより税収の伸びがないのと、新政権になって今までとは違った考え方をしていかなければならないし、国からの交付税等も今後見直されてくる中、市民に今までと同じサービスが出来るか、それとも、もっと市民の力を借りての共生・協働を考えていくか議論をしていかなければならないと私は思います。そのきっかけ作りになるよな提案をして行きたいと思っています。現在は素案です。これから文書化して行きたいです。
 


  議員の常任委員会所属改選が明日
( 2009/11/25 )

 
  26日は臨時会が開かれます。
条例改正は職員・特別職・議員の給与・費用弁償等の減額の一部改正
一般会計の補正予算等が審議されます。
その後
議会の人事は先例で2年任期としている関係で、19年改選されてからの折り返しになる事により行われます。
私の副議長の任期も明日の議会で新しく選ばれる副議長の時までが私の任期です。
各常任委員会の委員は12月2日までが任期ですが、前もって今回改選をしておきます。
私の次回委員会は総務常任委員会を希望しています。
残り23年までの任期中は総務委員会で、頑張って活動をして行きます。

各常任委員会等が決まりましたら報告します。
 


  清渓セミナーに参加します。
( 2009/11/17 )

 
  第14回のセミナーが明日から2泊3日で日本青年館であり、参加をします。
三日目は全員協議会があるために帰ってきます。12月2日で先例で決めている、二年任期の議会内の人事の調整会のためです。

明日は午後から、講師に片山善博(慶応大教授)の「地方分権とは何かを再度考える」
19日は増田寛也(野村総合研究所)の「地方分権を進める地方議会の役割」、「頑張る地方現場・財政再建」でデスカッションを福岡政行(白鳳大教授)・見城俊昭(福岡県大野城市課長)・瀬戸 晋(長野県王滝村村長)
「新政権と地方自治」福岡政行
20日は講師に長 隆(公認会計士)「公立病院改革の進捗状況」
 


  引田地区学校の起工式
( 2009/11/16 )

 
  (仮称)東かがわ市統合第一小学校・引田中学校校舎等建設工事の安全祈願祭が大川東高校跡地において行われました。
工事概要は、小学校は新築2階建て2棟・体育館等とグランド・プール、中学校棟は大川東高校の建物改修等を24年の開校を目指して建設が行われます。
 


  子ども議会
( 2009/11/13 )

 
  今日午後から、教育の一環で子ども議会が開かれました。
議会内容は一般質問でありました。各小学校の代表が二人一組で質問を投げかけていました。答弁には市長と教育長で行いました。議長役は矢野議長が行いました。

質問
*相生小学校跡地の有効活用
*安全・安心な町へ
*自然環境を守る取り組み
*耐震に関する市の計画
*東かがわ市の福祉・市長さんの子どもの頃の夢
*図書室の整備
*就職意識向上に向けて
*お年寄りが楽しく過ごせる町づくり
*観光
*商店街の活性化
*いじめ問題について

次回に行う時には、議長役も子どもにさせて欲しいですね。
 


  新たなHPの準備
( 2009/11/10 )

 
  現在、携帯電話で私の情報発信をする準備をしています。準備出来しだいお知らせをしたいと思います。

明日は、市の戦没者慰霊祭が行われます。
 


  コスモス祭り
( 2009/11/08 )

 
  7日に地元自治会と共にコスモス祭りを行いました。沢山の方がコスモスロードを散策してくれました。また、自治会会員以外の方も訪れて写真などを撮っていました。
今日は日曜日とあって少し車が渋滞するくらいの方が見に来ていました。

昨晩、慰労会をしましたが、来年はコスモスの種まきを少し幅を広げるのと、長さを伸ばそうと話が盛り上がりました。
 


  コスモス祭り
( 2009/11/04 )

 
  地域の中でコスモス祭を開く事になりました。7日に行います。
今月初めの木枯らしが吹いた為に綺麗に咲いていた花も、少し痛んだような気がします。

来週(9日)から花のいる方は持ち帰りが出来るようになります。又、2幼稚園の子ども達も来週観賞に来ます。
 


  臨時会の報告
( 2009/11/04 )

 
  10月30日に、台風9号による災害の補正予算の第8回臨時会が開かれ、原案可決でした。
農林関係で市単独で農道11件、水路14件、農地31件ため池7件、林道3件、災害復旧費は農地3地区、農道・水路・ため池で9地域
建設関係で河川31箇所、道路2箇所など。
補正額が2億3934万8千円
 


  コスモスの花見頃は
( 2009/10/30 )

 
  9月中旬に種まきをし、今年は種まき後も雨が少なく散水をするなどして育つてきました。月変わってが見頃になってくると思います。現在の咲き具合です。400メートルのコスモスロードです、見に来てください。  


  臨時会
( 2009/10/29 )

 
  30日に臨時会があります。一般会計補正予算第7号です。今回は9月の台風の災害があった場所で国の査定が終わり、工事概要の補正予算が2億あまりが主なものです。

 


  平成20年度決算認定特別委員会閉会
( 2009/10/23 )

 
  決算認定特別委員会が終わりました。
一般会計・国保特別会計・後期高齢医療特別会計・介護保険特別会計・白鳥温泉事業会計は賛成多数で認定されました。介護サービス・農業排水・老人保健・下水道会計・水道事業は全員で認定しました。
私はこれから、12月議会に向かって報告書に入ります。
 


  20年度の決算認定始る
( 2009/10/21 )

 
  今日は、総務費・教育費関係の審議を行いました。、朝9時30分から始まり休憩をはさみ3時過ぎまで行い散会しましたが、久々の議事進行役疲れました。
決算認定特別委員会は、議長・監査員の二名を除いた17議員で行っています。慣例で副議長が委員長をします。来年度に向かっての質疑も多くありました。
明日は、民生費関係の審議を行います。23日は建設費関係を行います。

傍聴に行きましょう。

決算特別委員会終了後、今後の打ち合わせを行いました。12月2日までが19年の選挙後の常任委員会等の任期です、もう少しで折り返しに入っていきます。私の副議長の任期も後少しです、頑張っていきます。
 


  決算認定特別委員会
( 2009/10/19 )

 
  今週の21日から三日間、20年度の決算について付託された議案を審議します。

今月は、東部清掃施設組合で、北海道でリサイクルについて研修をしました。一つは苫小牧で容器包装プラスチックの再生について、各市町村から集めた容器包装(トレイ・ビニール袋・Uパック袋など)を分別収集しペレット化にしてパレット・パイプ・苗箱等に再生をしている会社を視察しました。問題は製品化をするのにビニール等の仕分けで材質によって製品を作るのに苦労、市町村に入札で購入するのだが予定量が確保しにくい為値段が定まらない。

東部清掃ではコークスを使用しているが高値のために苦労をしている事により、代替のものとしてバイオコークスを研究実用化に取り組んでいる近畿大学の研究所を視察させて頂きました。飲料のお茶の葉をリサイクルによる石炭コークスを作る事に成功し11.4パーセントの代替に成功をしたとの事であります。今後草本系資源(イタドリ)・雑草系資源等でも出来るとの事であります。実験は成功しています。これから大阪で施設などを民間と協力して事業を始めるとの事であります。CO2の削減にもつながりいいことではありますが、まだまだ機械等のコストの問題があり今後が楽しみではあります。
 


  コスモスの花が
( 2009/10/19 )

 
  先月中旬に種まきをしてから、なかなか雨が降らず途中で山水をしてきた事により、ようやく50センチほどに成長し、つぼみが見え初めてきました。今年は植え付け面積を増やし5メートルの幅で約400メートルの長さで道路両サイドに種まきをしてきました。
11月初めぐらいには花の見頃になるなるかなっと思っています。
このコスモスは、農地・水・環境の保全で国の事業を受けて地域の中で西村中地区資源保全活動組織として取り組んでいる事業の一つです。
皆さん見に来てください。
 


  10月に入りましたね。
( 2009/10/03 )

 
  今年は暑い日々がまだまだ続いています、雨も二ヶ月ぶりに沢山降りました。これから秋祭りの本番に入っていきます。今年は10日・11日が大祭です。我が地区の獅子舞も毎夜練習に励んでいます。今年は男の子が少ない為に女の子も獅子を使う事になりました。

コスモスも芽を出し遅れ気味ではありますが、綺麗な花を咲かせてくれる事を期待しています。

9月定例会も終わり一段落はしていますが、国において政権交代が起きたことにより、これからの事業にどの様に影響が出で来るのかまだわかりませんが、地方(市)でしなければならない事は要望・意見を言っていかなければならないと思います。

市においてもまだまだ活気が見出せない事が少し気がかりです。色々提案はしていますが。
 


  少しの期間
( 2009/09/24 )

 
  9月定例会が終わり、市議会だよりの編集委員会が明日から編集に入ります。一般質問等の内容に関する写真を事前に撮りに行ってきました。そこで見つけたものがこの写真です。
詳しいことは聞いていませんが、福栄地区に古代米を使った田んぼの中に大きな絵が浮かび上がってきていました。空海の絵です。福栄地区の営農集団が作付けをした見たいです。もう少し稔ってくるともう少しはっきりと見える事でしょう。
場所については、JA香川県農協福栄支所近くの田ぼの中にあります。時間のある方は見に行ってください。

次に
私の地域において先週の日曜日にコスモスの種まきをしました。見ごろは10月末から11月入ってが見ごろかと思います。道路の両サイドに5メートル幅で約400メートルほどに種まきをしましたから、昨年より広範囲ですから見ごたえがあると思っています。芽は出てきていますが、今年は雨が少ない事もありうまく花が咲いてくれるかは心配をしています。
見頃になれば報告をします。
 


  9月定例会の報告
( 2009/09/23 )

 
  9月定例会は18日に閉会しました。
一般会計補正予算(第五号)は総務委員会に付託されていました。全員の原案可決です。主な補正予算内容は、引田地区の学校編成にともなっての市有林の間伐財の搬出費250万円、白鳥公民館がバイパス工事にともなって移転するための設計委託費等210万円あまりの4749万9千円の追加補正でした。

工事請負変更の締結について、市民交流プラザ(仮称)建設工事4千42万5千円を追加変更、
内容は荷物用エレべーターと物品を追加、当初から予定されていたが補助等予算の編成により工事予定金額を抑えていた事による変更。当初から議会に報告なく締結していた事について謝罪の報告があった。賛成多数で可決

工事請負契約の締結について(「仮称」統合第一小学校・引田中学校校舎等建設工事)15億7290万円で飛島建設株式会社四国営業所が低入札価格で落札し、議決をもとめられ賛成多数で可決
落札した会社は大丈夫かの議論があった。

追加議案、一般会計補正予算(第6号)は賛成多数で可決
内容は情報通信基盤整備事業の46億6400万円の追加補正「緊急情報伝達手段として市内全域に光ファイバー網を作り、ブロードバンド・地上デジタル放送難聴地域解消等」を構築していく補正予算
現在、国から事業費の三分の一については内示が着ているが、それ以外の事業費の決定がなされていない段階で予算組みをするべきでない等の議論があった。執行部は決定していない事業費を国が認めてなければ事業そのものは中止をするとの見解である。
県内市で情報網が出来ていないのは東かがわ市だけである。
 


  議長決まる
( 2009/09/16 )

 
  ご無沙汰気味の書き込みです。
7日に突然、大山議長の急死にともなって慌しく代わりを進めてきていました。今日、新議長「矢野昭男」氏が選ばれました。議会の中で先例として議長は2年と決めていることから、前議長の残任期でなくこれから2年間「矢野昭男」氏が議長を務めます。それにともなって2ヶ月あまり、今回は議員の改選まで務めることになりました。
矢野議長が誕生した事により、議会運営委員長が欠員になった為に、副委員長の「池田正美」氏が委員長になりました。
議長選挙後、一般質問がありました。明日も午前中にも一般質問があります。18日は委員会付託された議案等の採決が行われます。

傍聴しましょう。
 


  9月定例会について
( 2009/09/04 )

 
  4日、9月定例会が開会されました。
4日の議事日程で可決された主なものは
報告4件(市長の専決事項)
*自動車事故の損害賠償・財産の取得で消防自動車購 入の減額変更
*財政の健全化の報告
実質赤字比率、財政再生基準20%に対して13.41%
連結実質赤字比率、財政再生基準40%に対して18.41%
実質公債費比率、健全化判断は18.2%、早期健全化25%、財政再生基準35%
公営企業会計の資金不足比率は、下水道は非適用、農排水は非適用、水道は適用いずれも経営健全化基準20%で健全の報告

*一般会計補正予算(専決1号)2148万円は台風9号関係の急を要した費用

*20年度の一般会計・特別会計等の決算認定は特別委員会に付託

*条例改正は国保の一部改正、23年3月末までの出産育児一時金を35万円から39万円に

*21年度一般会計補正予算(5号)4749万9千円は総務常任委員会に付託

*21年度特別会計補正予算の介護保険・介護サービス・老人保健・農集排・下水・商品券事業特別会計は可決されました。

*市民交流プラザ(仮称)契約締結については総務委員会へ付託

*諮問は人権擁護委員の意見は「大岡眞海」氏適任

*発議はGoogIeマップ「ストリートビュー」に関する規制及び法整備を求める意見書については国・県に対しての意見書は可決

*追加議案は引田地区小学校・中学校建設に伴っての工事請負契約について総務委員会に付託
 


  人形劇カーニバル
( 2009/08/28 )

 
  今年の人形劇カーニバルはとらまる公園のとらまる座を中心として9月26日と27日に行われます。今年はカーニバルとして始って25回になります。それに伴ってプレイベントが19日から23日に開催されます。
カーニバルには市内の劇団・プロはもちろんですが、北海道から小学生の子ども達「ひよっこ・コケコッコ」の劇団が参加をします。

今年はインフルエンザが流行しないか心配をしています。皆さん体調を崩さないように気をつけて観劇に来てください。
 


  9月定例会について
( 2009/08/28 )

 
  この夏は忙しい夏、終わろうとしています。
我が家はもう少ししてから、秋の収穫に入ります。

議会運営委員会が開かれ9月定例会は、9月4日から24日の21日間と決まりました。4日は議案提案の1日目、8日は総務委員会の付託審査、16・17日は一般質問、18日は最終日で、24日は予備日
条例改正1件・補正予算7件・20年度決算認定11件・報告4件・承認1件・人事1件・その他2件の27件を予定し、追加議案の予定がある。

全ての議会は9時30分から白鳥本庁舎議場です。各引田・大内の窓口でテレビでも見る事が出来ます。
傍聴しましょう。
 


  東部清掃施設組合議会
( 2009/08/05 )

 
  今日、東部清掃施設組合議会が開かれました。議長の空席が決まりました。さぬき市の「鶴身 正」氏が議長に就任しました。
議案は、平成20年度の決算認定
歳入19億1288万2586円、歳出18億7521万4089円、差引き3766万8497円
全員での可決でした。
 


  全国財政評価  17位
( 2009/08/05 )

 
  民間のシンクタンクの関西社会経済研究所が全国775市の独自の財政運営の健全性を採点した、記事が四国新聞に掲載されていました。
2006年度の決算に基づいて調査をし、借金に頼らずに予算編成が出来ているか(プライマリーバランス)による健全性評価の発表によると、東かがわ市は775市の内、17位です。
県内8市ではトップです。高松市81位、三豊市134位、坂出206位、観音寺市207位、丸亀市308位、善通寺市411位、さぬき市564位です。
これからの東かがわ市は、交流プラザ・学校編成などが今後費用としてかさんでくるとは思いますが、計画的な財政運営を今後も行っていかなければならないでしょう。

数年前に東かがわ市が夕張市になる等の話は、今に思うと何であったのでしょうか。
 


  ご無沙汰です
( 2009/07/30 )

 
  毎日、いろいろな事で動いています。総選挙も近づいて来た事もありますが、なかなか報告が出来ません。
今日は、県議長会研修会が地元ホテルでありました、県内の議員が出席です。講師には地方自治総合研修所所長「辻山幸宣」氏を招いて「市民自治と議会の役割」(議会基本条例の考え方)と題して講演をして頂きました。
私達も議会基本条例にについて伊賀市・北名古屋市に研修をしましたが、何を基本に考え条例を作っていくべきかを今回聞きました。

地方分権と言われているものの、ほんとに地方の時代が来るのか、

現在の流れ、I字型「国から県から市町村そして市民」統治化されている。
アロー型「国から県で(市町村・議会・市民)が一つ」の共治化にしていかなければならない。
主体間関係を作っていく必要が、市民に「参加・自治・協働」を考え、自治基本条例を作りその横に議会基本条例があるのではないか。

議員の更なる勉強が必要
 


  臨時会報告
( 2009/07/14 )

 
  臨時会は一般会計補正予算(6回)は賛成多数で可決
水道事業補正予算(1回)全員可決
今回の臨時会は、国の21年度補正による「経済危機対策臨時交付金」等を活用して各保・幼・小・中学校等にデジタルテレビの関係でアンテナからテレビ購入費約1億4000万円、パソコン関係約1億5600万円と子宮ガン・乳がんの検診費約500万円、子育て応援特別手当約3000万円、白鳥クリーンセンター整備約1億3000万円、道路工事2億7000万円、繰り出し金約2億等で10億8654万円の補正予算

水道事業補正予算で資本的収入約2億6500万円の追加で市内水道石綿管の取替え
 


  臨時会召集
( 2009/07/08 )

 
  14日に臨時会が招集されました。7日に議案配布がありました。国の経済危機対策の補正に伴って今回、市では10億8,654万円の補正です。

今日は議会だより編集委員会があり編集の最終日です。

明日から伊賀市と北名古屋市へ議会基本条例について研修に行きます。
 


  ご無沙汰です。
( 2009/07/02 )

 
  早いもので一年の折り返しの7月に入りました。我が家の稲の生育も順調に育っています。

6月定例会が終わって、今は今月末に発行する議会だよりの編集委員会をしています。
昨日、引田地区に昨年から準備をしていました、パークゴルフ場がオープンしました。3月末には事業が終わったことによるプレーオープンがありましたが,芝の生育の状況をみての、オープンです。コースはハマチコース・てぶくろコースの2コースです。
利用料は、年会費5000円(夫婦)・3000円(一般)・1日(1ラウンド)300円と500円等貸し出しクラブセットは100円、皆さん簡単なゴルフ場です、健康のために汗をかきませんか。

今月は、毎日幾つかの会に出席をします。9日・10日は議員研修があります。「議会の基本条例」について伊賀市・北名古屋市へ研修に行きます。
 


  6月定例会が終わりました。
( 2009/06/19 )

 
  19日で定例会が終わりました。17日・18日おいて13名の議員が一般質問を行いました。質問内容については、議会だよりを発行しますから目をとうしてください。今日の採決は請願一件と意見書一件でした。補正予算関係は初日に可決しています。
請願書は「国民の祝日に国旗を掲揚する」運動の推進についての請願書で、委員会付託されていた案件で、委員会において不採択で本会議においても賛成少数で否決されました。
意見書は「気候保護法(仮称)」の制定を求める意見書は国に対して提出します。全員での可決でした。

21日は市内の海岸清掃が早朝からあります。参加します。一人でも多くの方の参加をお願いします。
 


  ひまわりコーラス定期演奏会
( 2009/06/15 )

 
  昨夜ひまわりコーラスの演奏会に行って来ました。会場満席の観客でした。
女性合唱団で結成25年になり、定期演奏会を始めて今回で23回目になります。童謡唱歌から始まって、ゲストに尺八演奏と3名の方の独唱もありうっとり聴いていました。
 


  一般質問13名が
( 2009/06/11 )

 
  定例会での一般質問が10日に締め切りでした。13名の議員が質問を行います。17日と18日にあります。今回私は提出はしていません。
各議員の質問事項は、市のホームページに掲載されています。

傍聴しましょう。議場に来るか、各窓口でテレビでも見られます。
 


  6月定例会はじまる
( 2009/06/05 )

 
  今日から6月定例会が始まりました。今日提案された案件は、請願1件、報告7件、条例改正2件、21年度一般会計補正予算、人事4件、財産の取得1件の提案がありました。
請願は「国民の祝日に国旗を掲揚する」運動の推進については、総務委員会に付託されました。

平成20年度の一般会計・下水道特別会計・水道会計の繰越明許費繰越計算書の報告
繰越明許の一般会計は総務費は定額給付事業、民生費は子育て応援特別手当等、土木費は県・市道路事業等、消防費は消防施設整備、教育費は学校建設事業等で12億3493万4千円を繰越

下水道事業は施設建設費の3300万円を繰越
水道事業は配水管布設替え700万円を繰越

土地開発公社の決算の報告
スポーツ財団の決算の報告
ソルトレイクひけたの事業計画・決算の報告

条例改正は情報公開の一部改正で土地開発公社を追加
港湾管理条例の改正は三本松港船揚場の工事完成に伴って使用料の追加

全員可決

一般会計補正予算、1億1800万円の追加で主なものは、企業誘致に伴っての助成と大川中学校校区編成に向けての予算
賛成多数で可決

人事は教育委員さん「吉田りえ子氏」の任命1件は多数で同意
固定資産評価審査委員さん「田中久夫・三谷聖七・六車文秀氏」の任命に同意

財産の取得は消防車5台購入で可決
 


  春季運動会出席
( 2009/06/01 )

 
  5月31日誉水小学校の運動会に出席をしました。市内では2小学校だけが春季の運動会を行いました。

自衛隊父兄大川支部の総会に、議長の名代で出席をしました。
 


  第4回市議会の臨時会報告
( 2009/05/25 )

 
  本日、臨時会がありました。条例改正3件、補正予算1件、原案可決でした。報告1件です。

条例改正は、人事院及び県人事委員会の勧告に基づいて6月に支給される期末手当の一部凍結の条例改正で、議員・市長・副市長等の0.15月引き下げです。全員で可決
職員の期末手当と勤勉手当を併せた0.20月引き下げは賛成多数で可決。

一般会計補正予算は、弁護士委託料220万円追加です。住民訴訟の提起に伴って着手金としての委託料です。裁判の進み具合によっては最高2000万円位の費用が必要でないかとの話もあります。賛成多数で可決

報告は市内外の道路等において3件の交通事故等による損害賠償で総額128,778円の支払いで保険処理されています。


我が家の田植えも24日で終わり一段落しました。
 


  田植え準備
( 2009/05/19 )

 
  5月2日に蒔いた籾種も順調に生育し、明日から地ごしらえにかかります。週末にかけて田植えを行います。

 市民オンブズマンから出ていた鑑査請求「株式会社ベッセルおおち」に対し棄却しました。漁業補償金と同じように返還を求めて提訴するのでしょうか。
 


  臨時会
( 2009/05/16 )

 
  6月定例会前に25日に臨時会の招集です。議案内容は人事院勧告で、6月に支払う職員等の期末手当の一部凍結の予定だそうです。昨今の経済情勢は非常に厳しいものがあり、従っていく必要があるでしょうし、特別職も右へならへに。22日に全員協議会も開かれます。

来週末は我が家の田植えをします。25日以後は、会議が連日あります。

今日、東かがわ交通安全協会の通常総会があり出席をしていました。前に支部の会での話しがありましたが、飲酒運転似たい留守行政処分の強化が6月1日から施行します。免許を取り消され場合で5年から10年に延びます。酒酔い運転取り消しが2年から3年に、さらに事故・ひき逃げが5年から10年になります。酒気帯運転も停止処分から取り消し2年ないしは90日に、さらに事故・ひき逃げは5年・6年の取り消しになります。基礎点数も6点が13点に13点が25点になります。飲酒運転はしないようにしましょう。
 


  議会だより発行
( 2009/05/09 )

 
  議会だより8号は、引田局と白鳥局は金曜日に投函しました。三本松局・大内局は11日に投函します。

我が家も田植えの準備で、2日に籾まきをしたのが芽を出し順調に生育しているようですし、この様子だと25日頃には田植えをする予定になるかな。
 


  私のゴールデンウィーク
( 2009/05/05 )

 
  今年のゴールデンウィークは、高速道路のETCによる料金1000円の関係で出かけている方が多いですね。私は家庭の一代イベントのために出かけていません。もう少ししたら田植えをしなくてはならないから準備などで結構忙しく動いています。
また、議会だより8号を早くに出さなければならないのですが、遅れています中旬までには発行できると思います。
 


  交通安全協会支部報告
( 2009/05/01 )

 
  21年4月現在で県内の交通事故は全国ワースト(10万人当たり)2位で、死亡者は23人で、1位は福井県です。事故が多い年齢は65歳以上の68.2%とダントツに多いのと車同士でなく、歩行者と自転車で72.8%です。事故の多いところは、交差点とその付近です。
飲酒運転は厳しくなって、酒気帯びでも免許取り消しになるそうです。飲んだら運転しないように。

市の環境美化促進委員会役員会がありました。4月からリサイクル法が変わり、4品目(テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機)に加えて液晶テレビ・プラズマテレビ・衣類乾燥機が追加になりました。いらなくなったものは不法投棄でなく、市のクリーンセンター等で処理をしましょう。
 


  議会運営委員会と定額給付金等
( 2009/04/28 )

 
  一ヶ月前の議会運営委員会が開かれました。6月定例会の日程は、6月5日から22日までの18日間と決定しました。1日目は5日、2日目・3日目は一般質問で17日と18日に、4日目は19日に、22日は予備日です。各常任委員会は8日から10日の予定です。

給付世帯は14,173世帯(住基世帯13,941、外国人232人)で5億6,411万6千円で振込みは4月7日までの手続き完了世帯は28日に振り込まれます。
4月26日現在で86.2%の方が受付を済ませています。また、子育て応援は401世帯(外国人は1人)です。
現金給付は毎月20日前後の予定をしています。尚、振込みについては通知はしないが、現金の方は通知をします。
手続きが済んでいない方は、最終日は9月25日ですから気をつけてください。
 


  東かがわ市の人口
( 2009/04/25 )

 
   東かがわ市の人口、15年の合併時は37,839人で65歳以上が9,582人でした。
 今年3月末現在で35,599人で65歳以上は1,1449人です。合併して6年が経過して2,240人減っています。
 長寿の方で平均寿命より上の方は1,661人で、百歳以上の方は18人で105歳の方が2人です。
 また、0歳児は188に、1歳児が193人と合併当時は250人ぐらい出生でしたが現在は100人台の出生です。若い方に話を聞くと、2から3人生んでいる方も沢山いるし、子どもを生まない方の考え方は様々あるが、大学に進学するようになると経済的に大変だとの話があります。少子化を解消するにはどの様な施策がいいのでしょうか、経済支援だけではダメですし難しいです。
 


  臨時会報告
( 2009/04/24 )

 
  23日に臨時会が召集され、専決処分2件と一般会計補正予算でした。承認と可決しました。
専決処分
 市税条例の一部改正は、個人の市民税の住宅借入金等特別税控除を平成21年から25年までに入居した方等を対象、優良住宅地の造成等の譲渡した時の適用期限が5年延長などの改正、全員承認

市国民健康保険税条例の一部改正は、国保税の介護納付金の課税限度額を9万から10万に、2割軽減の対象の納税義務者の要件の見直しなどの改正、多数で承認

一般会計補正予算は5,360万9千円追加
ふるさと雇用再生特別基金事業予算(3年間)全て委託で、東部森林組合に林務従事者を5名、観光・産業振興にそれぞれの団体に全体で9名の従事者を(ポータルサイト運営・空き店舗に手袋アンテナショップ・手袋資料運営・職人ネットワーク)雇用
介護・福祉関係で2名の雇用
 この事業は3年間の事業で3年後は雇用先が継続をしていくことが目的。

緊急雇用創出基金事業は6ヶ月の期間19名を
公共施設等維持管理に3名、文書整理(障がいのある方)1名、埋蔵文化財調査(工場誘致用地)15名で募集方法は、市ホームページ・広報・ハローワークで行う、詳細は総務課で確認してください。


四国議長会が午後から徳島県で開かれ出席しました。
会長・各県市議会議長会からから提出議案13議案は全て可決されました。
東かがわ市提出の案件は、県議長会で採択されいた為四国議長会で補足説明をし、採択され国に提出されます。
提案は、少子化・診療費の負担が大きくなっているために、「妊婦健診の公費負担の拡充における財源措置の継続について」14回の内9回分が平成22年までの財政措置になっている為、23年度以降も国の公費負担の拡充を説明し賛同をお願いし可決しました。
 
 


  閉会中の継続調査事件傍聴
( 2009/04/22 )

 
  21日に建設経済常任委員会、22日に総務文教常任委員会の調査がありました。
21日は、市防護施設整備の現地調査・市公有財産山林の現地調査について行いました。
 市防護施設整備(港湾等)高潮対策として現在6箇所計画を進めており、二箇所(馬篠・小磯)の整備については整備が終わっています。安戸240m・相生64m・馬宿238m・引田255mで概ね10年から30年を目途に整備をします。県整備の番屋から三本松と白鳥須加地区から新川地域等を進めていくとのことでした。
 市有財産等(市・地域組合・一市一町組合など)は、市内に1311万9273uがあります。樹種はヒノキ・マツ・スギ・雑木などで、二箇所ほど現地を見ました。白鳥温泉奥は40年位でまだ柱には出来ない。千足ダム奥は60年位で現地までは行けなかったが、柱にはなるとの事です。

22日は、学校再編整備と交流プラザについてを調査しました。
 引田の学校編成については、本年8月に工事の着工予定で進み22年12月竣工予定で、23年4月に開校を目指して進めていく。今後遠距離通学児童の支援計画を進めていく。安全対策の道路整備については、難しい問題はあるが開校までに進めていく。
 おおち地区は、4回協議会が開かれ、1月の候補地・統合協議で一校体制か二校体制はほぼ同数と大川中学校付近が良い意見が出ていました。第5回の協議会が昨日開かれ、統合協議では一校体制にが多数を占め、今後の答申の中に守りこまれる予定です。
 白鳥地区については、今年度から耐震補強・診断等が行われていくとの説明でした。

明日は、臨時会が開かれます。午後から四国議長会に出席をします。24日は、民生常任委員会があります。
 


  土地取得について
( 2009/04/17 )

 
  3月議会で財産の取得の議案について、マスコミなどに掲載された事に関して、市長の議案説明で市土地開発公社所有と説明したことに問題があることに対して掲載されました。市土地開発公社は、市が計画事業等を行う時に土地等を先行して購入しています。今回の問題は土地の登記名義の確認が不十分と説明に開発公社所有と説明をしたために起きた問題。
開発公社名義で登記が出来るのは宅地しか出来ない。農地法で田・畑などは町(市)名義でないと登記出来ない。ここの所の勘違いでの説明である。お金に関しては開発公社が出している。金利などがかさむ為に今回お金でなく土地とし開発基金の中で所有する。そのためのに7,480万円開発公社にお金を支払い財産取得をするものです。
 


  交流プラザ起工式
( 2009/04/16 )

 
  23日に臨時会が開かれます。議案配布がありました。国の補正による緊急雇用に対して、県が基金としているうちの市が事業内容を提案していたことが認められて約5千万の補正です。雇用人数は約30名ほどで、市が雇用については半年と商工業での雇用は3年を目標にしその後は、商工業で継続出来る体制をづくりをしてもらう。細部については後日

今日、交流プラザの起工式が行われ出席をしました。来年の夏ごろに完成です。県からの合併に対しての5億円と合併特例債3億6千万円と一般財源約2千万円を財源に建設をします。
 


  私の情報公開
( 2009/04/13 )

 
  報酬(月額44万円)「年」528万円・所得税「年」86万8千8百円・共済(月額6万4千円)「年」76万8千円・市民税6月から天引き(月額2万800円)「年」20万8千円、夏季期末手当80万9千600円・所得税22万4千677円・共済6万675円、冬季期末手当88万5千500円・所得税24万5千737円・共済6万6千375円、大川広域事務組合1万6千666円・所得税499円、東部清掃組合1万4千350円・所得税431円、総支給額700万6千116円の差引き額455万2千922円
議会だより発行(切手・印刷等) 42万258円
ホームページ管理委託     5万505円
図書費(議会人・条例作り・街づくり等) 2万70円
調査研究・研修費(個人で)   12万4千190円
事務諸経費         3万2千754円
その他(雑費等)      70万円
 


  21年度の主な事業
( 2009/04/13 )

 
  主な事業
● 交流プラザ建設事業費  6億2,222万円
● 白鳥病院周辺整備事業費   7,000万円
● 国営総合農地防災負担金 1億1,773万円(引田地区)
● 農業振興施設事業費(基金より) 9,100万円(育苗センター建設・大内育苗センター改修・集荷場改修・堆肥センター)
● 県漁港整備工事費    1,235万円(引田・馬篠)
● 道路整備事業費     1億4,987万円
● 学校建設事業費   7億6,951万1千円(引田地区)
● 耐震補強工事費   2億7,421万9千円(白鳥地区)
● コミュニティ助成事業   1,000万円
● 地域福祉バス       1,915万8千円
● 生活保護費       2億6,595万4千円
● 出生祝い金         1,080万円
● 放課後児童クラブ委託金   1,460万円
● 花火大会補助         378万円
● とらまる人形劇カーニバル   150万円
 


  21年度予算概要
( 2009/03/29 )

 
  21年度の一般会計予算は、141億8476万3千円で6.5%の伸びです。
国保健康保険は45億7106万円の5.2%伸びです。介護保険30億6395万7千円の0.9%の伸び、老人保健は4833万5千円で93.6%の減です。下水道事業は2億6739万円で50.3%の伸び、農業排水事業は4億3381万円で20.4%減
、商品券は2500万円、白鳥温泉は指定管理により廃止、介護サービスは2881万1千円で6.8%減、後期高齢者医療は5億73万1千円で6%の伸びです。水道事業は収益的支出6億2081万1千円で1.1%減・資本的支出4億1894万4千円で18.4%の減。

一般会計の歳入の自主財源は36.4%、(市税25.6%、その他で10.8%)、依存財源は63.6%、(地方交付税31.7%、国庫支出金7%、県支出金8%、市債12.7%)で、前年度と比較して自主財源は11.3%減で、依存財源は20.4%増

主な事業は後日掲載します。
 


  ご無沙汰です。
( 2009/03/29 )

 
  3月定例会も終わり、早くに書き込みをしなくては思っていましたが、家庭の用事、年度末に向っての総会資料作りなど忙しい日々を過ごしていましたが、概準備が出来ましたから、報告をしていきます。

20年度一般会計補正予算(7号)は4億1365万1千円の減額し142億8938万3千円に
主な減額は、歳入でタバコ税1500万円、拠点施設事業費2億1920万円(21年度へ)、財政調整基金繰り入れ2億3923万7千円(基金の繰り入れをしないですんだ)、市債全体で2億4314万1千円減額
増えた事業費は、学校関係の耐震国庫補助金1億5403万4千円と地域活性化臨時交付金2億5031万6千円など、賛成多数で可決

それ以外の主なものは事業等による清算による減額、各特別会計も減額補正でした。多数で可決
 


  一般質問
( 2009/03/14 )

 
  3月定例一般質問は、18日と19日に行われます。今回は17名が質問をします。私は、放流事業補助の制度・規則の整備について行います。19日です。
各議員の質問事項は、市のホームページに記載されています。

傍聴しましょう。

13日は大川中学校の卒業式でした。いつもとの年と少し気持ちが違った感じがしました。卒業生の答辞がいつもと違っていました。学生生活の思い出を多く取り入れた答辞でなく、思い出の内容もありましたが、平和を中心とした内容でした。生徒も感じたと思いますが、来賓で出席していた方も心の中に残った一つの卒業式ではなかったのでないでしょうか。これからの成長が楽しみな年代なのでしょうか。


16日は幼稚園の卒園式、17日は小学校の卒業式です。


 


  3月定例会始まる
( 2009/03/09 )

 
  6日から定例会が始まり、今日は総務常任委員会の付託案件の審査でした。明日は民生常任委員会です。議決された案件については、後日報告をします。

各委員会、一般質問・本会議などは、議場・各窓口でもテレビ放送されていますから、傍聴してみましょう。
 


  桜が咲き始めました
( 2009/03/01 )

 
  湊川に植えてある河津桜が咲き始めて、五分咲きぐらいになっています、春もそこまで来ているようです。  


  引田ひなまつりに
( 2009/02/28 )

 
  27日から3月3日まで引田地区ないで開催されています。私は今日行って来ましたが大勢のお客様です。今年の展示をしている場所は、80箇所でしています。全ては回れませんでしたが、岡田家(かめびし)醤油を作っている展示場にお邪魔した。新聞にも載っていましたが、家紋が入った魔よけの幕が蔵の中から出てきたとの事で、長い間眠っていたのを今回玄関に飾っています。また、家の中には大正四年に15代当主の時に贈られた壇飾りひなが飾られていたいました。当時のお金で、1000円だそうです。話を聞いてみますと、だいり様は天皇家の着物を織っている所のを使っているとの事であり、皇太子の結婚の時の着物と同じ十二単だそうです。

写真がそうですがカメラの問題で、暗くなっています。ごめんなさい。直に見に行ってください。
 


  議会運営委員会と議案件数
( 2009/02/27 )

 
  今日、議会運営委員会が開かれ、定例会の会期日程の内容が決まりました。
3月6日から24日までの19日間
6日は1日目条例・補正・当初予算等の上程
9日は総務常任委員会審査
10日は民生常任委員会審査
11日は建設経済常任委員会審査
18・19日は一般質問
23日は4日目本会議最終日
24日は予備日

条例制定1件、条例改正9件、補正予算9件、当初予算10件、その他9件、報告3件

21年度一般会計予算は141億8476万3千円で6.5%増
国民健康保険は45億7106万円で5.2%増
介護保険は30億6395万7千円で0.9%増
老人保健は4833万5千円で93.6%減
介護サービスは2881万1千円でで6.8%減
下水道は2億6739万円で50.3%増
農業集落排水は4億3381万円で20.4%減
商品券は2500万円で0%
白鳥温泉は0円で廃止、指定管理へ
後期高齢者医療は5億73万1千円で6%増
水道事業は収益的支出6億2081万1千円で1.1%減、資本的支出4億1894万4千円18.4%減

傍聴をしましょう、それぞれ9時30分からです。
 


  大内地区学校編成
( 2009/02/24 )

 
  大内地区学校編成の丹生地区の自治会長に対して、教育委員会が学校編成について協議会で協議し、決まっている過程の説明を行いました。
各自治会長からの発言は、「統合された時の交通手段はどのようになるのか、統合場所は何所になるのか」、厳しい意見が出されていました。協議会の内容を超えた答弁がなかなか出来ていませんでした。来月開かれる協議会で新たな考え方を示した後に報告をしたい旨の答弁でした。また、各自治会に説明に趣いても良いとの事も話に出ていました。
 


  臨時会報告
( 2009/02/20 )

 
  定額給付金事業に伴う臨時会がありました。
専決処分として3件、交通事故による損害賠償2件
白鳥地区の農業集落排水事業に伴って、電気設備工事等の契約変更、1億1650万円を1億2180万円に、入札により残金が出たために、設備関係を前倒しに。21年8月稼働を21年4月からにする為に。

定額給付金事業等の準備を一日でも早くする為に。
定額給付金は、3万5776人に5億8260万円を一人12000円と2月1日現の65歳以上・18歳以下に8000円をプラスし2万円に。
子育て応援特別手当は、約500人に1878万9千円を、18歳までの子が二人以上と3歳から5歳までの2子以降の子等に対して、一人36000円を支給する事業で、賛成多数で可決されました。国の関連法案が通る事により支給されます。予定としては、3月中旬に世帯主へ通知、下旬に受付開始、4月末に支給開始予定です。
 


  資源保全活動の研修参加
( 2009/02/18 )

 
  第9回新世紀むらづくり研修会に参加をしました。
県農政水産部農村整備課長 高尾氏の「農村地域の活性化対策」について、地域資源の活用として生き生きとした地域づくりをしていく必要がある、都市との共生・対流を通じた活性化として、色々な対策事業を活用することをしてほしい、事例を交えて、そのためにリーダーの確保と集落での話し合いをして意識の高まりを。
特定非営利活動法人「しおのえ」の代表理事 喜多氏の地域活性化の実践活動の報告がありました。長期滞在型の農作業が体験できる施設として、「閉鎖されたリゾートホテル」を買い取り、教育の一つである「子ども農山漁村交流プロジェクト対策事業」に取り組み、子ども達に体験の試みを行っているとの事であります。
国連大学高等研究所いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット所長 あん・まくどなるど氏(カナダ生まれの女性)で全国環境保全型農業推進会議委員もしている。
「日本の農山漁村とわたし」と題して、全国を回り研究をしているとの事です。世界から見た日本は小さな国ではあるが季節は同じであっても北から南まで農業の取り組みの違いがあるのは日本だけ、地域の文化を残していくことが食につながってくるし日本の自給率39%はだめであり、自給を考えることを若い人たちに伝えていかなければならない、食料は人を支配する。消費者の一人一人が農業を考えなければならない。温暖化の影響が九州地域まできているから、気候変動の対応をしていく考えを。自然環境考えていくには山から平野・海の連携が必要になってくる。
 


  臨時会召集
( 2009/02/14 )

 
  20日に臨時会が招集されました。国からの定額給付金給付事業と子育て応援特別手当給付事業を審議します。国において関連法案が可決されていませんが、可決されてからでは準備等で支給が遅れる可能性があり、可決された場合の為の準備を進める為に行います。
今後の国の動きを見ていかなくてはなりません。
 


  委員会報告
( 2009/02/11 )

 
  5日は、さぬき市へ研修に参加させていただきました。さぬき市が企画をした講演会に議員と幹部職員とで出席を、講師に地方自治経営学会会長 穂坂邦夫(元埼玉県志木市市長)で「財政健全化と自治体再生」と題してお話を聞きました。
自治体の果たす役割は弱者と強者の共生と安心できる地域社会を、そのためにサービスの充実とローコストの行政と体質改善、自治体の民営化による地域活性化・地域雇用の拡大と地場産業の再生、発想の転換を容易に出来る財政健全化を、住民に対して情報公開と共有できる財政状況と予測の開示等、議会は「自治体の最高責任者」と言っていました、そうでしょ、最終的に議会で賛否を聞いていますから、議員ももっと勉強していく必要があると指摘を受けました。

傍聴です。
6日は建設経済常任委員会で閉会中の調査事件がありました。「下水道事業と海岸事業」について
下水道事業は、三本松港湾埋め立て地内に処理場を建設することになっていますが、株式会社タダノが来たことによる建設用地の変更と大きく関係している財政の問題による計画変更です。共用開始の当初計画は、平成25年からでしたが平成30年に共用開始予定に変更になります。ここ数年は学校施設・幼保一元化等の建設費がかさんでくる為に変更していくとの事です。
海岸事業については、漁業協同組合と合意したことにより、事業が止まっていた松東地区と須加地区の工事が再開することになった報告を受けました。
 


  カマタマーレ讃岐表敬訪問
( 2009/02/04 )

 
  今日、市役所にカマタマーレ讃岐の熊野社長・羽中田監督・池端事務局が表敬訪問がありました。香川県内で広くひろめて行きたい事と、今回、東かがわライオンズクラブが結成45周年の記念事業として、来月14日にサッカーフェスタを行い後押しすることもあり、市長に表敬訪問に来庁しました。
3月14日にベッセルおおちで、カマタマーレ讃岐の全選手が公開練習と少年少女のサッカー教室、羽中田監督の講演を予定しています。教室には人数制限があるとの事ですから、参加したい方は今後出るチラシ等を確認してください。
 


  市民ウォーキングに参加
( 2009/02/01 )

 
  今日は、市民ウォーキングに参加をしました。スタート前に、メタボリックシンドロームにならないようにしていくには適度な歩くことが良いし、運動不足の解消にはなる話と、県ウォーキング協会から10ポイントの歩き方のアドバイスの話がありました。「1.やや早めに歩く、2.1日10,000歩、3.姿勢は目線で20m先を見て、4.ひざを伸ばしてかかとから着地して、5.ひじをうまく使いこぶしを握り心臓より上に上がるぐらい、6.脈拍数は220から年齢をひいた拍数が良い、7.忙しい人は10分を3回ぐらい、8.自分のコースを作る、9.靴は少し大きめを、10.楽しく歩くとか大会などに参加」
今日のコースは、引田地域で役所から安戸池の往復8キロと、城山を回る10キロコースに分かれて行われ、私は10キロコースに参加をしました。

午後から白鳥神社で行われた、節分際に出席をしました。大勢の方が福を願って来ていました。
 


  議会運営委員会
( 2009/01/28 )

 
  3月定例会に向かっての議会運営委員会がありました。
2月26日に21年度の予算議案の配布
2月27日に議会運営委員会
3月6日から定例会に入り、会期は3月24日までの19日間と決まりました。
各常任委員会は、9日・10日・11日に一般質問は18・19日に行います。

 


  県市議会議長会議員研修会報告
( 2009/01/22 )

 
  22日、県議長会の研修が高松市内でありました。
講師に(前全国市議会議長会事務局勤務、現、専修大学等の講師)をしている加藤幸雄氏で、演題「分権時代の地方議会と議員像」と題して講演をしていただきました。
地方議会制度の特色として、地方議会は二元代表制であるから、市民から選ばれた議員であるため立場とチェックを、今は、本会議中心でなく委員会中心に審議を行っている所が多いために、審査を十分行う。
充実した地方自治の実現には、条例の制定・立案・議決を議会側で考えていくこと、一般質問についても対面で一問一答で考えていく必要であり、市民にとって良いものを引き出していく質問をしていかなければならない。
新しい議員像は、誰のためにしているかを考えておくで、市民の目線・立場・大局的・先見的など、議員も勉強・知識・専門的にしていかなければの講演でした。
 


  沖縄へ
( 2009/01/19 )

 
  今日から二泊で沖縄に行きます。名護市が設置をした、企業向けの入居施設で、平成11年に開館した「マルチメディア館(MM館)」で指定管理がされた「特定非営利活動法人NDA」を視察します。
私が考えるに、東かがわ市置き換えて考えると、引田庁舎が今後、規模は違いますが、事務施設等に利用できるのではないかとも思います。その様なことを考えて視察してきます。
 


  初めての薬物講習会に参加
( 2009/01/18 )

 
  テレビなどで見たり新聞で読んだりはしていましたが、昨年から、大学生等の大麻の栽培などの問題が起きていますが、今日、薬物教育講習会に出席をさせていただきました。

「ダメ。ゼッタイ。」

警察・医者・県保健体育課から話を聞きました。
警察の方から今の現状について話を伺いました。都会のことだと私達は思っていましたが、最近高松で、中国人が船で持ち込もうとした所を逮捕されたとの話もあり身近に在るんだとも知りました。県内では、昨年で120名の人を逮捕したとの事で、三日に一人の逮捕者であり、20・30代が60%を占めているのと、初めての使用も60%だそうです。警察と医者の話のなかで、一回でも薬物を使うとやめられないとの事です。
医者の話では、中枢神経系が侵され脳障害がおき、人間の精神や身体をボロボロにしてしまうとのことです。薬物に走るきっかけは、若い時にシンナーを吸ったりしていると人が多いとも話がありました。
県保健体育課では、各小・中・高等学校では、薬物乱用教室を年一回は行っているとの事です。20年度で県内の不正大麻・けし除去実績は、4保健所で203地域の73,812本を除去したそうです。
 


  出初式に出席を
( 2009/01/11 )

 
  今日は、平成21年の東かがわ市消防出初式に出席をしました。式典の間はあまり風もなく、昨年と違って穏やかな朝でした。
人員報告、市長の式辞、退団者感謝状表彰、優良団員功労等表彰、来賓の祝辞、通常点検、分列行進、ポンプ操法、一斉放水などが行われました。
私は、父親の法事のため途中で退席をしました。
 


  力もち運び決戦
( 2009/01/10 )

 
  地域の中に、恵比寿神社があり、50年前まで毎年行っていた「力持ち運び」が、今年、型ちを変えて復活をしました。昔は三宝の上に鏡餅を乗せた、約百`を超える餅を何メートル運べるかの行事がありました。復活にあたって、米が入った俵に変えて、小学生4年生以上6年までの参加者で競われ、予選会が昨年の12月21日にあり、予選を勝ち抜いた総勢17名が、10日恵比寿に合わせて決勝戦が行われました。学年ごとに、20キロ・25キロ・30キロと重さの違う俵を力強く運んでいました。
4年生の部は最長470メートルで女の子でした。
5年生の部は最長300メートルの男の子でした。
6年生の部は最長300メートルの男の子でした。

決戦が始まる前には、地域の獅子舞「虎獅子」が奉納されました。
 


  仕事初めで挨拶まわり
( 2009/01/05 )

 
  今日は仕事始めのため、会派で各課へあいさつ回りをしました。
7日・9日・13日は議会だよりの編集委員会があります。
11日は出初式が白鳥地区の中央公園で式典があります。寒いとは思いますが、朝9時からです。観閲しましょう。
 


  成人式に出席
( 2009/01/04 )

 
  成人式に出席しました。今年の成人は322名の対象で出席者は310名です。市長、議長の挨拶祝辞の後教育長のメッセージが送られ、代表者の決意の言葉があり、20年を振り返ったスライド上映があり、その後、各小学校ごとに記念撮影がありました。
少子化になってきていると実感する日でもありました。
小学校の引田地区2校で59名、白鳥地区3校で83名、大内地区3校で130名、市外転出者38名です。
計算上、40人学級で考えても各小学校で一学級づつで六年間を共に学校生活を送ることになるのだと思い、将来の子ども達の事を考えていくと、学校編成の話が出ている今、少人数学級の良い所もありますが、昔と違って生活・家庭環境が違ってきている今ですから、真剣に小学校がどうあるべきか考えていく必要があると私は思います。

写真は取りましたが、明るさが足りませんでした。
 


  2009年明けましておめでとうございます。
( 2009/01/01 )

 
  丑年、2009年の元旦明けましておめでとうございます。
今年も皆様には健康で良い年でありますことを願います。
私の今年の抱負は、年賀状にも書きましたが、ものごとに対して原点に返って考えて往きたいと思います。戦後の好景気から100年の一度の悪化と言われているなか、目的をはっきりと認識をして、今の時に合っているかいないか確認をし、将来に向かって良いものに考えていく事をしていかなければならないと思います。
今年の初めての日の出を撮ってきました、私の願いも兼ねて、今年の日の出のように晴れ渡った良い年であることを願うものです。撮影場所は今年は、初めての小磯北山からの撮影です。
 


  2008年も後2日です。
( 2008/12/29 )

 
  2008年を振り返って見ると、昨年の選挙後、副議長の大役を引き受けてから、日々忙しい毎日でした。毎定例会ごとに問題が起きないように、色々な案件相談事、段取りなど一議員とは違う一年目でした。後一年ですが議長と共に頑張って行きます。

毎年のことですが、元勤めていた会社に手伝いに行っています。
 


  大川広域行政組合議会報告
( 2008/12/26 )

 
  26日第3回の定例会が開かれました。
6議案の上程でした。
2議案は、県市町総合事務組合の数の減少と財産処分の一部規約改正でした。可決
財田川防災組合の脱退によるものです。(財田川防災組合三豊総合病院組合を三豊総合病院組合に、観音寺財田川防災組合を観音寺市に改めた為)、負担金の一部を還付する為。

行政組合職員の自己啓発等休業に関する条例の一部改正
国際協力機構法の改正により

一般会計補正予算第1号は、65万9千円を追加して18億653万4千円に  可決
主なものは、移動等による人件費の精査と老人ホームの備品購入費128万8千円、し尿処理費の需用費707万9千円の減額(稼動日数を調整した為に)、高規格緊急自動車1台259万円の減額(国庫補助が認められた為)

介護サービス事業特別会計補正予算第1号は、110万2千円を追加して2億6288万3千円に 可決
主なものは、移動等による人件費の精査と備品購入費です。
備品購入費は、特養等の施設内で共同で使っている事により買い替えによるもの。

ふるさと大川市町村圏基金特別会計補正予算第1号は210万1千円を追加し2,168万3千円に 可決
10億円基金利息の変動によっての追加
(視聴覚ライブラリー・埋蔵文化財等を事業)


 


  東部清掃施設組合議会報告
( 2008/12/25 )

 
  25日に第3回の定例会が開かれました。3議案の上程でした。
施設組合補正予算第1号は可決しました。
補正額は、1,647万6千円を追加し19億987万8千円に
清掃総務費の需要費のなかで今後高騰が予想される薬品・コークス等の購入費などが主なものでした。

他の2議案は、県市町総合事務組合の規約で減少と財産処分の一部改正は可決しました。
財田川防災組合が脱退する為。
 


  今後の予定
( 2008/12/24 )

 
  今日から議会だより編集委員会、1月末発行に向って第一回目の委員会でした。
25日は東部清掃施設組合議会が午後からあります。
26日は大川広域事務組合議会が朝からあります。
新しい年を迎えた3日は午後からベッセルおおちで成人式があり出席します。
11日は出初式が午前中に白鳥中央公園であります。
 


  12月定例会報告
( 2008/12/24 )

 
  委員会付託されていた議案

請願について、窓口における行政書士法の遵守についての請願は、賛成少数で否決されました。

障がい児を育てる地域交流の場の設置及び管理の一部条例改正は可決しました。「使用料を利用料に」「市長を指定管理者に」

キャンプ場の設置及び管理の一部条例改正は可決しました。「キャンプ場を大池オートキャンプ場に」

心身障害小規模通所作業所の設置及び管理の条例廃止については、賛成多数で可決 「新法の改正に伴って」

一般会計補正予算第5号は賛成多数で可決
補正は4億3,235万9千円追加し141億164万5千円に
補正の主な事業内容
財政調整基金積立金 2億6,238万8千円
県立白鳥病院臨時駐車場整備工事 400万円
障害児を育てる地域交流の場整備工事等 233万3千円
私立保育所運営委託費 2,348万6千円
生活保護費 3,215万5千円
ベッセルボイラの改修 2,410万円
港湾用地を開発公社から購入 1,348万4千円 
下水道事業特別会計繰出金 4,887万円

国保事業特別会計補正予算第2号は可決
1億5,793万7千円を追加し45億3568万2千円に
21年3月までの医療給付費に対しての補正

下水道事業特別会計補正予算第2号は可決
6876万4千円を追加し2億6728万4千円に
下水道施設建設工事3,300万円と事業補助金返還金
2,516万7千円(タダノ進出により用地変更に伴って)

水道事業会計補正予算第2号は可決
事業費用136万1千円追加し6億3,603万8千円
資本的収入360万円を追加し3億3768万7千円

県営ため池等整備事業2件で土地改良法規定の分担金は可決
事業費、北蓮池地区(6,300万円)と東谷中池地区(4,200万円)

財産の交換は賛成多数で可決
大川東高校跡地の購入に伴って、東高校県有地と市が県に貸し付けている土地の交換に伴って1億3,860万円で購入

指定管理者の指定3件(21年4月より)
白鳥温泉を株式会社「創裕」に賛成多数で可決
ワーサンとマーレリッコを株式会社「ソレトレイクひけた」に賛成多数で可決
大池オートキャンプ場を「大池クラブ」に可決

国民健康保健条例の一部改正は可決
出産育児一時金35万円を規定の定めにより3万円を上限に加算する。

教育委員の任命は賛成多数で同意した。
白鳥地区の吉田りえ子氏

発議2件
地方の道路整備のための財源確保の意見書は賛成多数で可決
一般財源化に伴って、11号バイパス・高松鳴門間の高速4車線化等の財源確保して欲しいため国に

健康保険鳴門病院の公的存続・充実を求める意見書は可決
市内の方が利用している現状を踏まえて、民間・廃止等にならないよう国に

写真は議会議場の様子です。
 


  一般質問報告
( 2008/12/18 )

 
  17日に行った一般質問の市長の答弁です。

予算書概要書を全戸配布してはに
地方自治法に基づいて広報紙とホームページに掲載し広く一般に公表をしているところですが広報紙は5・6・11・12月号に掲載し全戸配布をしている、詳しく知りたい方は閲覧できるように公開し、ホームページでは概要から財政状況まで公開に努めている。行政の透明化を図る為に他市の状況を参考に分かりやすい資料とするよう検討したい答弁でした。
富山県小矢部市の全戸配布している予算書を市長に渡し参考にして、前向きに考えていただくことにしました。

農業集落排水事業施設を指定管理にしては
施設の維持管理は保守・点検業務は実績のある業者に競争入札で委託契約をしている。常駐職員もなく、人件費の削減には直接つながらないし、運営から・管理までしている官公庁は全国で数箇所しかなく、先進地の事例を調査研究し参考にしていきたい。

写真は、私の席です。
 


  清渓セミナ-報告2
( 2008/12/15 )

 
  講座U「地域医療の崩壊と再生」は赤穂市民病院院長の逸見公雄氏
初めに話があったのは、公立病院はうまく行って当たり前である。医師不足などはアメリカ方式が進んだ為にこの10年で悪くなってきた。
終末期は若い時に決めておく方が良いとのこと。
優良病院経営の共通点は、「外来患者が多い、難しい病気を扱っている、看護師・医師の年齢が若い、給与のバランスが良い、制度改革への適応力が高い」
自治体病院の欠点は、「理事者や院長がよく代わる、事務職が医療の素人、医療対策改革の対応の遅れ、融通の利かない入札制度」
病院を新しく建てるときには、欲張らないで考えているより小さめの規模を考える。
開かれた病院作りを考えるべき、ボランティア・住民参加・病院らしくない病院・五感に優しい病院などを考える。
 


  清渓セミナーの報告1
( 2008/12/13 )

 
  報告が遅くなりました。11月18日の講座1「農山村自治体の挑戦」講師に大江正章・四方八州男・上冶堂司氏です。
大江氏はコモンズ出版代表
 元気な地域の共通点として、地域資源の活用、リーダーの存在、IターンとUターンの活力、交流人口が多い、自給的部門が健在、非血縁・半地縁・地域共同性の関係、持続可能なライフスタイルを、新しい公共を、議員の役割を。
四方氏は京都の綾部市長
限界集落の存続・再生をめざす「水源の里条例」を全国に先駆けて制定をした。来年に過疎法が期限切れになる為自治体側から提案をする為に全国に呼びかけ検討委員会を設けた。これまでに76兆円の予算をつぎ込んだが対策が何であったのかを見直し、国が決めるのでなく地元が自主性に任せる仕組みを提案する事により多額の資金が要らなくなる。「上流と下流がお互いに感謝し思いやる運動展開」その基金を創設していく。
上治氏は馬路村村長
自立の村づくりの宣言をし「農協販売のごっくんうまじむら」「林業」で地域の資源を活かして地域づくりでブランド化を目指している。交流人口を増やす為に15年に特別村民の募集を始めて、人口1000人の村に特別村民約3000人がいる。柚子関係では全国に35万にの顧客と1000の流通関係をもち、林業では杉等を生かした加工品を販売するなどして頑張っている。
 


  一般質問に14名
( 2008/12/11 )

 
  昨日一般質問の受付が締め切られ、14名の議員が質問を行います。各議員の質問内容は市のホームページに掲載されますから覗いてください。私は今回提出者がゆっくりだったのかしれませんが、一番に質問に立ちます。
17日・18日が一般質問で最終日が19日です。

各窓口センターでテレビでも見れますが生のやり取りも良いですよ。傍聴しましょう。
 


  一般質問
( 2008/12/10 )

 
  今回12月定例会において一般質問を行います。
1点目は、予算書の全戸配布をしてはと市長に聞きます。これからの行政は市民も巻き込んだ行政をしていかなければならないのではないのではないかと思っているのと、各事業の予算がどの様に使われているか、広報などで主なものは掲載されていますが、全ての事業を見て分かりやすいものにし、これからの東かがわ市のよりよい方向に市民と共に歩んで行くために。

2点目は、農業集落排水事業施設が今年度で全て終わります。そこで施設管理等を民間に委託をしていくほうが良いのではと考えて市長に聞きます。
 


  道州制の議論の前に
( 2008/12/06 )

 
  昨日、三豊市内で、東京財団主催のセミナーがあり出席をしていました。
改革をしてきた人たちです。
佐賀市長経験の木下敏之氏、我孫子市長経験の福嶋浩彦氏、流山市議経験の森亮二氏
木下氏は高松市の例で、働く者は現22万人から2055年には14万になる、高齢化はある程度の比率になるとそれ以上上がらない等、人口減少している中で道州制は関係ない、市民がどう考えていくかである。

森氏はヨーロッパからの話で、直接選挙は日本だけでヨーロッパは議員の中から首長を出している。議員はボランティアで年20万円位で、議員数も8万の地域で65名いる。選挙は政党選挙である。

福嶋氏は、国会議員は一元体制であるから選んだ議員に任せているが現在は官僚にゆだね過ぎている。
地方は二元体制である、首長・議員は直接市民から選ばれている。執行機関の提案されたものを賛否している所が大半であり本来の役割をしていない。議員も条例・提案・予算編成を考えていくべきである。又、住民も自治意識を高めていかなければならないとも言っている。
地方自治の基本的なところを認識されたセミナーでした。
 


  12月定例会始まる
( 2008/12/04 )

 
  今回上程されたのは、条例改正・廃止4件、補正予算4件、報告1件、その他8件です。会期は22までです。
平成19年度決算の一般会計から各特別会計の10件については認定をしました。
20年度一般会計補正予算は、4億3235万9千円の追加
国民健康保険補正は、1億5793万7千円の追加
下水道補正予算は、6876万4千円の追加
水道事業補正は、収益的支出136万1千円、資本的収入360万円を追加については、委員会付託
窓口における行政書士法の遵守についての請願は委員会付託
報告は、交通事故による専決処分
条例改正の、個人保護条例は「指定統計等の全部改正により整備され、統計報告調整法が廃止」  可決
障がい児を育てる地域交流の場設置及び管理の改正・心身障害小規模作業所の設置及び管理の廃止は委員会付託
キャンプ場の設置及び管理の廃止は委員会付託
県営ため池等整備事業の負担金の2件は委員会付託
財産の交換(旧大川東高校跡地等)は委員会付託
指定管理(白鳥温泉・ワーサン・大池オートキャンプ場)は委員会付託
県事務組合規約の(財田川防災組合が脱退の為)一部改正2件は可決

明日から委員会審査に入ります。5日は9時30分から総務常任委員会、8日は9時30分から民生常任委員会、午後1時から建設経済常任委員会、一般質問は、17日・18日、本会議4日目は19日です。

傍聴しましょう。
 


  12月定例会に向けての議会運営委員会
( 2008/11/28 )

 
  本日議会運営委員会が開かれました。
12月定例会は12月4日から22日までの19日間と決まりました。
4日は本会議1日目、17日・18日は一般質問、19日は本会議4日目、22日は予備日です。
委員会調査は、5日は総務常任委員会、8日民生常任委員会・建設経済委員会です。各会議は9時30分からです。
提出議案は、平成19年度の10件の決算認定認定について
請願1件(市窓口における行政書士法の遵守について)
報告1件、条例改正4件(保護条例・障がい児を育てる地域交流の場設置及び管理・キャンプ場の設置及び管理・身障者小規模通所作業所の設置及び管理)
補正予算は20年度一般会計補正予算・国保特別会計・下水道特別会計・水道事業
県営ため池整備事業2件、財産の交換、指定管理者の指定3件(白鳥温泉・ワーサン・大池オートキャンプ場)、県事務組合規約の変更2件

傍聴に来てください。各庁舎でテレビモニターでも見られます。
 


  清渓セミナ報告
( 2008/11/21 )

 
  第13回のセミナーに参加をしました。報告については、少し落ち着いてから報告します。12月定例に向って19年度の決算報告書の作成をしないと間に合いません。連休は自治会等行事が立て込んでいますから。  


  清渓セミナーに参加します。
( 2008/11/15 )

 
  18日からの二泊三日研修に参加をします。今年で13回になります。研修内容については後日報告します。  


  大川広域行政組合議会研修
( 2008/10/13 )

 
  奄美群島広域事務組合は、平成3年7月に1市9町2村で12万6000人で組合ができました。
10億円の基金を10年の国債で運用をしています。
事業は、ヘリポート事業管理・ライブラリーとネットワーク事業・ミュージアム事業・世界自然遺産登録整備事業・パーク管理運営事業を行っています。
事務局は、正職1名と各市町村5名派遣と嘱託1名で
ライブラリーは16ミリ映画からDVDまで2970セット在庫があり、年間利用は3900本です。離島などがあるため最大1ヶ月の貸し出し期間があります。
世界遺産登録は19年から協議会を立ち上げ早期登録実現に向けた準備を進めているとの事です。群島全体を国定公園から進めていくために国に働きかけをしています。
ミュージアム事業は、群島の自然・文化などを伝えていくために地元の人材育成をしています。
ネットワーク事業は、特産品などのブランド化・販売などのアンテナショップの開設に向けての検討しています。
パーク管理運営事業は、県の施設「奄美の郷」と「田中一村美術館」の管理運営を行っています。
13年度に旧奄美空港跡地に事業費76億円で県が施行している。館長には宮崎緑氏がなっている。施設は、島の生活展示とイベント広場と5島の紹介展示、多目的広場と別棟に一村記念美術館がある。日本画家で昭和33年(50歳)から島の自然に魅せられて移り住み、奄美を描き続け69歳で生涯を閉じた。年間利用者は12万人である。
 


  大川広域行政組合議会研修
( 2008/10/12 )

 
  10日から12日にかけて、鹿児島県出水市の北薩広域行政事務組合と奄美市奄美群島広域事務組合の視察研修をしました。
北薩広域行政組合は、七項目の共同事務処理「し尿処理施設設置管理運営・じんかい処理施設設置管理運営・管理型最終処分場設置管理運営・リサイクルセンター・介護保険法の認定審査会・広域市町村圏計画策定・ふるさと市町村圏計画策定計画事業実施」を行っています。
昭和43年12月にし尿・ゴミ処理で2市2町でスタートし現在は、合併などがあり2市1町で9万3千人あまりの人口の圏域になっています。私達は「ふるさと市町村圏」関係について特に質問をしました。平成5年のふるさと一億円基金の事業について、行政組合として10億円基金の利率運用をどの様にしているかです。北薩広域は、0.4%で運用益400万円を観光事業と地域(各市町)イベント等に助成しています。
観光事業は、観光連絡協議会と開発促進協議会に
地域イベントは、6事業「21回出水ツルマラソン1800人・24回阿久根ボンタンロードレース大会2200人・たかお鶴駅伝大会600人・長島トライジョギング大会900人・オールドカーフェスタ・高尾野夏祭り」に助成しています。各参加者は市民はもちろん県内外から出場しています。助成率は出資額・人口割りで、各事業費用は各市町が出しています。
じんかい・最終処分場・リサイクルセンターは民間に委託をし経費削減に努めている。
職員については、各市町からの派遣職員と正規職員の24名で事務を行い22年にはそれぞれ削減をしていくとのことであります。
 


  各大会に出席
( 2008/11/04 )

 
  2日の日曜日は、地域の体育協会主催のグランドゴルフ大会があり初めての取り組みで多くの参加者でもりあがりました。
我が家にて、夜にコスモスの花で宴会を催しました。30名ほどの参加者で盛り上がり、来年に向って地域の田んぼにコスモスを咲かせる事に一歩前に進んでいくことになりました。

3日は、大内地区の老人スポーツ大会が県立体育館で開催され400名を超える参加者で楽しく地域対抗を行っていました。
白鳥園で文化祭があり出席をしました。地域の方を含めて大勢の方が参加をしていました。トラックを舞台にして催しがあり周りには、日用品からたこ焼きまでのバザーがあり行列が出来る盛況振りでした。
 


  コスモスの花が見事に
( 2008/10/29 )

 
  コスモスの花が見事に満開、今週の日曜日に来年に向って花を見ながら打ち合わせ会議をします。時間のある方は観に来て下さい。来年稲刈り後に多くの地権者が協力していただければありがたいと思います。  


  四国議長会に出席
( 2008/10/28 )

 
  27日に松山市で開かれた四国議長会に出席をしました。香川県で3市が出席です。香川県での議長会で国に対して各市から9議案の要望があり我が議会から提案をしていたのが採択になりました。東かがわ市は「学校施設整備に関する支援」について要望をしていました。
四国四県では12議案の要望があり、全て可決され国に対して四国議長会から要望をします。
要望内容は、現行の補助率を上げる、建築単価を実勢価格格差の補正、統廃合で有効活用しない建物の撤去費を適用条件に、学校施設の地震防災事業の耐震関係の事業延長をの要望をしています。
 


  フリーマーケット無事終わる
( 2008/10/26 )

 
  「第三回 三本松とらまる市場」(株)タダノ三本松試験場敷地内をお借りして開催しましたが、今日は小雨の中ではありましたが6000人に余る来場者がありました。
今朝は4時から出店者の受付に始まり、忙しいスタートを切りました。8時30分からは、市ソフトボール交流会の開会式、その後大内地域の敬老会と午前中は慌しく動いていました。午後からは、フリーマーケットの会場で片付けまでいました。

明日から、愛媛県松山市へ四国の議長会に出席します。
 


  コスモスの花が満開に
( 2008/10/25 )

 
  コスモスの花が綺麗に咲き、来週に関係者とコスモスの花を見ながら来年にどの様にしていくか話し合いをします。


明日はフリーマッケット「三本松とらまる市場」の開催です。今日は事前準備でした。雲行きが少し心配ですが、雨が降らないように祈ります。
 


  おおちの新しい学校づくり地域協議会 第一回
( 2008/10/20 )

 
  引田の学校編成が進み、23年に開校が進んでいますが、今後市内二地区の内、大内地域の学校編成が本格的に議論の場がスタートしました。委員は20名で各小中学校から2名づつの代表と幼稚園・保育所の代表者、各地域自治会の代表、学校評議員、有識者で構成をされています。今日は紹介と学校の現状・将来的な子供の推計などの説明がありました。次回から本格的に議論されるでしょう。
私は傍聴

19年度決算特別委員会が閉会しました。16・17・20日と開かれ慎重審議を行いました。
 


  フリーマーケットの準備
( 2008/10/15 )

 
  今月26日に開催される「とらまる三本松市場」の準備が着々と進んでいます。出店者には各自の店舗場所の発送、本日は地元店舗での浜辺・飲食ゾーンの打ち合わせです。また、会場での駐車場の整地もほぼ終わりました。後は前日の会場準備等を行い、当日の晴天を望むばかりです。

写真は駐車場
 


  コスモスの花がちらほら
( 2008/10/15 )

 
  コスモスの試験田、先月末に蒔きましたが、種が均等に蒔けていないのか固まったところとかがありますが花はちらほら咲き始めつぼみが沢山ついています。今月末から来月にかけて楽しみです。
本格的に来年に向って地権者と話し合いをして、コスモスロードが出来る準備をして行きたいと思います。
 


  決算認定
( 2008/10/13 )

 
  今週休みが明けてから、平成19年度の決算特別委員会が開かれます。16・17・20日に開かれます。結果については、12月議会で承認される予定です。  


  秋祭り無事に奉納
( 2008/10/13 )

 
  地元ではお座敷獅子と呼ばれている「天鵞絨獅子」(ビロード)が奉納されました。一ヶ月余っての練習の成果がみのりました。獅子舞は全て子供たちで行い、大人達は指導の立場です。今年は総勢12名の小学生です。獅子舞は誉田八幡神社で「だんじり」の上で舞います、時間は約30分ほどですが頑張って奉納をしてくれました。少子化のなかで復活をさせて数年経ちますが、それでも男女比が半々です。来年に向っては女性にも獅子を振らせる事を考えていかなければならないかとも思っています。
今年の獅子は、6・5年生2名と3年生2名、鳴り物は3年生から1年生8名でした。 

写真は地元の神社「蛭子神社」(えびす)での奉納です。
 


  フリーマ−ケット(三本松とらまる市場)
( 2008/10/06 )

 
  第3回を迎える「三本松とらまる市場」が10月26日に開催されます。今年は会場の準備で少し手惑いましたが、いよいよ時期が迫ってきました。今回は昨年と同じ三本松港湾埋立地で行いますが、埋立地の大半が、「株タダノ」に売却をした関係で会場がタダノの敷地内で開催です。企業の協力により昨年と同じ場所で開催が出来ます。フリーマー・飲食・浜辺のゾーンなどで約130店舗の店が出ます。
三本松とらまる市場は地域活性化の一つとして開催しているのと、来場者100円の協力金で運営をしていきたいと思っています。色々な品物がありますから品定めをして交渉して買い物をして、食事をして一日楽しみましょう。
開催時間は午前9時から午後3時です。
駐車場は完備していますが混雑が予想されます。
PRは10月24日の朝刊折込します。

ご来場ください。
 


  組合議会
( 2008/10/01 )

 
  9月30日東部清掃施設組合議会と大川広域行政組合議会が開かれました。

東部清掃組合は、さぬき市の三好議長がさぬき市の議会構成により辞職していた為に議長が空席になっていました。議長選出で、さぬき市の大山博道氏が組合議会の議長になりました。
認定1号は、19年度の決算認定
 歳 入   18億7317万4221円
 歳 出   18億2878万3716円
 差引き残額    4469万505円
ゴミの搬入量32828万トンで前年度より4%減
ゴミ処理量は35304万トンで前年度より2.1%減
市町別搬入量は、さぬき市47.5%、東かがわ市31.3%、三木町21.2%

議案1号・2号は条例の一部改正
 職員の勤務時間・休暇、議会議員の報酬及び費用弁償に関する改正で、「公庫の予算及び決算に関する法律に規定する公庫を沖縄振興開発金融公庫に改める」
「地方自治法改正で報酬を議員報酬に改める」


大川広域組合は、条例改正3件、補正予算、19年度決算認定
議案1号専決処分、一部条例改正は視聴覚ライブラリー設置条例で所在地の変更「津田930番地の2から津田112番地33に」県大川合同庁舎内から津田小学校隣接地に移転「大川広域行政組合事務所全体が移動したため。
議案2号専決処分、20年度一般会計等補正予算で202万3千円を追加し18億587万5千円に、追加の主なものは事務所移転費用
議案3号・4号は条例の一部改正で、上記東部清掃の議案1・2号と同様

認定1号は19年度一般会計決算について
歳 入   18億4034万4966円
歳 出   18億1693万8466円
差引き残額    2340万6500円
広域組合事業は、広域一般事務・税事務・養護老人ホーム・介護支援センター・介護認定・緊急医療・し尿処理・消防・視聴覚ライブラリー・埋蔵文化財

認定2号は19年度介護サービス事業決算について
歳 入   2億6012万1589円
歳 出   2億5178万9434円
差引き残額    833万2155円

認定3号は19年度大川ふるさと市町村圏基金
平成3年から10億円を積み立て基金にしています。
19年度は事業は行わず繰越金も増加
財産収入804万3835円と繰越金578万5007円の1382万8842円
全て可決・認定した。

 


  コスモスの試験田
( 2008/09/26 )

 
  今月12日にコスモスの種を蒔きました。西村緊急農道に隣接している我が家の田んぼに蒔きました。来年の秋に向ってですが、隣接の地権者との話になりますが、今はやりのコスモスロードが出来ればと思っています。私の考えですが、道路の両サイド3百mにコスモスが蒔ければと思っています。
この話は、別の会・友達が行ってみますかの提案があり早速実行に移しての考えです。

花が咲くのは11月に入ってからと思います、観賞に来て下さい。
 


  9月定例会閉会・事故米問題
( 2008/09/24 )

 
  予備日を使っての定例会が終わりました。
2議案とも原案可決です。

議案23号は水産振興対策事業分担金徴収条例制定
 (利益を受ける団体・個人の分担納入義務者)水産振興対策事業は、漁港の整備又は改修・漁業関連施設整備等の事業に要する費用の総額から、市が国・県の補助金の額を控除して得た額に30%の額を超えない範囲において市長が定める。新しい条例が制定されました。
(賛成多数)

議案24号は一般会計補正予算(4号)
漁業関連事業に伴って2051万5千円を追加です。
事業内容は三本松港船揚場整備事業等1550万円
施設等整備補助金450万円
弁護士委託料51万5千円
(賛成多数)
今回の補正予算は、東讃漁業組合と保障問題を解決するた。


事故米について
今全国的に問題になっている事故米がわが市にもありました。
島田化学工業のでんぷん粉を使った(関西風手作り厚焼き玉子)が県内の卸事業者から、学校給食センターに、平成15年10月から19年10月まで商品納入があったことが今回分かりました。旧町時代の給食センターでも納入がありましたが、細部は分かりません。新給食センターの平成18年4月から19年9月までの配食数13713食でその内、問題の焼き玉子は学期に一回あったとのことであります。一回の一人当たり40gから50g一切れがあったとのことです。
 


  定例会初の予備日開催
( 2008/09/22 )

 
  9月定例会は、今日が最終日の予定でしたが、本日追加議案が提出されました。時間的な問題で、24日の予備日が最終になりました。

追加議案は、新しく条例制定と一般会計補正予算です。
新条例は、水産振興対策事業分担金徴収条例です。
補正予算は、条例に対して2000万円の補正予算です。
建設経済委員会に付託
細部については、審議後に報告します。

委員会付託されていた議案は4議案原案可決です。追加議案1件も原案可決です。

 議案6号、税条例の一部改正(賛成多数)
個人住民税関係で、公的年金からの特別徴収制度等の創設に伴っての改正でした。

 議案7号、母子家庭等医療費支給の条例一部改正
 議案8号、重度心身障害者等医療費支給の条例一部改正(全員)
二議案とも自己負担の半額にするものです。
 母子家庭等は外来500円を250円に、
 入院1000円を500円に

 重度心身障害者等は外来1000円を500円に
 入院2000円を1000円に

一般会計補正予算は、2億4988万3千円を追加
主な補正は、住民税年金特別徴収システム改修に2303万7千円、学校用地購入費(大川東高校県用地)
1億4000万円、学校施設耐震診断関係(白鳥地区)3720万円、学校施設整備関係(大内地区)
353万4千円
(賛成多数)

工事請負契約の締結は白鳥地区汚水処理機械・電気関係で1億1655万円で扶桑建設工業株と締結
(賛成多数)
 


  一般質問終わる。
( 2008/09/19 )

 
  18日と19日の二日間で13名の一般質問がありました。来週22日が、9月定例会の最終日です。条例改正・一般会計補正予算等の議案が最終審議されます。又、その後現在進行中の各事業の進捗状況の説明がある予定です。議案等の結果については報告をします。  


  人形劇カーニバル無事終わる
( 2008/09/16 )

 
  人形劇カーニバルが13日の前夜祭に始まり、14日・15日に、とらまる公園内の劇場等施設を利用して会場に延べ人数で7000人を超える方たちが観劇に来てくれました。観劇に来ていただいた方に感謝であります。
15日はあいにくの曇りから昼頃から雨に降られて少し来客者が減ったかとは思いますが、それでも多くの観劇者でした。昨年より大幅な予算削減の中での開催でしたが、スタッフとしてボランティアで協力していただいた方には心から感謝の気持ちとご苦労様でした。また、よろしくお願いします。
来年は、とらまる人形劇カーニバルが5周年と旧大内町から開催してきての25年目になります。どの様に開催できるか分かりませんが、関係者との話中で決めて行きたいと思います。
 


  人形劇カーニバルの開催です。
( 2008/09/13 )

 
  今日は朝から会場準備をしました。夜は三本松南新町でカーにバールの前夜祭として催しがありました。
明日と明後日のカーニバルに皆さん来て下さい。とらまる公園で開催しています。
 


  9月定例会一般質問締め切る
( 2008/09/10 )

 
  今日正午に一般質問の提出を締め切り13名の方が市長・教育長に問います。私は今回見送ります。
提出者は市のホームページで確認をしてください。

地元の獅子の練習も1週間経つと上達も早いものです。これから細部について練習をしていきます。
 


  議会報告続き
( 2008/09/05 )

 
  議案9号は白鳥温泉の一部改正
今後運営をしていく中で民間に委託をするために指定管理が出来る条文を加えた。
賛成多数で可決

議案10号は土地開発公社定款の一部改正
公益法人制度改革関連法の施行により。
可決

議案12号は国民健康保険補正予算は3291万1千円追加で43億7774万5千円に
賛成多数で可決

議案13号は介護保険補正予算は1億3103万4千円追加で31億6635万1千円に
可決

議案14号は介護サービス補正予算は186万1千円追加で3276万4千円に
可決

議案15号は老人保健補正予算は1113万円追加で8億3609万3千円に
可決

議案16号は農業集落排水補正予算は577万5千円追加で5億5042万9千円に
可決

議案17号は水道会計補正予算は事業費665万2千円追加で6億3467万7千円に、資本的収入990万1千円減額の3億3408万7千円に、資本的支出2729万9千円追加で5億4071万5千円に
可決

議案18号過疎地域自立促進計画の変更
平成21年度までに
賛成多数で可決

議案19号は字の変更
五名地域で基盤整備による字変更による。
可決

議案20号は市道路線の認定
三本松港湾埋立地で株タダノに売却により公共下水用地進入路
可決

議案21号は市道路線の廃止
白鳥斎苑敷地内道路を管理道に
可決

諮問第1号は人権擁護委員の推薦についての意見を
木村具微子(入野山)氏を推薦

発議大1号は市議会会議規則の一部改正
地方自治法の改正により項の変更
可決

以上が4日に可決された議案です。

議案6号・7号・8号・10号は各委員会に付託



 


  9月定例会報告
( 2008/09/04 )

 
  今日、定例会が始まりました。
可決された議案は
初めに、諸般の報告、市長の行政報告がありました。
議長の各会議等に出席報告、監査委員から月例出納検査報告、各常任委員会の閉会中の調査報告、市長の行政報告は植田ジャパン・市政懇談会・三本松駅前の駐輪場・空き店舗対策と商品券(ありがとう券)・工業団地進出企業2件・学校編成・三本松埋め立て地の補償問題などの報告でした。

報告三件は自動車事故での損害賠償3件(総額582156円)
本年度から始まった財政の健全化判断比率等2件
普通会計 実質赤字比率は再生基準(20%)に対して健全化基準13.41%、連結実質赤字比率は再生基準(40%)に対して健全化基準17.41%、実質公債費比率は再生基準(35%)に対して判断比率18.7%・健全化基準25%、将来負担比率は健全化基準(350%)に対して判断比率96.4%です。赤字経営ではないが財政は厳しいものはある。

公営企業会計 下水道事業・農業集落排水事業・水道事業ともに資金不足比率はない。経営健全化基準は各20%で適用

19年度一般会計から各特別会計決算認定は特別委員会が設置され今後委員会で調査することになりました。
委員長に私が(副議長の立場として)なることになりました。副委員長に池田正美、議長・監査委員を除く議員が委員になります。

議案1号は地方自治法改正に伴って市議会議の報酬及び費用弁償等の条例一部改正
文章で「報酬」とあるのを「議員報酬」に

議案2号は監査委員条例の一部改正
地方公共団体の財政健全化の法律に伴って資金不足比率を審査が定められたため。

議案3号は認可地縁団体印鑑条例の一部改正
公営法人制度改革関連報の改正に伴って民法から地方自治法に規定されたため。

議案4号は公益法人等への職員の派遣の一部条例改正
一般職の地方公務員の派遣が法律に改める事から。

議案5号は職員の勤務時間、休憩等の条例一部改正
(株)日本政策金融公庫法の施行に伴って。

以上の議案は可決されました。それ以外の案件については後日


 


  9月に入りました。
( 2008/09/03 )

 
  稲刈りも大詰めになりました。後2日程で刈り入れが終わる予定ですが、明日から定例会に入りますから少し遅くなるでしょう。

今日は、人形劇カーニバルの宣伝の為に各マスコミ回りをしました。取り上げていただけることにより一人でも多くの観劇者がおとづれることを期待します。

昨日から、地元の天鵞絨(ビロード)獅子の練習に入りました。横内八幡神社、秋祭りの大祭が10月12日あり、奉納するために練習ですが、私たちの地域に残っている獅子は全て小学生の子供たちがしています。(昔は男の子だけで小学校の高学年から上の子供たちでしていました。)現在は少子化の関係もありますが1年生から6年生までの男女全ての子供たちで行っています。
 


  議会運営委員会報告
( 2008/08/29 )

 
  9月定例会の予定議案等の報告です。
条例改正9件  補正予算7件  承認10件  
報告3件  その他5件  人事1件

9月4日一日目議案提案と諸般の報告
9月5日総務常任委員会付託調査
9月8日民生常任委員会付託調査
9月18日二日目一般質問
9月19日三日目一般質問
9月22日4日目本会議
9月24日予備日

可決された案件については、後日報告を行います。
本会議・委員会傍聴できますから9時30分から傍聴出来ますから少し早めに来て手続きをしましょう。
又、各引田・白鳥・大内庁舎窓口ででもテレビ中継があります。
 


  ご無沙汰です。
( 2008/08/26 )

 
  猛暑の夏もようやく終わり秋が近づいて来ている今日この頃ですが、夏ばてしていないでしょうか。今度は渇水の心配をしなくてはならないような感があります。

明日は9月議会の議案配布があり、全員協議会が開かれます。午後からは国保の審議会があります。
29日は議案配布後の詳細を決めていく議会運営委員会が開かれます。来月4日から定例会が始まります。


4月に田植えをした所はほぼ終わっていますが、我が家はこれから稲刈りに入ります。ここ数日雨で刈り取りが出来ませんが会議の合間をぬって刈り入れをしていきます。

今月は議会関係のこれと言った会議はありませんが、他の団体等の会議などがあり毎日を過ごしています。
人形劇カーニバルの準備も進んでいます。9月13日から15日とらまる公園を中心として行われます。観劇に行きましょう。



 


  人形劇カーニバルの開催
( 2008/08/11 )

 
  2008人形劇カーニバルが9月13日から15日にかけて開催されます。昨年より大幅な予算削減に伴っての開催です。
13日は前夜祭として三本松南新町商店会と共に催しが開かれます。14日・15日はとらまる公園内の劇場等でプロ・アマの劇団が披露します。観劇に来て下さい。
 


  第6回県市議会議長会議員研修
( 2008/08/08 )

 
  観音寺市のホテルにおいて、県内の市議180名あまりの出席のもと「河崎曽一郎」氏の[解散・総選挙と政局の行方]について講演がありました。
福田総理が何時解散をするかは、分からないが1月の予定になるのでは。不測の自体(テロ・事件・事故・健康・疑惑等)がない限り。
公明党の支持がない限り自民は200席は取れないのではないか等、内閣支持率40%以上出なければ選挙に勝てない、中国餃子問題等で難しいのではないか等話をしていました。
 


  ケーソンの運搬
( 2008/08/07 )

 
  三本松埋立地において漁業施設に使うケーソンの搬出がありました。一基が600トンもあるそうですが、台船に乗せてさぬき市の小田に運搬です。全部で10基を運び終えました。  


  議会運営委員会報告
( 2008/07/31 )

 
  9月定例会にかかる一ヶ月前議会運営委員会が開かれました。
9月定例会は、9月4日から24日までの21日間と決まりました。4日に一日目、5日・8日・9日は各常任委員会の調査、18日・19日は一般質問、22日は最終日。事前に8月28日は議案配布の全員協議会、8月29日は直前の議会運営委員会が開かれます。9月定例は決算認定の関係もあり、19年度決算特別委員会を作る予定になっています。
 


  夏祭り終わる
( 2008/07/28 )

 
  地元の夏祭り、26日の土曜日「ふれあい夏まつり」が無事に終わりました。隣接の7自治会・市職員・交流館の利用者等がボランティアで協力していただき盛大に開催され、昨年より多い参加者でありました。  


  ご無沙汰です。
( 2008/07/27 )

 
  7月に入ってから暑い日が続いていますが、皆様には夏ばてをしていないでしょうか、まだまだ暑い日が続くと思いますから、熱中症には気をつけてください。
 私もあいもかわらず日々色色な事に動いていますが、書き込みが出来なくて申し訳ありません。
7月上旬の研修後、7日には6月定例会報告の議会だよりの編集委員会があり、夜には全日本男子バレーボール植田辰哉監督の壮行会がありました。
8日には県議長会において、県知事・県議会への陳情がありました。
9日は議会だよりの編集委員会
14日は人形劇カーニバルの運営委員会
16日は湊川水系(五名ダム)の総会、市政懇談会
17日は県放魚祭が三本松新港において行われました。
 


  研修報告
( 2008/07/11 )

 
  福島県田村市の保育料の無料化について
田村市は人口43000人あまり
少子化の流れを変えるために、平成18年から施策的に市立・私立の4・5歳児の保育料無料化を進めている。無料化にすることにより、子育て世帯が57世帯の転入があったとの事。対象人数は約700名で、財源については、全て一般財源で1億4000万円あまりの費用が必要
月額補助料4歳児12500円、5歳児15100円と在宅に月額5000円など、医療費も一部助成、父子家庭、3人目以降の三歳児未満についても減額処置などをしている。

日立市は社会福祉協議会について
人口20万人あまり
地域福祉活動事業で23の学校校区地域に別れていて、それぞれの地域に会長・事務局長・推進員等の役員を3名から8名からなり、各地区年間を通じて様々な事業を行っている。配食サービス・ふれあいサロン・ふれあい健康等を行っている。費用については、各地区の人数によって違うが、均等割り・赤い羽根・歳末助け合い等を割り振って約130万円から200万円あまりの事業交付金を出している。



 


  7月に入りました。
( 2008/07/01 )

 
  夏に向って新しい月に入りました。昨日(6月30日)に9月14日・15日に開催の人形劇カーニバルの打ち合わせ会がありました。昨年より少し規模を小さくしての開催になります。多くの方が観劇に来て欲しいです。

明日からは、民生常任委員会で県外研修に行きます。福島県田村市へ保育料の無料化について、茨城県日立市へ小地域福祉活動について、東京の稲城市へ介護支援ボランティア制度について研修をしてきます。帰ったから報告を行います。
 


  6月定例会終わる
( 2008/06/25 )

 
  予備日を残して25日に最終日を迎え議案の審議が行われました。
一般会計補正予算1号5千990万5千円の追加補正予算で、主のなもは議会の政務調査費の条例廃止に伴って400万円減額、企業誘致に伴って損失補償(漁業協同組合に対して)2578万円、パークゴルフ場整備に3040万円追加。
一般会計補正に対して、2578万円の修正動議が出されました。修正動議に対しては賛成少数で否決、原案に対して賛成多数で可決されました。

市商品券事業会計補正予算については、110万円の節の組み換えであります。今後は商品券については商工会が委託事業として行う事になります。全員の賛成で可決。

教育委員会委員の任命について同意をしました。
引田地区の熊本尚子氏が教育委員に

発議の意見書を提出
国による公的森林整備の推進と国有林野事業の健全化を求める意見書を国に提出する事になりました。
地球温暖化が深刻になって環境問題などが取りざたされている中、森林の役割は非常に大きいものがあるために改善・整備をしてもらうための意見書です。

発議の決議
シートベルト着用宣言に関する決議が行われました。
死亡事故においてシートベルトをしていれば助かった事故が多いため、死亡事故撲滅のために着用をすることの決議でした。

追加議案、一般会計補正予算2号は、このたび16年ぶりに北京オリンピックに出場する、男子バレーボールの植田辰哉監督が我が市出身のための壮行会実行委員会に対して費用100万円追加補正をしました。
 


  月曜日から一般質問
( 2008/06/21 )

 
  23日と24日は市長等に対して一般質問が行われます。それぞれの議員が問います、一般質問の質問内容は市のホームページに記載されています。覗いてください。25日は最終日になります。各委員会に付託され調査した案件が採決されます。傍聴しましょう。

今回初めて、市政懇談会が開かれます。広報にも掲載されていましたが、6月30日から始まります。
6月30日 福栄コミュニティーセンター
7月2日  引田公民館3階ホール
7月4日  相生多目的研修センター
7月8日  中央公民館ホール
7月10日 丹生公民館
7月14日 白鳥公民館
7月16日 誉水公民館
7月22日 大内公民館ホール
いずれも午後7時からです、今後の市の取り組み等についての報告・参考の懇談会ですから、時間を作って参加しましょう。
 


  人形劇観劇
( 2008/06/13 )

 
  「デフ・パペットシアターひとみ」の「はこ」を観劇しました。ろう者と聴者が共同で1980年に結成された劇団です。
「はこ」の内容は戦前の話から現代までの内容。
幼なじみが不器用なプロポーズをして結ばれ、プレゼントにオルゴールを贈り、悲惨な戦争後子供も出来、初めての電気製品が家庭に入ってきて家族団欒があり良かった、その後父親も泣くなり、時が進み子供も結婚し孫が出来、便利な電化製品ができ家庭の中でそれぞれが一人で過ごす今の時代を象徴しているようで、最後にオルゴールを出してきて家族が昔のことを思い出し家族の団欒を取り戻すストリーでした。
 


  私の一般質問
( 2008/06/13 )

 
  幼保一元の答申を受けて
 3月に審議会から答申がでたが、建設場所について大枠しか答申されていないし、市長も市政懇談会を開く中ではっきりとした建設場所を大枠であり議会にも市民の声の中での判断といっているがに、ついて聞きます。

商品券事業について
 福島県矢祭町は商品券等で公共料金の支払い・納税を取り扱う事をしている、わが市でも考えてみてはについて聞きます。
 


  委員会付託
( 2008/06/11 )

 
  一般会計補正予算の主なものが総務常任委員会・建設経済委員会の両委員会に付託されていました。補正予算規規模は5千990万5千円の追加で主なものは商工費で三本松埋立地の漁業関係に対して損失補償と保健体育費でパークゴルフ場整備費です。
商品券特別会計補正予算は1万1千円と一部予算の組み替えの追加補正です。今後市が取り扱うのでなく商工会が中心に行い。
25日に採決されます。
 


  6月定例会はじまる。
( 2008/06/10 )

 
  今日から26日までの17日間の会期です。
一日目に提案された案件で付託・可決されたのは次の通りです。
報告8件・承認5件・議案4件・諮問1件

報告1号は職員による交通事故の専決処分40万円あまり

報告2号は一般会計繰越明許費繰越計算書は各3款にまたがる1億7000万円あまり(拠点施設・道路整備等)

報告3号は下水道事業の繰越明許費繰越計算書は5600万円あまり

報告4号は水道事業の繰越明許費繰越計算書は2300万円あまり(県営水道関係)

報告5号は土地開発公社の決算報告は用地取得バイパス関係、処分は三本松埋め立て用地等15筆

報告6号はスポーツ財団の決算報告で次期繰り越し収支差額165,280円を繰越

報告7号は6期ソルトレイクの事業計画は1億円あまりの収支での計画

報告8号は5期ソルトレイクの決算報告はフィッシュフックは黒字運営をしているが、それ以外のワーサン・田ノ浦を含む5施設は赤字運営であるフィッシュフックで全体をまかなっている。

承認1号は市税条例の一部改正法人税等の改正は多数で可決

承認2号は国民健康保険税の一部改正は後期高齢者医療改正に伴っての改正は多数で可決

承認3号は一般会計の専決処分で下水道事業へ2000万円あまりの繰り出し金は全員可決

承認4号は老人保健の前年度(19年)繰上げ充用金6600万円あまりで20年度に入ってくる。全員可決

承認5号は下水道会計補正予算2000万円あまりの専決については全員可決

議案1号は一般会計補正予算については委員会付託に

議案2号は商品券事業については委員会付託に

議案3号は指定管理で五名活性化センターを五名連合自治会に管理指定を全員可決

議案4号は大川広域行政組合規約の一部改正は事務所の場所を合同庁舎から東の津田小学校横に移転をする全員可決

諮問1号は人権擁護委員の推薦で町田の「田中こずえ」氏を推薦した。

明日は、総務・建設経済委員会の付託案件審査があります。




 


  6月定例会日程
( 2008/06/05 )

 
  4日に議会運営委員会が開かれ会期内の細部が決まりました。
6月10日から26日までの17日間
6月10日一日目 条例改正・補正予算等の提案説明
6月11日委員会付託審査 午前総務委員会、午後建設経済委員会、民生委員会は審査はしません。
6月23日・24日は一般質問
6月25日定例二日目 採決
 いずれの会議も9時30分から傍聴しましょう。

6月8日はベッセルおおちにおいて「世界麺フェスタ2008inさぬき」のイベントが開かれます。時間は11時から15時まで。アンナクッキングショー・音楽(陸上自衛隊等)・麺食堂ブース(イタリア・イノシシカレーうどん等)などの催しがあります。
7日・8日はイタリア映画「ひまわり、ローマの休日、ライフ・イズ・ビューティフル」が無料で見られます。  
 


  春季運動会出席
( 2008/06/01 )

 
  今日は、地元誉水小学校の春季運動会に出席をしました。春の運動会、梅雨の晴れまで良い天気に恵まれて、子供たちも元気に走り・踊ってPTA保護者も準備などで頑張っていました。秋の運動会と違って肌寒い感はありましたがすがすがしい日でした。

今月は、6月定例会があります。3日は議案配布で全員協議会があります。4日に定例会の日程内容を決定する議会運営委員会があります。会期は26日までですが、日程等決まりましたら報告をします。
 


  初挑戦のチャレンジデー健闘
( 2008/05/28 )

 
  初めての取り組みのイベント、チャレンジデー2008は、京都府綾部市との対戦になりましたが、結果は、東かがわ市38.5%の13,949人、対する綾部市は67.19%25,505人と敗れはしたものの健闘した。聞くところによると綾部市は毎年取り組みを行っており、4年に一度オリンピックの年には大々的に行っているとの事です。今年の目標は、昨年が70%で今年は75%を目標にしていたとの事でありました。東かがわ市は初めての取り組むことではあるが、50%を目標にしていたが、準備時間等もない中38.5%は頑張ったと思います。私の自治会も参加者をつのり小雨の中46名の方がウオーキングに参加をしていただきました。残念ではあるが、明日の朝から一週間綾部市の市旗を掲げなくてはなりません。
市長同士の電話会談で今後交流を深めて行く事になっているようです。
来年開催されれば、対戦相手が何処であれ頑張りましょう。

写真は私の自治会参加者です。
 


  地方自治経営学会研究大会3
( 2008/05/26 )

 
  2日目午後は地方からの訴え
長野県秦阜村松島村長「地方沈没の危機地方はどう生き残りはかるか」と題して
昭和35年には4139人が平成12年2227人で高齢化率は38%の過疎の村で地方分権が叫ばれる前から、財政的には厳しく全国から見ても16番目に厳しい村であったが、合併・三位一体改革で地方交付税の減少に伴って行政改革が間に合わず、職員64人から43人、残業手当廃止、村道も先送りをしたが福祉サービスは守っていく。福祉で一割負担の内4割は村が負担をしており、村は19集落からなり地域を維持しているが、65歳以上の人口半数締める集落が4地区あるとの事、人口減少(限界集落)は続くが消えていく集落を看取る以外にないし自然死を認める勇気も必要と思う。財源として平成19年度並みの交付税を確保できれば財政的に耐えられるとの話であった。

三浦 展氏はカルチャースタディズ研究所「脱ファスト風土論」と題して
ファストとは、地方は今、固有の地域性が消滅し、大型ショッピング・コンビニ・ファミレス・カラオケ・パチンコなど全国一律の大衆消費社会が郊外に出来、昔からの街並み・コミュニティが破壊され生活・家族のあり方・人間関係のあり方を変質させ、地方で頻発する不可欠な犯罪の現場を調査をし現代日本の病理の話をした。
農村コミュニティの破壊、旧郊外の破壊・新郊外もいずれはゴーストタウンになる。郊外に出来る事により道路整備などが進み犯罪の助長につながる。
子供が育つ街・住民同士の自然なコミュニティ・職住が近い場・異なる世代などを考えていく必要がある。

大野 晃氏は長野大学教授で「限界集落化による国土破壊と再生への道」と題して
全国に144自治体が限界自治体になりつつあり、高知県は53自治体で7自治体が限界自治体に近づきつつある。例で大豊町は5365人の内65歳以上が2769人で65歳以上の地区が半数を超えているとの事。秋田県では145、徳島県433集落が限界集落
徳島県の上勝町は30集落を抱えている。
どうするかは、集落の状態に応じた対策、運営は地元の人たちで、流域共同管理、自分達の課題を話し合いをし政策実践をしていく。特に山手が多いため森林環境交付税の早期創設を考えていかなければ、下流域にも問題が起きてくるとの事である。

東かがわ市も幾つか限界集落が見え始めている。

写真は全国の犯罪の数値表
 


  地方自治経営学会研究大会2
( 2008/05/25 )

 
  大会2日目午前
片山前鳥取県知事の講演「地方はどう立ち上がるか財政の窮迫,地方分権停滞感の中で」と題して
地方に権限を移譲して機能を高めるためには合併が必要としたが、合併をすれば得と地方は地方交付税にまどわらせ、考える余裕がなく合併をしてきた。例でオーストリアの自治体の話をした。オーストリアには住民が必要とする地域に限り自治体が編成され、事務は3R(道路・ゴミ処理・必要経費)から始まりそれに対して資産税徴収である。自治体のない地域もあるとの事である。日本の昔も地域でしなければならない事は地域の人たちでしていたでないかとも言っていた。
課題として、自治体の規律は国でなく、住民が行うシステムにし住民の判断と責任がある仕組みを導入し住民投票制度の導入を考えるべきでないか。

事例報告
合併をしない町で有名になった福島県の根本前矢祭町長は、24時間働く職員と題して、職員は何所まで代われるかでの話で、今までは8時30分が7時10分からの早出出勤(交代制)し清掃から始まっている。図書購入ゼロで全国に呼びかけ40万冊集まり、ボランティアで整理から管理をし経費削減をしているとの事。又、公共料金・納税を商店会スタンプ券・商品券で納入が出来るようにした。全職員による滞納整理なども行っている。
自治体議会の改革と題して、会派で研修に行った北海道栗山町の、全国初の「議会基本条例」制定をした町です。
住民に信頼される議会として、議員自ら変化し責任を果たすために、平成13年から4年かけて取り組んで制度化した。情報の公開と住民との対話の機会をもうける。議会報告会を三班体制で全議員が12会場行っている。住民に積極的に説明する責任があると決断をして勉強し行っている。

 


  地方自治経営学会研究大会1
( 2008/05/24 )

 
  22日から23日にかけて東京都内で開催された研究大会に出席をしてきました。全国から750名を超える参加者でした。取りまとめるのは大変です。
一日目午前
パネルディスカッションに西川福井県知事、森富山市長、坪井朝日新聞編集委員、飯尾政策研究大学院教授
が地方財政のあり方、地域再生と活性化、地方分権での体制を建て直せるか。
三位一体にともなって国庫補助金カット・税源移譲で収入減、地方交付税3年で5兆円カット、平成20年度はそれに伴って80自治体が減収補填の赤字国債の異例処置を行っている。そうした中で県・市ともに大変でふるさと納税・下水道料のアップ、都市と地方の格差の問題など地方は大変であるが、地方分権の中、色色な事に対して市民に説明と市民が行政に対して関心をもつと持つべきである。
午後は4名の方の講演を聞きました。
福岡政行氏は政局・財政の行方について講演をしました。政局は秋以降に総理が代わりその後解散に向うかな、財政は国53兆・地方35兆合わせて88兆あまりの中
で全公務員の給料が約33兆から35兆円をの支払いがある、考えて行くべきでないか。「高橋洋一のさらば財務省」を読めば国の動きが分かるとの話であった。
嘉田由紀子滋賀県知事氏は「もったいないで拓く地域の未来」と題して、ないものねだりからあるもの探しで、HOW(いかに)WHY(なぜ)地域の持つ潜在的な力を生かす事を考え結果でなくプロセスを大切にしていく必要がある。
穂坂邦夫氏は大会の会長で元埼玉県志木市の市長「地方公共団体財政健全化は地方をかえる」と題して自律性を失った地方の機能の回復、お任せ民主主義・静かな議会、施策・財政状況や行政サービスコストの開示と監査委員制度の強化など、厳しく「議会は自治体の最高責任者」などと話をしました。
石原信雄氏は「地域格差と地方の自立」と題してありましたが、代議士に陳情接見の時間調整の関係で退席をしました。

 


  我が家の田植え
( 2008/05/16 )

 
  明日は、我が家の田植えを朝からします。一日で終わるように頑張って見ます。
追加、17日に田植えが終わりました。兄弟の手伝いで助かりました。

来週に入って、22日と23日にかけて東京で地方自治経営学研究大会開催「明日の地方の方向問う」に参加します。一泊二日ですが、財政のあり方・地方の危機(限界集落・郊外大型店の増加)・事例報告(矢祭町・栗山町)など、後日報告をします。
 


  民生常任委員会調査事件パート2
( 2008/05/16 )

 
  老人医療費での全国で入院をしている一回あたりの平均的な入院日数は、病気の内容によるが、平均でみてみると、香川県は36日で、多いのが高知県で少ないのが長野県。医療費については香川県が約40万円、多いのが北海道の55万円、少ないのが長野県30万円となっている。
今、問題になっているメタボリックシンドローム(ウエスト男85p・女90p以上に加えて中性脂肪・血圧130mm以上・空腹時血糖値110rで2項目以上該当する方)の平成16年の調査によると、男性の香川県は全国平均の45.6を越えて51.9%、女性は全国16.7で香川県は21.9%で、男女とも年齢が高くなるほど割合が多くなっている。
沢山の資料を頂いて全てを報告する事は出来ませんが、今年度から特定検診が始まりますが、受診希望者は6月から9月の間に指定医療機関(市内ほぼ全病院)で受診をし結果によって5グループに分かれて保健指導が行われる。受診料は(基本的な健診8270円9項目)自己負担は70歳未満1500円、70歳以上は800円であり、医師の判断によるが追加項目での費用が別途必要な時もある。
 


  民生常任委員会閉会中調査パート1
( 2008/05/12 )

 
  医療費の抑制と地域医療について、調査を行いました。
医療費の抑制については、厚生労働白書の資料をもとに、医療費の状況、対策、国県の課題と対策、今後の対策に分けて説明を受けました。
白書要点は、世界に誇れる国民皆保険制度を採用し、平均寿命や高い保健医療水準の実現をしたものの保険制度・医療提供等において様々な課題を抱え、難しい舵取りとなり、2006年に医療構造改革関連法の創設以来の改革が行われ、今後の医療の進む方向を提示された。
1961年に誰もが一定の自己負担で必要な医療が受ける国民皆保険制度が確立された。その後1972年に老人福祉法が改正され70歳以上の医療費無料化をしたものの、医療費の増大してきたためと、公平を図るために、1982年に無料化を廃止し一定額の自己負担することになった。
平成16年度国民医療費は32兆1111億円で前年度とよ1.8%の増加となり、過去10年間でも増加の伸び率となっている。
一人当たりの医療費で75歳以上で年間81.5万円で、75歳以下の人は19.8万円と4倍の開きがある。
 


  議会運営委員会
( 2008/05/08 )

 
  6月定例会の1ケ月前議会運営委員会が開かれました。
6月定例会の予定は、6月10から26日の17日間と決定をしました。10日は一日目、11日・12日・13日は各委員会、23日・24日は一般質問、25日は二日目、26日は予備日。6月4日に直前の議会運営委員会が開かれます。
 


  だんじり子供歌舞伎
( 2008/05/04 )

 
  家事の合間に、だんじり子供歌舞伎を覗いてきました。「玉藻前旭袂三段目道春館の段」の演題で、小学生1年と二年生の六人が演じていました。
今年で16回の公演で、明日も午後から公演されます。

讃州井筒屋敷においては、「端午の節句飾り」として、佐野家第10代当主五郎佐衛門が、京都警護出役で作った甲冑2点、陣笠などが展示されています。又久米榮左衛門通賢製作の火縄銃等の展示がされています。展示は5月25日まで行っています。
 


  我が家の稲の苗
( 2008/05/04 )

 
  田植え準備の我が家の稲苗です。今月の中旬ぐらいには田植えが出来るかな。これから毎日水やりをしていかなければなりませんね。  


  京都府綾部市と対戦です。
( 2008/05/02 )

 
  一般的にはGWに入っていますね。私としては、暦通りの動きですが、田植えの準備も少しづつ進んでいます。

東かがわ市として、初めてチャレンジデー2008を取り組むことになりました。
チャレンジデーとは、1983年にカナダのサスカチュワン州で始まったイベントです。日本では1993年から笹川スポーツ財団が応援をして取り組んできています。

何をするかは簡単です。「住民の健康づくり」「まちの活性化」を図るきっかけづくりのイベントで、住民が一丸となって取り組むことで、得られた成果は財産になる。一日の内で15分間、運動やスポーツを通じて健康に対する意識を高めもらう事などが目的にしています。

開催日は毎年決まった5月の最終水曜日に全国一斉に行います。今年は、5月28日です。午前0時から午後9時の間に15分間、運動をする。

自分の町だけで取り組むのでなく、ユニークなルールが一つあります。わが市と同規模程度の人口数の市と対戦をします。運動を行った人の「参加率」を競い、負けたときには対戦相手の自治体の旗を、一週間メインポールに掲げることが決まっています。「まちの威信と名誉」をかけた住民総参加型のイベントです。

今回初めて取り組むことではありますが、笹川財団から対戦相手として、京都府の綾部市と通知が来ました。2月現在で綾部市の人口は37,959人で、東かがわ市は36,227人

運動といっても、からだを動かす事を意識をすればOKです。たとえば何時も車で買い物に行っているのを止めて、自転車や歩いて行く、ラジオ体操にストレッチを加える、何時も車で通勤を自転車とか歩く、何時も散歩はしないが散歩をするなど15分以上体を動かしていただく。

参加をこれから呼びかけていきます。職場・自治会・スポーツ団体や一人でも参加できます。当日でも教育委員会生涯学習課に電話・FAXなどで申し込みをして頂ければ構いません。
 


  最近の動き
( 2008/04/24 )

 
  17日は、県内の保守系の市議会議員幹事会が開かれ
、東かがわ市議会の提出議案の要望をしました。
国の法律の改正通達が年度末にあり、4月1日からのことが多く、市民に説明をする時間が無い、周知時間が必要であるため施行日を考えてほしい提出をしました。

18日は、後期高齢者医療制度が4月スタートした事により、地域内において、市の出前講座を開催して、問題がある中ではありますが、改めて理解をしていただきました。

21日は、ソフトボールのナイターリーグに参加をしました。時間が取れなくて久しぶりでした。

高知県で23日からの四国議長会総会に、四国の38市の議長・副議長・事務局長が出席して開かれました。各県の代表から国に対してお願いの提出議案が出され、全て採択されました。

明日(25日)は、小学校校区の誉学級の開校式に出席をします。老人会などが中心になって生涯学習の勉強をするための会です。

地域の水路清掃も終わり、田植えの準備に入っています。今週末から来月の始にかけて田に水が張られ稲の苗が植えられるでしょう。私の家は、明日籾まきを予定しています。
 


  議会だより発行に
( 2008/04/13 )

 
  私の議会だより第7号を発送する準備が出来つつあります。随時発送をしていきます。この一週間その準備でバタバタしていました。

明日は、市議会だよりの最終校正です。

昨日から、田植えの準備前で地域の水路清掃が始まりました。今日は私達の地域でした。もうすぐ田植えが始まるでしょう。我が家は少し遅く来月の20日ごろに田植えを行う予定で段取りをしています。
 


  県市議会議長会報告
( 2008/04/06 )

 
  3日に県内8市の議長・副議長がよって、総会がありました。各市から提出議案がだされた。
高松市
 緊急輸送道路・避難路沿線の民間建築物の耐震化促進に対する財政支援と高松港多目的国際ターミナル整備事業等の推進と特定健康診査・特定保健指導の実施に係る支援措置の拡大等について
丸亀市
 離島地域における高度情報通信ネットワークの整備・一級河川土器川の管理について
さぬき市
 平成21年度からの地産づくり対策助成金について
三豊市
 国道11号鳥坂及び上高瀬交差点改良について
坂出市
 病院勤務医の待遇改善について
善通寺市
 少子化対策の充実・強化について
観音寺市
 高齢者の医療の確保に関する法律に基づく特定健康診査の充実等について
東かがわ市
 税制改正の時期について
以上の提案説明があり四国の議長会・県また国に要望をしていきます。
東かがわ市の税制改正については、毎年のように地方税法の一部改正が行われますが、公布日が年度末の3月31日、4月1日から施行の場合が多く、市民に十分周知や説明期間がないまま、施行をしているため半年あまりの審議・検討する時間が必要でないかと要望提案をしました。
四国議長会は今月の23日・24日に高知市において開かれます。


年度末から年度初めにかけて各自治会・老人会等の総会が多くあり日々出席をしています。

8日は中学入学式、9日は小学校、10日は幼稚園の入園式があります。

 


  ナイターリーグ開幕
( 2008/04/02 )

 
  今晩からソフトボールのナイターリーグが始まりました。今年の参加17チームと2チームほど減りました。10月までリーグ戦をします。

昨夜は、事前の審判講習会を開きました。

明日3日は県内の議長会に出席をします。三豊市で開かれます。

4日は議会だよりの編集委員会があります。

さて、私の議会だよりを近いうちに発行をする準備をしています。
 


  議会編集委員会
( 2008/03/27 )

 
  3月定例会の報告の議会だよりの編集委員会が開かれ、委員会報告・一般質問などの紙面の構成を行い、来月末発行に向けて、準備をしました。
明日は、一般質問など写真が必要なものを写しに行きます。

夜は、体育協会の理事会がありました。21日に当初予算が決定された事により、各体育協会加盟団体に予算の割り振りの説明を行い、新しい年度に向って各団体はスタートします。
 


  職員の自主研究
( 2008/03/26 )

 
  25日に、行政改革行動計画に基づき、市が直面する政策課題を研究し職員の意識改革等養成をするために、18年度から取り組んでいます。若手職員で課を超えてグループを作り調査研究したものを発表会が、行われました。審査委員は、市長をはじめ各課の部課長が行っていました。今年度は、三グループで(きらり不動産)が「遊休財産活用プロジェクト」の題で報告を、(キューブ)が「市のふるさと構想で交流移住のススメ」と題して、(ケムケムオー)が「しみん参加型 元気づくり・まちづくり」と題して発表を行いました。結果については採点後、合格をすれば21年度に施策として取り組まれるでしょう。昨年は、「引田地区学校編成に伴う通学支援」が採用され、現在市施策として取り組んでいます。  


  初めての懇談会
( 2008/03/25 )

 
  今日は、市の商工会役員と合併後全員の議員と初めての懇談会を開きました。
議題は、商品券のリニューアルについて、三本松駅前開発と南新町商店会の活性化、地産地消の推進と地元での購買による地域活性化、空き家利用並びにUターン・Iターンによる人口増加について、地域ICT利活用事業による地域活性化について話し合いを行いました。すぐに結論が出るわけではありませんが、前向きに検討していくのと、協力をしてほしいことで話は終わりましたが、今後、何度か懇談会を重ねて、まちの活性化につなげていければと会を閉じました。


午前中は、地元保育所の修了式に出席をしていました。

26日は、ソフトボールの20年度の社会人ナイターリーグの打ち合わせをします。
 


  3月定例の20年度当初予算パート2 政務調査費廃止に
( 2008/03/22 )

 
  20年度の各予算は原案可決です。発議については1号は多数で可決、2号・3号は少数で否決です。
* 一般会計、歳入歳出それぞれ133億1732万3千円
* 国民健康保険事業は43億4483万4千円に
* 介護保険事業は30億3531万7千円に
* 介護サービス事業は3090万3千円に
* 老人保健事業は7億5810万円に
* 後期高齢者医療事業は4億7217万9千円に
* 下水道事業については1億7786万円に
* 農業集落排水事業は5億4465万4千円に
* 商品券事業は2500万円に
* 白鳥温泉事業は1億2965万5千円に
* 水道事業会計の収益的収入の事業収入6億4081万3千円、事業費用は6億2802万5千円に、資本的収入及び支出の資本的収入は4億3308万8千円、支出は5億1341万6千円に

* 市の事務取り扱いについて、五名・福栄の郵便局に
* 総合計画審議会条例の一部改正では、組織変更に伴って企画財政課を削除
* 市長及び副市長の給与の一部改正は4月から3ヶ月給与の10パーセントをカットする改正。ベッセルの関係で心情的に行う。
* 教育委員会教育長の給与の一部改正は、一般職の給与でなく特別職に変更を行う。
* 教育委員の任命については、桑島教育長が3月末をもって辞職するために、後任の委員に森義治氏を任命に同意をした。
* 発議1号は、政務調査費の交付に関する条例を廃止しました。年額20万円の支給でしたが、報酬の中に調査費は含まれるとの見解のもと廃止をしました。
* 発議2号は、議員報酬の一部改正は、条例では議員40万円を3月末ま35万円にしているのを21年の3月末まで再々延長の案でありましたが、今回条例通りに戻す事になりました。「今後、報酬審議会の開催されその意向に沿っていく事にもなっています。」
平成16年に40万円が答申されていましたが、大きな災害があったために自ら減額の条例改正を行っていました。今回議員選挙が行われた事により基の条例にあわせたことになります。
* 発議3号は、20年度の一般会計の内、教育費の指定管理とらまるパペットランド委託費の4000万円を精査してから予算の執行をする付帯決議が出されました。

20年度の一般会計の事業内容については後日報告をします。
 


  3月定例の19年度補正予算関係です。パート1
( 2008/03/22 )

 
  21日に三月定例会が終わり一息つきました。
執行部提案の議案についてはすべて原案可決、発議については可決と否決でした。
条例関係の11議案の内3議案は賛成多数で可決です。大きく変わった条例は、長寿祝い金条例の一部改正は、80歳1万円を5千円に、88歳2万円を1万円に、99歳以上3万円を2万円に減額をした条例改正でした。減額された額については、子育て支援に回します。
19年度一般会補正予算は4億8732万8千円を減額して138億9850万9千円に、各、款で精算による減額をしているものの、商工費は、ベッセルおおちの損失補償金で5020万円・白鳥温泉繰り出し金で824万6千円を増額しています。
ベッセルについては、株式会社ベッセルおおちを19年12月31日をもって解散をし、新しく指定管理者「株式会社創裕」に引き継いだ。それまでのベッセルおおちの債務保障を市が行っていたために、精算することになりました。「第三セクターの損失補償契約について、平成18年11月に横浜地裁で市が保証契約をしてはいけない」判例が出たため、今回、民間の会社と指定管理を結んだ。
各19年度の特別会計補正予算は、下水道事業会計を除き減額補正でした。白鳥温泉会計については、事業収入の落ち込みにより800万円あまりの繰り入れをしました。19年度で一般会計からの繰入金は4000万円を超えました。20年度において、各公の施設・指定管理の施設を検証し方向を定める事に議会側が調査する方向になっています。
 


  三月定例会が終わりました。
( 2008/03/21 )

 
  今日が定例4日目として最終でした。決まったことについては、明日掲載(報告)をしたいと思っています。結構白熱した議会でした。  


  一般質問の答弁
( 2008/03/18 )

 
  ペットの火葬条例を作っては
 近年、家族と同様に供養したい人が増えているが、ペットの補助制度は、犬猫の避妊虚勢手術の補助金は交付していますが、野良犬・猫の発生抑制の効果のためにと考えています。ペットの火葬に費用の補助は、経済的な負担軽減であり、財政状況も鑑み、飼われている方が家族の一員として過し、最後まで供養まで責任をもって可愛がって頂く事で、理解をしてほしい、又、狂犬病予防については、今後も広報紙・出前講座で犬の登録の必要性を啓発を進めてまいりますの答弁でありました。

工業団地の造成を
 商工観光室に企業が立地できる可能性を持った土地・建物の調査を20年度の半ば頃までにデーターを取りまとめ、県とも連携をとりながら情報発信をしていきたいと考えています。又、行政が財政負担をして整備するのでなく民間のノウハウや資金を活用する事によって、経済的に用地の整備・提供が出来る手法を研究したいと考えていますの答弁でした。

ペットの質問については、良い返事がもらえませんでしたが、今後、私も研究調査をしていきたいと思います。工業団地の造成については前向きの答弁を頂ました。

明日も一般質問に10名が行います。
21日は委員会付託された議案と追加議案が採決されます。今回は話題の多い案件があるため、白熱するのではないかと思います。ベッセルおおうちの損失補償金・拠点施設建設費・指定管理費・白鳥温泉特別会計の一般会計からの繰り出し金、議員発議の3件などがあります。
傍聴しましょう。
 


  一般質問
( 2008/03/17 )

 
  明日は、午前中小学校の卒業式があります。午後から一般質問が始まります。19日と二日にかけてあり、19名の議員が質問をします。質問事項は市のホームページに記載されています。
私は、明日質問をします。
質問内容は、今までに何人かの方がペットの火葬場建設について質問をしていますが、私は方向を少し変えて、他の市・民間会社が行っているのに対して補助条例を作って補助金を出してほしい質問を行います。
もう一つの質問は、市内の工業団地が後一区画になったのと、企業誘致条例が抜本的に改正されたのを機会に、市内の土地開発公社等が保有する土地を今後企業の誘致に迅速・お金をかけずに対応するために、市が造成をするのでなく民間の力を借りて造成をすることを提案を考え市長に質問を投げかけます。
 


  卒業シーズン
( 2008/03/15 )

 
  14日は各中学校の卒業式が行われました。私は大川中学校に出席をしました。卒業生142名、厳粛に行われ、在校生の送辞・卒業生の答辞と間をはさんで、悲しみの向こうには・道等の合唱です。仰げは尊し・蛍の光の合唱がないのも残念ですが、一つの時代が済んだのでしょうか、一昔が懐かしく思います。

幼稚園は17日に、小学校は18日に、保育所は25日に行われます。
 


  19年度の私の公開
( 2008/03/12 )

 
  19年度の報酬関係
今年度は選挙があった事により一部変則報酬です。
4月から10月、35万円の7ヶ月の245万円、うち共済掛金35万5250円・所得税36万2600円
11月は25万6652円、うち、共済掛金5万750円・所得税2万2200円
12月(副議長)は46万2023円、うち、共済掛金5万750円・所得税8万7400円
1月から3月、37万円の三ヶ月111万、うち、共済掛金15万2250円・所得税16万6800円
夏期末手当は73万6000円、うち、共済掛金5万5200円・所得税13万6160円
冬季期末手当は80万5000円、うち、共済掛金6万375円・所得税7万4462円
農業委員会報酬12万円、所得税3600円
政務調査費年額20万円
総合計613万9675円、共済掛金72万4575円、所得税85万3222円、差し引き額456万1878円

共済掛金で18年度は一ヶ月4万5500円でしたが、19年度は5万750円です。
別途共済掛金(公金)は5万4250円*12ヶ月65万1000円
傷害保険(個人負担)2万円
政務調査費(年額20万円)
 議会だより発行(印刷・切手等)45万8456円
 ホームページ管理委託 4万7850円
 図書費(議会人・条例の作り方・まちづくり事典)2万8535円
 マニフェスト推進地方議会連盟会費 1万円
 調査研究・研修費 17万7900円
 事務費 1万6058円
 その他(パソコン新調・新聞3誌・慶弔費等)約80万強円
 

 


  3月定例会始まる
( 2008/03/05 )

 
  今日から3月定例会が始まりました。
 報告3件、条例一部改正等11件、平成19年度一般会計補正予算・特別会計9件、平成20年度一般会計・特別会計11件、財産処分2件、諮問1件、推薦1件の議案が提案され、条例関係と補正予算、当初予算は各常任委員会に付託されました。
 報告3件の専決処分は承認されました。(交通事故2件、土地開発公社の事業計画、スポーツ財団の事業計画)
 財産の処分は三本松港埋立地を企業誘致の目的で株式会社タダノに5億4000万円あまりで処分をすることを可決しました。
 財産の処分は大内工業団地一区画を土地開発公社から2億円あまりで市が買い取り、15年のリース契約を大洋舗装(株)と結ぶ事になります。後一社は(株)トランステックと結びます。工業団地は残り一区画となります。
 人権擁護委員の推薦の諮問について川田操氏を再任承認しました。
 農業委員会委員の推薦については田中孝博氏を推薦しました。

市長の施政方針は、平成20年度予算については国の取り組みと歩調を合わせ、人件費・投資的経費・一般行政経費の各分野にわたり、厳しく抑制を図り地方財政計画の規模を抑制に努めることとする一方、国の経済情勢は極めて不安定であるため、その推移によって財源切り替えや予算規模の圧縮も考慮しながら、合併特例法のその後の5年間について段階的に大幅削減されることを考えながら、合併の優遇措置が受けられる間に統廃合を含めて考えていき、将来の行政コストの削減のために公共施設の統廃合を避けて通れないために学校編成・幼保一元・白鳥温泉等のあり方について検討をしていく。今年度は各小学校校区において懇談会等を進めていく方針をのべました。(抜粋)

明日から各常任委員会に付託された案件の審議が始まります。

 


  ひな祭りに参加
( 2008/03/03 )

 
  昨日、引田の雛祭りの雛行列に参加をしました。大勢の見物客でごった返していました。写真を撮るのを忘れましたが、一キロあまり内裏雛役さんのお伴をさせていただきました。議員六名と商工青年部の方達とでした。  


  3月定例会の議案配布
( 2008/02/27 )

 
  27日議案書配布でした。19年度の補正予算と20年度の各予算です。
19年度の補正予算は4億8千732万8千円減額の138億円あまりの補正予算です。

20年度の予算は133億円あまりで、前年どより当初3.3%増です。各特別会計全体で95億あまりで、新しく後期高齢者医療事業の特別会計が加わりました。

条例制定3件、条例改正8件、補正予算9件、当初予算11件、その他3件、人事1件、報告3件の合計38件と県の議会審議により追加議案の予定。

明日は議会運営委員会が開かれ、各予算に対してどう進めていくか審議をします。
 


  大川広域行政組合議会
( 2008/02/26 )

 
  25日に第一回組合議会が開かれました。6議案提案・発議1件は原案可決です。
条例の一部改正3議案
旅費に関する条例で支給をしない「徳島県内への出張」を加える。
さざんか荘のディサービスセンターの利用定員を30名以下に改める。
手続き条例の改正

20年度の予算案3議案
一般会計予算は18億3百85万2千円で総務管理費・養護老人ホーム費・し尿処理費・消防費・視聴覚ライブラリー費・埋蔵文化財調査費です。
特別会計の介護サービス事業会計予算は2億6千178万1千円です。
大川ふるさと市町村圏基金特別会計予算は1千958万2千円です。

発議は専決処分に関係して、二市との整合性を保つために賠償責任の金額が100万円以下のものの免除を
する。
議会の議決を経た契約・財産の取得及び処分で金額・面積の10分の一以内で二市で500万円の差があるために1500万円に改めた。
 


  東部清掃施設組合議会
( 2008/02/24 )

 
  22日に組合議会が開かれました。19年度の補正予算と20年度予算の審議を行いました。
東部清掃組合は、二市一町で現在は組合を作っています。さぬき市・東かがわ市と三木町です。
19年度の補正予算は5百9拾7万2千円追加して18億7千1拾4万6千円です。18名の職員と施設の管理運営委託で行っています。
20年度の予算は18億9千3百4拾万2千円です。

25日は大川広域行政組合議会があります。
 


  臨時会報告
( 2008/02/21 )

 
  今日臨時会がありました。4議案すべて原案可決です。
一号議案 19年度一般会計補正予算は、土地開発公社公社から三本松港埋立地の土地を公有財産として購入です。約3万uを5億6千297万円で購入をしました。
二号議案、財産の取得は三本松港埋立地を企業誘致の事業目的で、土地開発公社から市に財産処分として

三号議案、三本松港埋立地内の市道を廃止する条例

四号議案、水道事業会計補正予算は資本的収入1億5千910万円、資本的支出△843万2千円で金利の高いものを繰り上げ償還する。

明日は東部清掃組合議会があります。


 


  臨時会召集
( 2008/02/14 )

 
  2月21日に臨時会が召集です。議案は、一般会計補正予算と水道事業会計の補正予算、財産の取得・市道路線の廃止の議案です。
一般会計補正予算については、開発公社から公有財産の購入です。三本松港埋立地を市が購入をするものです。
水道事業会計は、金利の高いものを返済・借り換えなどです。
財産取得・市道路線廃止案件は三本松港埋立地に関係をしての処分・廃止です。

今日は民生常任委員会の閉会中の調査事件の会がありました。民生委員会の所管の施設と放課後児童クラブの施設等を行いました。

夜は、体育協会の役員会があり、20年度の予算について協議を行いました。

明日は、スポーツ財団の理事会があります。
 


  道路特定財源の暫定税率廃止の反対香川大会
( 2008/02/07 )

 
  今、大きな問題になっている道路特定財源の暫定税率廃止の反対する緊急大会が、高松市内で開かれ出席をしました。発起人である知事挨拶の後、各市町首長・市町議会議長を代表して6名が意見を述べ、緊急決議も行いました。
県の18年度決算で見てみると歳入137億3千万円が73億3千万円に、国費の通常補助金・臨時交付金などが削減・減額される。歳出は公債費125億3千万円は変わらず支出していかなくてはならないが、新設・維持などが出来なくなってくる。
東かがわ市で見てみると、18年度決算を見ると歳入2億6千万が1億4千万円になり、自動車収得税交付金・自動車重量譲与税が減額される。

道路特定財源の根拠法
自動車取得税は取得価格の5%(自家用車)
軽油引取税は1リットル32.1円
地方道路譲与税は1リットル5.2円
自動車重量譲与税0.5トン当たり6300円(自家用)
等が3月31日・4月30日までとなっている。

 


  民生常任委員会研修報告
( 2008/02/06 )

 
   4日・5日にかけて長野県駒ヶ根市に「医療費抑制の取り組み」について研修をしてきました。
駒ヶ根市は、わが市と同じ規模の市です。特別に事業をして、医療費が低くなっているわけではありませんが、保険税は低いです。
 市内を30区に分け保健補導員を世帯数によって補導員数は違いますが、市長の委嘱を受けて、その人達によって区内全て保健に関してのボランティアを行い、2年間の任期で行っている。再任はないとのことですが、今年度の補導員は25歳とか80歳の人達が行っている区もあるとの事です。補導員をすることにより研修会に参加し健康づくりの基礎を学んでいます。
 この制度は35年前から行っています。積み重ね成果が出ていると感じました。医療費を下げるにはそれぞれの健康に関して自覚も必要ですが、継続は大変とも感じました。
医療費総額は平成18年度決算で約26億円、19年度決算見込みで約28億7千万円と少なく保険税は低く一世帯あたりの調定額は137000円ほどに抑えられていますし、医者との話し合いが頻繁に行われているとの事であります。
 東かがわ市で取り入れていける分野においては、今後理事者側と協議を重ね取り組んで行きたい。
 


  議会運営委員会報告
( 2008/02/01 )

 
  今日、一ヶ月前の議会運営委員会が開かれました。
3月定例会の日程を決めました。
3月5日 本会議1日目 20年度等の予算提案
3月6日  総務常任委員会
3月7日  民生常任委員会
3月10日 建設経済常任委員会
3月18日・19日 一般質問 18日は午後から
3月21日 本会議2日目 
3月24日 本会議予備日
の20日間と決まりました。

中学校の卒業式は14日
小学校の卒業式は18日

臨時会が2月21日に開かれます。

月曜日(4日・5日)から長野県駒ヶ根市に視察研修に行きます。「医療費抑制への取り組み」について研修を行います。
後日報告をします。
 


  東かがわ青年会議所講演会
( 2008/01/30 )

 
  26日に会議所の講演会に参加をしました。講師は大谷由里子氏(吉本興業で横山やすし等のマネージャーをしていた)は志縁塾を設立し地域活性化や人材活性、企業活性の活動を支援している。
話は面白く公聴者をひきつけての講演でありました。
吉本興業時代に培ったことを現在にいかしている。
物事については三つのパタンを考えていればいいとの事である。「人を盛り上げる(場を作る・空気を作る)」「本気でする」「逃げない」、人がほしがる物を作るのでなく人が喜ぶものを作る。現在の世情を見ると世代間意識が欠けている。私もそうですが雑誌等を読む時は何時も同じものを読んでいるように思いますが、若い人が読んでいるような雑誌等にも目をとうすことによりきっかけ・ヒントが生まれるなどの話をしていただきました。
 


  研修会報告
( 2008/01/30 )

 
  研修の報告が遅くなりました。
22日に千葉県習志野市の「東習志野こども園に幼保一元化」について視察を行いました。東習志野こども園は平成12年から検討に入り機構改革も行い、平成16年に合同保育の特区認定を受け、平成18年4月に開設をしています。
16項目からの質問事項をお願いしていました。ここの施設は定員270名にしていますが、20年度で定員が満員になるとの事です。検討に入っての問題は何所も同じく、保育所・幼稚園の壁があつかったようですが、先生の交流等をすることにより解消をしてきているようです。保護者からの問題点は特にないようで子どもたちの刺激がありよかったとの事であります。
利用料はなかなか統一をすることはできないみたいで従来の保育料でした。施設の中には、子どもセンターを設け近くの入所していない親子が集っていました。又、役所に行かなくても園の中で母子手帳などを発行し子どもに関係する事は園で出来るとの事でした。

23日は埼玉県上尾市へ「議会のインターネット中継」について視察をしました。家庭でいながら傍聴でき市民に身近な議会をとの取り組みで始めています。17年の3月議会から配信をしています。生中継と録画で行っており録画については、その日午後7時ぐらいか見れるとの事であります。全体の費用は3000万円で総務省の補助を受けて行っています。議会関係の費用は約660万円です。それ以外の費用は市内の配信に利用をしており、委託するのでなく職員が行っているとの事でありました。アクセスは17年で約2000件、19年度で3500件と増えているとの事でありました。

24日は都内の中野区へ「民間福祉サービス紛争調停制度」について視察を行いました。市民の権利・利益の擁護と福祉サービスの質の向上を図るために全国で初めて制度化を作りました。委員は非常勤で弁護士・大学教授の3名で構成され、現在までに調停をした事はないとのことでした。事業者と利用者との問題で裁判に入る手前の制度と私は感じました。行政で対応できる事は行政が行い、少しこじれた時に第三者を入れての制度。事業者の質の向上も目的に入っています。

 


  会派研修
( 2008/01/19 )

 
  来週22日から24日まで会派で研修に行きます。
習志野市「幼保一元化」、上尾市「議会中継のインターネット」、中野区「民間福祉サービスの紛争調停制度」につい研修に行きます。研修内容は後日報告します。
 


  総務委員会傍聴
( 2008/01/19 )

 
  18日は閉会中の調査案件で、総務常任委員会の「学校施設の調査」の視察に参加をしました。市内の教育関係の小学校・体育施設18施設を見て回りました。
施設の問題点は、海砂を使っているための建物の劣化が多いのと雨漏り、又施設を今後どの様にするか課題のあるものなどを見て回りました。
 


  県外研修の報告
( 2008/01/19 )

 
  県内の議長会で県外研修をしました。
大垣市は人口16万人の市で経済は名古屋圏内に位置するために、産業都市で製品出荷額は年間5千億円をゆうし、独自のコンセプトや事業戦略を持ち多様な業種が集積をしている。発展するためには同業種・異業種・産学官が連携を持ち集積をしながら、将来のものづくりを担う若者層の育成にも力を入れている。
取り組み状況
支援制度の活用は、条例に基づいて企業の大規模立地案件に限度額2億円を3年間など、コールセンター等立地促進事業補助制度の創設をし特化した支援を行っている。(事業者に対して運営設置で補助金を原則5年1億円・雇用促進最高1800万円)
関係機関との連携で県・ソフトピアジャパン、GNI「外国企業に対して」(グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ)への参画
今後の課題として工業用地の不足・設備投資動向の懸念材料がある。

ブランド創出事業は、大垣の知名度を上げるために、地域企業の競争力の向上・販売力の活性化を図っている。20年1月現在でブランド認定は12件の74品目をにんていしている。


岐阜市の「人・もの・情報が交流するまちづくり」は、戦国時代、織田信長が天下統一の足がかりとした城下町が残る。そうしたなかで長良川の鵜飼いだけでなくまち全体を観光にしていく事と後世に伝えていき活力を生み出す構想で取り組んでいる。
まちを4つの地域に分け、それぞれ幾つかの周遊ルートをつくり、観光客を年間150万人を目標にしている。事業費は全体で50億円を予定しており、行政・民間・地元の連携を図り、行政も横のつながりを持ち事業を進めている。

「地域の安全確保について」は、平穏な暮らしを守るために、地域の安全は地域の手で守っていく事を目的に、自治会等の提案をもとに事業を進めている。
防犯灯・防犯カメラ・安全パトロール・バリアフリー・道路整備・青色回転灯事業などを取り組んでいる。
 


  県外研修
( 2008/01/15 )

 
  明日から岐阜県の大垣市議会、岐阜市議会に研修に参加します。県内の議長会の合同視察研修です。

視察内容は、産業活性化に向けた取り組みで、支援事業、ブランド創出事業、まちなか歩き推進、安全確保に向けた取り組みについて研修をしてきます。

後日報告をします。
 


  新年会に出席
( 2008/01/14 )

 
  13日は、地元の老人会2会場の新年会に出席をしました。挨拶の中で4月から始まる後期高齢者医療制度の説明をさせていただきました。

明日は15日議会広報の編集委員会が開かれ月末発行に間に合うよう編集を行います。
 


  商工会役員との懇談会
( 2008/01/12 )

 
  今週は、議会広報の編集委員会、誉水老人会の新年会がありました。
11日は行政と商工会役員との懇談会が開かれました。議題は商工業の施策について懇談会が開かれ、駅前開発、南新町の活性化、市商品券のリニューアル、港湾埋立地・遊休地の有効活用、空き家利用とUターン・Iターンの人口増加対策などが議題として出され予定時間を過ぎての議論でした。

雇用対策などについては20年度より企業誘致制度を見直しを行い積極的に推進し、駅前開発についてはロータリーの整備が遅れているが駐輪場については今年度中に、商品券については仮称「ありがとう券」として新しい方法で取り組んでいく、空き店舗対策については来年度から補助を受けながら数店舗オープンを目指す。遊休地など用途を指定せず幅広く活用できるようになど、Uターン等については様々な団体と協議を重ね有効な施策をとの考えで進んでいく。
 


  出初式
( 2008/01/06 )

 
  今年の出初式は白鳥地区の中央運動公園で行われました。いつもの年は風が吹き寒い中行われる出初式ですが、今年は風もなく暖かい出初式でした。常日頃の練習の成果がみられきびきびと行進、ポンプ操法を行いました。  


  20年成人式
( 2008/01/05 )

 
  東かがわ市の成人式がベッセルおおちにおいて行われました。
成人の中での実行委員が中心に運営を行い、本年度は300名あまりの成人がが出席をしていました。久しぶりに会っての同窓生です、話も弾み楽しくしていました。式典は厳かに行われました。
 


  新年明けましておめでとうございます
( 2008/01/03 )

 
  2008年の新しい年となり、皆様には良い正月を迎えていることでしょう。
さて、私は、元日と3日は檀家である与田寺のボランティアに行っていました。元旦は日の出を見るのと、議会広報の写真を撮るために本宮山に登りました。この日は寒くて雪模様でした。一時山頂は白くなり日の出を見ることが出来ませんでした。

明日は、新年のあいさつ回り、5日は成人式、6日は消防の出初式があります。
 


  2007年もまもなく終わりです。
( 2007/12/28 )

 
   26日・27日は初めての東部清掃施設組合・大川広域行政組合の組合議会に出席しました。
 東部清掃施設組合において、空席であった副議長のポストに就任しました。補正予算の主なものは、18年度運営費の繰越分を積み立て金に1176万円しました。
 大川広域行政組合において、空席であった議長に大山圓賀氏が選ばれました。広域行政は、消防・し尿処理・特別養護老人ホーム施設を広域的に行っています。

今年も後3日で終わりです。締めくくりではないですが、来年も頑張ります。
来年は、医療改革の制度が大きく変わり、問題があることでしょうが、対応していきます。

 


  12月定例会閉会
( 2007/12/22 )

 
  21日に委員会付託されていました議案の本会議が開かれました。結果は全議案可決されました。

一般会計補正予算、5億4662万4千円の追加
主なものは、人事院・県人事委員会による給与改定によるものと、財政調整基金積み立て金3億9250万7千、上下水道の公的資金の繰上げ償還金の繰り出し金4887万4千円などです。

国民健康保険・介護保険・下水道・農業排水・白鳥温泉・水道事業会計などの特別会計は医療費・工事の減と公的繰り上げ償還が主なものでした。

絹島いこいの里(ベッセルおおち)の指定管理者の指定については、株式会社創裕(ぽかぽか温泉)に決まり、20年1月1日から運営をすることになりました。株式会社ベッセルおおちは解散をします。来年の3月末までには負債について処理をすることになります。負債額については今後の整理によります。決定した時に報告をします。
創裕(ぽかぽか温泉)は高松・丸亀・高知・愛媛・福岡県・神戸・北九州等に施設運営を行っています。

発議で、国に後期高齢者医療制度の抜本的見直し、道路特定財源諸税の暫定税率延長と地方道路整備臨時交付金制度の継続・充実を求める意見書を可決しました。
 


  一般質問1日目
( 2007/12/19 )

 
   一般質問一日目、10名の議員が質問にしました。私は、10番目最後でした。届け出順と二日に分けて行うための区切りでした。

 私は、就学前教育について質問をしました。
答弁  平成18年3月から幼保一元化検討委員会より就学前教育・保育のあり方について、同じ地域、同年齢の子どもが保護者の就労等に関係なく同じ施設で教育・保育を受ける幼保一元化の移行がのぞましい建議書が出され、同年6月から就学前教育保育推進審議会を発足させ審議を重ね、平成20年3月に最終答申が提出されると聞いている。
 地域説明は来年度予算において建設場所・規模を計画する構想計画の委託料を予算計上の予定であり、ある程度の計画がまとまった出来るだけ早い時期に地域説明会を開催したいとの答弁でした。
 


  一般質問19日から
( 2007/12/18 )

 
  19日から20日にかけて17名の議員が市長・教育長に質問をします。
私は、就学前教育(幼保一体化)について質問をします。審議も大分進んできてはいますが、引田地区学校編成に伴って予算的なこともありますが、就学前の施設も早い時期に計画をしていかなければならないと、私は思っているために、地域説明等の計画の進捗状況などを伺います。答弁などについては後日報告をします。
他の議員の質問については、市のホームページに掲載されています。
 


  議案審査
( 2007/12/12 )

 
  12月11日建設経済常任委員会において議案審査がありました。
12日は、午前中に総務常任委員会、午後から民生常任委員会が開かれ議案審査が開かれました。
 


  定例会報告
( 2007/12/11 )

 
  12月10日に可決された案件
条例制定
 学校教育法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例
小学校から始まる学校種の規定順が改められ、当該法律を引用している関係条例の整理のための改正
 市母子家庭等医療費支給に関する条例
 市立学校設置条例
 市職員の就学部分休業に関する条例

 市職員の育児休業等に関する条例等の一部を改正する条例
 地方公務員の育児休業で3歳未満が小学生未満に
 市職員の育児休業に関する条例
 市企業職員の給与の種類及び基準に関する条例
 市一般職の任期付職員の採用に関する条例

市国民健康保険税条例の一部を改正する条例
 医療制度改革伴って、平成20年4月1日から65歳から74歳の前期高齢者を対象に原則、保険税を年金から引く。

市一般職の職員の給与に関する条例及び東かがわ市教育委員会教育長の給与及び勤務時間等に関する条例の一部改正する条例
 人事院・県人事委員会勧告により、若年層について給料の扶養手当・勤勉手当の改定
 扶養手当6000円から6500円に
 勤勉手当100/72.5から100/77.5(19年12月期)100/75(20年4月以降)

市手数料条例の一部を改正する条例
 介護保険法に基づく介護サービス事業者に係る審査事務の手数料が20000円に

市営住宅条例及び市営若者定住促進住宅条例の一部を改正する条例
 安全と平穏の確保のため暴力団排除

市少年育成センター条例の一部を改正する条例
 不登校問題に関して「適応指導教室」から教育支援」に

市公民館条例の一部を改正する条例
 三本松公民館ホール部分を取り壊したための改正と丹生公民館の会議室名の名称変更

字の区域の変更
 五名地域の残土処理に伴って

市道路線の変更について
 引田地区の小海沖代線の起点の変更、基盤整備に伴って農道に

和解及び賠償額決定
 引田地区において水門の閉め忘れにより海水流入発生、車両損害料に対して25万円支払い

市監査委員の選任
 議会から楠田 敬氏が選任された。


 


  議会運営委員会
( 2007/12/05 )

 
   今日、議会運営委員会が開かれ会期日程が決まりました。
 会期は、12月10日から25日までの16日間と決まりました。
10日は定例本会議で議案説明
11日は建設経済常任委員会の付託案件審議
12日は総務・民生常任委員会の付託案件審議
19日・20日は一般質問
21日は定例本会議
25日は定例本会議予備日

 議案内容は、条例制定1件、条例改正7件、人事1件、補正予算7件、その他6件、報告1件の23件を審議します。
 
 可決されたことについては、報告をします。
傍聴しましょう。


4日は、午後から各市に議長・副議長としての挨拶に伺いました。
 


  議会人事等決まる
( 2007/12/03 )

 
  新しく改選されて始めての臨時会が開かれ、人事並びに常任委員会構成が決まりました。
この度、副議長の重責をになう事になりました。先例により2年間の任期ではありますが、頑張って議会運営等に尽くしていきます。

議長 大山圓賀    副議長 田中貞男

総務委員会 ◎好村昌明 ○東本政行 安倍正典        清船豊志 元網正具 楠田敬 田中孝博

民生委員会 ◎安西忠重 ○飛谷美江 大藪雅史
     木村ゆみ 池田正美 田中貞男 大山圓賀

建設経済委員会 ◎石橋英雄 ○東本政行 橋本守
        矢野昭男 井上弘志 鈴江代志子

議会運営委員会 ◎矢野昭男 ○池田正美 東本政行
         安西忠重 田中貞男 石橋英雄
         好村昌明

議会広報編集委員会 ◎飛谷美江 ○鈴江代志子
          大藪雅史 安倍正典 矢野昭男
          清船豊志 田中貞男

大川広域行政組合議員 大山圓賀 田中貞男               安倍正典 橋本守 木村ゆみ

香川県東部清掃施設組合議員 大山圓賀 田中貞男
              安西忠重

東かがわ市外一市一町組合議員 大森忠明 池田正美

香川県後期高齢者医療広域連合議員 大山圓賀          
 


  初顔合せ
( 2007/11/26 )

 
   前任の任期が22日まででした。祭日・土日の関係で今日、改選後の初顔合せでした。現職17名、新人2名、元1名で全員協議会が開かれて、議席・常任委員会等の打ち合わせを行いました。各人事については、3日の臨時会で決定されます。決定されれば報告します。
 選挙費用の収支報告が今日締め切りでした。
 12月定例会は、12月10日からの予定です。
 


  久しぶりの報告、当選できました。
( 2007/11/15 )

 
  後援会活動は日常活動ですが、改選前は特に忙しい日々であります。
さて、今回11月4日告示の市議会議員選挙があり、11日投票でありました。おかげで当選する事が出来ました。今回の選挙は定数20名のところ23名の立候補者でした。少数激戦の戦いの中、1173票の支持を頂、前回より少し伸ばして、晴れて3回目の当選となりました。
 選挙期間中は毎日個人演説会を開き支持者に訴えてきました。自治会・地域の活性化を図るために利用してほしいため、コミュニティ活動支援条例の活用をと、自分が研修の成果の一つとして条例をとの提案で出来上がったこともあるのと、地域が活発にならなければ街は良くならないと思っているからであります。また、議会改革の一つとして、来期に向って経費節減の為に市長と同日選挙になるようしたい。市民と議会を身近なものにするために、議会の出前講座をしていきたいと訴えてきました。
 今回初めての合同個人演説会が、市商工会青年部が主催で開催され、多くの有権者が聞きに来ていました。。私が行った個人演説会で30分程度話をしていましたが、要約した内容ですが持ち時間5分でしたが、持ち時間一杯緊張しながら訴えました。
皆さんに当選に対して感謝・有り難うございました。これからも市民のために頑張ります。
 


  フリーマッケートが終わる
( 2007/10/21 )

 
  20日にフリーマッケートの会場準備をし、当日を迎え、大勢の買い物客で賑わいました。8000人以上の人がきて頂けた思っています。疲れましたね。来年も実行委員会の人たちと頑張って行いたいと思います。  


  秋祭り無事奉納
( 2007/10/14 )

 
  秋祭りも無事終わりました。私たちの地元の子供たち10名での獅子も元気に頑張ってくれました。9月から始めた練習・奉納も今日で終わり、来年まで休養です。  


  フリーマッケートの準備
( 2007/09/29 )

 
  明日は、フリーマッケートの会場準備のための草刈をします。雨が降るか分かりませんが、小雨程度であれば行います。

秋祭りの獅子の練習も順調に進んでいます。最初はどうなる事かと思いましたが、毎夜の練習の結果が現れてきています。10月14日の大祭には感動を与えられるよう練習を重ねて行きたいと思います。

今日は、地域の環境保全の一環としての、資源保全活動(国の事業)を行いました。

午後からは、餅の稲刈りを一部行いました。
 


  議会広報編集委員会
( 2007/09/25 )

 
  議会広報編集特別委員会を開きました。今回が現職としての最後の編集会になります。第18回市議会だよりの9月定例会の報告の編集を行いました。後3回、10月3日・9日・11日開き10月末に発行になります。

私の議会だより第5号は、来月初旬には発行をする準備を進めています。
 


  選挙戦に突入
( 2007/09/21 )

 
  今日定例会が終わりましたから、明日からいよいよ戦いが繰り広げられます。私もトップギャーに入れなくてはなりません。現在の予定者は25名の予想になっています。(今回改選から定数20名です。)これからあまり書き込みが出来ないと思います。後援会活動をしながら、来月14日の秋祭りまでの獅子の練習、21日開かれるフリーマッケートの準備等があり大変ですが、体に気をつけながら頑張ります。  


  9月定例会終わる
( 2007/09/21 )

 
  今日、予備日を残して定例会は終わりました。
 18年度決算認定
一般会計
 歳入141億2479万9976円
 歳出132億4925万921円
 残額  8億7554万9055円
国民健康保険事業会計
 歳入43億6945万6212円
 歳出41億7191万7076円
 残額 1億9753万9136円
介護保険事業会計
 歳入29億5011万6595円
 歳出28億2811万8206円
 残額 1億2199万8389円
介護サービス事業会計
 歳入   2616万1000円
 歳出   2371万2265円
 残額    254万8735円
老人保健事業会計
 歳入48億6629万7194円
 歳出48億4072万7152円
 残額   2557万42円
下水道事業会計
 歳入 2億4203万5392円
 歳出 2億2251万7560円
 残額   1951万7832円
農業集落排水事業会計
 歳出 4億8312万1376円
 歳出 4億8007万9904円
 残額    304万1472円
商品券事業会計
 歳入   3016万4066円
 歳出   1720万5535円
 残額   1295万8531円
白鳥温泉事業会計
 歳入 1億2744万7609円
 歳出 1億2163万3981円
 残額    581万3628円
水道事業会計
  収益的収入及び支出
 収入 6億6606万5638円
 支出 5億8179万2840円
  資本的収入及び支出
 収入 1億9315万6046円
 支出 3億7221万2362円

認定については、一般会計・国保・介護保険事業は賛成多数で認定し、それ以外の会計は全員での認定でした。

19年度補正関係
  一般会計補正予算
 補正額    1億3137万9000円
 歳入歳出 131億8629万6000円
  補正の主な事業
 日曜開庁(月2回)      445万円
 拠点施設建設(交流プラザ) 2049万円
 地域交流の場(障害児を育てる為)680万円
 市道路維持管理       2100万円
  介護保険事業補正予算
 補正額    1億2031万6000円
 歳入歳出  30億1815万2000円
  商品券事業補正予算
 補正額       296万円
 歳入歳出     2796万円
  白鳥温泉事業補正予算
 補正額       102万3000円
 歳入歳出   1億3295万8000円
  水道事業補正予算
  収益的収入及び支出
 事業収入       31万8000円
 事業支出     1812万7000円
  資本的収入及び支出
 資本的収入     469万9000円
 資本的支出     190万円

追加議案
 一般会計補正予算
  公有財産購入費等    8995万円
 (拠点施設建設関係)

一般会計補正予算は賛成多数、それ以外の補正会計は全員賛成
  
 


  一般質問の答弁
( 2007/09/19 )

 
   一般質問に11人が行いました。私は三番目に質問を行いました。私の質問文の書き方もありますが(文書を書くのは苦手)、意図とした所までの答弁はいただけなかったですが、事業成果については対応していくとの事でありました。
 答弁内容要約
発足後のニューツーリズム関係の投資は、ハード面では、讃州井筒屋敷の整備費用、ソフト面でニューツーリズム協会のイベントに対する補助金が主なものであります。経済波及効果は、厳密に算出するには膨大な費用と労力を要しますし、算出をしたことはありません。平成17・18年度には約10万人が訪れています。現時点で税収等の収入増で回収出来たとはとても考えていません。讃州井筒屋敷や引田ひなまつりは、マスコミを通じて東かがわ市を県内外へ宣伝する効果があり、地域の活性化等の観光客が訪れる地盤が出来つつあると認識をしています。ニューツーリズム関係の事業にとどまらず市内事業も含めて広く効果が上がっているものと思われますので、もう少し長期的に見た上で効果の判断すべきと考えています。
 再質問で市内、ニューツーリズム関係で、温泉・漁業施設・人形劇を含めて、指定管理・委託料合わせて約1億円の費用を投入している事から検証をするべきと要望し、早い時期に報告を求めた。

明日残りの7名が質問をします。
 


  明日から一般質問
( 2007/09/18 )

 
   明日から一般質問が始まります。私は「合併後の経済効果は」について質問を行います。
 質問内容は、合併後、讃州井筒屋敷等を中心としたニューツーリズム展開をしていますが、市外からの訪問者など多くの方が市内に来ていますが、今までに投資した金額に対して効果が出ているのでしょうか、投資金額に対して効果が出ていないのであれば考え直す必要が生じると考えるのと、投資効果があるのであればもっと活動をしていかなければならないとことを含めて試算をしたことがあるか伺いたい。
 答弁がどの様な形で返ってくるのでしょうか。

明日から三日間会議があります。誰でも傍聴できますから傍聴しましょう。

9月定例会は25日までですが、21日が済めば選挙戦に突入です。
 


  人形劇カーニバル
( 2007/09/16 )

 
  昨日からカーニバルが始まっていますが、多くの家族の方が観劇に来ています。明日は最終日ですが多くの観劇者を期待しています。  


  フリーマーケットの準備
( 2007/09/14 )

 
  フリーマーケット「三本松とらまる市場」の準備が順調に進んでいます。今年は10月21日に開催されます。会場準備も昨年は慌しかったですが今年は早くも準備が出来上がっています。当日に雨が降らないように祈るだけです。
このHPを見て出店しょうと考えた人は、東かがわ市商工会に申し込んでください。1ブース3500円です。昨年は10000人の方が来場でした。
又、前日・当日ボランティアを募集しています、私の所か、商工会にお願いします。
 


  一般質問
( 2007/09/13 )

 
  明日で18年度の決算審査が終わり、来週から一般質問に入ります。私は、合併後に色々と事業を行い流動人口をがありますが、経済効果がどの様な変化をもたらしたのかを質問を行います。私以外の質問については、市のホームページに掲載されていますから参照してください。  


  日々の報告
( 2007/09/11 )

 
  定例会中、一般質問の締切日でした。18名の議員が質問します。明日から18年度の決算審査に入ります。

9月3日以後毎夜獅子の練習(指導)に行っています。子供たちも少しづつ思い出しながら頑張っています。一年生2名、2年生5名、4年生1名、5年生1名、6年生1名で練習をしています。
 


  定例会はじまる。
( 2007/09/04 )

 
  今日から9月定例会が始まりました。
各諸般の報告などがあり、その後平成18年度の各決算認定の上程があり、特別委員会に付託されました。
19年度一般会計補正予算等の説明上程があり各常任委員会に付託されました。
可決された案件は、郵政民営化の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定「市条例の文書の中に郵政事業の文面があるための改正」(市道路占用料条例・市農業集落排水施設の設置及び管理に関する条例・市下水道条例・市都市下水路条例)は賛成多数で可決されました。
 市情報公開条例の一部改正「合併前の平成15年3月以前の公開」を附則で追加する。可決
 市土地開発公社定款の一部改正「郵政事業の文面を削除」可決
 人事は市監査委員「池本信秀」氏を選任した。
 諮問は人権擁護委員「児島洋司」氏を推薦した。

明日から付託案件の審査に入ります。
 


  我が家の稲刈り
( 2007/09/03 )

 
  我が家の稲刈りが全て終了しました。今年の出来は良くありませんでした。時期をみてJAに出荷します。

さて、今晩から秋祭りの奉納為に獅子の練習に入ります。一年ぶりのため子供たちは覚えているかな?

明日から9月定例会に入ります。慎重審議をしていきます。傍聴に来てください。
定例会の合間をみて、11月の準備のための後援会活動をしていきます。これからが大変です。
 


  9月定例会前の議会運営委員会
( 2007/08/30 )

 
  今日、議会運営委員会が開かれました。
 会期については、9月4日から25日までの22日間、9月4日定例一日目は、各議案の提案説明、5日からは総務常任委員会、6日民生常任委員会、7日建設経済常任委員会において付託案件を調査します。
12日から14日は18年度の各10会計の決算特別委員会、19日・20日は一般質問、21日は定例二日目と決定されました。
 質疑等の締め切りは31日正午まで、一般質問の締め切りは11日の正午まで。討論締め切りは18日正午まで。
 9月定例会は、現議員の最後の議会になります。
皆さん各委員会等は傍聴できますから傍聴しましょう。議場にこられない時は、生中継をしていますから、各庁舎のテレビを見てください。
 


  皆既月食
( 2007/08/28 )

 
  我が家から見た、6年ぶりの天体ショー、デジカメでは中々うまく撮れませんね。  


  9月定例会議案配布
( 2007/08/28 )

 
  今日議案配布でした。9月定例会案件は、条例改正2件、人事2件、補正予算5件(一般会計・介護保険・商品券・白鳥温泉・水道会計)、認定10件(18年度各決算認定)、その他1件の議案配布でした。細部については可決後に掲載をします。

今日の議案配布を受けて、30日に議会運営委員会を開き定例会中の日程審議を行います。
 


  まもなく9月定例会
( 2007/08/27 )

 
  明日は9月定例会の議案配布です。補正予算と18年度の決算認定について、改選前の9定例会、慎重審議をしていきます。  


  献 血
( 2007/08/23 )

 
  血液の不足する夏、今日は会員でもあるわけですが、東かがわライオンズクラブの献血アクトがありました。年2回アクトをしています。当然私も献血をしました。今回で56回目でした。当クラブの献血者は受付144名の内112名の方が献血が出来ました。献血できなかった方は医師から説明・指導を受けていました。
来年には、当クラブが始めてから10000人目がくる予定です。
献血にこられた方に感謝であります。有り難うございました。
 


  真夏?秋本番?
( 2007/08/21 )

 
  残暑お見舞い申し上げます。今年の夏は本とに暑い日々が続いています。一昔は10月に稲刈りでしたが、現在はお盆が済んでから稲刈りシーズンに入ります。私の所は(出里稲刈り)今日から稲刈りに入りました。今日も暑かったです。

さて、私も11月に改選があり本格的にスタートを切る会議を開きました。今回の改選は定数が24名から20名になり、厳しい選挙になりそうです。現在のところ新人・現職を含めて26名ほどの声が聞こえています。目標をもって訴えて行きます。
 


  厚い日々が続いていますが
( 2007/08/15 )

 
   今年は格別の暑さです。40度の気温の県もありましたが体調には気をつけてください。
さて、研修から帰ってから10日の日から全日本男子バレーボール「植田ジャパン」の紅白試合の一スタッフとして3日間ボランティアをしていました。10日は11日の海岸清掃の準備、レセプション、11日は海岸清掃と12日の事前打ち合わせ公開練習など、12日の紅白試合は会場整理役として協力をしてきました。
練習・子供たちに教室・試合、こんなに身近で世界を相手にしている選手を見るのもないと思いますが、地元出身の植田監督がいたからこそ出来た事であります。北京オリンピックに向けてこの秋のワールドカップで切符を手に入れてほしいです。

写真は後日掲載 
 


  会派研修報告
( 2007/08/10 )

 
  北海道白老町に議会改革の取り組みとして研修に行きました。大渕議会運営委員長と上坊寺事務局長の説明を受けました。
昭和60年から行革に取り組み、今回で第4次まで取り組んでいます。平成9年から議会運営の見直しが提起され取り組みをはじめています。
内容については、定数の問題・視察研修・政策能力向上・町民に親しまれる議会・議会の情報公開・議員の倫理などを取り組んでいます。

定数については、22人から20人に、次回改選(今年11月)から20人を16人に削減です。

視察研修は、海外研修は当分凍結、国内は五泊から四泊以内にと任期中2回の委員会視察。

政策能力については、執行部の方針が固まってからでなく政策過程から調査として取り上げて取り組む。
又、町の諮問機関の審議会・委員会の兼職禁止を進め傍聴するなどして行政課題を先取りするなどをしている。一般質問は一問一答方式を取り入れ、質問時間を45分としている。

町民に親しまれるは、各常任委員会を各地区のテーマに合った題材で各地区で開催をしています。陳情が題材であればその地域に行って、移動常任委員会を開いています。又夜間議会を開いているのと、インターネットで議会を流している。出前トークは地域の要請により議員が出席している。
委員会中心としているために200日あまり開かれている。

旭川市においては、災害弱者のサービスとして題して、市消防本部の中村氏から説明を受けた。
3つの事業からなりたっている。「ホットライン119」「ほのぼのサービス」「あんしん訪問」からなりホットラインは、災害弱者として一人暮(夫婦を含む)らしの65歳以上を中心として、緊急通報装置(無線機器の本体と無線ペンダント式と熱・煙・ガスを感知するセンサー)が取り付けられ24時間消防本部とつながりをもっている。
ほのぼのサービスは、安心・安全に暮らすために二名を一組として対象者の相談や訪問を行い年一回の訪問を行い関係機関と連携をとりあっている。
あんしん訪問は、対象者に対して防火指導・点検と併せて保健師による健康診断を行っている。パソコン・テレビ電話機器等を利用してかかりつけ医師等と連絡をつけられるようにしている。

65歳以上は8万人あまりいるが、平成15年から取り組み現在は4000世帯以上と連絡をとりあっている。一世帯約10万円の費用がかかるが最高限度額4万円を負担していただいている。年間6000万円ほどの予算を組んでいる。
 


  会派研修
( 2007/08/04 )

 
  8月7日から会派で、北海道の白老町に研修に行きます。
目的は、議会改革について研修します。白老町は地方分権が始まって、議会活動が住民生活により身近にと平成9年から議会改革を進めてきています。
一つ目は、議会が住民に近づく努力として、「広報公聴常任委員会」を設置。東かがわ市で置き換えると議会の出前講座のようです。

二つ目は、開かれた議会で、現在は年4回首長が召集ですが、会期を通年(365日)目指す取り組みです。自治法の改正で回数制限がなくなり、自治体が任意に議会のあり方を決めることが出来る事になり現在白老町では6月議会から取り組んでいます。
このような取り組みを生で聞き、東かがわ市に取り組んでいけるか研修をします。改選後の課題とはなると思います。

旭川市には高齢者等の災害弱者に対して防災指導等と合わせて保健師などによる健康相談等を行い、安全・安心でして暮らせるまちづくについて研修をします。


4日は、服部郁弘氏の全国漁業連合会会長就任祝賀会に出席します。
 


  議会運営委員会
( 2007/08/02 )

 
  1日に一ヶ月前の議会運営委員会を開きました。
会期については、9月4日から9月25日までの22日間と決定しました。18年度決算認定については会期内に行う事になりました。4日は一日目、5日から7日は各委員会、12日から14日は決算特別委員会、一般質問は19日・20日、21日は4日目の大枠を決めました。
現在の議員の最後の定例会になります。傍聴に行きましょう。
 


  創立10周年記念剣道大会
( 2007/07/31 )

 
  7月も今日で終わりです。7月29日に大内スポーツ少年団の10周年の大会に出席をしました。旧大内町の丹生剣道と誉水剣道が合併して10年を迎えての大会でした。大会にはさぬき市など含めて10団体スポーツ少年団が来ていました。


明日は、行政改革特別委員会を傍聴します。その後9月議会の一ヶ月前議会運営委員会を開きます。決定され報告出来る事は報告をします。
 


  夏のひととき終わる
( 2007/07/29 )

 
  夕べは楽しいひとときの第4回「ふれあい夏まつり」が終わりました。隣接の10自治会・関係団体の協力で、多くのふれあいが出来ていたように見えけられました。本とに感謝であります。
写真を撮るのを忘れました。
 


  夏まつり明日の夜
( 2007/07/27 )

 
  地域の夏まつりが明日の夜、開催されます。ここ数日準備をしています。
第4回「ふれあい夏まつり」一人一人が協力し運営をしていく中で、スタッフや参加者を含めた人々とのふれあい・思いやりを感じ理解し仲間作りをしていく事を目的として開催します。
催しの中身は、カラオケ・落語・ビンゴゲーム、食のコーナーは、焼きそば・フランクフルト・おでん・アイスクリームなど、10自治会の協力・ボランティアスタッフなどでまつりを開催します。
 


  ソフトボール大内支部AED寄贈
( 2007/07/25 )

 
  東かがわ市ソフトボール連盟大内支部が、AEDを東かがわ市に寄贈しました。
大内支部は各チームの話し合いのもと、参加費の余剰金で、AED(自動体外式除細動器)を市の施設に設置をしてはとの話で、ナイターリーグで使用している野球場に置く事に決まりました。今晩、市長を招き贈呈を行い、その後、大川広域消防救急救命士を招いて講習会を開きました。
大内支部は、旧大内町時代(昭和55年)に完成した野球場、同時に社会人ソフトボールナイターリーグが始まり現在に至っています。一時期は30チームからあったチームは現在20チームがリーグ戦に加盟しています。

写真は講習風景
 


  庁舎建設検討特別委員会
( 2007/07/24 )

 
  今日委員会が久々に開かれました。市長選挙の関係で昨年の11月に開かれてから8ヶ月がたちます。6月定例会で市長が検討委員会を開く要請を受けて今回開かれました。
結果・経緯について説明を受けました。始に副委員長不在のため副委員長の選任を行い、副委員長に元網正具氏に決まりました。
市長の説明は、庁舎建設については、同時に行うのでなく十分説明検討を行った後の話としたいが、交流プラザについては先行させてほしいむねの説明を受けた。
担当から現状・今後の動きについて説明を受けました。
 用地については、地権者と用地交渉を進めている、地権者・委員会の了解が得られれば仮契約する準備は整っているとの事。
 今後については、県補助金の着手期限が今年度中であるため、9月議会に補正予算を計上し、実施設計の発注を行う必要があり、県の「新しいまちづくり支援事業補助金」を申請するには、合併後5年以内に着手する事業で、地域住民の交流等の拠点施設であること。補助限度額は10億円で、対象経費の三分の二以内の補助が県よりでる。
上記の様な説明を受け、委員会で議論を重ねた結果賛成多数で、交流プラザの先行する事に決まりました。
 


  今晩からナイターリーグ始まる。
( 2007/07/23 )

 
  社会人ソフトボールナイターリーグ後期戦が今日から始まりました。25日は各チームの参加費の蓄積された中で、緊急の時のためにAEDを市に寄贈する事になっています。25日は講習会も開きます。

明日は、庁舎建設検討特別委員会が開かれます。新市長がどの様に提案をしてくるのか十分聞いた中で、私の意見も述べて往きたいと思います。明日の協議内容は報告をします。
 


  最近の動き
( 2007/07/19 )

 
  今週はあまり会もありませんが、参議院選挙戦に入っているために、色々と忙しく動いています。
 子供たちは、明日をもって長い夏休みに入ります。事故のないこと願うばかりです。
 台風4号は私たちの市にとっては恵みの台風となりましたが、県によっては大きな被害をもたらし、又新潟・長野では地震が起き大変な事になっています、お見舞い申し上げます。
 今日は、体育協会の役員会があります。明日は自治会で出前講座があります。今週の日曜日から28日開催の第4回のふれあい夏祭りの準備に入ります。来週は庁舎建設検討特別委員会、民生常任委員会の会議、社会人ソフトボールナイターリーグ後期の開幕など忙しい一週間になりそうです。
 


  台風無事通過
( 2007/07/15 )

 
  九州・四国の一部においては被害ががありお見舞い申し上げます。私たちの市で被害はありませんでしたか?、台風4号は心配していましたが、大きな被害もなく通過してくれました。満潮と重なっての高潮も大きな被害も出ることなく良かったです。市内では一部自主非難をした方もいましたが、一安心です。15日午前2時過ぎに避難勧告を解除しています。  


  民生常任委員会調査事件
( 2007/07/12 )

 
  今日は、民生常任委員会継続調査事件がありました。
議題は、後期高齢者医療制度について、重度心身障害社医療制度について、障害児・者の現状と課題についての調査でした。
後期高齢者医療制度は、20年4月から取り組まれる医療制度改革です。説明・表現は結構難しいですが、75歳以上の方々の医療制度が(国保に加入の場合)独立した制度になります。県内を一つとした広域連合の組織になります。国保に加入しているのであれば、別の保険証(国保・老人の二つ有り)が一つになります。今の介護保険のように年金から天引きになります。
保険料は均等割額(加入者に応じた計算)と所得割額(所得に応じた計算)
市の役割は、保険料の徴収・申請・届け・保険証の渡し
広域連合は、保険料の決定・医療を受けた時の給付

重度心身障害者医療制度(現物給付への取り組み)
現物給付にした場合、医療費支給費が約3000万円ぐらい一般財源の負担増が想定されています。それにより国保事業にも影響を及ぼすし、医療費の適正化の面において、チェック体制が万全とはいえないなど難しい点が多くあります。市としては償還給付が適当でないかと考えている。

障害児・者の現状と課題は、市内に3施設(心身)は市社会福祉協議会が運営をし、一施設は家族会が運営を行っている。現在はどの施設も満員であります。しかし、今後は増加の見込みがあり施設等を含めて考えていかなければならない。そのために、特別対策事業の円滑な推進・日中活動の場の確保・居住の場の確保など不特定要素はあるが懸案である。


明日は、議会だよりの編集委員会があります。今月末に発行します。
 


  建設経済委員会継続調査の傍聴
( 2007/07/10 )

 
  建設経済委員会の建設課関係の、18年・19年の道路改良事業箇所の現地視察を行いました。地域から要望などがあった、白鳥地区の水入田高田線など7箇所、昨年から工事にかかっているものや今年度かかる改良箇所を視察しました。視察箇所
市道水入田高田線(18.19年)・市道椛谷線(19年)・市道馬越線(18年)・市道北池中筋線(19年)・三本松駅周辺整備工事(19年)・市道湊町田線(18.19年)・市道馬篠田尻線(18.19年)


明日は議会だより編集委員会があります。
 


  ありがとう
( 2007/07/09 )

 
  今日、部屋の片付けをしていて、良い小冊子を頂いていたのが出てきました。少し紹介をしたいと思います。
NPO法人ネットワーク「地球村」代表の高木善之氏の小冊子です。

「うちの家はみんなが悪い」(ある作文から)

 きょう私が学校から帰ると、お母さんが「お兄ちゃんの机を拭いていて金魚鉢を落として割ってしまった。もっと気をつけていればよかったのに、お母さんが悪かった」と言いました。するとお兄ちゃんは「僕が端っこに置いておいたから、僕が悪かった」って言いました。
 でも私は思い出しました。きのうお兄ちゃんが端っこに置いたとき私は「危ない」って思ったのにそれを言わなかったから、私が悪かったと言いました。
 夜、帰ってきてそれを聴いた父さんは「いや、お父さんが金魚鉢を買うとき、丸い方でなく四角い方にすればよかったなあ。お父さんが悪かった」と言いました。そしてみんなが笑いました。
うちはいつもこうなんです。
うちの家はいつもみんなが悪いのです。

この文書を読んでどう思いますか。私は家庭の中でこれだけの話し合いが出来、人を攻めるのでなく自分のちょっとした事を反省する、その気持ちが大切だと思います。家庭問題の話が新聞等に載らない日はありませんが、一度家庭の中で話をしてみるのも良いものでないでしょうか。

 


  恵みの雨
( 2007/07/07 )

 
  昨日からの恵みの雨が33mm降りました。渇水が解消したわけではありませんが、助かります。
各ダムの水量です。
千足ダムは245400万tの27%(45.4%)
五名ダムは204000万tの44%(64.6%)
大内ダムは299700万tの39%(54.7%)
()内は7月からの洪水対策での%です。

写真は大内ダムです。
 


  湊川水系ダム建設促進期成会
( 2007/07/05 )

 
  昭和49年・51年に洪水等による浸水、平成16年の台風23号は過去に例のないほどの洪水が発生し、又、恒常的に水不足に見舞われている事などがあり、多目的ダムの早期建設を促進することを目的としての会であります。
事業採択になってはいますが、今年度の事業予算は約1億円であり、環境調査・水質調査・地質調査などが今年度行われます。

今日報告があった各ダムの水量は
千足ダム 244000万tで27.3% (45.2%)
五名ダム 252000万tで39.6% (55%)
大内ダム 287000万tで34.4% (46.8%)
()内は7月から洪水調整でのパーセントです。
 


  最近の動き
( 2007/07/04 )

 
  先月末から、参議院選挙の準備などでバタバタしてます。安部総理なども来県があったし、来週が告示ですから。

今月に入って、市のクラブソフトボール大会がありました。ナイターリーグ等で行っている市内の10チームの参加がありました。

明日は、早朝から交通安全の県民総ぐるみ運動「ルールとマナーみんなで進めよう5000人の街頭キャンペーン」があります。
 その後湊川水系ダム建設促進の総会が開かれます。

金曜日には議会だよりの編集委員会があります。
 


  食料について
( 2007/06/29 )

 
  日本の食糧事情について、今日の全国農業新聞より

主要国の農産物平均関税率(2000年協定税率)
インド124.3%、韓国62.2%、ブラジル35.3%、アルゼンチ32.8%、EU19.5%、日本11.7%、アメリカ5.5%、日本の平均関税率はアメリカより高いものの、相当量の輸出を行っているEU・アルゼンチンより低い水準です。

ウルグアイ・ランド合意を踏まえ、内外格差に基づいて従来の国境措置が関税化されたため、高関税となっている。品目の例の一部
コメ341円/キロ(玄米568%・白米778%)、小麦55円/キロ(252%)、大麦39円/キロ(256%)、脱脂粉乳396円/キロ(218%)、バター985円(360%)

わが国の食料自給率2005年概算
総合食料自給率(生産額ベース)69%
主食用穀物自給率(重量ベース)61%
総合食料自給率(供給熱量ベース)40%
穀物自給率(飼料用を含む重量ベース)28%

諸外国の食料自給率(供給熱量ベース)の推移
フランス130%、アメリカ119%、ドイツ91%
イギリス74%、スイス54%、韓国50%、日本は40%

私たちの食生活は豊かになったように見えるが、コメの割合が低下し、肉や乳製品・油脂類の割合が急激に増加し、生活習慣病(高血圧・糖尿病・心臓病など)が増えています。2005年度で医療費は32兆4千億円で毎年増えています。生活習慣病などの予防には脂質を押さえ「日本型食生活」をもう一度見直すことが大事です。
 


  報告
( 2007/06/27 )

 
  今日は、とらまる人形劇カーニバルの実行委員会が開かれました。今年は、9月15日から17日まで開かれる事になりました。実行委員長に前副知事の川北文雄氏がなります。今年の催し内容は、プロ・アマと学生サークルの公演が新しく加わる事になりました。徳島文理大学・岡山大学・倉敷短大です。

社会人ソフトボールナイターリーグ打ち合わせがありました。前期の成績発表と後期の打ち合わせを行いました。後期開幕予定は、7月23日からの予定です。今回、市にAED(自動体外式除細動器)を寄贈する事になりました。

明日は、6月定例会の報告の議会だより編集委員会が開かれます。
 


  期待の雨降らず
( 2007/06/25 )

 
  梅雨に入って雨が思うように降ってくれません。
今日、定例会始まる前に渇水についての説明を受けました。
千足ダムは244100tの27.1%、五名ダムは226800tの42.3%、大内ダムは243100tの30.4%であります。引田地域の水道使用量は日量3500t供給していて、今後50日の貯水量になれば15%カットをしていく考えの報告を受けました。又、井戸関係で4ヶ所休止していたのを現在2ヶ所再開し、地元協議を重ねて2ヶ所を再開する方向の説明を受けました。

写真は千足ダムです。

節水に協力しましょう
 


  6月定例会終わる
( 2007/06/25 )

 
  今日は6月定例会最終日でした。
議案については以下の通りです。

議案 市長・副市長・教育長の給与の減額措置をす    る。7月から来年3月まで、百分の5から百分の2を減額

議案 一般会計補正予算500万円を追加しました。
   渇水対策のための市土地改良施設補助金の追加   です。

議案 副市長の選任は、現総務部長の上村求氏が選任   されました。任期は7月1日から4年間

議案 教育委員の選任は、現教育長の桑島正道氏と橋   本昴氏が選任されました。任期は桑島氏は6月27日から、橋本氏は7月1日からそれぞれ4年間

議案 議員発議で道路特定財源の確保・充実に関する   意見書を国に提出

それぞれの議案については、一般会計補正予算は全員可決、それ以外については賛成多数で原案可決 でした。

 
 


  我が家の法要
( 2007/06/24 )

 
  今日は親父の法要を行いました、早いもので亡くなってから17年です。併せて一年早いですが、3代前の祖母の100年を済ませました。

明日は、定例会4日目で6月議会最終日になります。人事で副市長・教育委員などの選任議案があります。新しい市長の本格的な組織作りがスタートをする予定です。
 


  追加議案
( 2007/06/22 )

 
  昨日追加議案の説明があり、議会運営委員会を開き追加議案として上程する事に決定をしました。
追加議案
条例改正の一部改正、一般会計補正予算、人事案件3件、発議1件を追加する事に決定しました。細部については、可決されましたら報告をします。
 


  一般質問
( 2007/06/22 )

 
  一般質問、各議員は昨日と今日で新市長に質問を投げかけていました。

私は、「学校施設整備」について質問を行いました。

引田の新しい学校づくり協議会が昨年から会議を開き協議した答申が出ていますが、その中での大川東高校跡地に開校目標に、小中併設の特色ある学校づくりが可能であると確認していることには、私として問題はないと思いますが、平成23年4月の開校との事でありますが、今から5年後ではないですか、問題は色々あるとは思うが、開校の時期を早める考えはあるか。

本事業については、現在市教育委員会におきまして、実施に向けた基本的な計画づくりに取り組んでいるところです。今夏には計画作りを終え、今秋頃には住民説明会などを開催していきたいと考えています。
学校開校の時期ですが、現在協議中であり、決定をされたものではございません。今のところ23年の4月を目標に出来ればと考えています。根拠としては、現在の学校施設の状態や学校規模の状況から出来るだけ早い学校開校を考えていくべきである事は十分承知しています。学校建設に関する各種調査業務や実施設計業務及び建設工事などに概年間を要する事が見込まれます。この様なハード的な作業に要する時間に加え、教育ソフトの面についても十分検討していく時間が必要であると考えています。
本事業を実施していく上で、地域住民の皆様への十分な説明等を行い、子供たちや地域の方々などが混乱や戸惑い無く円滑に行動していけるように務めることが最も重要な事と考えています。

答弁を頂きましたが、一年でも早く開校することを要望して終わりました。
 


  今後の予定
( 2007/06/18 )

 
  一般質問が21日・22日に行われますが、今日、市のホームページに質問者の一覧を載せてくれています。見てください。21日には一般質問終了後、全員協議会・議会運営委員会が行われる予定になっています、内容は、緊急の補正予算と人事案件の話の予定です。  


  合鴨を飼って農業を
( 2007/06/16 )

 
  私の友達が合鴨を飼って、無農薬栽培をしています。携帯カメラで送ってくれました。近いうちに自宅に行って見たいと思います。  


  梅雨入りしたものの
( 2007/06/15 )

 
  梅雨入りし、昨日もそれなりに雨は降りましたが、まとまった雨でなく貯水ダムの水量もなかなか回復しません。

千足ダムは253,400万tの28.2%
五名ダムは232,400万tの43.4%
大内ダムは208,100万tの26.0%

節水に協力しましょう
 


  一般質問締め切り
( 2007/06/13 )

 
  6月定例会の一般質問の提出日が今日締切日でした。19名の議員が質問に立ちます。
21日は11名の予定、22日は8名の予定になっています。
私は、21日の5番目です。両日とも9時30分の開会です。

傍聴に行きましょう。
 


  報告
( 2007/06/10 )

 
  昨夜は、自治会の役員会がありました。今年度は役員が回ってきています。市連絡協議会の決定事項、地区内で取り組まなければならない事案を決めました。

今日は、市の粗大ゴミの日曜日取り扱い日でした。私は環境美化の役員になっているために朝から11時まで当番として出ていました。今年の3月には車は20台足らずでしたが、今回は多い80台あまりの方が持ち込みをしました。

午後から、出里の田植えを手伝いに行っていました。餅苗を植えつけました。

6月の定例会の一般質問を8日に通告提出しました。今回は「学校施設整備について」教育長に質問をします。一般質問は21日の5番目になりました。13日が締め切りですから、何人の方が質問するかまだ分かりませんが、市長も変わりましたから多いと思います。
傍聴に行きましょう。
 


  雨・雷・雹
( 2007/06/08 )

 
  今日の夕方久々に雨が降りましたが、雨だけであればいいのに、雷・雹までが落ちてきました。私の出里の方では雷が落ち小屋が火災にあいました。住宅でなくて一安心です。稲も雹の関係で被害にあっています。タバコを耕作している人は大きな被害が出ています。

今日のダムの水量は、千足ダムは249,400万tの27.7%、五名ダムは205,500万tの38.3%、大内ダムは187,300万tの23.4%です。
 


  三本松とらまる市場準備会
( 2007/06/07 )

 
  今日、昨年復活をしました三本松とらまる市場の準備に入りました。今年は10月21日(日曜日)に決定をしました。目的は東かがわ市が掲げる「にぎわい・輝き・やすらぎ」市内の賑わいの場を創出し、来場者の協力の元において行う事を目的にします。今年も皆様の入場料「100円」で開催をします、ご協力をお願いします。
会場については昨年と同じ「三本松港湾埋立地」で行います。
 


  夏まつり打ち合わせ
( 2007/06/06 )

 
  今日は、地域の人権センター交流館で毎年行われる夏まつりの打ち合わせ会を行いました。10自治会が協賛・協力、それ以外に多くの協力者がスタッフとしてまつりを盛り上げてくれます。昨年は800人以上の方でした。今年で4回目の開催になります。
今年は7月28日に開催します。
催しは、カラオケ・落語・ビンゴゲーム・フリーマッケート、食のゾーンは焼きそば・うどん・フライドポテトなど多くのゾーンに分かれています。
今年も多くの方が来てくれることを期待しています。
 


  定例会1日目
( 2007/06/05 )

 
  6月定例会1日目の報告
報告11件(条例改正含む)、承認2件、議案10件、諮問1件、選挙管理委員選挙1件、すべて原案可決でした。

報告1号  国民保護計画の作成(武力攻撃事態等に      備えて)市の責務を明らかに住民の生命       身体・財産、を保護する責務にかんがみ      国民の保護の計画の趣旨、構成の定め
      る。

報告2号  2件の交通事故の損害賠償額の報告、物      損と人身(合計4,068,428円)

報告3・4・5号  一般会計・介護保険・下水道繰越      明許費は18年度中に出来なかった13      事業を19年度で 

報告6号  土地開発公社の決算報告

報告7号  スポーツ財団の決算報告

報告8・9号 ソレトレイクの計画と決算報告

報告10・11号 ベッセルの決算と計画報告

承認1号  市税条例の一部改正
承認2号  国民健康保険税条例の一部改正
議案1号  市長の資産等の公開に関する条例の一部      改正
議案2号  特別職の職員で非常勤の報酬及び費用弁      償の条例一部改正
議案3号  市税の一部改正
議案4号  コミュニティセンター設置の一部改正
議案5号  一般会計補正予算
議案6号  国民保険会計補正予算
議案7号  老人保健会計補正予算
議案8号  白鳥温泉会計補正予算
議案9号  訴えの提起
議案10号 監査委員の選任
諮問1号  人権擁護委員の推薦
      選挙管理委員・補充員の選挙 

承認1号は、タバコ税が1000本につき3064円が3298円に

承認2号は、基礎課税額が53万円が56万円に
議案1号は、郵便貯金・証券取引など軸の訂正
議案2号は、各選挙にかかわる非常勤の費用が下がる
議案4号は、福栄のコミュニティセンターに宿泊できるように利用金設定をおこなった。
議案5号は、補正額1億55,067千円の追加、内容は
      集会場の整備補助に1,116千円、
      後期高齢者電算システムに30,540千円、      老人保健特別会計繰出金53,150千円、
      農業振興基金助成金5,403千円、
      企業誘致特別助成金50,000千円、
      白鳥温泉繰出金7,150千円、
      全日本男子バレーボール紅白戦3,500千円 

 


  明日から6月定例会
( 2007/06/03 )

 
  明日から定例会が始まります。新市長の藤井秀城市長の今後の市制方針を聞かせてもらいます。
予算は、まだ市長の考え方は入っていませんから、9月定例に反映をさすのだと思っています。今定例会の大きなところは、追加議案で出てくる人事でしょう。
案的なものも、聞こえていません。
詳しく決定されたものなどは後日掲載します。
 


  渇水、来週からの期待
( 2007/06/01 )

 
  ダムの水も少なくなっています。雨が思うように降ってくれません。今日現在では、千足ダムで29.8%の268,000万t、五名ダムで39.4%の211,700万t、大内ダムで23.7%の190,100万tです。天気予報を見てみると来週当たりから梅雨前線の影響で曇り雨マーク、雨を期待したいです。
節水に協力しましょう。
 


  県内保守系市議会総会
( 2007/05/31 )

 
  30日に県内の保守系市議会の総会が開かれました。8市の保守系市議会議員160名あまりの出席でした。県に対しての各市からの要望書を採択され、県に対して要望する事になりました。

今日は、今年度から取り組む、「農地・水・環境保全向上対策」の地域内の田・農道・水路等を現地調査を行いました。歩いての調査をし見て回りましたが結構、荒廃した田が結構見受けられ、今後この様な田を地域の中でどの様に取り組んでいくか、近い時期に取り組み環境対策を行います。
 


  議会運営委員会
( 2007/05/29 )

 
  今日、議会運営委員会が開かれました。昨日議案配布があり、6月定例会の議事運営について協議を行いました。今回の案件については、条例改正4件、人事2件、承認2件、報告11件、補正予算4件、その他1件です。
今回の定例会は、常任委員会付託は行わない事になりました。それぞれの議案については本会議での質疑となります。
会期については、6月4日から26日までです。
一般質問については21日・22日の予定、25日に追加案件で人事(副市長等)の議案が出る予定です。

傍聴に行きましょう。
 


  伊方発電所研修に
( 2007/05/26 )

 
  今日は朝から自治会会員と四国電力伊方発電所研修に行ってきました。原子炉は3機あり、今は1号機は定期検査のために停止していました。伊方発電所は3機の電気出力は約200万kWで電力量全体の40%をまかなっています。火力発電は54%,水力は7%です。将来的(平成27年)には原子力は44%の予定だそうです。新しいエネルギーは1%(風力・太陽光)
 


  久々のまとまった雨
( 2007/05/25 )

 
  今日は久々にまとまった雨が降りました、香川県では28ミリの雨量だそうです。東かがわ市も渇水対策本部が設置されていますからもう少し降ってもいいと思いますが、思うようには行かないものですね。朝、大内地域のの水がめである大内ダムに行ってきました。貯まっていませんでした。24.8万t(100万t)でした。  


  近況報告
( 2007/05/24 )

 
  田植えも終わり、地元等の会が毎夜忙しくしています。隣の地区の総会に出席、水路工事の完成を目指して隣地域の中での話し合い。今年度から取り組もうとしている農地の環境を地域で管理していこうとしています。今日は市体育協会の総会がありました。明日は市の環境美化の会があります。土曜日には自治会で伊方原発に研修に行きます。来週からは、6月定例に向けて事前会議があります。  


  歩道が完成
( 2007/05/20 )

 
  今年2月に着工し、一部歩道途切れていた箇所に、ようやく歩道がつながり完成をしました。学童等の安全の確保ができました。

田植えも終わりました。これから注意しながら水管理をしていきますが、今年は水不足が懸念されています。災害がない程度の雨がほしいです。
 


  我が家の田植え
( 2007/05/15 )

 
  今日から我が家の田植えに入りました。18日までには、済むでしょう。一日トラックターに乗っています。  


  御山楽座で地震想定
( 2007/05/13 )

 
  今日は、白鳥地区の松原にある日本一低い山「御山」(みやま)において、南海大地震を想定し、「松葉を集め炊き出しをしよう」と多くの参加者でありました。
御山楽座の会と市ニューツーリズム協会が主催、陸上自衛隊14旅団・大川広域消防・婦人会等なども協力していただき、カレーライスを作りました。
竹飯・飯ごう炊飯を作るために、子供たちは松原の中に落ちている松葉をかき集め火を熾すことからはじめました。
自衛隊には各災害時の救出道具の展示・カレーのルーを作っていただきました。広域消防は地震体験車で地震の体験、応急処置の訓練などをしていただきました。
 


  全員協議会・議会運営委員会等
( 2007/05/09 )

 
  今日は、全員協議会が開かれました。先日の補欠選挙で新しく議員になった、大藪雅史・佐廣秀美の紹介がありました。建設経済常任委員会に大藪氏、民生常任委員会に佐廣氏が委員配置になりました。民生常任委員会に、女性議員5名が勢ぞろいです。

議会運営委員会は、6月定例会の会期内の詳細について協議を行いました。6月4日から26日までの23日間。4日に第一日目、7日・8日・11日は各常任委員会、21日・22日は一般質問、25日は三日目、26日は予備日です。

各日にちは傍聴できます。傍聴しましょう。

午後から行政改革特別委員会が開かれました。19年度の行動計画が示されました。
 


  ソフトボール交流試合
( 2007/05/04 )

 
  3日に東かがわソフトボールクラブが交流試合を行いました。
地元での試合は今回で2回目の交流試合です。
全日本クラブソフトボールの全国大会を目指して、日夜練習に励んできていましたが、今回、県予選で優勝する事ができ、今月20日に開催される四国大会に出場する事になりました。交流試合には、鳴門クロバーズと徳島大学のチームが来ていました。
 


  天理大学女子柔道部合宿
( 2007/05/04 )

 
  毎年、地元出身の藤猪省太先生が指導監督をしている天理大学女子柔道部は毎年、春と夏に合宿に来ています。合宿に来ては小学生から中学生までの指導にもあたってくれます。柔道の基本からの指導です。真剣に子供たちも指導を受けていました。  


  田植えシーズン
( 2007/04/29 )

 
  統一選挙も終わり、一息をついているところです。
しかし、田植えの時期が来ました。地域の中でも植え始めました。私も昨日から出里の田植えを手伝いました。私のところは、5月中旬頃になりますから、もう少し後からになります。
5月に入れば、3日に天理大学の女子柔道部が春の合宿に来ます。
9日には、6月定例会に向けての議会運営委員会が開かれます。その後、補欠選挙で選ばれた2名の新議員が初めての顔合わせの、全員協議会が開かれます。午後からは行政改革特別委員会も開かれます。
 


  お疲れ様
( 2007/04/26 )

 
  今日、中條弘矩市長は最後の日を迎えました。大内町時代の町議2期、その後町長4期、東かがわ市の初代市長1期を務めて、まちの発展に尽くしてきました。今日は午後から事務引継ぎを行い、明日からは、藤井秀城新市長が4年間の舵取りをする事になりました。選挙戦マニフェストで訴えてきた事を実現に向って頑張ってほしいものです。期待するものです。  


  新しい市長が誕生しました。
( 2007/04/22 )

 
  激しい選挙戦が終わりました。
現職の市長が9月に勇退表明してから、井上・安部2陣営は昨年10月に立候補し、藤井しが2ヶ月遅れの12月に立候補し新しい市長に、藤井秀城氏が初当選しました。
選挙結果は、藤井秀城8,633票、安部正典6,983票、井上弘志6,067票でした。
これからの舵取りを期待したいと思います。
 


  近況報告
( 2007/04/13 )

 
  入学シーズンも終わり、新しい年度のスタートをしました。
11日には、6月定例会の打ち合わせを行い、大枠の予定を事務局と行いました。
13日は私の議会だよりを発行・発送しました。早いところは明日にでも届くと思います。少し遅れた関係で、季節語がおかしくなりましたが、一安心しました。
まもなく市長選挙と2欠員になっている市議会議員の補欠選挙が行われます。聞くところによると補欠選挙は定数で無投票の公算が強いようです。市長選挙については、3陣営が日夜奮闘しています。昨夜は、福栄地区において3陣営が揃って座談会を行いました。昔の立会い演説会の様相で小さい会場に300名あまりの方が聞きに来ていたそうです。一人30分の持ち時間で行ったそうです。
 


  入学式シーズン
( 2007/04/09 )

 
  今日は、市立大川中学の入学式でした。4クラスの129名の新一年生です。カメラを持っていくのを忘れました。
その後は、地域内の2老人クラブの総会に出席をし、午前中は時間に追われていました。午後からは議会だよりの編集委員会でした。
明日は小学校の入学式です。
 


  近況報告
( 2007/04/08 )

 
  議会だよりの編集委員に欠員ができたために、議長より委嘱を受けました。早速、5日から加わり、3月定例会の報告の準備にかかっています。今月末の発行予定です。
今年は、桜の花も気候が変わるのか、花が硬くて長持ちしそうです。先日も夜桜を楽しみましたが、きれいでした。
田植えのシーズンになってきました。私の里も昨日籾撒きをしました。私の家は来週ぐらいから始めようと思っています。
明日からは、各学校の入学式が始まります。9日は中学校、10日は小学校、11日は幼稚園です。

今日は、初めての正式なお茶席に出席をしました。地域内にある、與田寺本坊において、「錦桜茶会」があり、お茶の事は何もわかりませんが、お茶席とはどの様なものかを見せていただきました。本席は「表千家」大山宗美社中、野点席「石州」古川宗照社中でした。
「かえし」「扇子」等など持ち合わせていませんし、隣の人を見ながら真似をしてきました。正座するのも大変ですし、話を聞くのも何の事かわからず、何にも知らないのはいいですけど、今度案内があれば最低の準備はしていこうと思いました。
 


  新しい年度
( 2007/04/03 )

 
  4月に入り毎日忙しく動いています。
1日は、横内八幡神社の春の大祭、夜はソフトボールの審判講習会でした。
2日は、今回議会だよりの欠員ができていたために、議長より委員の任命を受け11月の改選までの任期を務めることになりました。夜は、ソフトボールナイターリーグの開幕日
3日は、西村中営農組合の総会がありました。
5日は、議会だよりの編集委員会があります。
 


  環境美化委員会
( 2007/03/29 )

 
  今日は市環境美化委員会の役員会が開かれ、総会準備を行いました。年間に20回ほど地域の環境パトロールなどを行っています。地域によって重点地域は回数が多いです。今日は東かがわ署の生活安全課の課長も来ていました。その中での話で、廃棄物処理法の中で18年度は送致件数4件の4名、注意は数十名でしたとの報告で、19年に入ってスーパーの袋の大きさを不法投棄した方で処罰され30万円の罰金を払ったそうです。ゴミはそれぞれ決められた処理をしましょう。  


  近況報告
( 2007/03/28 )

 
  地元自治会総会後、他の地域での総会のご案内を頂、近況報告をさせていただきました。今は議会便りの原稿も印刷に回しましたので、4月中旬までには発行ができるかと思います。
4月に入れば、ソフトボールのナイターリーグも始まります。
営農組合の総会も月が替われば行われます。そうした準備を今は行っています。

30日からの県議会選挙も無投票の公算が大きくなってきています。
 


  地元自治会総会
( 2007/03/24 )

 
  今日は地元自治会の総会でした。18年度と19年度の事業・決算・計画・予算等はすべて承認をされました。私は19年度自治会役員が回ってきました。一年頑張って協力をしていきたいと思います。
その他の案件で、次回市議会議員選挙においての地元としての推薦を頂き、11月改選に向かってスタートすることになりました。ほんとにありがたく、責任の重大さを感じるものです。地域・市民のために頑張って行きます。
 


  3月定例会閉会しました。
( 2007/03/22 )

 
  今日は、朝から懲罰特別委員会が開かれ、初めてのことなので、戸惑たところもありましたが、本人の陳謝もありましたが、戒告処分となりました。
今日が最後の定例会となった、市長の退任の挨拶と収入役の退任の挨拶で定例会を閉会しました。
 


  特別委員会
( 2007/03/22 )

 
  今日は、先日の定例会の議案において、一部議員より不適切な発言があったと、今日懲罰委員会が開かれます。委員会委員構成は、20名の委員をもって行います。初めてのことなのでどの様なことがあるか不安であります。  


  続 定例会報告
( 2007/03/21 )

 
  昨日の定例会においての結果を
18年度一般会計補正予算は賛成多数で可決
特別会計は18年度国保会計・白鳥温泉会計は賛成多数で可決、それ以外の介護保険・介護サービス・老人保健・下水道・農排・水道事業は全員可決でした。

19年度一般会計予算は賛成多数、特別会計の国保会計・白鳥温泉会計は賛成多数、それ以外の介護保険・介護サービス・老人保健・下水道・農排・商品事業・水道会計は全員可決でした。

反対討論は、18年度補正にはなく、19年度予算で共産党2名が行った。

その後の発議市議会の解散決議については、提案理由は次回から定数20名に決定されているのに、補欠選挙して7ヶ月間24名に戻すことが現状に合致しているか疑問であるし、経費2200万円を同時選挙することにより節約できると主張した。
反対5で否決されました。賛成討論には7名の議員が行いましたが、その内5名議員の賛成討論は、私も含めてほぼ全員、賛成討論の主内容は反対の内容でなかったか、しかし、経費節減等を考えるなら同時期に行うことに賛成であると主張し締めくくっている。
反対討論には、4名の議員が討論を行ったが、経費節減はについては、次回改選で24名から20名に、また報酬もカットしている。今回の解散については議員に側に瑕疵があるのか、パフォーマンスでないかなど主張した。
今回の発議については、市長選挙がらみががあり、ねじれたかたちでの動きがある。
反対討論の一議員の発言の中で不適切な発言があり、動議が出され、懲罰委員会が設置することになり、22日に委員会を開くことになりました。
懲罰委員会が長引けば、会期延長もあります。
 


  3月定例会報告
( 2007/03/20 )

 
  本日、定例3日目が終わりました。
平成18年度一般会計補正予算他特別会計8議案は可決されました。
19年度当初予算の一般会計予算他9特別会計は可決されました。

発議で市議会の解散決議については、否決になりました。出席議員の4分の3の、5分の4の賛成が必要です。賛成議員17名、反対議員5名となり、市長選挙と同時選挙はなくなり、11月の選挙となりました。
 


  議会だより発行準備
( 2007/03/15 )

 
  ここ数日、議会だよりを出す準備をしています。3月20日が、3月定例会最終日になる予定です。又、議会の解散も想定しての準備です。
解散の議員発議については、全員の賛成はなかなか得られない模様であります。

今日は、私の地域の幼稚園の卒園式に出席をしました。明日は小学校の卒業式です。
 


  卒業式
( 2007/03/13 )

 
  今日は、市内3中学校の卒業式で私は、大川中学校に出席をしました。
今年度は少なく、117名の卒業生でした。厳かに一人一人に卒業証書を渡していました。義務教育課程を巣立った子供たちも、真剣に受け止め、涙ぐんでもいました。

15日は誉水幼稚園の卒園式、16日は誉水小学校の卒業式、23日は保育所の修了式があります。
 


  今日の動き
( 2007/03/11 )

 
  今日は、市体育協会の中の各地区体育協会主催による、ソフトバレーボール大会を行いました。50歳を境に分けて各チーム熱戦を繰り広げた戦いでした。

午後からは大内地区の少年少女柔道の六年生を送る会に出席をしていました。

さて、市長選挙も後一ヶ月で告示です、それぞれの陣営もこれから熱くなってくることでしょう。

そうした中、市議会議員の繰上げ解散の話の方が、市長選挙より熱くなってきているのかとも思います。
さて、私の考えをどの様に報告をと考えています。
今回の繰上げて解散の話は、昨年、市議会議員の中から市長戦に出馬をしたことがきっかけになり、補欠選挙となった関係で、今年2月ごろから11月の市議会議員選挙を経費節減のために市長選挙と同時にすることにより、税金が少しでも節約できるとの声が上がりました。
さて、私は、そうした中で繰り上げ選挙には賛成をします。
繰上げには色々な意見も浮上しています。3月20日が最終審議です。
確かに税金の節約になります。選挙費用が、予算として各、市長選挙で約2100万円・市議会議員選挙で約2900万円・補欠選挙で約600万円の予定になっています。繰り上げることにより選挙費用約600万円と議員報酬の4名の7ヶ月分が節約できます。
一方で4年の任期をまっとうしてから選挙をするべきとの声もあります。それだけ責任の重さをとの声もあります。4月にすると、7ヶ月繰り上がってくるわけですから、現職が強く、新人が出にくくなるとの声もあり、活性が出来るのかの声もあります。
さて、皆さんはどの様に受け止めますか。
 


  常任委員会審議終わる
( 2007/03/07 )

 
  今日で各常任委員会の審議は終わりました。細部については、20日の本会議終了後報告をします。
今回、一般質問については、私は行いません、市長が辞めることになっていますから、今聞いても今後の市制の中になかなか反映をしてもらえないと考え、新しい市長が決まった、6月定例会において行いたいと思っています。
 


  常任委員会はじまる
( 2007/03/05 )

 
  今日から、各委員会に付託された、18年度各補正予算・19年度当初予算の審議に入りました。今日は総務文教常任委員会がありました。明日6日は民生常任委員会、7日は建設経済常任委員会が審議を行います。  


  少年少女未来塾参加
( 2007/03/03 )

 
  今日は、ボランティア団体が企画している
「東かがわ少年少女未来塾」に参加してきました。
今回で6回目の開催です。今日は引田地区の城山にある引田城の跡地を散策しました。
天正15年(1587)播磨の国赤穂から豊臣秀吉の家来の生駒親正が讃岐の国を治めるために築いた時のものです。讃岐の国で石垣をめぐらせた城であり、今は高松城・丸亀城と引田城しか残っていません。
 


  県立大川東高校閉校
( 2007/03/02 )

 
  今日、大川東高校の最後の卒業式が行われ、その後閉校式が行われました。昭和23年に県立大川高等学校定時制課程引田分校として発足し、翌年三本松高等学校定時制課程引田分校となり、昭和59年に県立大川東高等学校としての独立した学校となり現在まで来ました。
合併前の平成14年に県が学校編成の話が急浮上し始め旧大川郡の中で一校を統廃合することが決定されました。地域一丸となって署名活動を行いましたが、聞き入れられず、残念でありました。少子化の波には勝てづ現在に至りました。閉校が決まった後は、学校・生徒は名前を残そうと懸命に頑張り、フェンシングでは全国に大川東ここにありと名前を残してきました。又、高校では珍しいと思いますが、地域とのつながりを開校以来持ち続けてきた学校であります。

残念です。
 


  3月定例会1日目
( 2007/03/01 )

 
  定例一日目において採決された議案。
諸般の報告・行政報告・行政改革特別委員会から報告がありました。
報告1号は交通事故による損害賠償について先決処分を行った。(賠償額405,000円を保険料から)

報告2号は市土地開発公社の事業計画について
土地の取得、市道とバイパス関係で7億5568万円
処分はバイパス・工業団地等で4億5808万円

報告3号は財団法人市スポーツ財団の事業計画について、健康で住みよいまちづくりとスポーツ人口の底辺の拡大を目的に各予算・事業の計画

議案1号については副市長の定数を定める条例制定で1人と決めた。

議案2号については地方自治法の一部改正において助役を代えて副市長おくこととされたに、収入役制度が廃止になり会計管理者を1人置くこととなどの軸を変える条例改正

議案3号については市個別外部監査契約に基づく監査に関する条例制定で監査機能の独自性・専門性の強化を図る観点で、補完し充実を目的とする。

議案4号は3号議案に伴って定数を2名から3名に増加するとともに所要の改正。

議案5号は市公益法人等への職員派遣に関しての一部改正で、会社法の施行に伴って関係法律の整備に関して一部改正を行った。

議案6号は市職員の勤務時間・休暇等の一部改正で休息時間の廃止・育児・介護を行う職員の早出遅出等の字句の整備

議案7号は市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償の一部改正は監査委員・地域包括支援センター運営協議会委員等の追加

議案8号は市一般職の給与に関する一部改正は人事院・県人事委員会の勧告に基づき、少子化に対応して3人目以降の子に月額1000円引き上げ、管理職の給与処遇を年功的から定額制に移行などの改正。

以上までは全員賛成可決

議案9号は市税条例の一部改正は法人税税率の改正で年額現行それぞれ60万から1万円のアップとなる。
法人税率を100分の12.3を100分の14.7となる。平成19年4月1日からと20年4月1日からの施行になる。
賛成多数で可決

議案10号は市手数料の一部改正は犯罪被害財産による被害回復給付の支給に関して戸籍の無料証明・社会保障に関して日本国とカナダとの協定の実施により戸籍の無料証明

議案11号は市母子家庭等医療費支給の一部改正は盲・聾・養護学校を障害種別を超えた特別支援学校と
字句の改正

議案12号は市簡易給水施設の設置及び管理の一部改正は日下地区飲料水供給施設の完成に伴って追加

議案13号は市国民健康保険条例の一部改正は入院・検疫等の措置となる感染症の種類を見直し、結核が二種感染症に追加され、結核予防法が廃止されたための字句の整備

以上は全員賛成可決

議案14号は市道路整備事業分担金徴収の一部改正は地元負担、事業費の100分の30以内の額となる。

賛成多数可決

議案15号は市農業集落排水処理施設の設置及び管理の一部改正は「公共下水道」を「排水処理施設」に「下水道に下水」を「排水処理施設に汚水」に改める。
全員賛成可決

議案16号は市パラグライダー等テイクオフ場条例を廃止する。
賛成多数で可決

議案18号の18年度一般会計補正予算から議案36号までの平成19年度水道事業会計までは、各常任委員会に付託した。

議案37号は指定管理の指定については、議案12号の日下地区飲料水供給施設を5年間指定管理者に

議案38号は市道認定は三本松港湾線(埋め立て内の道路)市道に認定

議案39号は市道認定は塩屋小海線(JRを潜る)今までは踏み切りを横断していた。

議案40号は市道認定は川北側道線(県水道の関係で中央公園伊座線から引田高速バス停駐車場線)

以上は全員賛成可決

議案41号は県市町総合事務組合の規約等の一部改正は県後期高齢者医療広域連合を追加する一部改正

多数決で可決

発議第1号は市議会規則の一部改正は地方自治法の改正にともなって委員会としても議案提出ができるのと電磁的記録による会議録の作成をした場合の文言追加

発議第2号は委員会条例の一部改正は収入役を出納室に、各委員会の選任を議長の氏名にするなどの文言の追加

発議第3号は市議会議員の報酬及び費用弁償の一部改正は議員報酬を現行の35万円を平成20年3月31日までとする改正。

以上は賛成多数で可決

県後期高齢者医療広域連合議員選挙に清船豊志氏

農業委員会の議会推薦に矢野昭男・大山圓賀・池田正美と一般からの推薦に田村照栄氏を推薦した。
 


  3月定例会
( 2007/02/28 )

 
  明日3月1日から3月定例会が始まります。議案等で採決されたことについては、随時報告を行いたいと思います。

3月1日より、市のホームページ内の議会関係で、合併後の各定例会の議事録が検索できます。ご参照してください。

定例会の傍聴に行きましょう。議場にこられない方は、各庁舎でテレビ放映をしていますので観てください。
 


  悲しいことがありました。
( 2007/02/26 )

 
  今日は、我が家に長年同居していました、猫「チビ」
が老衰のために午前に亡くなりました。14年ぐらい一緒に生活を共にしていました。

猫が先になりましたが、午後から以前私が勤めていた会社のお母さんが(叔母)亡くなったと連絡が入り、又ショックです。辛いことが重なるときはあるのですね。
 


  今日の行事参加
( 2007/02/25 )

 
  今日から始まりました、引田地域でのひな祭り、初日と日曜日と重なった関係で多くの方が見に来ていました。その中で一風変わった飾りぴなを発見しました。古くから伝わる雛人形もとてもきれいですが、現代の中ではの飾り付けでした。ある店屋の中での飾り付けでありました。

午後から、人権講演会に参加をしていました。保育所の子供たちから中学生までの発表会があり、その後講演会に入りました。辛 淑玉(しんすご)氏による「キーワードで読み解く人権」と題して講話を聴きました。私が感じ取ったのは相手の気持ちをどのように置き換えて考えるのか、又、胸の中に収めるのでなく話をぶつけ合うことにより解決の糸口が見出せると私は思いました。
 


  議会運営委員会報告
( 2007/02/23 )

 
  議会運営委員会において議事日程について審議を行いました。
条例制定・一部改正等については、第一日目に採決し、18年度補正予算・19年度当初予算については、委員会付託にします。解散の議員発議については、第三日目の最終議案としての扱いにし、記名投票での採決に決まりました。

条例制定は3件
条例改正・廃止は14件
19年度予算は10件
18年度補正予算は9件
その他は3件
報告は3件
発議は4件

会期は3月1日から3月22日までの22日間
3月1日は第一日目
3月5日から7日まで各常任委員会において付託案件
3月19日は一般質問
3月20日は各委員会付託案件採決
3月22日は予備日
 


  私の情報公開
( 2007/02/22 )

 
  18年の情報公開です。
議員報酬    35万円X12ヶ月=420万円
 共済掛け金 45,500円X12=546,000円
 所得税   47,200円X12=566,400円
夏期末手当   736,000円
 共済掛け金   36,800円
 所得税    139,840円
冬期末手当   805,000円
 共済掛け金   40,250円
 所得税    152,950円
農業委員会報酬 240,000円
 所得税     14,400円
政務調査費   200,000円
別途共済掛金(公金)36,750円X12ヶ月=441,000円
障害保険年払い(個人負担)2万円

政務調査費(年額20万円)の内訳
調査研究・研修費(会派・自前研修)234,346円
 「清渓セミナー・地方自治経営学会セミナー」
議会だより発行(印刷・切手等)  215,495円
ホームページ(管理費等)      47,880円
図書費(議会人・条例の作り方・まちづくり事典)
                 18,620円
ローカル・マニフェスト推進地方議員連盟会費                     5,000円
事務費               7,913円
その他(慶弔費・電話・新聞等) 約700,000円
 


  落成式に出席
( 2007/02/22 )

 
  今日は市ニューツーリズム協会の讃州「笠屋邸」の落成式があり出席をしました。笠屋邸は現在は住んでいませんが、阿部さんの持ち家を10年間お借りして、井筒屋敷の賑わい作りに華を添えることになりました。笠屋邸は身障者や高齢者の自由な交流の場所として活用し、食品や菓子の手作りができるスペース・大学の現地ミーティングルームなどに使用するなど、日常活動にも使うことになっています。
改修には多くのボランティアの人たちで完成をしたとのことであります。3月25日始まるひなまつりに華を添えることになりました。
 


  今後の予定
( 2007/02/20 )

 
  明日は、スポーツ財団の理事会、22日は3月定例会の議案配布のために全員協議会があります。その後はニューツーリズム協会の「讃州井筒屋敷」に隣接する阿部家を借りて加工品工房を開設することになり開設式に出席します。
23日は議会運営委員会が開かれます。決まったことは後日報告をします。

25日からは引田地区において、ひな祭りが3月3日まで開かれます。
 


  風邪が治って一週間
( 2007/02/20 )

 
  今、市内での話題はやはり統一選挙
3月末からの県議会議員の選挙は、無投票の公算が大きくなってきました。
市長選挙は3人の予定者が準備を進めています。現職が勇退するために、元町長と前議員2名と、旧町から一人づつの予定であります。さて、どの方が東かがわ市の二代目の市長になっていただければいいのでしょうか、惑わせられることのないように真剣に舵とり役を選びたいものです。

もうひとつは、議員2名が辞職したために補欠選挙が行われることになりましたが、住民の間において今年の11月に市議会議員の選挙を繰り上げて市長選挙と同時に行ってはどうかとの風が吹いてきています。簡単なことのようで難しい選択を今迫られています。財政が厳しくなってきているのだから、少しでも節約をとの声と、11月の市議会選挙において定数が24名から20名に減数になります。そうした中での問題で、3月定例会には、議員発議で解散をしょうの議案提出予定になっています。現在の所は解散になるかならないかわからないのであります。
私の考えは、もう少ししてからと思っています。
 


  久しぶりです。
( 2007/02/13 )

 
  風邪で私もパソコンもダウンしていました。ようやく元気になってきました。ダウンしていた間、別に大きな会議もなくよかったです。
今日は、農業委員の選挙の説明会です、出席します。
夜は、体育協会の理事会があり、来年度の役員についての協議があります。

今月に入ってから少しづつですが、統一選挙の動きが見えかけてきました。これからの地方行政、任せられる人を真剣に選びましょう。

明日は、民生常任委員会があり、人権問題で推進委員との会議があります。その後は、会派で3月定例会議について協議します。
 


  各会、大会に
( 2007/02/05 )

 
  ここ数日風邪でダウン気味です。
3日の夜は、地区内において農業委員の選出の会合がありました。
4日は横内下の老人会の新年会に出席をし、午後から誉水地区のボウリング大会を行いましたが、風邪により大会は観戦であります。大会がすんで自宅に帰ってから就寝です。そのかいがあったのか、今朝は大分ましになっています。

5日は、今年度で閉校になる大川東高校のフェンシングにおいて、藤長和也君が世界ジュニア選手権に参戦するため、市長に報告がありました。
7日から前哨戦のスイスで開かれるワールドカップに参戦で、ジュニア大会で高校生が出場は日本では初めてのことだそうです。その後は4月にトルコにおいて男子個人エペの日本代表にも選らばれています。

午後からは、4月から地域内において取り組みをしょうとしている、農地・水・環境保全のリーダー研修会に参加をしていました。大変な取り組みになるとは思いますが、地域一丸となって取り組みを進めて行く準備段階であります。

 


  県道に歩道整備着工
( 2007/02/01 )

 
  今日から県道津田白鳥引田線の大内地域の一部において歩道がなく危険な状態でした。通学路のため危ない区域でもありましたし、交通死亡事故が発生したりしていましたが、今回、地権者等の理解が得られ今回工事に入ります。3月末までに完成を目指しています。  


  臨時会報告・議会運営委員会
( 2007/01/30 )

 
  29日に臨時会の召集がありました。
案件は、市営住宅明け渡しにおいて、和解をしたとの専決処分報告。
工事請負契約の締結は、東部汚水幹線工事において一般競争入札で、真柄建設株式会社が契約相手になりました。「三本松港湾埋め立て地域に、下水道の管の埋設です。」
香川県東部清掃組合規約の一部変更は、4月から収入役がなくなるための軸の変更です。
二名の議員が辞職したために、補欠選挙と選任を行いました。
大川広域行政組合議会議員に好村昌明
議会運営委員に石橋英雄


議会運営委員会は、3月定例会の会期を決定しました。3月1日から3月22日までの22日間と決定しました。3月1日は第1日目で19年度予算提案等、その後各常任委員会において予算審議等を行います。
3月19日第二日目は一般質問、20日は第三日目で各予算審議等を表決を行います。22日予備日です。
 


  臨時会
( 2007/01/28 )

 
  明日、臨時会があります。5000万円以上の工事の入札があったために。
その後、一ヶ月前の議会運営委員会と全員協議会が開かれます。決定した事は報告をします。

今日は、地元の池の堤の草刈を午前中行い、午後から白鳥神社での節分祭に出席をしていました。今年で30回目になります。
夜は、実行組合長会をします。今回、農業委員の改選の年にあたります。
 


  建設経済委員会傍聴
( 2007/01/24 )

 
  建設委員会と行政改革特別委員会の傍聴をしました。
建設委員会は継続調査事件として、市道路分担金事業の制度改正について調査しました。財政問題もあるが公平性保つために、事業費の地元負担率を一律均等負担にしたいと執行部提案であります。現行は10%から30%以内になっていますが、一律30%にとの事であります。3月定例会に条例改正があります。
私は、財政・公平はあると思いますが、もう少し慎重にしないといけないのではないかと考えます。

行政改革委員会では、議員報酬をどうするか。
現在は附則で19年3月まで40万円を35万円に減額していますが、これをどう取り扱うかを協議しました。今後の全員協議会で結論が出ると思いますが、改選まで現行で、一年延長などの声が出ています。3月定例会で議論されます。政務調査費についても協議しましたが、我が市は領収書等添付チェックをしている、内規に従って不要になった額については返納している。
 


  環境美化で監視活動
( 2007/01/23 )

 
  今日は、環境美化の監視活動の一部で、県道の道沿いにおいて空き缶等を一時間あまり拾いましたが、軽トラックに満載のごみの山、テレビに車のタイヤなどホントにあきれます。昨年、ごみを不法投棄した方で罰金数十万円支払った方が4名です。ごみは決められた場所に出しましょう。

明日は、建設経済委員会と行政改革特別委員会が開かれます。
 


  残念
( 2007/01/22 )

 
  私は、12月議会で一般質問を2問質問を行いました。1つは庁舎建設を今後どう考えるか質問をしました。もう1つは、選挙広報の発行をしてほしい質問を行いました。答弁では、調査研究し実施にむけて行いたい選管の答弁を頂いたところですが、来年度の予算の関係で、調査研究したところ、市長で90万円、市議で120万円ぐらいの費用とのことを全員協議会で報告があり、議会側から、候補者がマニフェスト等も出しているし、経費の無駄であるからと賛成少数で、発行は無理になりました。市民は全候補者が、それぞれの考え方をみれ、選択幅が広がると思う、これからの議員も、執行権はないにしろ市民の事を考えると1つでも「私の任期中にこれを目標」に頑張りますが、訴えられると思うが残念です。  


  民生常任委員会継続調査事件
( 2007/01/20 )

 
  19日に委員会を開き、調査しました。
調査内容は、リハビリテーションの診療報酬制度と医療制度改革について行いました。
リハビリテーションについて
改定に係る基本的な考え方として、以下の考え方
@患者から見て分かりやすく、患者の生活の質を高める医療を実現する視点。
A質の高い医療を効率的に提供するために医療機能の分化・連携を推進する視点。
B国の医療の中で今後重点的に対応していくべきと思われる領域の評価の在り方について検討する視点。
C医療費の配分の中効率化余地があると思われる領域の評価の在り方について検討する視点。
を踏まえ疾患別体系への見直しで4リハビリテーションに分かれた。
脳血管疾患等(脳外傷等)Tで250点、Uで100点、算定日数上限180日
運動器(上・下肢の外傷・骨折の手術等)Tで180点、Uで80点、算定日数上限150日
呼吸器(肺炎・無気肺慢性閉寒性肺疾患等)Tで180点、Uで80点、算定日数上限90日
心大血管疾患(急性心筋梗寒開心術後等)Tで250点、Uで100点、算定日数上限150日
患者一人につき1日合計4単位に、1ヵ月は定められた単位があり、それを超えた場合は減額される。
1点は10円である。1単位は20分

診療領収書は必ず出さなければならない。

医療制度改革
1 医療費適正化の総合的な推進
 生活習慣病対策や長期入院の是正など中長期的な医 療費適正化の策定を平成20年4月から
2 保険給付の内容・範囲の見直し等
 現役並みの所得がある高齢者の患者負担を2割から 3割、療養病床の高齢者の食事・居住費の見直しは
 18年10月から、70歳から74歳の高齢者の患 者負担を1割りから2割に、乳幼児の患者負担軽減 (2割)措置の義務教育就学前まで拡大、平成20年 4月から、介護療養型医療施設の廃止を平成24年 4月から
3 後期高齢者(75歳以上)を対象とした医療制度  の創設と前期高齢者(65歳から74歳まで)医  療費に係る財政調整制度の創設を平成20年4月  から
4 都道府県単位を軸とした保険者の編成と統合を行  う。国保財政基盤強化策は18年4月からと保険  財政共同安定化事業を18年10月から
  政管健保の公法人化を平成20年10月から、地  域型健保組合の創設を18年10月から
5 中医協の委員会構成の見直し、団体推薦規定の廃  止平成19年3月から
 


  研修報告(だんだんタクシー)
( 2007/01/18 )

 
  島根県雲南市は、平成16年11月に6町が合併し、44000人あまりの市になり、総面積553.4kuで、東かがわ市の4倍弱の面積である。
視察内容は、利用者の減少に伴い、国道を走る一路線になってしまった。雲南市掛合町が、合併前の平成13年から検討を初め、福島県小高町を参考事例として研究し、14年の3月から試験運行を開始。
「だんだんタクシー」とは(ありがとう)の意味である。

だんだんタクシーは、民間のタクシー会社に委託し運行を行っている。だんだんタクシーは路線バスと違って利用者の自宅まで迎車し、目的地まで送る。
定期的に運行でなく、10人乗りのジャンボ車を走らせている。利用する方は30分前に予約しその近辺の予約者を乗せて目的地に向かう。そのために時間はかかるが、一日一台平均15名程度の利用がある。雲南市掛合町は2台運行し、町を南北の2エリアに分け町の中心に向かって走らせ、路線バスの接続と合わしている。

利用者は平成14年度は7638人の243日、15年度は7347人の243日、16年度は7692人の241日、17年度は8222人の245日の利用者である。

利用者は一回につき300円の利用料を支払ってい、6歳未満は一人まで無料二人目から一人300円を
利用者が無いときは運行はしないのと、土日祭日は運休している。利用料についてはタクシー会社に直接収入となる。
利用者の平均的に多いのは、60歳前後から80歳前後の女性が大多数である。

だんだんタクシーは、NTT開発のGPSを採用して電話がかかってきた所、車の位置などを把握しロスを少なく考えている。

経費については、平成16年度で収入は県の補助金400万円弱、支出はシステム保守費150万円あまり・運行管理業務委託料350万円あまり・運行業務委託料780万円あまり・システムリース料(10年間)1年200万円弱の1,490万円あまりである。
委託先のタクシー会社には1日15,200円で委託し運行が無いときは、支払いはしない契約になっている。
 


  会派で研修
( 2007/01/14 )

 
  16・17日にかけて会派で研修に行きます。島根県の雲南市に「だんだんタクシー」について視察研修を行います。東かがわ市ではコミニティバスは経費等の問題で見送っていますが、雲南市はタクシーを福祉目的で活用をしています。バスよりタクシーは小回りが聞き良いのではないかとの事で視察を行います。
「全体の運行費・利用者負担・条件・業者の選定方法・委託料」など行政側とタクシー会社・利用者の生の声を聞き、今後、高齢化する市に取り入れできるか参考に考えて行きます。
視察報告は帰ってから掲載します。
 


  経済の現状の講演会
( 2007/01/12 )

 
  10日に、代議士の賀詞交歓会があり、その席上において、講師に「高橋 進」氏の日本経済の現状について講演会がありました。その中での話では、景気が良いと言いながら、個人所得は増えていないなどの話の中で、雇用情勢の変化については、正規雇用は05年からすると06年で36万人増で非正規雇用は05年より減ってはいるももの57万人増である。依然として正規雇用は低下している。フリーターは4年連続で200万人を超える水準ではあるが、ニートは64万に程度で推移をしている。
企業部門は緩やかに改善は見られるが、大企業は20ポイントいいが、中小企業は-4ポイントと大企業との差はひらいている。
地域経済の動向の中で、有効求人については全体的に東海はいいが北海道・沖縄は悪い、昨年9月の県別で見ると香川県は1.22倍率、愛知県は1.89倍で青森県は0.42倍などになっている。
 


  消防の出初式・成人式
( 2007/01/07 )

 
  今日は、暮れからにかけて一番の寒さの中、出初式が行われました。各分団の行進、通常点検に始まり消防ポンプ操法の模範演技、各分団のポンプ車操法・小型ポンプ操法を行いました。一斉放水は強風のため取りやめましたが、雪混じりの中きびきびした行動は、常日頃の練習の成果が現れていました。

午後からは、成人式に出席をしました。350名あまりの参加のもと実行委員会による、式典が始まり、粛々と行われ、20年の歩みとしてスライドで紹介をしていました。自分の幼い時・小学校・中学校・高校と思い出の風景が出てくる度に歓声があがっていました。
 


  活動開始
( 2007/01/06 )

 
  正月も早いもので、今日は6日、4日には仕事始めで挨拶廻りに始まり、地元からの話の段取り、明日は出初式と成人式に出席です。今年一年特に忙しくなります。  


  謹賀新年
( 2007/01/01 )

 
  新年あけましておめでとうございます。
新しい年、今年は選挙の年、4月の県議会に始まり市長選挙、7月参議院選挙、11月の市議会選挙と今年は一段と頑張らなくてはならない年です。
市議会選挙について、一部の中において、市長選挙と同一に繰上て行うべきでないかの話があります。ひょっとして自主解散があるかも?。

今日と3日は地元のお寺へ手伝いです。
 


  近況報告
( 2006/12/27 )

 
  今年も後数日ですが、今年を振り返って見ると、行政の停滞をしたと思っています。一部の議員との対立、建設的な意見が無く、合併してまもない行政各旧町の持ち込みは色々あります、それをどの様に新しいまちづくりをするか考えていかなくてはならないのではないでしょうか。そのような事でこの一年大変な年でなかったかと思います。
来年は選挙の年で、これからの地方分権、わがまちを任せられる代表を、真剣に選ばなくてはいけないと思います。
私は、元勤めていた会社にお世話になっていた関係で、月末まで手伝いに行きます。
皆さん、来年もいい年でありますように。
 


  世界バレー植田監督報告会
( 2006/12/22 )

 
  21日にベッセルおおちの会場で全日本男子バレーボールチーム監督「植田辰哉」氏の報告会がでありました。東かがわ市出身(旧白鳥町)です。超満員の中での話に聞き入っていました。試合会場でのプレッシャーにはすごいものがあり、その中でベスト8に入れたのは、毎日の練習の成果が現れたものであり、少しづつの積み重ねが今後の北京オリンピックに結びついてくるだろうと話をしてくれました。客席の中から、「サーブミスをもっと減らす事により試合はもっと楽になるのでないか」と監督に質問が飛びました。練習をしますとの返答をしていました。
その後サインボール・色紙を会場の人たちにプレゼントをしてくれました。
私、監督と握手をさせてもらいましたが、手の大きさにびっくり、監督片手、私は両手での握手です。
今後も日本のために頑張ってください。
 


  12月定例会報告
( 2006/12/21 )

 
  20日に定例会閉会しました。
 東かがわ市支所及び出張所設置条例の一部改正と特定の事務の郵便局における取り扱いに関する規約について
 福栄出張所と五名出張所の地番変更と地方公共団体の特定の事務の郵便局における取り扱いに関して法律に基づき、各郵便局に本市の事務を取り扱わせるための規約を定めたもの。4月1日から戸籍・納税・住民票・印鑑証明などの交付事務を郵便局内で行います。

香川県後期高齢者医療広域連合の設立について
 県内全市町の事務処理を広域連合が事務を行う。
高齢者の病気と介護とのすみわけなどの医療制度改革に伴って国からの変更。

12月補正予算
 一般会計補正予算
5億1577万7千円追加補正の140億6941万3千円
主なもの、財政調整基金積立等に1億7360万4千円 長期繰上償還元金2億168万9千円  
小磯ポンプ3000万あまりなど

国保特別会計
 6577万6千円追加し43億379万5千円

介護特別会計
 1億4278万6千円追加し31億5919万7千円
老人特別会計
 3511万円追加し51億4411万9千円
白鳥温泉
 32万7千円追加し1億2507万2千円
水道事業
収益的支出550万3千円追加し6億2630万4千円 資本的支出83万円追加し4億2617万3千円
 


  我が市の17年度の財政指標(公債費負担比率について)
( 2006/12/19 )

 
  経常収支比率89.6%(県内9位)(市平均90.6)
 人件費・公債費など経常的経費(固定経費)に対し地方税・地方交付税に代表される経常的収入とされる一般財源が、どれだけ充当されるか。 市にあっては80%、町にあっては75%を超えると弾力性を失う。

公債費負担比率20.1%(県内17位)(市平均15.9)
 地方債の償還・一時借入れ金の利払いに充当された一般財源の一般財源総額に占める割合。一般的には比率が15%で警戒、20%で危険ライン。

起債制限比率14.1%(県内16位)(市平均12.5)
 地方債元利償還金から繰上償還された額を除き、さらにこれが充当された一般財源のうち地方交付税が措置されたものを除いたもの。20%以上の団体に対して一般単独事業債が制限される。

実質公債費比率17.5%(県内13位)(市平均15.8)
 地方債の許可制度から協議制度への移行され、18年度から導入された財政指標で、標準的な規模の収入の額に占める公債費負担の程度を判断するもの。(普通交付税措置を除く)18%の団体は許可が必要

財政力指数0.514%(県内10位)(市平均0.685)
 地方公共団体の財政力を示す。過去3年間の基準財政収入額を基準財政需要額で除して得数値。1に近いほど財源に余裕がある。

市民一人当たりの地方債残高464千円(県内13位)(市平均404千円)
 18年3月の基本台帳人口

市民一人当たりの基金残高68千円(県内12位)(市平均49千円)

先日NHKの放送の中で東かがわ市が公債費負担比率がワースト1と報道されました。
 東かがわ市の計算式の分母が111億5333万円(一般財源総額)に分子22億4307万円(公債費に充当した一般財源)の割合でワースト1の数値になった。夕張市の債権団体のようにはならない。
将来の負担を軽減するために繰上償還額が1億4218万円含まれている。それを除くと18.8%になる。その年度に繰上償還などを行うと分子が大きくなるため指標も大きくなる。
尚17年度決算は前にも記載しましたが、黒字決算です。
 


  定例会2日目
( 2006/12/18 )

 
  明日は定例会2日目で、一般質問であります。
21日は定例三日目は各補正予算等の審議です。

今日は、来春4月の市長選の3人めの候補者の発表がありました。
候補者は、市議会議員の井上弘志氏と元引田町の町長の安倍正典氏、今回、市議会議員の藤井秀城氏の三人になりました。
 


  テレビ放送
( 2006/12/13 )

 
  今日はNHKのゆうどきネット香川のニュースの中での「ぐるっと香川」の中継がありました。地元の獅子
「天鵞絨獅子」(ビロード)の生放送でありました。4年ぶりの復活でしたから、前にも掲載したように大変でしたが、終わってほっとしています。

午前中は白鳥園の餅つきに出席をしていました。
 


  12月定例会報告
( 2006/12/07 )

 
  6日と7日は委員会付託された議案について審議を行いました。定例3日目に採択される予定です。
17年度決算認定について
一般会計の決算
 最終予算額 173億3,563万4,000円
 歳入決算額 172億9,676万3,275円
 歳出決算額 165億1,325万0,074円
 差し引き額   7億8,351万3,201円
 繰越財源      6,746万9,000円
 実質収支    7億1,604万4,201円
歳入の主な構成比率、地方交付税(28.6%)市税(21.9%)市債(12.1%)
歳出の主な構成比率、民生費(20.4%)教育費(15.2%)災害復旧費(14.7%)
性質別の投資的経費の建設・災害等(28.8%)人件費(15.8%)公債費(14.3%)

特別会計
国民健康保険
 歳 入   41億9,166万6,551円
 歳 出   41億5,468万6,069円
 差し引き額    3,698万482円
 内基金積立金 3億9,282万6,000円

介護保険
 歳 入   29億1,839万1,556円
 歳 出   27億3,667万1,252円
 差し引き額  1億8,172万304円
 内基金積立金      8万4,812円
 一般会計繰入額 3億9,488万9,000円

老人保健
 歳 入   50億2,318万1,324円
 歳 出   50億3,100万6,880円
 差し引き額  不足額 782万5,556円
 一般会計繰入額 3億8,718万9,000円

下水道
 歳 入    5億5,861万円508円
 歳 出    5億5,845万2,319円
 差し引き額       15万8,189円
 一般会計繰入額 1億1,475万7,000円

農業集落排水
 歳 入    4億8,513万6,319円
 歳 出    4億7,918万228円
 差し引き額    595万6,091円
 一般会計繰入額 1億6,821万円

商品券
 歳 入      2,677万3,483円
 歳 出      1,472万4,417円
 差し引き額    1,204万9,066円
 内未償還金    1,047万2,500円

白鳥温泉
 歳 入     1億1,745万7,316円
 歳 出     1億1,581万680円
 差し引き額      164万6,636円
 一般会計繰入額   1,535万4,000円

水道事業
 収益的収入   6億6,801万7,966円
 収益的支出   6億729万6,588円
 資本的収入   1億3,058万1,000円
 資本的支出   3億6,307万1,564円

一般会計・国民健康保健・介護保険・白鳥温泉は賛成多数で可決それ以外は全員です。

 


  西村天鵞絨獅子テレビに
( 2006/12/05 )

 
  今般復活をした、地元の西村天鵞絨獅子がNHK放送のテレビ出演することになりました。
今年の秋祭りにおいて、4年ぶりに復活をした、天鵞絨獅子(ビロード獅子)「通称 お座敷獅子」と言われています。
NHKのニュース番組の中において「ぐるっと香川」に出ることになりました。12月13日の午後5時30分からの生放送の中での出演であります。
5日は少し練習を行います。
観てください。

秋祭りの時の写真を掲載します。
 


  12月定例会始まる。
( 2006/12/05 )

 
  今日から定例会が始まりました。
行政報告、庁舎検討特別委員会の報告と17年度一般会計・各7特別会計・水道事業会計の認定については賛成多数で認定されました。
先決処分の報告については、報告済みになりました。
市道路占用料の一部改正は議決されました。
県営ため池等の土地改良事業に対しての分担金の負担に2件について可決されました。
五名地区の字の区域の変更は可決
県組合・大川広域等の規約改正の3件についても可決
議員の発議、産業廃棄物処理場設置反対の意見書と地方の道路整備の推進と財源確保の意見書については賛成多数で可決
それ以外の、一部条例改正・設立、一般会計補正予算・5特別会計補正予算・水道事業会計は各委員会に付託されました。

認定・可決等の細部については、後日掲載します。

明日から付託案件の委員会審議があります。
 


  11回目の地域の文化展
( 2006/12/03 )

 
  今日は水主地区の文化展に行ってきました。
水主第二自治会と生活研究グループ中心に開催し、今年で11回目の開催です。地域の中で毎週教室を開き、書道・お花・茶道など作品作りに取り組んでいます。年に1回の作品展です。日用品のバザーや食べ物コーナーを設けて振舞いをし、地域の親睦を兼ねて盛大に開かれていました。
 


  農業委員会研修
( 2006/12/01 )

 
  今日は県内の農業委員会研修がありました。
丸亀市綾歌町のアイレックスの会場でした。
講師に滋賀県長浜市の農業委員会会長「吉田一郎」氏
「地域の世話役活動と担い手づくり」と題して、現在農地を集積をして「アグリファーム国友」の地域営農集団を立ち上げ法人化を来年度設立に向けて準備を進めています。地域は基盤整備もできていますが、後継者がいなくて困っていることで耕作員(組合員)20名で発展させていくとのことであります。今年度は約20haで5年後は50haの目標であります。
私たちの地域とは地形は違いますが、問題点は良く似ています。農家を継ぐ人がいなくて、地域に遊休地が目立つようになり、自分たちの地域農業は自分たちで守ることから始まり、集落営農に切り替え推進を図っています。
 


  全国山火事対策シンポジウム
( 2006/11/30 )

 
  ベッセルおおちで第9回「山の緑を守るネットワークづくり」が開催されました。消防団員をはじめ自主防災会、遠いところからは福島県から来ていました。
目的は自治体の交流・連携により林野火災の未然防止や消化、跡地復旧の情報交換をするために、平成10年に設立されています。会員は、福島県いわき市・群馬県2市・兵庫県姫路市・岡山県5市・広島県2市・高知県香美市・香川県の直島町と東かがわ市で過去大きな山火事が起きた「まち」が会員になっています。
地元中條市長と玉野市黒田市長が挨拶、基調講演に俳優の柳生 博氏が「花鳥風月の山里」と題して公演を行いました。
里山を復活することにより、環境と経済が良くなる、自然農法の話をしていました。
災害の時には、手助けをしてくれる善通寺の陸上自衛隊第15普通連隊の活動パネルなどの展示と陸上自衛隊第14音楽隊の演奏会がありました。
 


  議会運営委員会報告
( 2006/11/29 )

 
  今日、議会運営委員会が開かれました。
12月定例会は12月5日から21日までの17日間です。
12月5日は定例1日目、6日・7日で議案審査の為各委員会を開きます。19日は一般質問、20日は定例三日目です。
議案は、17年度決算報告認定、条例改正2件、人事2件、補正予算7件、報告5件、その他8件、発議2件であります。

傍聴に行きましょう。

午前に財団法人とらまる人形劇研究所の評議員会が開かれました。今回初めて委員になっての会議です。
議題は、今年度上半期の実績報告と公益法人制度の改革に向かっての議題でした。
前期報告の中でまずまずの集客数になっています。
とらまる人形劇関係には、劇場・ミュージアム・児遊館の三施設があります。上半期で46000人の方々が来ています。それ以外に200回以上のパフォーマンス上演で公演に行ったりしています。9月のカーニバルでは台風の接近で危ぶまれていましたが、人形劇を見ていただいた方は3000人近くの方であります。
公営の劇場として頑張っています。土日には家族で遊びに行きましょう。
 


  定例会近づく
( 2006/11/28 )

 
  来月5日から始まる定例会、今日補正予算の議案書の配布がありました。明日は、議会運営委員会を開き詳細を詰めます。

私は今回清渓セミナー研修での成果の一つである、市長・議員の選挙公報発行について一般質問を行う予定であります。
 


  清渓セミナー報告パートU
( 2006/11/28 )

 
  講座Wは「馬路村はこうして生き残る」東谷望史氏
東谷氏は農協に入社後、古くから「ゆず」の栽培がされていて、農家所得を挙げるために加工して事業化に取り組んだものの販売方法の試行錯誤が始まり、県内だけの消費では拡大がはかれず、関西・関東に販路を求めたが、時間がかかった。昭和63年に「ごっくん馬路村」のストレートドリンクでヒットした。
この時に日本の101村展で大賞を受賞した。
「ゆずで地域おこしを」うたい文句に成功し、現在は30億円を越える事業展開を行っている。

講座Xは「合併後の我がマチを検証する」
コーディネート 福岡政行(立命館大学客員教授)
コメンテーター 海東英和(滋賀県高島市長)
報告者     大同 衛(京都府丹後市議)
        田中貞男(香川県東かがわ市議)
        菊池ミスギ(愛媛県西予市議)
        川田礼子(香川県さぬき市議)
レポート提出者 山口淳一(群馬県太田市議)
        岡田初雄(兵庫県宍栗市議)
合併後どの市についても、財政は厳しく行革に取り組
みをしているが、市民病院を抱えて合併したところは特に大変であるのと、職員の削減問題。交付税の減額
私も報告を行いましたが、緊張しました。

講座Yは「勝ち抜く選挙実践講座」福岡政行氏
これからの市長・市議とも実績を見せなければならない。差別化・区別化の政策をはっきりと。データーを基に考えていかなくてはならない。
最近の選挙の分析などの話でありました。

講座Zは「統一地方選挙に向けた議員のマニフェスト作成」北川正恭氏
住民から見ると合併後、議員が減るのは関係ない、サービスをきちんとしてくれるかである。
市民にも責任で、権利だけなく責任も
地方分権は管理と経営をきちんと行う。
来年自治法が少し変わるところで、助役が副市長になるが、職員の立場でなく住民の目線での動きを
住民に対して説明責任を、あれもこれもでなく、はっきりと説明をしていく。

大雑把な報告でしたが、二泊三日の研修で課題をいくつも与えてくれました。
 


  清渓セミナー報告
( 2006/11/25 )

 
  11月22日からのセミナー参加、成果ある研修でした。
パート1
講座Tの「地方議会制度改革」松本英昭氏
地方分権の中で、来年度から制度が少し変わります。助役から副市長に(責任が重くなります。)
議会の召集について、一部議会側からも召集が出来るようになりました。
委員会より議案提出も可能になり、常任委員会の委員も1委員会であったものが、別の委員会にもなれる事になりましたが、委員定数をどれだけにするかが今後の課題です。
日常において専門的な事項調査に外部からの活用も出来ることになりましたが、費用の問題が発生しますから検討をすることが必要です。

講座U「地方財政再生への道筋」黒田武一郎氏
現状は、目的別経費として国と地方の割合、機関費(一般行政・警察消防等)国23%地方77%で全体の12.8%、国土保全及び開発費(開発・保全・災害)国36%地方64%全体の15.9%、産業経済費(農林水産49%・商工65%地方)全体の7%、教育費国13%地方87%全体の13.2%社会教育含む、
社会保障関係費(民生62%・衛生93%・住宅56%地方)全体の26.3%年金関係は国100%、恩給国95%地方5%全体の0.8%、公債費国57%地方43%全体の20.4%、その他0.3%で、
全体は国40%地方60%(国2地方3)16年度ペースです。
国及び地方の長期債務残高、平成7年に国297地方126が平成18年度国605地方204(単位:兆円)予算案の時
新交付税の人口と面積割の話はあるが確定ではない。

講座U「生き残る町、消える町」藻谷浩介氏
話はすべて統計に基づいてしての話で聞き入っていました。資料は後からの配布でありました。クイズ形式の話の1つに「日本は最近、中国・台湾・韓国に対して貿易赤字になってしまった。しかしアメリカ・イギリス・ドイツ・フランス・イタリアは、引き続き貿易黒字を稼いでいる。」貿易でフランス・イタリアは赤字(繊維・食品を日本が買っている。)子の様な話から入っていきました。東京・名古屋などは景気が良いと思われているが、東京のオフィスビルは平成3年をピークに横ばい、トヨタ自動車の販売台数は国内では減っている。郊外型の大型店舗は面積が増えているがu単価の売り上げは減少しているなどの話。
個人所得とモノ消費(1996年が分水嶺)資料で見る、90年から96年では、小売販売の高いところ福岡・秋田・沖縄、低いところ東京・大阪など、96年から03年の小売販売の高いところは、沖縄・豊田・那覇、低いところは大阪・秋田これより低いところはあるが資料での掲載である。
女性の就業率と出生率は、2000年前後の単純平均で出生と就業の高い県は沖縄・福島・佐賀・島根・山形など低い県は東京・埼玉・奈良・大阪など、
女性の家事労働と出生率の、高い県は沖縄・福島・佐賀・島根・鳥取など、低いところは奈良・埼玉・千葉・京都・神奈川など
上記の統計は国の商業統計等で財務省のHPで見られる。
 


  庁舎建設検討特別委員会
( 2006/11/20 )

 
  午後から委員会が開かれました。
やっぱり議論白熱でした。庁舎建設(増築)交流プラザ建設。
建設するときの民有地の買い上げをどうするかで議論白熱、金額的な問題も含みますが、将来のために執行側は2民有地購入し建設は一体と考えているためにするべきである。
委員会は1民有地を購入するべきでなく建設すべきでないか執行側と対立した。
県の合併支援金の問題も含むため、これが最後のチャンスになるかも。
特別委員会は賛成多数で1民有地を購入し取り組むべき結論だし閉会した。後は執行側の判断に。
 


  一日の動き
( 2006/11/19 )

 
  今日は朝から自治会において、自治会内での防災について、地域の消防団と広域消防を招いて、消火栓でホースのつなぎ方、放水の仕方、火災が発生したときの初期消火の訓練また怪我等での人命救助についてビデオと体験を行いました。
誉水地区体育協会の卓球大会、誉水小学校において「ふるさと集会」に参加等で結構忙しく動きまわりました。

明日は、行政改革特別委員会が開かれますので、傍聴します。午後から庁舎建設検討委員会も開かれます。明日が一応建設をするかしないか最終判断になるのでないかと思います。用地問題で議論が白熱する模様です。
県の支援金・合併特例債などが活用できる時期に進めていかなければ、すべて自前で建設をしていかなくてはならないため、私は建設をすべきと考えていますが、用地購入には慎重にしていかなければならないと思います。(庁舎建設といっても増築と「交流プラザ公民館」を併せ持つものであります。)
 


  今後の良いこと会議
( 2006/11/16 )

 
  今後のまちをどうするか、職員の間において、グループ活動を行って発表会を24日に行うそうです。初めての試みですが、各課の6グループ15分程度の研究発表を行います。
どの様な発表になるか期待をしたいものです。
私は残念ながら、直接聞くことができませんが、資料を頂くことにしています。22日から24日まで、東京で第11回清渓セミナーに参加をするために傍聴ができません。職員の研究発表については、後日掲載したいと考えています。また、清渓セミナーの報告も掲載します。


 


  私的なこと
( 2006/11/10 )

 
  先週末から、来週までは少し時間の余裕があり、会議等があまりありません。この間の時間を使って、パソコンの問題で消えたデーターを修復しています。

11月7日は市体育協会の理事会がありました。来年度から、事務委託をスポーツ財団にお願いについての会議でした。

13日は、社会人ソフトボールナイターリーグの閉会式を行います。

19日は誉水地区体育協会の卓球大会と誉水小学校において第33回の「ふるさと集会」があります。

20日は、行政改革特別委員会と庁舎検討特別委員会が開かれます。
 


  各催しに出席
( 2006/11/03 )

 
  今日は各催しに出席しました。
午前中は、大内地区の老人スポーツ大会に出席をし、来賓で風船割りに参加してきました。500名近くの60歳以上の方たちが参加していました。

午後からは、白鳥園の集いに出席してきました。障害施設の中で地域とのつながりをと、今年で32回目の文化の祭典であります。大勢の方たちが来ていました。

引田地区の着物語りが今日から6日まで開催されています。町並みの中で花嫁姿も見てきました。現代風着物着付け体験コーナーなどが設けられていました。 町並みの16軒で着物展示が行われています。
 


  12月定例会会期決まる
( 2006/11/02 )

 
  12月定例会の日程が決まる。
12月5日から21日までの17日間
召集告示は11月28日
直前議会運営委員会は11月29日
定例会一日目 12月5日
総務文教常任委員会 12月6日
民生常任委員会 12月7日
建設経済常任委員会 12月8日
定例二日目一般質問 12月19日
定例三日目 12月20日
予備日 12月21日

各会議は午前9時30分開会(議会運営委員会除く)
 
 


  研修終わる。
( 2006/11/01 )

 
  大阪府池田市、平成12年に策定し12ヵ年の計画を立て、男女共同参画推進条例は平成14年9月に公布・施行した。条例は20条から作られており、市民及び事業者の責務を明らかにし、男女の平等を基礎とし実現を目的として取り組んでいる。
意識調査等を行い、結果を基に反映させながら、目標値を儲けて進めている。23年度までに女性役職等比率を30%以上を目標に。
男女共生サロンはNTTの空き施設を市が借り上げ、シルバー人材センター・介護包括支援センターなどが入りその1画を共生サロン(オリーブ)が使用し、250万あまりで指定管理の委託を受け運営を行っている。9グループ31名で運営を行い、一日3交代制を取り入れている。一日平均利用者は67名ある。

奈良県大和高田市、男女共同参画推進会議は市内43関係団体が参画し、年間300万円あまりの予算を使って、講師謝礼・講座・情報誌・相談業務などに活用をしている。
平成7年から取り組み、課の設置にはじまり、平成14年に男女共同参画推進条例を公布・施行している。
平成9年に参画プラン「ビッグステップ」を策定し今年度「ビッグステップの二期目」にはいっている。
市民会議は年間活動は、各団体(個人)各事業計画の事業報告・講演会・リーダー養成・会報誌などを行い、昨年は一般公募による女性模擬議会を開いている。
模擬議会は事前学習を6回行い、5部会(男女共同参画部会・行政改革部会・まちづくり部会・福祉部会・教育部会)に分かれて議会に望んだ。

奈良県奈良市、市社会福祉協議会は音楽療法については、平成6年に当時の市長が着目し、検討に入り平成7年・8年にかけて市音楽療法士養成コースを実施14名卒業し、職員として13名採用した。
音楽療法は、心身障害者の発達促進ならびにリハリビの一環として「療法」「予防・保健」の両面をとらえ実施している。全国で初めての取り組みである。
療法は27箇所に「高齢者領域5施設(老人ホーム・介護施設)成人領域12施設(授産施設・作業所)子ども領域8施設(知的障害・保育園)その他2施設(少年刑務所・総合福祉センター)」予防・保健は4箇所「老人福祉センター(市シルバーコーラス・福祉センター)」、組織化活動支援で「(難病家族会・福祉団体)」、「地域社会福祉協議会」に。
上記の関係者と市民の交流の催しを行い延べで12000人の参加があった。
音楽療法士は全国に千数百名で10校ほとである。県内には徳島文理大学に科が設置

東近江市は「あいとう菜の花エコプラザ」は、琵琶湖の赤潮がきっかけで、昭和56年に「消費生活学習グループ」が、水質保全を目的に廃食用油を回収して石鹸作りにはじまり、資源循環型社会を目指すために、分別収集等も行っている。BDF(バイオ・ディーゼル・フューエル)の精製するプラントを併設し、粉石鹸と燃料づくりに取り組んでいる。
平成6年に「環境パイロット自治体事業」に取り組み、平成8年にプラントを整備した。
まちの活性化の1つとして菜の花を休耕田に撒き、平成12年に作付け面積2.3ha、18年には14haまでになっている。
プラントの機械設備費は約1700万円で市から600万円の委託費を、精製するには3日ほどかかり、現在は巡廻バス等に2割ほど混ぜて活用をしている。

 


  民生常任委員会研修
( 2006/10/29 )

 
  明日から二泊三日の委員会研修に出ます。
大阪池田市は男女共同参画づくりをめざすグループによる「男女共生サロン」の指定管理制度について

奈良県大和高田市は男女共同参画市民会議について
奈良市の「音楽療法」について

滋賀県東近江市は菜の花館に「菜の花エコプロジェクト」について
琵琶湖博物館は環境問題について

研修終了後に報告します。
 


  ほほえみフェスタ2006
( 2006/10/29 )

 
  28日から29日にかけて、微笑フェスタ2006(人権フェスティバル)が白鳥地区で開催されました。28日は前夜祭で「劇団 マグダレーナ」の祭囃子が聞こえたらの演題で(おたしらがなにしたんな!!)の劇を鑑賞しました。
29日は中央公園一帯で催しが開かれ、私は点字体験コーナーでスタッフとして参加をしてきました。初めて名刺作りに挑戦もして見ました。
俳優の黒田福美さんが「自己流 国際交流」と題して講演を行いました。
学生を含む沢山のボランティアと、参加者でした。
 


  行政改革特別委員会傍聴
( 2006/10/28 )

 
  26日に委員会が開かれました。事件は、市商品券事業・引田地区の情報伝達・行政改革行動計画中間報告
等の調査を行いました。
市商品事業は、継続、見直しの議論があり、今回アンケート・実態調査などの報告がありました。
旧大内町時代の平成11年より始めた(全国的に地域振興券事業が展開されていた。)町がはじめたきっかけは記念品の品物の選択に苦慮していた。あわせて商工振興になればと取り組んだ。
現在、一般の利用が伸びない・未換金が増加・大部分が大型店で利用などが上げられ、記念の品物の代わりはうまくいっているが、商工振興につながっていないために、継続化か廃止の議論になっている。

引田地区のオフトーク放送について、平成2年に開局したが、現在半数が加入しているだけと、機器の問題があり、今後継続はしなくてはならない意見は多いものの、今後調査等を行い抜本的な検討し、放送内容にも配慮をしていかなくてはならない。

行動計画の中間報告は、職員の意識改革についてありました。出前講座の開催・ワーキングのグループ活動・休日の窓口サービス・出張所の見直しなど11項目について報告がありました。
出前講座は、各地域・団体から23団体の666名が受講しています。休日サービスは3窓口の内引田窓口は0でその他で13人の利用です。出張所については、2出張所は現在郵便局と協議中と地元説明会に入っている。
 


  環境美化で研修
( 2006/10/25 )

 
  環境美化委員で、最終処分をしている、直島町にある香川県直島環境センターの中間処理施設を視察しました。
豊島の産業廃棄物を処理している施設であります。
隣接している三菱マテリアル株式会社のエコアイランドなおしまプランも視察しました。
エコアイランドなおしまプランは、私たちの東部溶融炉で出てくる飛灰を最終処分をしてもらっています。
 


  フリーマーケット無事終了
( 2006/10/24 )

 
  フリーマーケットも無事に終わりホットしています。当日は一万人以上の買い物客で賑わい、感謝に耐えません。
11名のボランティアで立ち上げ、当日の運営は総勢20名でのマーケット運営でした。昼ごはんも食べるまもなく、沢山の買い物客で癒されてほっとしています。
自分なりに反省をしてみる、スタッフの確保・駐車場の確保・車の流れ・案内板の問題等来年の課題が沢山見受けられました。何はともあれ無事に終了。
 


  フリーマーケット
( 2006/10/21 )

 
  フリーマーケットの準備に入り、明日は前日の会場準備おおずめになって来ました。多くのお客さんが来るように祈りたいです。

社会人ソフトボールのナイターリーグ、わがチームは今日が最終日で勝利に終わりましたが、今期、後期リーグは4勝5敗でした。来期に期待をこめて。
 


  知事に要望
( 2006/10/19 )

 
  今日は、8市の保守系議員協議会による、県知事・県議会へ市議会を代表して県に要望を行いました。

東かがわ市は、来年3月末に県立高校の廃校が決定している、県有地が68%・市有地32%、その跡地を無償での払い下げする要望をしました。

わが市において、引田中学校校区の学校施設整備に伴って、現在検討協議会が随時開かれています。その中で県立高校の跡地には教育施設との要望があげられています。議会としても、合併まもないわが市から、県立高校が廃止なるのは、地域の活力を大きな痛手であるとともに、財政厳しい中であるために要望をしたものであります。

知事の回答
現在跡地利用はないが、県も財政厳しいおり、過去の経緯を踏まえ、適切な価格で払い下げを考えたいとの回答でした。
今後、もう少し話を詰める必要があると考えられます。
 


  17年度決算特別委員会終わる
( 2006/10/16 )

 
  決算特別委員会が終わりました。各案件については、一応可決しましたが、詳しいことは、もう少しはっきりしてから報告をします。  


  市敬老会に出席
( 2006/10/15 )

 
  今日は市の敬老会大内地区に出席しました。600名ほどの方が参加していました。75歳以上は市全体で5421名です。
 西町保育所の児童たちの可愛い踊りと歌をおじいちゃん・おばあちゃんの前で、披露してくれました。
 各地域の婦人会の皆さんの接待、舞踊・歌・大正琴なども見せていただきました。


昼前から22日のフリーマーケットの会場準備も行い何にもないところでの会場ですので、今日は草刈等の準備です、ボランティアの方も参加して少し会場らしくなってきました。
 


  パソコン故障
( 2006/10/11 )

 
  3日前からパソコンが動かなくなり、大変でした。私は詳しくないために、点検をしていただき、本日修理完了です。原因はわからずじまいですが、デスクはなんら問題はありませんでしたが、一部保存していたデータが消えてしまいました。バックアップしていたものもありましたが、大切なものをバックアップし忘れていたものが消えてしまいました。消えたデータをこれから修復に入ります。時間かかるな。


8日に秋祭りがあり、地元の獅子の奉納を無事に執り行ないました。4年ぶりの復活で、約一ヶ月あまりの毎夜の練習大変でしたが、子供たちも喜んでいました、大勢の協力のおかげです。
 


  17年度決算審査始まる。
( 2006/10/11 )

 
  今週の10日と13日と16日に17年度の決算審査を行います、細部については、承認されれば報告をします。
 


  第4回県市議会議長会・議員研修
( 2006/10/04 )

 
  今日、善通寺の総本山善通寺「遍照閣」を会場に170名の出席のもと研修会が開かれました。
講師に政治評論家の「尾山太郎」氏を招いて「新政権とアジア外交の行方」題して講話を聞きました。
小泉構造改革の実績と継続
 執行部権限の確立と派閥の解消
 郵政公社民営化の意味=利益誘導の金権政治の終焉
 政府支出のGDP14.8兆を7.2兆に落とす
 国際発行残高約800兆=2〜3%の成長によりGDPを 増やし、税収増で返済

阿部政権が狙うもの
 「真正保守政治」の確立
 憲法改正を政治日程に乗せる
 日米安保条約の双務性を高める
 教育基本法の改正(民主と激突)
 憲法草案の提示、教育基本法の採択を目指せば民主 党内はゴタゴタ

安倍人事の特微
 内閣の要衛に同志を配置
 官僚、外務省から左派官僚の排除
 弱点は幹事長に中川秀直を据えたこと
 日米同盟とアジア外交(日米豪印を中軸とした海洋 国家連合へ)
 中国の半日愛国主義の本質で靖国を道具に
などの講話を聴きましたが、時間をオーバーしての話であり、政治の主道の手法・地方分権などの話は聞けませんでした。
 


  来週から決算特別委員会
( 2006/10/03 )

 
  来週、10日・13日・16日・17日・に17年度の決算審査に入ります。来年度に活かせる審査をしていきます。

明日は、善通寺市に於いて県内の市議会研修があります。報告は後ほど。

秋祭りも、日々近づいています。8名の子供達も練習になれてきました。奉納する獅子舞の正式な準備に入りました。獅子の交代はありませんが、30分ほど使うと、ぐったりと体力を使い切っているような顔をしています。他の一年生の子供達もがんばっています。
 


  獅子テレビ取材
( 2006/09/29 )

 
  今晩「瀬戸内海放送」の取材がありました。子供達の練習風景を資材して頂き、子供達も緊張をしていました。毎日の練習の時には間違わずに、太鼓をたたけていたのに間違ったり、反対に本番に強い子など見せてもらいました。
明日の午後6時前ごろに放映をして頂ける予定だそうです。
 


  獅子の練習
( 2006/09/27 )

 
  地元の横内八幡神社の奉納の為に、獅子の練習を毎夜行っています。子供達も上達してきました。教えるのも大変ですが、2⒋日には運動会がありましたから。覚える方も大変です。
26日は社日でしたので、初めて人前で披露しました。練習は、台本があるわけではありませんから、口でリズムをとりながら、覚えていくわけでありますから。今はハッパをかけながら、ほめながら、遊びながら行っています。近い日にテレビ局が取材に来ます。放映日が決まりましたら、掲載します。
 


  私の一般質問
( 2006/09/21 )

 
  9月定例での私の一般質問
  食用油の資源化事業について
 家庭から出る食用油を収集精製し、ゴミ収集車等に利用することにより、環境の問題等に良いと考えます。市内・広域等でどれだけの消費があるか分からないが、財政等の抑制にもつながり、リサイクルも出来、施設規模にもよるが、千万円から2千万円のと投資で行えると考えるが、市長の考えは。

快適で潤いのある生活環境の創造の為には、大量生産・消費・廃棄に支えられた社会経済・ライフスタイルを見直し循環型社会の形成していく必要があります。
廃食油の燃料(バイオディーゼル燃料)は、植物系廃食油を原料としており、軽油代替燃料と使用でき、車の改良する必要がなく実効性の高いものと評価されています。組合構成市町の公共施設の排出量、処理費用、車の軽油の使用料の調査を実施し、プラントの機種や整備費などの問題点も含め資料収集している状況です。状況を見たうえで検討したいとの答弁でありました。
 


  9月定例会終る
( 2006/09/21 )

 
  本日9月定例会が全て終りました。
一部条例改正2件、一般会計補正予算と特別会計補正予算6件、和解1件の原案は可決になりました。
発議3件の意見書についても可決しました。決議1件も可決しました。
条例・補正予算は各常任委員会に付託されていました。

一部条例改正
 市乳幼児医療費支給に関する条例
  特定療養費を保険外併用療養費に改める。
  10月1日より施行
 国民健康保険条例
  70歳に達する医療費の一部負担の改正。働いて  いる人と同じように所得がある方は3割負担
  出産育児一時金は30万円から35万円に改正
  10月1日より施行

一般会計補正予算
 1億90574千円の補正の主なもの
  自治会集会場整備補助  3034千円
  コミュニティ助成    4000千円
  農業用施設災害復旧費 75603千円
  地域生活支援事業   12610千円
  重要稚仔放流事業    3000千円
  市道維持修繕費    13000千円
  下水道維持管理工事等 14600千円
  住宅明渡訴訟等      700千円
  図書購入費       1000千円
  体育施設ろ材交換手数料 1628千円
  観光施設備品購入費    500千円
  
国保特別会計補正予算
  3億1599万円追加し42億3801万円
  
介護特別会計補正予算
  1億8171万円追加し30億1641万円

老人特別会計補正予算
  2218万円追加し51億900万円

下水道特別会計補正予算
  53万円追加し5億9771万円

商品券特別会計補正予算
  255万円追加し2705万円

白鳥温泉特別会計補正予算
  131万円追加し1億2474万円

和解について
  三信海運株式会社(し尿処理の海洋投棄会社)
  と裁判をしていますが今回双方で和解をしょうと  しているものであります。さぬき市も関係があり  ます。和解金額は決定していません。

議員発議
 公共工事における建設労働者の適正な労働条件の確 保に関する意見書
 「小規模(個人を含む)建設労働者の賃金・労働条  件を適切に」
 脳脊髄液減少の研究・治療等の推進を求める意見書
  「交通事故・スポーツ障害(むちうち症)等で慢   性的苦痛がある方の治療と認知について」
 幼保一元化の推進に関する意見書   
  「文部科学省と厚生労働省の事務処理等の統一」

 飲酒運転撲滅に関する決議
  「市議会で飲酒運転撲滅をしょう。地域も含め」

建設経済常任委員会においては、井上議員より修正案提出がありました。商工観光室の観光費の施設備品費50万円の減額修正でした。賛成少数で否決されました。指定管理されていることから人形劇財団がするべきとの説明でありました。
体育施設費でろ材交換手数料1628千円はなんら問題がないのでしょうか、この施設も指定管理になっているスポーツ財団です。指定管理されている施設は幾つかありますが、昨年よりの制度で細かいところについてまだまだ整理されていないのが現状であります。
 


  残念
( 2006/09/20 )

 
  今回一般質問において、市長の再選について伺いが在りました。来春の市長選挙に中條市長は挑戦をしないことになりました。市長は、町長時代から数えると20年の首長を行ってきた。合併後一期で降りることになったが、合併協議会等の中での基本的な土台作りは出来つつある事など、一つの区切りがついたことで来期の選挙に挑戦はしないことを答弁しました。残りの月日については、取り組まなければならない事については進めて行くとの話であります。今日の発言で議員の中には同様を隠せない議員もいました。
何故一期で降りるのですか。
 


  清渓セミナーに参加
( 2006/09/17 )

 
  11月22日から24日に東京において、第11回清渓セミナーが開かれます。全国の超党派の市町村の首長や議員・議員を目指している人たちが参加のもと、開かれます。

講師に松本英昭地方公務員共済組合理事長が「地方議会制度改革等について」、黒田武一郎総務省自治財政局交付課長が「地方財政再生への筋道」、藻谷浩介日本政策投資銀行地域企画部参事役が「生き残る町、消える町」、東谷望史高知県馬路村JA組合長が「馬路村はこうして生き残る」、福岡政行立命館大学客員教授がコーディネーターと「勝ち抜く選挙実践講座」、北川正恭早稲田大学大学院教授が「統一地方選に向けた議員のマニフェスト作成」の講話を聴きます。

パネルトークで「合併後の我がマチを検証する」と題して、海東滋賀県高島市長、大同衛京都府丹後市議会議員、菊池ミスギ愛媛県西予市議会議員、川田礼子香川県さぬき市議会議員と私、田中貞男がパネラーとして参加をします。

会場は神宮球場の近くの日本青年館で行われます。若いときに青年団活動をしていた時に、募金活動で建設された青年の館です。私もセミナーの参加は第1回から参加していますが、三年前は解散選挙でしたので参加はしていませんが、勉強になることから時間の許す限り参加を考えています。
 


  第2回人形劇カーニバル
( 2006/09/17 )

 
  16日から人形劇カーニバルが始まっています。18日まです。16日は私事でいけませんでしたが、今日は朝から参加をしていました。多数の来場者で盛況でした。又、特別公演では、むすび座の「西遊記で悟空誕生」の演目でした。朝から台風の影響でどうなることかと心配をしていましたが、本日の公演は無事終了し、夜中に台風も過ぎると思います。明日は最終日影響がないことを祈るばかりです。  


  地域の中で
( 2006/09/15 )

 
  地元、地域の中で皆さんの協力をへて、獅子の復活することが出来ました。少子化には勝てず、ここ三年休んでいましたが、少し子供たちが増えてどうにか復活することが出来ました。今後何年継続できるか分かりませんが、古くから伝わる地域の獅子を復活後世に伝えることは大切と考えています。
私たちの地域に残っている獅子は、お座敷獅子として知られています。県無形文化財にの話がありましたが申請はしていません。この獅子は古くは現在の中学生の年齢が使っていたようですが、ここ数十年は小学生で行っています。鉦2名・〆ど1名・大太鼓1名・獅子一頭2名で約30分あまり奉納します。子供達は一年生5名と3年生から5年生まで各1名の8名でうち女の子が3名いて毎夜頑張っています。10月8日がお祭りです。
写真の掲載は今度にします。
 


  フリーマーケットの報告
( 2006/09/14 )

 
  報告が遅くなりましたが、フリーマーケットは順調に準備が進んでいます。10月22日に三本松港埋立地で今回行うことになりました。「三本松とらまる市場」の名称で、3年前まで行っていたとらまる公園での開催を海辺に移動しての再開です。現在11名の実行委員で立ち上げ奮闘中です。

連絡先は0879ー25ー0258、ボランティアで行っていますので、問い合わせ時間は、月曜日〜金曜日の午前10時から午後3時の時間にさせていただいています。

出店したい方を募集しています。フリーマーケットの出店料は1ブース3500円です。午前9時から午後3時までの開催です。細部についてはお問い合わせ下さい。
 


  9月定例会の一般質問に19名
( 2006/09/14 )

 
  20日に行われます定例会2日目の一般質問に合併後最多の19名が提出しています。財政問題、学校施設、予防費補助など多彩な質問内容であります。1日で行えないので二日に分けて行います。

私は今回、家庭等から出る天ぷら油を資源化事業に取り組んで見てはと市長に問います。最近テレビ等で良く報道されていますが、事業の規模により設備総額がが変わってはきますが、広域圏で取り組むことにより、環境問題、財政問題などに少しで取り組めるのでないかと考えます。定例会後、委員会で視察し12月に踏み込んだ質問をして行きたいと思います。

傍聴に行きましょう、9時30分からです。各窓口でテレビでも観られます。

さて、今年の稲作も私のところは終りました。昨年より悪いですね。粒が小さいです。
 


  9月定例会はじまる
( 2006/09/05 )

 
  定例会の第一日目が始まりました。
17年度の一般会計・特別会計決算認定については、提案理由説明後、閉会中の継続審査として特別委員会に付託されました。

18年度一般会計補正予算・6特別会計補正予算については説明後、委員会付託されました。
条例改正2件は関連があり、民生常任委員会に付託されました。

条例改正で消防団関係は組織法の引用条文の改正を行い可決されました。

土地の確認と字の区域変更の2議案については可決されました。引田川向地域の公有水面を埋立地が発生したためです。

訴えの提起については市営住宅明け渡しについて、損害賠償の支払いを求めたものであり、可決されました。

人事の意見を求める県に関しては、人権擁護委員の推薦であり承認しました。

和解に関しては、民生常任委員会に付託されました。
高裁に損害賠償請求上告提起事件であります。

明日から委員会が始まります。
 


  定例会前の議会運営委員会
( 2006/08/31 )

 
  本日議会運営委員会を開き、会期内の細部について協議を行いました。

9月5日に第一日目に17年度の決算報告があり、18年度の補正予算関係が提案されます。
6日から7日にかけて、各常任委員会に付託された案件の審議を行います。
13日には一般質問の締め切りであります。
20日は第2日目、一般質問であります。
21日は第3日目、本会議で、各付託された案件を採決します。

17年度の決算については閉会中の調査事件として、特別委員会をもうけて行います。

時間が取れる方は、傍聴しましょう。
 


  9月定例会近づく
( 2006/08/28 )

 
  明日、9月定例会の議案書配布日です。全員協議会が開かれます。どれだけの内容でしょうか、後日報告
31日には議会運営委員会が開かれ、議案の取り扱いについて、会議を行います。
定例会は9月5日から始まります。傍聴に行きましょう。

さて、私は現在稲刈りの真っ最中であります。9月の定例会までには済ませたいと思っています。
 


  庁舎建設検討特別委員会
( 2006/08/22 )

 
  本日、委員会が開かれました。
前回の案によく似た内容ではありましたが、民有地の交渉では成果が出てきていますが、もうひとつ全体的にしっくりとくる説明がなく、考えさせられます。
県の合併支援の位置づけとしての施設「交流プラザ」日程的に日にちがないものの、庁舎の増築を含めて17億あまりの費用が掛かります。時期を逃すと全て自前でしなくてはならない。今回結論出すことなく、次回に持ち越しをしています。
 


  民生常任委員会
( 2006/08/09 )

 
  9日に委員会が開かれました。先日視察研修を行った、幼保一元・一体化とゴミ処理行政について委員会を開きました。
市内のゴミの量は、17年度で12,662tで前年度より48tほど減少をしていますが、市民1人が一日に出す量は966グラムと14グラムと増加しています。リサイクル率は31.1%と前年度とほぼ同じです。費用については、約3億5千万円かかっており、その内2億9500万円は税金の中で賄われています。1人当たりの処理費用は8200円ほど掛かっています。組合施設の分担金は1億8200万円ほどかかっています。

幼保一体化については、今年度からスタートした保育所と幼稚園の一体化の福栄地区「福栄やまびこ園」について園長を招き、現状について話を聞きました。保育所22名・幼稚園6名の全体で28名です。スタート時期は先生方の問題も多くあったが、現在は少なくなってきている。こども達は仲良く園活動をしている、保護者の方は戸惑いも会ったが、一体化してよかったとする声がおおくなっている。問題点は事務処理の一元化が出来ないことである。今年度、一元化一体化の建議をうけ推進審議会が立ち上がり議論をしている。
 


  臨時会の報告
( 2006/08/09 )

 
  8日に建設経済常任委員会が開かれました。
市道路整備事業採択について、委員会で協議を行いました。今回は各自治会から4件の事業申請でありました。現地視察を行った後協議を重ねた結果、4件とも採択をすることになりましたが、執行部の優先順位等と昨年度からの調整案件を考慮しながら事業を進めていく。今年度の予算は2,700万円を計上している。

臨時会は委員会終了後、開会されました。議論を重ねた結果、賛成多数で2議案とも可決されました。

指定管理制度において、入浴施設ベッセルおおちを、現在管理している、「株式会社ベッセルおおち」に指定管理することに決まりました。
議論は経営が悪化しているベッセルをうまく運営をしていくには、何故一般公募をしないで非公募で指定したのかなどで議論が白熱しました。

指定管理決定後の補正予算では、委託料861万円・営業補償1,660万円の算定があまいのではないかなどで白熱をしました。
夏以後来年の3月まで建物等の修繕に入るために、数週間営業出来ない為等の補償であります。

「ベッセルおおち」は、旧町時代に、北山ケァゾーン整備事業の一つとして、絹島いこいの里プロジェクトで施設を建設をし、第三セクターとして運営を行ってきました。年間に入浴者は多い時には20万人近くの入浴者がありました。近隣等に同様の施設が多く出来、現在は約14万人の方が入浴にきています。施設利用者全体では20万人は越えています。
 


  定例一ヶ月前の議会運営委員会
( 2006/08/01 )

 
  議会運営委員会が7月31日に開かれ、9月定例会の召集予定を決めました。9月定例会は、9月5日から22日の18日間の予定で行います。

8月8日に臨時会の召集です。ベッセル関係の議案です。細部については決定後報告をします。

8月1日、民生常任委員会が開かれました。内容については、幼保一元の関係で、高松市牟礼の「はらこどもせんたー」に視察、「県東部清掃施設組合」に視察をしました。
はらこどもセンターは4年前から取り組んでいる施設です。今年一月に高松市と合併し、町の時よりも指示系統が多くなった為に困惑している所はあるものの、職員数は増えているし、子供たちには影響は無いとの事。先生方については両方の免許を持っているために無理な勤務が減っているとの事。町時代の独自性の環境はそのまま継続できている。

東部清掃施設組合は、高松市への合併に伴って構成まちが減り当初は12町で出発、その後2市4町になり
現在は2市1町(旧9町)となっている。
組合は、ごみ溶融処理での施設として当初2基でスタートしその後一基増設したものの、合併に伴ってゴミの量が減り、一基を休止し耐用年数を長くする為に効率よく運用をする計画を立て進めているとの事である。平成44年と55年まで大規模改修を延ばす予定とのこと。改革については、2基設置人数まで早い時期にとのこと。
 


  ふれあい夏祭り終る
( 2006/07/31 )

 
  ふれあい夏まつり、多くの方々に来て頂き実行委員長として嬉しく思っていますし、隣接の自治会の方々の協力、多くのボランティアの協力に感謝であります。昨年を上回る参加者でありました。今後、回数を重ねることにより、地域のつながり、思いやり理解が出来ていくことでしょう。  


  第3回ふれあい夏まつり近づく
( 2006/07/24 )

 
  ふれあい夏まつりが、市人権センター大内交流館で
7月29日土曜日に開催されます。
実行委員会を立ち上げ、ボランティアと10自治会が協力して、「一人一人がお互いに協力し合いながら思いやりや願いを感じ、理解し支えあう仲間」をテーマに一夜の交流する催しがあります。
人形劇・カラオケ・ビンゴゲーム、飲食のコーナー、日用品バザーなど多彩なまつりです。
今回はトトロが登場します。
多くの交流をしに来て下さい。
 


  フリーマーケットの発起人会
( 2006/07/23 )

 
  フリーマーケットの発起人会がありました。
合併前8回開催し、9回目は台風災害等で中断していた。今回、市の活性化の一つとして立ち上げようと設立発起人会があり、10月22日に行おうと準備が整ってきています。来月実行委員会を立ち上げ進んでいくことを確認しました。
前回までは「とらまる市場」とらまる公園でおこなっていましたが、今回は「三本松とらまる市場」として三本松港湾埋立地で開催予定の運びになっています。実行委員会が設立された後報告をいたします。
 


  湊川水系ダム建設促進期成会総会
( 2006/07/20 )

 
  18年度の総会が、市内ホテルで開かれました。
昭和37年に完成した五名ダムは、治水目的に行われたものの、昭和49年・51年には洪水等により浸水を繰り返し、平成16年の台風では今までにない、堰堤をこす洪水に見舞われた。又、平成6年・8年・12年・17年には深刻な水不足に見舞われた。
そうした中において、昨年には、国より建設の採択があり一歩前に進んでいるが、今後早期完成を目指しての、国の関係省庁に要望していくことを決議した。

新しい五名ダムは、多目的ダムとして建設を目指し高さ60m、提頂長250m、貯水量は680万tと現在の約10倍の規模であります
 


  行政改革特別委員会の報告
( 2006/07/19 )

 
  19日、特別委員会が開かれました。効率的な行政システムのなかで、今回は教育委員会の中の体育協会の自主運営・非常勤特別職の支給要件の見直しについてでありました。
体育協会の自主運営については、事務の処理を現在教育委員会の生涯学習課で行っているが、今後現状で行くか、体育協会自身が行うか、スポーツ財団に事務処理を行うかの検討に入っているとの事でありました。

非常勤特別職については、議員が委員になっている9審議会・協議会の費用弁償については今後削減する方向になった。

その他で、来年改選の農業委員会の議会推薦については、現在5名を4名以内になるが、3名の方向になる。
 


  県市議会保守系の議員総会
( 2006/07/18 )

 
  18日は県内8市の保守系の市議会協議会の総会が高松市内のホテルでありました。
今回から1月に合併をした、三豊市が加盟し総勢161名の会員になりました。

総会は、今回の知事選挙の推薦を決めたのと、各8市から国・県への要望議案が可決され、今後国・県に要望をしていきます。
東かがわ市は、「県立大川東高校跡地利用」について要望しました。合併間もない市から県立高校を来年3月末で廃校になる。跡地を無償で払い下げを検討してもらう要望であります。
市は跡地を教育施設として検討を重ねている為の要望でもある。
 


  今週の私の動き
( 2006/07/11 )

 
  10日は、東かがわ市として市外から大勢の方が来ていただける、「催しを何か企画を考えよう」の会に参加をしました。今は、煮詰まっていませんが、色々な事が案として話し合いをしました。今後内容が決まりしだい報告します。

 11日は、会が重なっていましたが、初めての会に出席しました。9月に開催が決定されている、第二回とらまる人形劇カーニバルの準備の会がありました。

 第1回の体育協会検討委員会がありました。今後、体育協会が自主運営をどの様にしていくかの会に、私は出席をしました。結論は出ませんが、現在の問題点と今後の目的をはっきりしてから、会議を重ねて行く事になりました。

 14日はA地域で取り組んでいる、事業の説明会を開きます。
童謡唱歌の歌う会が、引田地区の「アミーマンボズ」で午後6時30分からあります。参加してみようと思っています。子供の頃にかえれるかな。

 15日は自由民主党の会が高松であります。

 16日は市の市民ソフトボール大会がります。
 


  会派県外研修報告2
( 2006/07/06 )

 
  二日目は会津若松市は、16年・17年に隣接の北会津村と河東町と合併し13万人の市になり、面積は383平方キロメートルです。(旧大川郡より広い)
訪問した時に、古い庁舎だなと思いましたが、昭和12年に建設した建物であり、庁舎内は国会議事堂を思うような造りでした。

下水道事業について、昭和12年から取り組んでおり、下水道事業をすすめてきたが、平成13年に地域にふさわしい整備手法や整備地域を見直した。
1.公共下水道事業(市街化区域)
1.農業集落排水事業(3地域の採択区域)
1.個別生活排水事業(市街化調整区域)
のゾーンに市内を区分している。
農集・個別排水事業の建設費・維持管理は市が行い、建設費の一部負担15万円(分担金)と月々の施設使用料(水道使用料と同額)を市民から負担してもらっている。

個別生活排水事業(合併浄化槽)は第二マスまでの工事費は市が負担している「タンク設置の前のマスまで」。

各事業建設の費用比較(施工実績)1戸に対して
1. 公共下水 400万円
1. 農業排水 940万円
1. 個別生活 140万円

維持管理費(ランニングコスト)100円に対して
1. 公共下水  188円
1. 農業排水  776円
1. 個別生活  205円
上記の施設管理については、施設管理・保守点検・清掃業務・法定点検は委託契約をしている。

東かがわ市はこれから下水道事業が本格的になることから検討をしていくところが随分あると思います。
 


  会派県外研修報告1
( 2006/07/06 )

 
  郡山市での、小中一貫校について
郡山市は、50万都市を目指す市で、現在33万人と、面積は757平方キロメートルと福島県で人口が二番目の市で、大正13年に市政を行っています。
 小中一貫校は、猪苗代湖近くに江南地区があり少子化で、人口が減少し複式学級になっていた。
地域から、こども達がより良い環境の中で学べるようにと話が持ち上がり、5小学校を統合し、平成17年より現在ある中学校の隣に小学校を建設をした。校舎については、地元の財産区等の杉材が寄付され小学校は木造校舎で7億円あまりで建設し、土地等の全体では16億円かかっている。

一貫校として良かったのは、先生等から9年間こども達を看て貰え、指導の連携、運営の一貫性、指導体制の充実、施設の有効活用、地域との連携などがあげられる。
生徒・児童数は、中学校で117名、小学校で144名である。ここ数年で100名ほど減少をしている。

一貫したときに、先生方の戸惑いが出来た。
職員室は一つで、小学校は学級担任制、中学校は教科担任制であるが、授業をそれぞれの利点を生かす教科指導を行ったが、小学校45分、中学校50分の時間が違う為に授業の移動・休憩等で大変な為に、授業を45分制にし現在行っている。
先生がたは子供たちの性格等が共有できる為に、学力・指導が十分はかられる。

通学には通学バスを走らせている。
 


  会派県外研修
( 2006/07/02 )

 
  明日、3日から郡山市と会津若松市に会派で県外研修に行きます。
郡山市は、小中一貫の教育について、管理体制・行事はどうしているか・保護者、地域的な問題は・財政面などを

会津若松市は、公共下水道事業について、当初の事業計画をなぜ見直したか・農集、合併浄化層等について等を研修します。

研修後報告をします。

ここ数日は、農業委員会・県立大川東高校の評議員会
東かがわ少年少女未来塾のボランティア、今日は東かがわ市誉水地区体育協会のソフトバレーボール大会と過ごしていました。
 


  行政改革特別委員会の報告
( 2006/06/27 )

 
  27日に特別委員会が開かれ傍聴しました。
協議事項は、行政改革行動計画の職員の意識改革について
資料は、5つに別れての説明がありました。
資料1では、市人材育成基本方針について
「求められる公務員像」として、(専門性・能率性・中立性・説明責任・自己決定、自己責任・政策企画、立案)全職員に周知をしている。

資料2では、市人材育成の方程式
「課長・グループリーダー用」として
グループの働く意欲を高め、導き出すことを求め、説得力などが必要不可欠で、見抜く・聞き上手などを求める。

資料3では職員の勤務成績の評定の規則
自己申告に始まり勤務成績をグループリーダーが評価する。

資料4では、勤務評価フィードバック指南書
人材育成を目的として、勤務評定の結果を本人に伝える。本人に「気づき」を起こさせ、問題点を改善してもらう。

資料5では、目標管理制度「想像・騒々・創造」
課題に対して各グループで自主的に取り組むことで、組織の一体感・達成感を得る事により行政水準の向上を。
仕事に対しておせっかい(仕事の誇り・自信・責任・参画)上手な職員の育成を。
積極的、計画的な思考を持ち、自発的企画・立案する職員文化を創造する。

上記を目標に17年度から5年間の目標を持ち進んでいる。一つづつを達成することに市民サービスにもつながり、行政改革になる。
 


  市の外郭団体等への関与基本事項を定める条例
( 2006/06/24 )

 
  タイトルの概要
この条例は、行政目的の確実かつ効果的な達成を図るために、基本的な事項を定め、公正で透明性の高い実現を目的としている。

外郭団体とは法人、市長が指定するもの

1.市の資本金・出資割合が二分の一以上の団体
  土地開発公社・スポーツ財団・潟xッセルおおち
  潟\レトレイクひけた

1.市が継続的に法人の運営費を補助金等により財政  援助を行っている。
  シルバー人材センター・(有)大内農業振興公社
  社会福祉協議会・ニューツーリズム協会・商工会  等 
上記の団体に対して役割及び責任の分担を明確にし、協働として市民の福祉を向上させるよう努める。
経営評価委員会を設置し委員は5名選ぶ
 


  6月定例会終る
( 2006/06/24 )

 
  22日に6月定例会が終りました。21日と22日に分け一般質問の15名が市長・教育長に質問を投げかけました。
6月の一般会計補正予算は、賛成多数で原案可決になりました。

補正予算の内容は
大きく問題になったのは、商工費のベッセルおおちの外壁補修で全体工事費(監理等含み)約8000万円についてに、付託された、委員会でも白熱していました。
外壁の問題は、16年の大きな台風災害で外壁のタイルが一部剥落しました。原因について公共建築協会に依頼をして調査をし、今回結果報告があり保険等と瑕疵を認めている大手ゼネコン施工業者の話の結果。
全体工事費用は約1億1700万円となり、ミスを認めている施工業者を除いた金額での補正計上です。設計業者の倒産、建築基準の変わり目など色々な問題が重なっている。瑕疵を認めている施工業者には損害賠償でなく修繕をしてもらう。
施工業者が市の負担より多く出さすべきでないか、又、施工業者の負担費用が入っていないし全体工事費を計上し、入札をすべきでないかなどで、白熱をしました。


そのほかに水道事業特別会計補正予算、市外郭団体等への関与の基本事項を定める条例制定を原案可決をしました。

追加議案でベッセルおおちの事業計画・決算報告がありました。
新庁舎建設検討特別委員会から中間報告がありました。
 


  一般質問
( 2006/06/20 )

 
  明日は一般質問です。15名の議員が市長・教育長に問います。今回私は質問を行いませんが、今回は農業関係が何故か多いです。

22日は定例会三日目になり、一応最終日です。
昨日、一般会計補正予算に対して反対討論が出ています。

決定したこととかは後日掲載をします。
 


  庁舎建設検討特別委員会報告
( 2006/06/13 )

 
  今日、庁舎検討委員会が開かれました。建設をすることには賛成多数で決定をしていますが、前回の会までは民間の土地を購入しては、その為に民間の用地交渉を一度話をしてみてはの話になっていました。民間の土地については、協力は惜しまないとの返事は頂きました。
しかし、今回の会議の議論の中で、用地交渉については残ったものの、執行部案については、賛成少数で白紙の状態になりました。今後は新たな考え方での建設をどの様にしていくか、議論があることでしょう。
 


  委員会付託について
( 2006/06/12 )

 
  今日6月定例会初日に委員会付託されました、総務・建設常任委員会が開かれました。
詳細については、後日決定された時に報告をします。

明日は庁舎建設検討特別委員会が開かれます。明日決まりましたことは報告します。
 


  6月定例会はじまる。
( 2006/06/09 )

 
  8日に定例会が始まりました。
報告7件「損害賠償額の決定・17年度一般会計繰越明許費計算書2件・土地開発公社の決算・スポーツ財団の決算・株式会社ソレトレイクの決算、計画」は承認しました。

承認3件専決処分
市民税の市条例の一部改正4月1日づけで加算額の引き下げ17万6千円を16万8千円等に賛成多数で承認
国保税の一部改正4月1日づけで介護保険の課税限度額を8万円を9万円等に賛成多数で承認
18年度老人保健特別会計補正予算の7,826千円国からの歳入不足を立替えておく。承認
議案18件の内、一般会計補正予算と外郭団体の基本事項を決める条例以外の、16件については多数を含む原案可決しました。
 


  明日から6月定例会始まる。
( 2006/06/07 )

 
  明日8日から定例会が始まります。採決されたことは随時報告をします。

先日、庁舎建設検討委員会が開かれましたが、なかなか方向が見出せません、民間の土地をどうするかの議論が白熱。用地場所が決まらないことには、庁舎の位置・規模が当然決定できない。民間の土地の金額的な問題で、委員のなかから、購入しては・購入しない・一部購入など意見が分かれている。
定例会開会中にも特別委員会が開かれる模様。
 


  フェンシングおめでとう
( 2006/06/04 )

 
  県立大川東高校のフェンシングは、この夏が最後のインターハイです。香川県予選で男女とも見事9度目の優勝です。
来年の3月末をもって県内初めての統廃合により、20数年で閉校になります。
私は、3日の団体戦に応援に行きました。今までに観戦・応援に、行ったことはなかったのですが、初めて目の前で観ると迫力があり、今回で最後となる大会ではありますが、一ポイントととるたびに大きな声を出して戦っていました。目を離すと何処で決まったのか分かりません。
一人一人が「学校の名前を全国に残すのだ」を合言葉に戦っているのが伝わってきます。京都で開かれる全国大会で目標を達成して欲しいですし、出来ると思います。

カメラを持っていくのを忘れて残念。

 


  6月定例議案配布
( 2006/05/30 )

 
  6月8日から始まる、定例会の議案配布がありました。案件は、報告7件、承認3件、条例制定1件、条例改正7件、補正予算6件、人事4件であります。
1日に議会運営委員会を開き、議案の取り扱いについて審議をします。

今後の予定は、6月5日には庁舎建設検討委員会が開かれます。

6月8日は定例会第1日目、12日から14日まで各委員会予定、14日は一般質問締め切り、21日は二日目で一般質問、22日は三日目になります。

27日は行政改革特別委員会を予定しています。

各決定後に報告をします。
 


  庁舎建設検討特別委員会報告
( 2006/05/29 )

 
  29日に庁舎特別委員会が開かれました。
前回かの会からあまり進展はなく開かれた会のような気がします。
県からの支援金は庁舎建設費には使えないことがはっきりしてきました。「県の新しいまちづくり支援事業補助交付要項」は平成17年3月31日までに合併した市町に交付とあり、これに該当する市町は、さぬき市・東かがわ市・丸亀市である。補助事業の対象はソフト事業とハード事業とがあり、ソフト面は合併年度を含め2年間、ハード事業は合併年度を含め5年となっています。補助金額の限度額は、ソフト事業で2000万円、ハード事業10億円であり、事業費の経費の三分の二以内となっています。内容を読んでみるがなんにでも使える文書である。

資料は庁舎と市民交流プラザ併設建設資料で建設費の庁舎部分は約8億1千円と、交流プラザ約9億6千万円全体で18億円を考えている。県の話によると支援事業は庁舎建設だけでもダメで、交流プラザ(立替になる)だけでもダメで、併設が条件みたいである。

建設するとすれば、県支援・有利な合併特例債がある。この機会を逃すと、今後は全て自前で建設しなくてはならない。現在の庁舎の横で建設をすることにより行政改革にはつながってくる。隣接の民地を購入するかしないか調査し、次回会議で検討することになりました。
 


  私の情報公開
( 2006/05/27 )

 
  私の17年度の情報公開(4月に議会だよりを発行しました。)
給与所得と政務調査費
給与所得
給与12ヶ月総支給額 4,200,000円
      共済掛金  546,000円
      所得税   502,800円
夏・冬賞与     1,535,730円
      共済掛金   76,900円
      所得税   292,246円
農業委員会報酬     240,000円
所得税    12,000円
別途共済掛金36,750円*12ヶ月441,000円
(公金)
障害保険(今年度から本人負担)20,000円

政務調査費(年額20万円)1,171,805円支出
 議会だより発行(印刷・切手等)202,000円
 ホームページ改新(管理費・写真貼り付け)                   171,780円
 図書費(条例・街づくり・議会人等)11,000円
 会派研修等     176,800円
 資料作成(事務費)  10,225円
 その他(電話・新聞等)600,000円


 


  今後の予定
( 2006/05/25 )

 
  田植えも終わり一段落をしました。今年は低温で野菜や稲の生育が遅れ気味になっています。

来週の29日には庁舎建設検討特別委員会、30日は全員協議会(6月定例会議案)、6月1日は議会運営委員会が開かれます。
 


  研修会報告事例
( 2006/05/24 )

 
   公設民営による幼保一体施設
品川区児童保健事業部の事例
目的は就学前の乳幼児に対して保育所・幼稚園の特色を生かし一体的に健全育成を図りながら、地域における子育て家庭を支援していく。
公設民営型の一体施設で多様なニーズに対応をし、定員100名で特別保育(延長夜間保育・産休明け保育・一時保育)預かり保育・特別教育(体操教室など)の有料サービスを提供し午前7時30分から午後8時30分まで、保育料は月額基本の上に、延長夜間保育は時間400円(0歳から2歳)、3歳から5歳は月額2万3千円と補助制度に入園料1万円から5千円が必要で、預かり保育は日額800円から1000円と利用しやすい制度になっている。

各事業費の人件費も計上
鳥取県総務部財政課の事例
今までは予算の中に人件費を除く事業費の計上であったが、事業にどれだけの業務にたずさわる人数要るか費用がかかるか説明をすることになった。
トータルコスト予算分析の導入により、透明性・外部委託化・管理のコスト意識が向上・事業費と職員定数の連携が可能になった。

わが市も財政的なことを考えて行く上において取り入れて行ってもいいのではないかと考える。
 


  研修会報告
( 2006/05/18 )

 
   分権・三位一体改革は今後どう進むかきびしい財政危機の中でを基本に16日・17日東京でありました。
 6テーマにわかれてありました。
1地方分権・交付税・合併・道州制について
 恒松元島根県知事・増田岩手県知事・松沢神奈川県知事・松浦松江市長・山口北海道大教授
2市町村合併の総括
 望月総務省自治行政局課長補佐・柴田千葉大名誉教授
3指定管理制度、PFI事業実例報告
 門山総務省自治行政課長・井上常盤大教授・田中大分県行政企画課長・藤長崎県文化スポーツ振興部長・山梨神奈川県近代美術館長
4介護保険の改正で今後の問題
 三浦武蔵野大名誉教授・古都厚生労働省老健課長・森高浜市長・熊坂宮古市長・坂田西九州大客員教授
5これからの日本と地方の行政
 福岡政行白鴎大教授
6行政改革の実践
間島法政大教授・松本大阪府総務サービス課課長補佐
高橋品川区児童保健事業部幼保一元課長・大川内佐賀県統括政策副課長・若松鳥取県総務部財政主計員
の皆さんのディスカッションと実例発表があり今後私たちの市に多いに参考になることが何件かありました。後日参考になることの実例をまとめて報告します。
 


  指定管理者制度に
( 2006/05/12 )

 
   総務常任委員会の閉会中の調査事件において、市が指定している、総務委員会所管に関して調査事件を行いました。
 今日は体育施設を指定管理を受けている、スポーツ財団について調査を行いました。

 指定管理者制度とは、(地方自治法第244条第一項)従来一定の団体に限られていた、公の施設を民間・NPOを含む法人その他の団体に代行することが出来る制度である。(18年9月までに直営か移行するか必要)
 市の目的は、住民のニーズに応え、効果的に対応するのと、管理に民間の活力を活用し住民サービスの向上を図り、経費節減を図ることを目的に導入しています。

市内の体育施設、県立大川体育館を含む17施設を受け持っているスポーツ財団について、各施設の視察を行いました。

 それ以外に、指定管理を受けている施設は、株式会社ソレトレイクひけた(安戸池を中心)、五名地域の簡易水道5箇所、人形劇場関係(とらまる座)、ニューッリズム協会(讃州井筒屋敷)、社会福祉協議会(各福祉センター)、各地区にある営農組合の構造改善センター
 


  津波・高潮対策アクションプログラム
( 2006/05/11 )

 
  建設経済常任委員会の閉会中の調査事件が本日開かれました。
 市内の津波・高潮対策整備のアクションプログラムについて、基本的な考えと今後の事業の計画、現地視察を行いました。
 2004年の台風16号の潮位実績を含めた最高潮位を基準に整備を行うとされています。
 整備優先度を防護施設の天端高をA,B,C,Dの4段階と背後地の状況の密集地をa,b,cの3段階の組み合わせにより優先順位度を決定する。
 東かがわ市は県管轄4箇所(番屋海岸・三本松港・白鳥港・引田港)、市の経済課管理5箇所(馬篠漁港・小磯漁港・引田漁港・馬宿漁港・相生漁港)建設課管理1箇所(安戸港)の総延長6,442mあります。
ランク分けで10年を一期、20年から30年を二期分け工事を進めていく。
市内それぞれの箇所では、同じ地区(箇所)でも一期と二期に分かれて工事を行う。
一期に行う2,384mと二期に行う4,058m
 


  6月定例会日程決まる。
( 2006/05/09 )

 
   6月定例会の日程を決める為の、議会運営委員会が開かれました。
 会期は6月8日から23日までの16日間に決定されました。
第一日目は予算の補正関係等の提案説明、中日において各常任委員会が調査を行い、一般質問は21日、第三日目は22日に補正関係の採決を行います。23日は予備日です。

 


  私事です。
( 2006/05/06 )

 
  連休は、田植えの時期です。たまの田畑の仕事は大変疲れます。市内の田植えはコシヒカリが多く、私たちの地域は八割ぐらいが、この時期に終ります。自分宅は下旬に植える予定で籾まきを3日に行いました。

さて、連休明けから各常任委員会の閉会中の調査事件があります。後日調査事件については報告をします。

6月議会の予定を決める一ヶ月前議会運営委員会も開かれます。

地域の夏祭りの打ち合わせ会も来週あります。今年は7月の下旬を予定し内容について話し合いを行います。

ソフトボールのナイターリーグが、4月上旬から始まり5試合が終わり前期の後半戦に入ります。リーグは19チームが参加しています。

16日17日は東京へ分権・三位一体改革は今後どう進むかについて研修参加します。総務省・知事・大学教授の話があります。後日報告をします。

 


  天理大柔道部春合宿
( 2006/05/05 )

 
  今年で14回目の合宿、春と夏に女子の監督をしている藤猪省太監督を中心に30名余りの生徒がとらまる公園で合宿をし、3日から7日まで行っています。市内はもちろん、県内から小中学生はじめ幅広く合宿に参加をして技術を身につけています。今年は天理高校の生徒も合宿に参加をしていました。私も片隅からの応援です。
 


  庁舎建設検討特別委員会
( 2006/06/30 )

 
   28日に開かれました。多数で建設をする方向で決まりました。
 前回の委員会より、詳しい資料はでてきましたが、まだまだ市民に説明をするのには、不十分である。
用地の問題・交流プラザの内容、庁舎の建設位置、資金面など考えると問題があります。
 用地については、銀行用地を購入せず、現在の市所有地に古い建物を撤去と一部民地を購入して行えるのではないか。
 交流プラザのホールは固定式客席は必要がない、客席は色々な催しに使えまた災害等の時に使用可能である。
 建設費は予定金額は全体で約20億を考えている。合併特例債と県支援金等で考えているが、県の支援金についてはっきりさすべきでないか。

現在の庁舎の建設年度
大内庁舎は昭和31年、増築は昭和55年
引田庁舎は昭和58年
白鳥庁舎は昭和35年、増築は平成8年
引田・大内については空調・電気・給排水設備等の大規模改修が近い時期に必要になってくる。

庁舎の建設については様々な考えが在り、要る・要らないなど在るが、本庁舎以外の庁舎の活用を考えてみたが問題が多いのと、維持管理費の増大が懸念されるのと、職員の移動関係の無駄費用がどれだけ要っているのか。
次回、細部について報告をします。
 


  行財政改革特別委員会
( 2006/04/26 )

 
  25日に特別委員会が開かれ、傍聴をしました。
改革の基本的な考えは、職員の意識改革・効率的な行政システムと効率的な財政システムの3章の230項目に及ぶ改革を打ち出し、16年から21年までに結果を出していくことになっています。
 職員の意識改革は、コスト意識・スピード・決断の出来る職員の人材育成を目指す。
 効率的な行政システムは、適正な人員と限られた財源で効果的に市民との協働を推進しサービスの向上を図る。
 効率的な財政システムは、市の発展に不可欠・生活向上につながる施策を厳選し不要不急の事業を見直し、経費節減に努める。

財政収支の見通しの推移
18年度から22年度
   18年     20年     22年  
歳入  12,281百万円 12,118百万円 12,112百万円
歳出  13,481百万円 13,233百万円 13,181百万円
不足額  1,200百万円  1,115百万円  1,069百万円
節減効果額 161百万円   191百万円   134百万円
節減累計額 313百万円   699百万円   999百万円
不足額 887百万円   416百万円   70百万円
(表にしにくく大雑把なかたちになっています。)

職員数は合併の前14年度は400人、15年度381人、18年度は339人、22年度は315人、24年度は285人の予定であります。
 


  田植えの準備です。
( 2006/04/21 )

 
  今週は、会議等もなく来月田植えをする準備を少しつづしています。

議会だよりは関係者に発送しました。
自宅に電話があり届きました、頑張ってくださいの激励の言葉は有り難く思います。

今日は、会派で会合をもちました。今後の問題と会派研修について話し合いを行いました。(他市で合併後の庁舎、施設の利用・小中一貫校・公共下水等の話)

来週は行政改革特別委員会と庁舎建設検討特別委員会などがあります。会の報告は後日行います。

 


  議会だよりの発行
( 2006/04/14 )

 
   今日、議会だよりの印刷がすりあがってきましたから、一週間ぐらいは掛かるか分かりませんが、3月議会の報告を関係者に送る準備に入ります。

 今日は県内の市議会保守系議員会の幹事会が、善通寺市で開かれました。7月に総会が開かれる下準備であります。今回は、県内で平成の大合併の関係で三豊市が加入する予定になり、県内8市となり会員数は160名の予定であります。総会議題は、今、事業計画等と夏行われる知事選と各市の提出議案でありますが、その他の議題で大きい問題提案がある予定です。7月の総会は有意義な総会になることでしょう。
 


  多忙な一日でした
( 2006/04/10 )

 
  9日は朝から忙し一日でした。
午前中は、地域のソフトボール大会がありました。午後は地元の婦人部の総会に出席をしました。婦人部は今年から休止との事であります。残念ですが仕方がないのかと思います。問題は役員のなり手がいないのと、高齢化してきているのと、一人身の方が多くなってきている。若い方は仕事に行っていて時間的に余裕がないために難しい。
夜は、地元の自治会の総会がありました。17年度の報告・決算、18年度の計画など2時間の総会でした。私は地域の中で休止している、獅子の復活をお願いしました。概、了解を得ましたので準備に入ります。
10日、今日は市内の小学校の入学式です。これから出席をします。明日は幼稚園の入園式です。
 


  今日は市立中学校の入学式
( 2006/04/07 )

 
  大川中学校に、130名の新一年生が入学をしてきました。三地域の小学校からの新入生で、4クラスになります。私の時からすると約三分の一の人数になっています。少子化の並が押し寄せてきています。今年の入学式で少し変わっていました、時代の流れですね、入学式要覧に入学生の氏名一覧が掲載をされていませんでした。卒業式の時はありました。聞く所によると、文科省の通達があり、保護者の同意が取れていないために掲載できないとの事でありました。個人保護条例の問題でのことであります。
もう一つ、校長とか来賓等の挨拶の前後に、司会者からの号令の「礼」がなく何故か寂しい限りです。ほんとに、この様なことでいいのかと疑問に思います。
子供達を毎年迎える見事な正門の桜です。
 


  新給食センターで試食会
( 2006/04/04 )

 
  まもなく、本格稼動する市給食センターで試食会がありました。献立は、わかめご飯・あげパン・から揚げ・魚のフライ・ブロッコリーの合えたもの・野菜ベーコンなどが入ったクリームスープを食べました。
磁器食器4種類、可愛い絵柄の着いた食器です。磁器食器ですから少し重たいですが家庭で食べる感じがありました。食器について、破損した時はリサイクルできるエコマークつきの磁器食器です。
真新しい所で、初めて一箇所で調理することですから、従業員も手間どっていたのでないかと感じ取れました。子供たちに美味しいくて安全な給食をお願いします。
 


  新年度がスタート
( 2006/04/02 )

 
   4月に入り、新しい年度のスタートです。今年度は合併後として、重要な年度だと思います。
新庁舎についても、今年度の早い月日に建設をするかしないかを決めていかないといけないし(合併に関して県からの支援施策は後一年しかない)
 長中期の課題を今年度目標計画をたてていかなければならないのでないかと思います。学校施設、幼稚園保育所の問題等、財政計画をみながらしていかなければ、交付金などは減ってくるし、少子高齢化に伴った、福祉の予算が増えてくる為に。
 4月で職員の移動がありましたが、それぞれの課で「まち」「市民」の為に頑張って、アイデア・提言を出してほしい。
 


  給食センター落成
( 2006/03/27 )

 
  東かがわ市給食センターの落成式がありました。
昨年5月着工し、4月から稼動する準備が整い、調理・配送は指定管理のもと着々と進んでいます。今までに多くの施設の研修に行ってきましたが、自分の市にできると、感動するものですね。これから、子供たちに安全で楽しい給食を作って欲しいです。
 


  自治会の総会に出席
( 2006/03/26 )

 
  私の出里の横内下自治会より、総会の案内を頂き挨拶をさせて頂きました。会員160名の大半が出席をしていました。自治会活動が活発な地域です。

その後、地元の自治会役員会に出席をし来年度にお願いをしなくてはならないことがありありました。
私は地元にある、休止している獅子の復活をお願いに上がりました。私たちの地域の獅子は、全て子供たちで使う「ビロード獅子」(お座敷獅子といわれています。)です。少子化の並には勝てず3年ほど休止をしています。地元の子供たちと他の地域から子供たちを借りて復活をしてみようと思っています。
 


  3月定例会終る  議員定数が24名から20名になる
( 2006/03/24 )

 
  23日に3月定例会が終わりました。一般質問で3名の質問後、各委員長報告後、18年度予算について審議を行い全て原案可決になりました。

一般会計予算については6名の議員が反対をしましたが、賛成多数で可決です。反対討論に3名ありました。

特別会計の内介護保険・国保保険・白鳥温泉は賛成多数で可決し、それ以外の介護サービス・老人保健・下水道・農集排・商品券・水道事業については全員での可決でした。

新規の条例関係では、市地域コミュニティ活動支援・市障害程度区分認定審査会の委員定数を定める・市放課後児童クラブ条例については全員での可決、

市国民保護協議会条例の制定・市国民保護対策本部及び緊急対処事態対策本部条例の制定については賛成多数で可決。

一部改正の白鳥温泉設置及び管理に関する条例は賛成多数で可決。

追加日程で報告3件で財産の取得の変更と損害賠償の決定と指定管理となっている、財団法人市スポーツ財団の事業計画でした。

発議で市議会議員定数条例の一部改正で次回選挙の時から24名の定数が20名になります。
 


  定例会2日目  私の一般質問
( 2006/03/22 )

 
  定例2日目、一般質問がありました。19名の内1名病気の為欠席、16名が市長・教育長に質問を投げかけました。私は6番目(5番目)に質問に立ちました。
一般質問3件について市長と教育長に伺いました。

@ 県立大川東高校は19年度以後、統廃合されるが跡地について、「市長の施政方針の中で、引田地区の学校施設編成について、18年度方針を出す。」県が県立高校を東かがわ市から無くすから、代わりに、県内ではじめての県立小中一貫校を県に提案しては。

答弁 18年度学校施設再編に500万円の予算計上をしており、地元関係者を含めた協議会を立ち上げ進めていく。面白い提案であるが、県立の小学校としても難しいが機会を捉えて提案をし、要望していきたい。

A 国内で児童虐待・青少年の犯罪など何が起きるか分からない、つい最近まで、貧しい日本があり、礼節を重んじ心の教育・道徳は身に着けていたが、道徳の時間を形式的にすませていないか、日本の精神文化を取り戻す為に「道徳特区」を考えては。

答弁 教育しかないのでなく、家庭・地域社会を含め取り組む問題である。本市は指導要領に沿って、学校の実態に合わせた全体計画を構成し、「体験活動」を取り入れ効果的な道徳教育や総合的な学習をしている。月に1回は「道徳の日」を設け事業を公開し、「心のノート」を家庭との連携に活用している。道徳特区を申請しなくても「体験学習」などを十分取り組み、関係者・地域社会全体で「心豊かなまち」を目指して取り組みは出来ると思っている。

B 企業誘致促進条例について、市外から入ってくる企業には優遇助成制度はありますが、市内企業が大きくしょうとする時には、制度が無く他市に移ろうとする動きがあります。市内の企業が残ってもらえる制度を早急に整理する必要があると思うが。

答弁 工業団地については、ようやくゴールが見えてきました。私自身も懸念を持っていないわけではないが、現在の財政事情を考え現実的な問題として予算措置は極めて困難であると思います。財政事情を見ながら現実的な施策の検討に入る必要はあると考えています。

私自身、十分でない所があり、今後調査研究を重ね取り組んで行きます。

明日は定例会3日目です。一般質問の残りの方と、予算審議があります。当初予算に反対討論がでています、良く聞いて考えて行きたいと思います。
 


  山火事後に植林を
( 2006/03/18 )

 
  市有林の植林に参加をしました。今年で7年目になり小雨の中、引田中学校の3年生、ライオンズクラブ、漁火会、引田漁業など100名余りの参加の元、アカマツ・ヤマモモ・コナラを0.15ヘクタールに600本を植林しました。昨年も参加をしましたが、昨年植えた木も結構大きくなってきていました。  


  卒業式・議会関係
( 2006/03/18 )

 
  16日は地元地域の誉水幼稚園の卒園式に出席をしました。入園の時とは違って成長をした32名の2年・1年終了の可愛い卒園児でした。

午後からは県立大川東高校の評議員会に出席をし、一年間の締めくくりをしました。
生徒の一年間の様子等を聞いてみると、一年生の入学がないのと、19年3月で統廃合になるのが影響しているのかわからないが、全体的になにか物足りない雰囲気がある。学校内行事に真面目に取り組みはあるが寂しさがあるのか、又クラブ活動には人数が足りず他校と組んでの活動になっている。

17日は同じ地域の誉水小学校の卒業式に出席をしました。少子化を感じる36名の卒業生です。

午後から議会運営委員会を開き、追加議案3件と議員発議を上程上程することに決定しました。

夕方には、民生常任委員会の企画で、ベッセルおおちで職員との交流会を開き55名の出席でした。委員会で幹部職員との交流会は良くありますが、幹部以外職員・各保育所、幼稚園の先生方と交流会を行い、色々な意見交換をしました。

 


  一般質問に19名
( 2006/03/15 )

 
  22日に行われる、定例会2日目は一般質問です。 19名の方が市長・教育長に質問を投げかけます。一日では終らないと思います。
私は6番目に市長と教育長に質問を行います。
1 県立高校の跡地に初めての県立小学校・中学校の  一環校を提案
2 小学校・中学校に道徳特区を申請しては
3 企業誘致条例の見直しについて
後日質問・答弁を書き込みます。

明日は幼稚園の卒園式です。17日は小学校の卒業式

追加議案が提出されることになり、17日に議会運営委員会が開かれます。
 


  幼保一元化のスタートです。
( 2006/03/13 )

 
   私が平成9年から提案していました。幼保一元化の取り組みについて、今回多くの検討委員によって取りまとめが出来上がり、幼稚園・保育所の一元化(一体化)の報告書、「建議書」を市長に渡しました。
 平成16年の8月から2ヶ月に一回の検討委員会を開き、各幼稚園・保育所の保護者、各先生、行政職員、議会代表の委員構成で行いました。
まとめとして「就学前教育・保育の一元化運用を具体的に進めていく上において、保護者のニーズを見極めながら、子どものためになる子育て支援施策を選択して実施」東かがわ市にふさわしい施設、さまざまな関係者の理解のもと実現をしていくことが望まれる。

 市長は保護者・子どもに関係ないところでの省庁の違いがあるが、地域によってとらえ方が違う所もあるが、今後具体的に計画を建てて進めて行くと語った。

 私は、財政厳しい時ではあるが一歩前に進めたことに感謝しつつ、子どもたちが喜ぶ施設作りを執行側にアピールをしていきたい。
 


  各常任委員会審議終る
( 2006/03/11 )

 
  10日までに各常任委員会に付託された案件について審議を終りました。
昨日の建設経済常任委員会において、動議が提出されました。動議は観光費の指定管理パペットランド委託費の4,000万円を3,500万円に減額修正が提出されましたが、修正案に対して少数で否決されました。

今日11日は市内各中学校の卒業式でした。私は大川中学校に出席をしました。151名の卒業生でした。

14日は一般質問の締切日です。今回、私は「学校教育の中で道徳」についてと、「県立大川東高校跡地について」市長と教育長について質問をします。
一般質問は22日に行われ、私は6番目に行います。
質問順は、提出順に行います。
 


  常任委員会はじまる。
( 2006/03/08 )

 
   今日から各常任委員会に付託されました、18年度予算の審議が始まりました。
 今日は総務常任委員会がありました。総務委員会が所管している、総務課・企画課・税務課・窓口センター・学校教育課・生涯学習課・出納室・議会の予算審議でした。23日に本会議で決定されます。

 9日は民生常任委員会が所管の予算審議を行います。
 10日は建設経済常任委員会で所管の審議を行います。
 22日は二日目で一般質問です。私も、教育関係について教育長・市長に質問を予定しています。考えが十分纏まっていないのですが、14日が締め切りですから、それまでに提出をします。
 23日は三日目で、各委員会で審議したことを決定します。

可決された内容等は後日報告をします。
 


  3月定例会はじまる
( 2006/03/06 )

 
  今日から3月定例会が始まりました。会期は24日までです。
今日、承認・議決された案件について報告をします。

* 損害賠償関係2件は市の施設等で事故があり、保険補償金で支払い。
* 工事請負契約の変更は引田地区の排水施設で、地元からの要請により157万円を追加して臭い対策をした。
* 土地開発公社の18年度の計画に関して承認をしました。11号バイパス関係等の用地取得費用が予算化されています。

* 新条例関係5件は各常任委員会に付託された。

条例の一部改正については

* 市議会議員の報酬について、議員報酬40万円を35万円に、19年3月末まで再延長する改正

* 特別職の非常勤報酬を(議員・市長等で付属機関委員になった時)支給しない改正。

* 市長・助役等の報酬を減額
  市長・助役は100分の5
  収入役・教育長は100分の2

* 一般職の職員の給与の改正は、一年間の勤務成績に応じて支給、55歳昇給停止などを改正

* 市税の軽自動車で、障害がある方の毎回申請書を変更ない時の簡素化する。

* 母子家庭等医療費支給の改正は、一部負担については関係機関に直接、市が支払う。

* 介護保険条例は、保険料率の改正
  19,800円を25,080円
  29,700円を25,080円
  39,600円を37,620円
  49,500円を50,160円
  59,400円を62,700円

* キャンプ場・とらまるパペットランドの使用料の改正をした。それぞれの施設の入場料金を上限を決めて値上げをした。季節・内容等により料金は違う。

* 道路整備事業分担金等条例は、負担金を事業前に二分の一、完了後に二分の一を納める改正と過料を最高5万円に改正。

* 体育館施設設置条例は各中学校敷地等の中にある4体育施設を学校の施設に変更する。

* 白鳥温泉の条例改正は、委員会付託されました。
その他、6条例の一部改正などを含めて多数・全員による可決をした。

* 17年度一般会計補正予算・7特別会計補正予算は原案どおり可決されました。
:一般会計は4億9,104万減額し151億9,262万円に
:国保は2億2,550万円を減額し42億8,178万円に
:介護保険は2,376万円を減額し28億399万円
:老人保健は152万円を減額し50億9,713万円
:下水道は135万円を減額し4億7,750万円に
:農集排は1,601万円を減額し4億4,410万円
:白鳥温泉は50万円を減額し1億1,889万円に
:水道事業は事業収益は12万円減額し6億4,381万円、事業費は305万円減額し6億1,432万円に
資本的収入は978万円減額し1億3,058万円に
資本的支出は5036万円減額し3億6,480万円に

* 指定管理者の指定6件(福祉センター・各構造改善センターとらまる公園)はそれぞれに指定した。

* まんのう町等の合併に伴う香川県市町総合事務組合の組織変更・財産処分の6件は原案通り可決した。

18年度一般会計・9特別会計予算は各常任委員会へ付託した。
 


 


  ひなまつりに参加して
( 2006/03/02 )

 
  第4回のひなまつり 
 今日は午後から引田地域のひなまつりに、参加をしました。2月25日から3月3日まで開催されています。讃州井筒屋敷を中心に、地域内に80軒近くの個人の家にお雛様を飾っています。県内外から大勢のお客様が観に来ていました。
 2月26日に十二単をまとった女性やお内裏様の行列をする予定でしたが、あいにくの雨で今日に延期になっていました。私も行列の一役で五人ばやしの1人として加わりました。一時間余りゆっくりと、大勢の人たちの間を歩きました。
 行列参加にカメラを持っていってなくて、夜のひな飾りです。
 
 


  3月定例会近づく
( 2006/03/01 )

 
  今日、議会運営委員会が開かれました。2月27日に議案配布があり、本日議会運営をどの様に進めていくか審議されました。
審議する議案については、
報告事項 4件(損害賠償・契約変更等)
条例制定 5件(国からのと、市独自の条例制定等)
条例改正 18件(今までの条例での一部改正)
補正予算8件(17年度補正予算で特別会計を含む)
18年度予算 10件(1特別会計が新しくできる)
その他 13件(指定管理者制度・合併に伴う案件)

6日は第1日目(市長の提案説明・委員会付託しない        案件について審議を行う)
8日は総務常任委員会(付託案件審議)
9日は民生常任委員会(付託案件審議)
10日は建設経済常任委員会(付託案件審議)
委員会審議が十分でない時は、別途日時を予定
22日は一般質問
23日は3日目
24日は予備日

傍聴出来ますから傍聴しましょう。


 今日、県立大川東高校の卒業式でした。出席をしていました。卒業式は厳粛にとりおこなわれました。
 大川東高校は後一年で統合される事になっているために1学年だけになります。寂しい所はありますが、残っている生徒は、心の中に灯をともし、一生思い出を背負っていくことを誓っていたように見えました。
 


  最近の私の行動
( 2006/02/22 )

 
  10日の夜から12日、ハチ高原へスキーに行きました。毎年時間が取れれば一回は行っています。下手ですけど前に向いて滑っています。

14日は、議会において全員協議会が開かれました。細かい事は3月議会で決定される事でありますので、ここで報告は控えさせていただきますが、重大な事でありました。

14日夜は、漁火会に久々に参加をしました。今回は市の行政相談委員「松本 環」氏招いての行政相談委員が、どの様な仕事をしているか勉強会をしました。
「国の行政全般について、小さい事から大きなことなどを市民から相談を受け、関係機関に斡旋・解決に向けた仕事」をボランティアで行っています。

17日は、ライオンズクラブの例会がありました。今回は土成ライオンズクラブから訪問がありました。

18日は男女共同参画会議の講演会がありました。

19日は、衆議院議員木村義雄代議士の母の葬儀に参列をしました。

22日はライオンズクラブで「愛の献血」キャンペーンの日でした。130名余りの献血者でした。

年度末が近づいてきている関係で、各関係の総会の準備に時間をかけています。

2月25日から3月3日までは、引田地区においてひな祭りが開催されます。街中に古いお雛様を100軒近くの民家で展示があります。

3月定例会は3月6日から始まりますが、 その前に27日には、18年度の当初予算書がでます。

3月1日は、県立大川東高校の卒業式に出席をします。午後から議会運営委員会が開かれます。
 


  総務常任委員会閉会中の調査事件
( 2006/02/10 )

 
  今日、総務常任委員会が開かれました。
閉会中の調査事件として、今年4月に稼動する学校給食センターについて調査をしました。
工事現場の視察をし、工事の進み具合は外壁等進み70%であります。工事の完了引渡しは、3月24日になっているとのこと。
調理・配送は業務委託になるために、現在給食センターで働いている方々の雇用は、7割ぐらいになっているとの事であり、不足する雇用については、委託業者がハローワーク等に募集をしているとの事であります。
 


  建設経済常任委員会閉会中調査事件
( 2006/02/10 )

 
  9日に建設経済常任委員会において、一昨年からの災害復旧等について調査を行いました。
 復旧現場、完了現場を視察しました。
災害復旧において、建設課は16・17年の124件発注し完了率は78%であり18年度へ一部繰越をして行う工事もある。

経済課は16・17年度の370件発注し、河川工事の関係で工事事態が遅れぎみになっており、完了率37%であり、18年の5月ぐらいまでには完了する予定である。

上下水道関係は16件で今年度3月末までに完了する。
災害に入らなかった40万円以下の復旧について、議論され、市単独の土地改良事業とか、原材料支給補助で考えて欲しい説明を受けたが、委員の中より補助率を上げられないか質疑があった。執行がは現段階で、現行のままでお願いしたい。

市単独土地改良事業は、百万円以下の事業で30%市の助成がある。

原材料支給補助事業は、原材料5万円の補助である。
 


  閉会中の調査事件
( 2006/02/07 )

 
   6日に私が所属している、民生常任委員会において閉会中の調査事件として、委員会が開かれました。
 調査内容は、18年度から変わる介護保険制度・障害者自立支援法について行いました。
 介護保険については、大きく3概要の7項目が変わります。
 1.予防重視型の「地域包括支援センター(中学校校区中心)悪化防止・軽度者を対象にと「地域支援事業の創設」では、要支援・要介護になるおそれの高齢者を対象に予防事業を行う。
 2.施設給付の見直しで「居住費・食費」を保険給付の対象外になる。「低所得者の配慮」施設利用が困らないように補足給付を。
 3.新たなサービス体系の確立では、「地域密着型サービス体系」を新しく創設(地域に応じた多様なサービス提供が可能に)、「地域包括支援センター」の創設をし総合的な相談窓口を、「居住系サービスの充実」ケア付き居住施設を充実と有料老人ホームの見直し。
上記の内容改正され、利用者の負担段階の基準は大きく4段階に変更される。
第1段階は市民税世帯非課税者の老齢福祉年金受給者
     と生活保護受給者
第2段階は市民税世帯非課税者の課税年金収入と合計     所得金額が80万円以下の人
第3段階は市民税世帯非課税者の課税年金収入と合計     所得金額が80万円を越える人
第4段階は市民税世帯課税者で世帯の中で1人でも市     民税が課税されている者がいる方
東かがわ市において、現在、被保険者数は23,000人あまりで、要支援・認定者は1,800人あまり
介護保険税は決定されていませんが、上がる予定です。

障害者自立支援法は大きく5項目の改正であります。
 1.障害者施策の3障害(身体・知的・精神)を一元   化になる。
 2.利用者本位のサービス体系に再編(33事業を6    事業に)
 3.就労支援の抜本的な強化
 4.支給決定の透明化、明確化
 5.安定的な財源の確保(利用者に1割負担をもとめ   る)残り9割を国50%・県・市で50%
午後から各施設の実態把握をして回りました。

各家庭によって違いますから、詳しくは役所で聞いてください。

9日と10日に建設経済・総務委員会の調査事件があります。
 


  会派研修報告
( 2006/02/04 )

 
  2月1日から3日にかけて、同志会・政友会・公明党の11名で研修に行きました。
国道11号バイパスが16年に採択をされ、現在用地確定等々進んでいますが、全線を4工区に分かれており2工区は進んでいるが、1・3・4工区も交通量が非常に多く、地元国会議員木村義雄代議士を通じて、国土交通省に早期完成のお願いにあがりました。

市議会においては、庁舎建設検討特別委員会が立ち上がっていますが、私たちとして大きな問題であるために、ただたんに建設ありきでなく、市民と一体に考えていく必要があると考え、東京立川市で研修を行いました。
立川市は人口17万人あまりと首都圏に30k圏内

立川市は昭和57年から検討委員会を立ち上げ紆余曲折をしながら、「建設基金条例」・議会と行政の「新庁舎問題懇談会」その後市民に意向調査をしてはいたものの、平成15年に「新庁舎建設市民100人委員会」・「新庁舎建設基本構想市民案」・「現庁舎敷地利用計画市民案」など、さまざまなかたで市民の意見を取り入れた庁舎建設に向けて進んでおり、18年度から建設にかかる。
私たちの市とは進み方とか、時期的な違いはあるが、取り入れるところは多くあり、整理をしてわが市にも取り入れたい。

市内に香川きのこセンターがある、長野県本社のホクト株式会社に表敬訪問しました。現在は全国に14工場をもち、幅広く食卓を賑わしているきのこの会社であります。

 


  議会運営委員会
( 2006/01/18 )

 
  議会運営委員会が開かれ、3月定例会の予定が話しあわれました。
3月定例会(18年度の予算審議)が3月6日から24日の19日間の予定になりました。

議員定数・議員報酬についての、全員協議会は2月14日に開かれることになりました。

今後、各委員会での閉会中の調査審査は、2月6日に民生常任委員会、9日に建設経済常任委員会、10日に総務常任委員会が開かれます。
 


  行政改革特別委員会の報告
( 2006/01/17 )

 
  16日に行政改革特別委員会が開かれました。清船委員長が議長になったために、委員長不在の為委員長選出がありました。委員長に副委員長の矢野昭男氏が選任され副委員長に中川利雄氏が選任されました。

行革委員会で審議された事は、自らのことである議員定数のについてであります。色々な意見がだされ、今の時代であるから、18名でいいとか、住民の意見を聞く事が大切である為に22名でいいとかの議論があり、特別委員会では次回選挙から20名の定数での結論に達したが、議会運営委員会等を経て、全員協議会での議論の中で決定をする運びになりました。

議員報酬については、答申では40万円になっていますが、昨年の答申後に議論した中で、今年3月までは35万円の条例になっています。4月から40万円にするかどうかの議論を、委員会で審議をしましたが現行のままの35万円を来年3月までの延長の方向で結論になりましたが、議員定数と同じく全員協議会を開いた中で結論を出すことになりました。

議員報酬以外に各種委員等で報酬が、出ているものについて今後どうして行くかについて、議論する為の資料提出があり、次回において協議する事になりました。
 


  行政改革特別委員会、明日開く
( 2006/01/15 )

 
  16日に行政改革特別委員会があります。
明日の内容は、清船委員長が議長になったために委員長の選出等があります。
行政改革は、まず自らの事を先にしょうではないかとのことで、議員定数・報酬の議題になる予定です。私は委員でないので傍聴になりますが、さてどの方向に向くことでしょうか?、私は定数については次回改選より24名のところを20名ぐらいが適当と考えます。報酬については、答申は議員40万になっていますが、申し合わせで今年3月まで35万円になっています。改選後に答申どおりにするべきと思っています。

18日に議会運営委員会を開きます。上記の内容等の全体会議を何時にと、会議の進め方などについて議会運営委員会開きます。

後日報告をします。
 


  新しい年2006年
( 2006/01/08 )

 
  新年明けましておめでとうございます。

今日8日午前中は引田地区で消防の出初式が行われ、出席をしていました。日頃の訓練を見せて頂き、きびきびした行動に感激をしていました。市民の財産・生命を守る為に頑張っている姿は目に見張るものがありました。

午後は成人式に出席をしました。式典は約30分で終了しましたが、二十歳を向かえた340名(出席率は85.2%)の成人が参加をし、実行委員会形式をとって行っており、成人の方の代表が進行をし慎ましく和やかな内に式典は終わりました。

 


  平成17年も終わりです。
( 2005/12/31 )

 
  2005年、平成17年も数時間で終わりです。
17年は合併して3年目に入り少しでも活気のある街にと思って頑張っていましたが、大変な年でした。旧町の意識がなかなか抜けきれなく、問題の多い年でした。来年は真の建設的な意見、議論を尽くして活気が沸いてくる街づくりにしていきたいです。

行政改革の一つで、1月には次回議会議員定数の審議がされる予定です。

今日の新聞にも出ていましたが、国からの交付金も減額されてきています。昨年は災害復旧で膨らんではいましたが、災害も順調に復旧してきていることもありますが、前年対比で39.5%減額になっています。三位一体の改革で、地方は頑張っていかなくてはならないことが現実味が見えてきています。

来年も皆様の意見を聞きながら、頑張りたいと思いますし、市民の皆様も行政任せでなく共に考えて新しい東かがわ市を作っていきましょう。
 


  臨時会の報告
( 2005/12/28 )

 
  28日臨時会がありました。
議案は4議案
* 市住宅条例及び若者定住促進住宅条例の一部改正
 公募によらない入居事項の拡大(病気等・身体の機能上制限等)
 過去5年以内滞納者を(過去に改正)

* 香川県東部清掃施設組合の数の減少と規約の一部変更
 18年1月9日をもって牟礼町・庵治町・香川町が脱退と議会議員の定数を12名から9名に、議会選出を市町3名に、管理者を3名体制に。

* 香川東部清掃施設組合の数の減少と財産処分について
 18年1月9日に牟礼町・庵治町・香川町が脱会することにより、施設建設・進入道路等の負担金の地方債を3町に負担金として組合に支払ってもらう。
(10億円あまり)

* 大川広域行政組合規約の一部変更
 香川県立大川体育館が県のスポーツ施設条例の一部改正があり、指定管理者制度になる為に組合規約から削除する。


 


  臨時会
( 2005/12/25 )

 
  平成17年も後少しですね。私もようやく年賀状が書き終わりました。
 さて、臨時会が28日に開かれます。
 議案は広域の清掃施設組合に関係した議案であります。庵治町・牟礼町・香川町が高松市と来年合併をすることに伴ってであります。詳細については後日報告を行います。
 


  12月定例会の一般質問
( 2005/12/20 )

 
  私が行った一般質問
@用排水路管理に伴って市の後押しを明確に
質問要旨
近年農地の減少に伴い水利組合としての運営が厳しくなっている。単独槽・合併浄化槽など一時的に負担を水利組合として求めているが、宅地化が進み合併浄化槽になった所からは特に負担を求めにくくなっている。合併浄化槽は水は綺麗なといいなが、田畑に水を入れている水路の水は非常に汚くなっていると管理している水利組合から話があります。
水路改修や堰の修理一つにしても地元負担が掛かり、用排水で利益を受けている方々からも負担を求めやすくする為に市としての明確な後押しを。

市長答弁
用排水路は、本来農業用として設置されたものでが、下水施設が未整備で、近くに公共河川がない場合、やむなく他目的使用の実態が見られます。平成元年4月からは建築確認申請に放流同意書の義務付けが廃止になっている。任意団体で徴収する水利費は法的根拠がないのが実情です。しかし、用排水管理の維持管理費に使用されるのであれば、利用者全員が応分の負担はするべきと思われます。
工作物の使用権ということで、民法の221条に土地の所有者はその土地の水を通過させる為に、他人の工作物を使用する時はその権利はもっておる。(中略)保存の費用を負担、分担することが必要である。というような文面がある。
国・県・関係者で懇談会を開き議論した所であります。色々な問題が水利組合としてお願いしている限り、保存・維持管理、用途を限定し会計報告をし、説明責任を果たすことを行っていくことにより、農家・非農家に理解が得られると思います。現在は作業をしている最中である為ご理解を頂きたい。

A観光の一つに入れては
質問要旨
五名地域に素晴しい、滝が二つあるが地域の活性化につなげていけないか。

市長答弁
五名地区の滝「みぞおちの滝」「柳の滝」は五名地区のみならず、本紙の貴重な自然資源であり、広く情報発信をしていく考えは理解できるが、道路事情や周辺環境などの現状をみると、知る人ぞ知る名勝として大切に環境維持をしていくことが現実的でないかと考えます。

B県道水主三本松線等に歩道の設置要望について
質問要旨
県に通学路、生活道など交通量の多い危険な所に歩道の設置を早急にして欲しい。

市長答弁
市内には18路線あり、当初予算編成時期に先立ち、事業計画や予算要求の基礎資料として、10月に要望書を提出している所であります。歩道の未整備区間や局部的な見改良区間は、交通量や歩行者数が少ないの理由で実現していない、引き続き県に要望をしていく。
 


  12月定例会終る
( 2005/12/18 )

 
  会期は19日になっていますが、16日に散会しました。議案については全て原案可決でした。

条例一部改正8議案で主なものを
* 個人情報保護条例は事務の外部委託の時安全確保の為に遺族に限り開示請求等が出来る。
* 指定管理者制度で特例を追加し公募しなくても市が出資又は法人・団体を候補として選定できる。
* 人権センターを推進室に、地域の施設を交流館に名称変更を行う。

県営ため池等整備事業の分担金の負担について
折金地区・西の谷地区で、国・県・市・地元7%

高松市近隣・三豊地区の合併に伴う財産等の一部改正

財産の取得は給食センターの配送車で2t7台購入

工事請負変更契約は給食センターの車庫・クーラー・側面にステン張りなど

一般会計補正予算
* 大内庁舎東門除去工事費
* 福栄保育所増築工事費
* 合併浄化層設置事業費
* 災害復旧費
補正額は4億7,228万円の歳入歳出で156億8,367万円

特別会計は下水道・農業集落排水・白鳥温泉と水道事業会補正でした。

一般質問は15日と16日で18名が市長・教育長に質問をしました。


 


  定例会2・3日目
( 2005/12/13 )

 
  定例2日目は15日に一般質問があります、18名の議員が市長・教育長に質問を行います。
一般質問は、質問だけで一人20分の持ち時間で市長・教育長に質問が出来ます。

定例3日目は6日の議案説明を受けた議案を、各委員会に付託され審査を行った議案を、採決します。

会議は両日ともに9時30分からです、傍聴に来てください。
 


  12月定例会始まる。
( 2005/12/06 )

 
  6日、今日から19日までの14日間の会期で12月定例会が始まりました。
提案された議案は条例改正10件、補正予算6件、報告2件、土地改良事業分担金の負担案件2件、合併に伴う香川県市町総合事務組合の規約改正5件、財産の取得1件、平成16年度決算認定9件、議会関係の委員の承認などが提案されました。

平成16年度一般会計歳入歳出・各7特別会計・水道事業会計の決算認定は承認されました。

市社会福祉センターの条例制定・市学校設置条例の一部改正・市介護保険事業特別会計補正予算については原案可決されました。され以外の案件については委員会付託され、7日と8日に審査されます。
 


  12月定例会日程決まる。
( 2005/12/02 )

 
  2日、議会運営委員会が開かれて、12月定例会日程が決定されました。会期は6日から19日までの14日間です。

12月6日に第一日目で一般会計補正予算等の提案理由の説明があります。
7日・8日は総務・建設常任委員会において付託案件の審議を行います。
15日、二日目は一般質問があります。
16日、三日目は本議会で補正予算等の議決審議が行われます。

私は今回一般質問は、3本行います。
1. 公共下水が整備されていない地域での用排水路の問題について
1. 五名地域で観光の一つにハイキングコースを取り入れては
1. 県道水主線に歩道の設置を県に要望について
市長に質問を行います。
詳細については、後日掲載をします。

国が言っている、三位一体関係で皆様に関係ある議案等が沢山あります、傍聴しましょう。
 


  新しい議長が選ばれました。
( 2005/11/28 )

 
  28日臨時議会が開かれ、新しく各委員と役職が変わりました。
議長に清船豊志氏  副議長に池田禎広氏  

総務常任委員長に橋本 守氏・副委員長に板坂良彦、委員に田中孝博氏・原井則佳氏・池田禎広氏・好村昌明氏・安西忠重氏・池田正美氏

民生常任委員長に木村ゆみ氏・副委員長に藤井秀城、委員に清船豊志氏・田中貞男・尾崎照子氏・鈴江代志子氏・飛谷美江氏・西川良則氏

建設常任委員長に楠田 敬氏・副委員長に石橋英雄氏、委員に井上弘志氏・元網正具氏・大山圓賀氏・矢野昭男氏・中川利雄氏・東本正行氏

議会運営委員会委員長に田中貞男・副委員長に鈴江代志子氏、委員に井上弘志氏・橋本 守氏・池田禎広氏・木村ゆみ氏・楠田 敬氏・元網正具氏・板坂良彦氏

広報特別委員会委員長に尾崎照子氏・副委員長に中川利雄氏、委員に橋本 守氏・藤井秀城氏・飛谷美江氏
西川良則氏・石橋英雄氏・東本政行氏

大川広域行政組合選出議員に、清船議長・池田副議長
田中孝博・大山圓賀・井上弘志

一市一町組合に大山圓賀・中川利雄

監査委員には留任で原井則佳

議案審議も行はれました。
報告2件(専決で損害賠償額の決定)
議案4件 議員・市長等の特別職の報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正(期末手当の支給に関して100分の170を100分の175に改正)
職員の給与の一部改正(特別職と同じで期末手当100分の175にと給与0.3%引き下げ)

一般会計補正予算は6,500万円あまりを減額して150億円あまりの予算になりました。主なものは、新庁舎建設検討調査業務委託料500万円あまりと、職員の給与の減額です。


 


  第10回清渓セミナー報告
( 2005/11/25 )

 
  11月22日から24日にかけて、日本青年館に於いて、首長・県市町村議員・議員を目指そうとしている方たちが全国から160名の参加のもと、「地方から政治の胎動が始まる」をテーマに研修会が開催されました。
講師に鳥取県知事の片山善博氏で「議会は変わったか」をテーマに
講師に長野県泰阜村長の松島貞治氏で「過疎の山村で自立を選択して」をテーマに
講師に千葉大学教育学部教授の明石要一氏で「青少年に対する教育の現状と取り組み事例」をテーマに
講師に総務省大臣官房総務課長の岡本全勝氏で「三位一体改革とこれからの地方自治体」をテーマに
講師にNPO法人地方自治自立政策研究所代表(前志木市市長)の穂坂邦夫氏で「自治体はどう変わるか」をテーマに
講師に立命館大学客員教授の福岡政行氏で「この10年の動きから地方政治家に問いかけたもの」をテーマに
講師に早稲田大学大学院教授の北川正恭氏(前三重県知事)で「ローカル・マニフェストの作成、検証」をテーマに
8講座を受けました。どの講座も私たちに対して、今後地方行政に取り組んでいかなくてはならない課題を与えてくれました。講座の中で、今話題の三位一体改革については考えさせる事が多くありました。
又、各地方議員の交流とスタッフとして手伝っていた早稲田大学生との交流・情報収集と充実した研修でした。



 


  各、イベントに参加
( 2005/11/20 )

 
  19日は、第2回目の東かがわ少年少女未来塾にスタッフとして参加をしました。
次代を担う子どもたちに、心と体の健やかな成長を願う事を目的に開催をしています。今回は60名の参加者があり、五名地区で行いました。ハイキング・飯ごう炊飯・偉人の行き方・日本の唱歌などを行いました。

20日は人権センターにおいて文化のまつりがありました。講座生の発表の場・人権落語・餅つき・竹パンなど多くの観客で賑わっていました。
 


  セミナーに参加
( 2005/11/18 )

 
  22日から24日、東京で「清渓セミナー」に参加をします。今年で10回目の開催です。
青年団の館「日本青年館」で開催です。全国から市町村議員から県議会議員に始まり、今後政治の道を歩もうと考えている人たちが、勉強会を行います。私も今回で8回の参加になります。昨年、一昨年は選挙と議会があった関係で欠席をしています。少しでもまちの活性化につながることを勉強してきたいと思っています。

東京に足を運ぶことで、21日は足立区へ視察に行きます。幼保一元化について研修を考えています。一元化することにより、保育料を時間制にしています、東かがわ市も、検討委員会が行われ、保育料についても時間制の話が出ていることでの研修です。

後日報告します。

 


  各種イベントに出席
( 2005/11/13 )

 
  12日から13日にかけて各種イベントに出席をしました。
12日・13日にかけては、市内で文化展が開催されていました。各公民館において絵画・陶芸・書道など日々の活動の成果を見せていただきました。皆さんそれぞれ素晴しい作品でした。

引田地区においては、ふれあいまつりが開催されていました。人形劇・紙芝居・ワークショップ・踊りなど、大人から子どもまで楽しく、地域のまつりを盛り立てていました。懐かしいフラフープなども行っていました。

柔道協会の「とらまる杯」に出席しました。さぬき市と東かがわ市から、幼稚園児から小学生までの5団体が参加し大会を行いました。
 


  行政改革特別委員会の報告
( 2005/11/11 )

 
  11月10日に行革特別委員会(私は傍聴です)が開かれました。今回は執行部出席でなく議会から改革を、と題しての委員会でありました。
執行部に対して、6項目について議員から意見を聞きました。
事務事業の見直し、財政健全化の促進、時代に即した組織・機構の見直し、公共施設の設置及び管理運営、定員管理及び給与の適正化の推進、職員の能力開発及び行政サービスの向上など次回の会に対して意見の取りまとめを行いました。

議会の改革については、定数の問題、報酬の問題、各種委員会手当ての問題について協議を行い次回に結論を出すことで会議を終わりました。

定数の問題については、平成15年に定数問題特別委員会において、24名が今後良いか悪いかの申し送りがあり、今回協議を行いました。委員の中からは様々な意見があり、次回改選からは18名から24名の幅での意見でありました。

報酬の問題については、現在は報酬審議会の諮問では
議員40万円になっていますが、18年3月までは
35万円の据え置きになっています。18年4月から40万円を、次回の改選まで35万円でに分かれています。

各種委員会(議会推薦での委員)手当てについて、条例と合わせながら、見直せるものについては見直しをの意見でありました。

次回1月に行われる予定であり、次回で決定する運びになっています。

 


  戦没者追悼式に出席
( 2005/11/09 )

 
  東かがわ市戦没者追悼式に出席をしました。終戦を迎えて60年目になり、東かがわ市内では1600名あまりの方が犠牲になっています。私の家も2代さかのぼりますが、戦死をしています、今地球の中では、宗教・民族・テロ紛争など起きていますがいつも犠牲になるのは子ども・老人が多いです。平和な地球にしていきたいものです。  


  臨時会の報告
( 2005/11/5 )

 
  11月4日に臨時会と全員協議会等がありました。
臨時会は、給食センターの食器類の入札での財産取得出の審議がありました。磁器食器・食器カゴなど39種類の39,000個に及ぶ締結です。金額は2205万円の落札でした。来春稼動の給食センターの準備が着々と進んでいます。今後は調理・配送の民間業者が決まれば体制は整ってきます。

今月28日に議会内の人事があります、議長を始め各委員長の交代です、先例集のなかで2年交代と決め手いるために行われます。住民運動が起き解散、その後改選してから、早いもので四年の任期の中間点に差し掛かっています。残り2年間目標達成に向かって頑張ります。

今後の議会予定は9日に戦没者追悼式、10日に行政改革特別委員会、22日から24日は東京で清渓セミナーに参加、28日は臨時会、12月2日議会運営委員会、12月6日から12月定例会が始まります。
 


  新庁舎建設検討特別委員会報告
( 2005/10/28 )

 
  初めての検討特別委員会を開きました。今回は職員が試算をした、3案が報告され審議を行いましたが、市民に報告をする過程だなく、メリット、デメリットがハッキリしない為に、調査費をつけてた中で議論をすることになりました。

合併で新庁舎建設を行うことにより県より10億円の補助がでることと、有利な合併特例債が活用できることはハッキリしました。尚、県からの補助は平成19年度までに活用しなければ補助はなくなります。

今回の調査の中で行財政改革を進めて行くには真剣に建設の是非を考えなくてはなりません、私としては新庁舎は必要と考えています。今回新庁舎建設した場合に、調査の一つとして支所は残りますが、出張所を2箇所ほど増やしてはの提案をしています。

色々ご意見を下さい。
 


  お知らせ
( 2005/10/26 )

 
  パソコンのプロバイダを変更しました関係でメールアドレスが変更になりました。変更は次の通りです。

rrxxc152@yahoo.co.jp

宜しくお願いします。

ホームページのメールアドレスは、今まで通りです。
 


  プロバイダーの変更に伴って
( 2005/10/23 )

 
  明日から2日ほど、インターネットのプロバイダを変更する予定であります、つながらないと思いますが宜しくお願いいたします。  


  敬老会に出席
( 2005/10/23 )

 
  23日に大内地区の敬老会に出席をしました。
保育所の子どもたちの歌・踊り、3地区の婦人会による踊り・歌・詩吟などが余興で披露され参加をしていた75歳以上の方々は楽しく過ごしていました。
東かがわ市で75歳以上は、引田地区1392名
白鳥地区1733名、大内地区5238名の8363名であります。
 


  16年度の決算委員会が終りました。
( 2005/10/23 )

 
  決算委員会は10月17・18・20・21日にかけて16年度に行われた予算執行・事業等の決算審査を行いました。
合併して正式な東かがわ市としての決算であります。16年は旧町持ち寄りでの決算でありました。
歳入決算において構成比の高いものは、地方交付税
30.8%、市税22.3%、市債10.9%であり歳出の目的別では民生費20.7%、公債費18%、総務費13.6%、で性質別では災害復旧を含む投資的経費18.2%、公債費を含むその他の経費29.1%、人件費を含む消費的経費は52.7%となっています。
一般会計決算
予算額   185億4998万円
歳入決算額 165億956万円
歳出決算額 156億8120万円
差し引き額   8億2836万円
繰越財源    2億834万円
実質収支額   6億2002万円

国民健康保険事業特別会計
歳入決算額  42億3879万円
歳出決算額  38億4626万円
差し引き額   3億9252万円
実質収支額   3億9252万円

介護保険事業特別会計
歳入決算額  27億5410万円
歳出決算額  26億6100万円
差し引き額     9309万円
実質収支額     9309万円

老人保健事業特別会計
歳入決算額  49億8995万円
歳出決算額  49億8974万円
差し引き額       20万円
実質収支額       20万円

下水道事業特別会計
歳入決算額   2億5445万円
歳出決算額   2億3525万円
差し引き額     1920万円
繰越財源      1869万円
実質収支額       50万円

農業集落排水事業特別会計
歳入決算額   8億6752万円
歳出決算額   8億4442万円
差し引き額     2310万円
繰越財源      1779万円
実質収支額      530万円

商品券事業特別会計
歳入決算額     3189万円
歳出決算額     2143万円
差し引き額     1046万円
実質収支額     1046万円

白鳥温泉事業特別会計
歳入決算額   1億2139万円
歳出決算額   1億1646万円
差し引き額      523万円
実質収支額      523万円

水道事業会計
 収益的収入及び支出
事業収益    6億6447万円
事業費     6億1857万円
 資本的収入及び支出
資本的収入     8662万円
資本的支出   2億7449万円
利益剰余金   3億4576万円

以上が東かがわ市の16年度の決算であり、12月定例会で議決される予定であります。




 


  議員研修の成果実る
( 2005/10/15 )

 
  議員研修を行った成果が実りスタートします。
「出前講座」が10月25日から始まります。
目的は、東かがわ市の将来像「21世紀に飛躍する生活・文化・交流都市」を実現する為に、市民の皆様に的確に把握してもらう為に、「あれもこれも」でなく「あれかこれか」が必要になってくるためにこれからのまちづくりを市民の皆様に理解をしていただく、又ともに行動をしていただくために職員が、皆様の地域・団体に出向いて勉強会をします。
講座メニューは43種類の中から選んで勉強会が出来ます。最低人数は10名以上であります。詳しくは今月の広報か企画財政課に問い合わせてください。
 


  建設経済委員会協議会
( 2005/10/13 )

 
  市道路整備事業(分担金)について協議会がありました。
今年度は6月に締め切られた事業3件と旧大内時に採択になっていた1件の協議をしました。東浜地区・五名地区・帰来地区と島の内地区の4件を現場視察と審議をし、予算の範囲内において前向きに、地元との協議の中において進めて行く事になりました。
総事業費は1,900万円あまりで地元負担は3,800万円あまりの予定であります。
 


  学習会の依頼
( 2005/10/13 )

 
  昨日12日に、友達である高瀬町町議の大平としひろ氏より学習会の依頼があり出席をしていました。平成18年1月1日に7町が(高瀬・財田・山本・詫間・豊中・三野・仁尾町)合併して、三豊市になります。
「合併は,何をもたらすか」をテーマに、さぬき市の川田れいこ氏と共に出席し、1人30分程度合併までの問題、合併後の問題など地域住民が参加しているところで現状までについて話をしてきました。
7町はそれぞれの町で合併までに様々な駆け込み事業しているみたいで、新聞でも大きく取り上げられた新庁舎の予定地、又水道料金などは住民に密接に関係しているのに旧町の差がついたまま合併するなど、もう少し慎重にすべきと思うところが多数見受けられました。経験をした中での話で住民との話し合いをもう少しするべきとか、各町のエゴはあまり出さずに長い目で見るべきであるなど住民と話し合いをしてきました。
 


  県営単独緊急農道供用開始しました。
( 2005/10/12 )

 
  私が、平成7年に大内町議員立候補の時に公約として進めていた事業が完成し、去る10月5日から通れるようになりました。
この事業は先輩議員から受け継いで約25年の年月が要しています。農業地帯でJAに出荷するにも幅員の狭い道路を通っていました、早くから広い道路をの声がありながら現在に至っていました。
工事概要は総延長は1,004m・幅員12m内歩道両サイドに設けた道路であり、工事費は約3億9千万円であります。25年経過すると、時代の流れを感じます。

一部建設関係の道路が入っているために道路の総延長は短くなっています。全体の総延長は1700mです。

緊急農道と平行して大谷地区から緊急農道に接続する道路も現在建設中であり、予定では平成19年度の完成を目指しています。
 


  秋祭り
( 2005/10/10 )

 
  10月8日から9日にかけて、地元横内八幡神社において秋祭りの大祭が行われました。奴に子ども神輿・八幡太鼓、3つの獅子舞が奉納されました。私たちの地区に古くから伝わる、お座敷獅子としてしられ、全て子どもで行う獅子がありますが、現在は少子化の関係で小学生が足りなくて、休んでいます。来年ぐらいから奉納出来ればと思っています。  


  小学校運動会に出席
( 2005/09/25 )

 
  地元、誉水小学校の運動会に来賓で出席、少子化により児童数も少なくなってきています。
多くの家族が観に来ていましたし、演技では元気に披露をしていました。
 


  委員会と16年度決算特別委員会
( 2005/10/04 )

 
  建設経済について、全員協議会が13日に開かれます。内容は市道路分担金事業と狭あい道路についての会議が開かれます。道路分担金事業は各地区から事業計画の申請を協議します。
狭あい道路については今後の計画についてであります。
現地の視察も行います。

平成16年度の一般会計から特別会計までの決算特別委員会が10月17日から始まります。
 


  会派を新しく立ち上げました。
( 2005/10/01 )

 
  私は友志会を退会して数ヶ月になりますが、この度、新しく会派を立ち上げました。
「同志会」の名称です。
会派会員は4名です。
会 長  池田禎広
副会長  元網正具
幹事長  田中貞男
会 計  矢野昭男
旧大内町のメンバーですが、東かがわ市の将来を考えて少しづつ良くして行こうと、話がまとまり結成をする運びになりました。
東かがわ市では現在、会派は友志会・政友会・市民の会と私たちが新しく立ち上げた同志会の4会派になりました。構成メンバーは次の通りです。
「友志会」 橋本守・田中孝博・井上弘志・原井則佳・藤井秀城・尾崎照子・中川利雄
「政友会」 安西忠重・清船豊志・西川良則
「市民の会」 石橋英雄・好村昌明・木村ゆみ
 


  9月定例会終了
( 2005/09/23 )

 
  9月定例会22日に全て原案可決で終りました。
一般会計補正予算 1億8,900万円追加し152億あまりの予算になりました。
各特別会計も原案可決されました。

追加議案で、市長・助役・収入役の給与に関して一部改正が行われました。
市長1ヶ月減給10%、助役1ヶ月5%減給されました。
ベッセルの問題において自ら行ったものであります。
管理責任・職員の不祥事・交通事故又人形劇など問題においの責任を取っての減給であります。

工事請負契約の締結については、引田地域の川向地区に排水機の新規工事に約1億9000万円の排水処理場が18年3月までに完成をします。これで浸水等の解消が緩和されます。

財産の取得については、西山工業団地に企業誘致のために、開発公社から用地を買い上げる、約8億9000万円
これで西山工業団地は完売になります。残りは大内工業団地3区画であります。西山工業団地は地元ベンチャー企業が工場建設であります。

財産の取得については、給食センターの厨房備品購入約3400万円です。

昨日の本会議で一般会計補正予算について、賛成多数で原案可決されました。
経緯については先日の建設経済委員会での審議の中で観光費のベッセル関係の補正予算について委員会で修正予算について賛成多数で可決されていた。本会議では原案に対して賛成多数で可決されました。
私は、ベッセル関係の修正予算については反対をし原案に賛成をしました。

東かがわ市には3つの温泉施設があります。引田地区に社会福祉協議会が管理運営を行っている「翼山温泉」、白鳥地区には市直営の「白鳥温泉」、大内地区に第三セクター(株式会社)の「ベッセルおおち」の三施設です。同じ温泉施設で運営方法がそれぞれ、旧町のままでの運営であります。私は全体の施設を総合的に見てどうして行くかを考えていく必要があると思います。その中のベッセルがこの2期赤字になった。要因は色々ありますが、経営の一本化により経営を立て直していこうとしている所であります。そのために行政が負担をしなくてはならない施設が浮上してきました。(自家発電装置「常時運転」・水処理施設)であります、その施設のリース代299万7千円と債務負担行為で、18年から20年までのリース代1396万4千円、損失補償費で17年から22年までの2000万円(借り入れに対して市の保証人的役割)の限度であります。これについてベッセル自身が経営の中で支払うべきの修正が出てきたものであります。他の施設については、一般会計から数千万の補助金を繰出しての経営であります。確かに会社ですから経営の中での処理をするべきものと考えますが、全ての施設は福祉施設であり、総合的に考えていく必要があると考えます。一施設だけ捕らえて問題にするのでなく、まち全体の中で位置づけが必要でないでしょうか。

新庁舎建設検討委員会の委員長に好村昌明、副委員長に藤井秀樹が就任をしました。



 


  新庁舎建設検討特別委員会立ち上げ
( 2005/09/21 )

 
  20日議会運営委員会の後で全員協議会において、新庁舎建設について執行部より説明を受けました。3案の説明でありました。場所・建設費(職員による概算)の説明で約29億から44億の費用がかかる概算をだしていました。場所については、今後の課題でありますが、今、議会で特別委員会を立ち上げて慎重に審議をしていきます。
委員については東本・池田正美・藤井・大山・元網・田中貞男・楠田・好村・池田禎広・橋本・原井議員が委員に選任され明日委員長、副委員長が決定されます。
 


  議会での一般質問
( 2005/09/21 )

 
  各委員会審議が終わり、先日も報告をしましたが、総務文教・民生常任委員会は原案可決になりましたが、建設経済委員会は修正動議が提出され多数で可決されました。明日本会議があり、全体での賛否が問われます。執行部提案、すなわち原案可決を目指します。
建設経済委員会での修正は観光費で、ベッセルにかかわる予算措置について可笑しいとの修正であります。旧大内町時代にオープンした「ベッセルおおち」温泉施設の自家発電装置、水処理施設と債務負担行為について補正予算は可笑しく、「ベッセル」自身が経費としてみるべきでないかとの意見であります。
今回経営体系(飲食部門・入浴部門)が別々であったものを「ベッセル」が全て経営を行うことになり、その中で見直しているなかで、行政が負担をしていなければならない自家発電・水処理施設(約300万円のリース)が今までベッセルで支払ってきていました。
今回見直しの過程での補正予算であり「ベッセル」の今後の経営を考えて行く中で整理をしたものであります。又債務負担行為については、この2年間「ベッセル」の経営は赤字になっています、要因は色々ありますが、大きいもので交通事故の処理に関係した費用が大きく関係をしています。そうした中で今後経営を立て直していく為の、資金に対して市が保証人的立場での債務負担行為(2,000万円を上限)であります。第三セクターで運営をしてる関係での処置であり、経営はしっかりした経営をしていただかなくてはなりません。
福祉、文化施設等々を抱えての施設であり、現在補正をすることにより経営建て直しの足がかりになります。処置をしてもう少し様子を見るべきと考えます。
明日の本会議で確認されます。

さて、今回私は一般質問は行っておりません、旧大内町時代からの質問についてもう一度見直しをして、東かがわ市として必要であり、実行されていないものについて12月に質問を行いたいと思っています。
今日は朝9時30分から16名の議員が質問を行い午後6時までかかりました。質問時間は20分ですが、3回までの質問を取り払い、20分の間何回質問してもいいように改正をされた為に長時間に及びました。
 


  各委員会での報告
( 2005/09/13 )

 
  一般会計補正予算・特別会計付託され主なものを報告します。。
7日に総務文教常任委員会が調査をしました。
議会費では、期末手当3.0%が3.3%に、17年3月24日の議会で議員報酬の改定が行われた時に変更になっていたものを今回計上をした。(議員報酬については35万円のままであります。)
総務課については、石綿使用等(アスベスト)の調査費についての予算が計上
窓口センターについては、機械(クーラー)の借り上げ費
学校教育課については、各小学校、中学校において非常通報装置の計上、学校給食センター費は備品と施設用備品費計上
生涯学習課については教育振興費(小・中各種大会補助)

8日は民生常任委員会が調査を行いました。
環境衛生室はダイオキシン類の調査費計上
人権推進室は非常通報装置関係計上
保険課は医療費と特別会計繰出し金を計上
子ども健康課は児童手当費、各保育所・幼稚園の非常通報装置関係を計上
各特別会計(国保・老人・介護保険)

9日は建設経済常任委員会が調査を行いました。
経済課は農業振興費で集落営農推進事業補助金等を計上
商工観光室は観光施設費(ベッセルおおちなど)計上
建設課は道路整備事業費などを計上
上下水道課は合併浄化槽補助金等を計上

総務・民生は原案可決です。建設経済常任委員会において、観光施設費において一部修正動議が提出され多数で可決しました。

以上金額について22日に本会議があり可決した後に報告を行います。

一般質問は21日にありますが、私は今回は休みます。今までに一般質問行ったものをもう一度見直し12月に取り上げて行きたいと思います。

21日・22日9時30分からです、傍聴に来てください。
 


  9月定例会始まる
( 2005/09/06 )

 
  9月定例会本日より26日の21日間と決定され、16年度一般会計と8特別会計については、決算特別委員会に付託されました。委員長に井上弘志氏・副委員長に安西忠重氏が選ばれました。
本日議決されたものは
産業廃棄物処理場設置反対の請願については、否決されました。
産廃業者が届け等について取り下げをしたため。

一般会計補正予算専決1号については承認をしました。
補正金額は2億4千4百131千円、災害復旧費と衆議院の選挙費です。

条例の一部改正2件は原案可決でした。
*税改正は、市民税の前納報奨金を削除した。
普通徴収と特別徴収との格差があるため制度の見直しをした。
固定資産の前納報奨金交付率を1%から0.5%に上限を5万円に改めました。

*防災会議条例は水防法の改正、国が変更をしたために改正。

市道路線の変更は、白鳥地区本町小学校西側の道路の延長を原案可決した。路線名「寺町国道線1号線」

県営農村振興総合整備事業引田地区に対する土地改良の分担金の負担について原案可決をした。
予定工事18年度から23年度、概算工事費1.100百万円
国50%・県30%・市10%・地元10%で受益面積54ha

人権擁護委員の推薦も原案に承認をしました。

発議で非核平和都市宣言について、旧町であったが新市になって初めて決議しました。

17年度一般会計補正予算と7特別会計補正予算は委員会付託されました。明日から審査をします。
 


  明日から9月定例会が始まります。
( 2005/09/05 )

 
  定例会が始まりますが、台風14号が直撃みたいです。大きな災害が起きないことを祈るばかりであります。今日も昨年の災害が大きかった所を少し回ってきましたが、復旧の途中で二次災害が起きないか心配をしています。
明日の台風接近で定例会の行方も少し予定が変わるかも分かりません、事務局から連絡があり早めに議会運営委員は集合です。変更になりましたらお知らせをします。
 


  9月定例会の議案を
( 2005/08/29 )

 
  9月6日から始まる9月定例会の議案書を今日提出
条例改正2件、人事1件、報告承認2件、補正予算8件決算認定9件、その他1件が案件であります。
決算認定は特別委員会を設置して審査を行います。
委員には、議長・監査委員を除く22名で行い、委員長に井上副議長、副委員長に安西議員がなる予定です。
補正予算案等は、6日に提案説明後、7日から9日にかけて各委員会議案審議を行います。
21日に一般質問、22日定例会があります。

6日に議案等の提案されたことを報告していきます。

時間の許す方は傍聴に来てください。
 


  私的ことですが
( 2005/08/18 )

 
  私はここ数日は、稲刈りの真っ最中です。まだ数日かかりますが、頑張ります。
さて、国も郵政民営化で衆議院の解散であります。戦後日本の国も急速な経済成長のなかでの、ひずみが出てきているように思います。皆さんで考えて良い方向に向けて行こうではないですか、将来の子供たちのために。

 


  とらまる人形劇カーニバル関係者会
( 2005/08/11 )

 
  10日にカーニバルの関係者会がありました。経過説明で、補助金の保留から、その後の検討委員会、補正予算が決定した経緯の説明、その後リニューアルプランについて説明がありました。
名称変更、昨年は「レクリエーションと人形劇カーニバル」であったのを「とらまる人形劇カーニバル」にインターネットで検索しやすいように。又京阪神にTVでのPRをながし、交流人口を増やし、地域には財団の学校を卒業した劇団がPR公演を行いムードを盛り上げていく。

プロ劇団についても絞込み、もっとも評価の高い劇団「むすび座」を招き西遊記を特別公演を行う。

昨年はワッペンだけであったが、今回はチケット制を取り入れ会場に会った販売を行い、快適な環境で観て頂く方法に切り替え、自主財源を高めていく。

開催日は9月17日から19日の三日間開催する。
ワッペン前売り400円・当日600円
有料公演はワッペン代プラス400円
特別公演(むすび座)2000円
とらまるパペットランドを検索してください。

多くの観劇者を期待しています。

 


  給食センター民間委託へ
( 2005/08/08 )

 
  8日総務文教常任委員会が開かれました。
給食センター建設が進んでいますが、今までに運営方針は決定されていませんでした。直営で行うか、民間委託か、指定管理者の三案ありましたが、5日と今日の審議の過程で民間に委託する方向で決まりました。

午後から議会運営委員会が開かれ9月定例会の会期について協議を重ね日程について決定されました。
9月6日から9月26日までの21日間です。
9月は決算定例会とも言われています。16年度の決算については、特別委員会を設けて審査をしていきます。

8月31日に議会運営委員会(補正予算等について)
9月6日  本会議
9月7日  総務文教常任委員会
9月8日  民生常任委員会
9月9日  建設経済常任委員会
9月21日 本会議(一般質問)
9月22日 本会議

上記の会議はすべて傍聴出来ますから傍聴して下さい。9時30分からです。
 


  少年少女未来塾開校
( 2005/08/06 )

 
  東かがわ市の子供たちに道徳心を少しでも理解していただくために、初めて開校しました。
今日は水主神社を中心に、60名あまりの親子が参加をして開校をしました。
8時に神社を出発して、三山の一つ本宮山へ山登りをし、下山後、ものがたり伝記の二宮尊徳の生涯の説明をし真鍋氏が行い、水主神社の由来を大内宮司が、その後、童話の歌を中学校の川畑先生が歌指導を行って開校を締めくくった。今後年間数回開き未来の子供たちに少しでも、考える子供たちの一役を担えたらと考えています。
 


  ソフトバレー・ファミリーフェスティバル全国大会
( 2005/08/06 )

 
  第16回の全国大会が、東かがわ市、県立体育館において開催されています。全国から小学生の親子を中心にお爺さん,お婆さんを交えてチームを作り、55チームの参加で明日7日まで開催をしています。私は開会式に出席をさせていただきました。  


  県内市議会議長会議員研修
( 2005/08/03 )

 
  丸亀のホテルで研修会がありました。
毎日新聞特別顧問「岩見隆夫」氏を講師に招き、「政治はこれでいいのか」題して講話を聞きました。現在の政局、郵政民営化が参議院の特別委員会で審議をしているが5日の委員会採決、8日の本会議での採決に予断を許さない状態であり新聞で見てのとおりであるとの話で、キーマンは中曽根ジュニアとも話をしていた。小泉総理は郵政民営化だけかについては朝鮮総連・部落開放なども今まで手をつけていなかったこともしてきているなど話が出ていた。今後の政局では、安倍氏の総理が出てきているが、安倍氏は日中にはあまり関心がないので無いとの話など、誰が今後の総理になるか分からないとのことでありました。
 


  農業委員会研修
( 2005/08/02 )

 
  「サンピアさぬき」で研修会がありました。県内を5ブロックに分けて開催です。230人ほど参加をしていました。内容は基本的な業務、農地の運用、担い手の対策など県農業会議、県農政水産部農政課から説明を受け、農業委員会の役割の重要性を改めて認識をしたところです。国は19年から農業施策を大きく転化するために「食料・農業・農村基本計画」を本年3月に閣議決定し、踏まえての方向を明らかにした。
高齢化している農業経営を今後の方向性で
香川県内では農業を守る為に認定農業者・集落営農法人・1支店1農場を目指して22年度を目標にしていくとの話です。
認定農業者は4ha以上の地域水田を守る若手
集落営農法人は集落で10ha以上を地域で
1支店1農場はJAが中心に上記に入らない小規模農家を支えていく。
 


  初、防災会議開催
( 2005/08/01 )

 
  1日東かがわ市において、防災計画の初会合がありました。今後の対応のために、地域防災・水防計画では分担実施する関係機関及び市民の責務についてあきらかにする、処理すべき事務又は業務を表した、第7章19節からの,細かく運用するための計画案が提案され承認をされました。
防災会議委員は市長をはじめ災害が起きた時に関係する関係団体含む20名で構成をされています。

各地域に応じた、水害・地震などの避難場所などを掲載した、防災マップを作成し配布している。

 


  産業廃棄物処理施設反対請願審議について
( 2005/07/28 )

 
  民生常任委員会に付託されていました、小海地区から産業廃棄物処理施設反対の請願について、委員会を開会しました。
朝から、香川県環境保全公社の管理下にある、綾上町池の浦地区安定型最終処分場と民間の行っている産業廃棄物処理施設を視察しました。

綾上町については土地改良事業と兼ねて、処分場を行っています。もともと谷あいに農地があったところを農地の改良をするために、農地の下に安定型処分場にし農地を復元をし整備をしています。

「安定型とは、廃プラスチック類・金属くず・がれき類・木くず」
綾上町の場合はがれき類で行っています。

民間の産業廃棄物処理施設は、安定型と管理型処分場を二つに分けて処理場を行っていました。

「管理型は汚泥・紙くず・繊維くず・動植物性残渣・煤塵など」埋め立てた後、水質管理を行っていきます。

産業廃棄物処理施設の許可手続きについて
県要項に基づき、事前指導申出書の提出→関係各課照会→問題点等の通知→問題点等に講じる措置の回答→
生活環境への影響を調査→施設設置に係る協議書の提出→許可申請、その後告示閲覧、市町村の意見聴取・利害関係者からの意見書の提出などをクリアして初めて施設の設置許可が出ます。

上記の事柄などを参考にし、小海地区から出ていた請願についての審査に入りました。
民間会社が小海地区に提出していた、処理施設についてですが、農地の転用申請を取り下げた為に、今回の請願については反対多数で否決されました。

 


  建設経済常任委員会傍聴
( 2005/07/27 )

 
  27日9時30分から委員会がありました。今日の委員会は昨年の災害で工事の進捗状況の説明と、現場の視察に行きました。
災害での工事は中については、建設課についてはほぼ発注が済んでいますが、経済課については50数パーセントの発注に留まっています。早い所では工事が完了をしている箇所もあり、順調に進んでいると思われます。
国からの補助金の下り方にも問題がありますが、概19年には、災害復旧は終ります。

28日は民生常任委員会が、請願書が出ていた産業廃棄物について、現在産廃投棄を行っている現場と市内に予定している現場などを視察し今後の方向性を審議します。


総務常任委員会は、8月5日・8日に給食センターについて、先般研修に行った市を参考に建設中の給食センターの業務についての方向性を検討します。
 


  第2回ふれあい夏まつり報告
( 2005/07/27 )

 
  23日にふれあい夏まつりが、盛大の内に終りました。
実行委員会を中心に、10地域の自治会の協賛を受け、学校の先生・市の職員・その外ボランティアのスタッフ総勢100名で、バザーの焼きそば・うどん・フランクフルト・ビール・ジュース・アイスクリームなどを販売し、催しは、徳島県から「阿波木偶箱回し」「人形劇」「歌手の星野里沙」を招き、踊りと抽選など趣向を凝らしたまつりに、又、子供たちにはイルミネーションを使っての空飛ぶUFO・輪投げ・ダーツ・金魚すくい、資金の一部にとして、チャリティーバザーなど行い1000名を超える来場者でごった返していました。

ふれあい夏祭りは、差別を一日も早くなくすることを目的に、語り合い、温かい人とひとの、ふれあいや出会いでこころ涼やかにで開催をしています。過去17回開かれていましたが、合併後新たな中に方向を少し変えて開催をしています。来年も多くの来場者を。
 


  湊川水系ダム建設促進期成会総会
( 2005/07/22 )

 
  本日10時から地元ホテルにおいて、総会がありました。
16年度の事業報告・決算報告と17年度の事業計画・予算案の説明があり、原案可決しました。
来賓には、香川県土木砂防課藤澤副課長、長尾土木六車所長、県会議員等が出席していました。
16年12月24日に五名ダム再開発の事業が、国において国内で一件だけ事業採択され、17年度6000万円の建設事業費が付、測量・環境調査等の費用に当てられます。(県の予算等を含み1億2000万円)
8月5日に国へ早期に完成を望む陳情に市長などの関係者が、上京します。
 


  県市議会保守系の議員総会
( 2005/07/19 )

 
  7月19日国際ホテルで県内の市議会保守系の議員総会がありました。
保守系議員総数は124名です。
総会の議決事項は次の通りです。
1. 高潮・津波災害対策の整備促進。
1. 災害対策として二級河川の改修事業の促進。
1. 県道高松王越線及び高松善通寺線の整備。
1. 市町道単独県費補助事業の割り当額拡大。
1. 防災行政無線設備の整備に補助金の拡大。
1. 妊産婦健康診査単県費補助事業の継続実施。
1. 二級河川における災害復旧事業。
上記について、8月29日に香川県、香川県議会等に提出し、各市の要望を陳情します。
 


  総務委員会研修報告
( 2005/07/17 )

 
  7月14日から2泊3日で研修に行ってきました。
京都城陽市においては、給食センターの調理洗浄・配送業務を民間委託しています。東かがわ市が建設をしているのと同じ、フルドライシステムで磁器食器を、使用していて、子供たちに給食を提供しています。
ここで一番に感じたことは、献立の小学校、中学校の交互メニューでした。小学校10校・中学校5校で一日6600食を作っています。運営費については、直営と民間委託した差額は人件費が大きく減額をしたものの、光熱水費等は大きく必要になってますが、全体では5000万円あまり減額になっています。

奈良県五条市については、早くから配車業務委託をしていますが、従来あったセンターが古くなったために、新しく建設をしたことにより、調理洗浄も民間に委託をした市であります。小学校7校・中学校4校で3300食を作っています。経費は下がっています。
五条市も献立を交互にしています。二市とも業務委託することにより経費節減になってきているのと、PTAからの大きな苦情もなく順調に進んでいるとの事でありました。

私たちの市では幼稚園から中学校まで同じメニューの献立になっています。交互にすることにより、設備費がいらないのではないかと、私は考えます。早い段階で、委員会を開き執行部と話し合いをし、設計変更できるかどうか協議を重ねます。

奈良県野迫川村では、ホテルを指定管理者制度で、今年初めから運営を行っています。野迫川村は、人口650人の村で20年前から観光誘致と地元雇用を目的に30室のホテルと温泉経営をしていました。年間1億円の水揚げをしていましたが、ここ数年冬場の利用客が減少し赤字が増えてきた為に、指定管理者制度にそって、大新東株式会社と契約を結び、3年契約・村からの助成金を0円で一月から運営を行っています。大新東は日光江戸村を運営していた会社です。
 


  総務常任委員会研修について
( 2005/07/10 )

 
  総務常任委員会は7月14から16日にかけて研修に行きます。共産党を除き7名と職員とで行きます。
京都府城陽市・奈良県五條市に学校給食センターにおいて業務委託を行っています。先日総務委員会で総括報告、調査を行った内容に基づいて研修に行きます。
奈良県野迫川村には、村が経営を行っていたホテル(ホテル ハイ・タトラ)が指定管理者制度によって民間会社が運営を行っています。
神戸防災センター(人と未来防災センター)に防災につい研修を行います。
研修報告は後日報告します。
 


  総務常任委員会報告
( 2005/07/09 )

 
  7月7日に閉会中の調査案件の報告です。議事録がまだ出来ていないので、おおまかな報告を行います。
給食センターについて、調査を行いました。
給食センター整備検討委員会の総括について、学校教育課より説明を受けました。総括の内容は絞り込めていませんが、9月ごろまでに方針を出す予定であります。衛生的に各区画を明確にして、フルドライシステム方式を取り入れ、温度・湿度管理を行い、食品の温度管理を徹底して、エアシャワー・自動ドア等を取り入れ衛生的管理を目指していく。暖かいものは暖かいまま、冷たいものは冷たいままで、2時間以内の給食が出来るように、又適切な調理従事者により、アレルギー対応をに答えていけるように、研修を重ねていく。地産地消を考えながら取り組んでいく。
運営方法については、3つに方法に絞り込まれています。指定管理者(すべて)・業務委託(一部委託)・市直営に絞り込まれていますが、それぞれにメリット・デメリットがあり、難しいとの事でありますが、私の感じでは直営になるのではないかと思います。
会議の後、新しい給食センター建設現場を視察しました。まだくい打ちを行った所であり、広さ等が何となくつかめ感じです。
給食の試食を白鳥小学校で、児童と一緒に食べました。
 


  交通安全協会誉水地区の総会
( 2005/07/06 )

 
  今日、交通安全協会誉水地区の総会がありました。10年前から協会のボランティアとして参加をしています。「5日・20日・広報車」など当番制で、朝、交通安全を訴えています。今日の総会に東かがわ警察署長・交通課課長が出席をして頂き話を聞きました。
今年は交通事故が県内多くなっているとの事であります。東かがわ署管内について、今年になって
交通事故件数166件の内死傷者は、3名の死亡に傷者は205名であり、交通事故の場所は国道11号線の交差点付近が50%をしめ、高齢者が33%で高く、事故内容は追突が44%で木曜日の4時から6時ごろが一番多いとの事でした。
夏の交通事故防止キャンペーンが7月16日から31日まで「5S運動」の推進をします。5Sは「スピードの抑制・飲酒運転の追放・シートベルト着用の徹底・夕暮れ時、夜間の交通事故防止・高齢者の交通事故防止」です。
私も含めて、交通安全運転をしましょう。
 


  全国青年団OB会参加
( 2005/07/04 )

 
  7月3日から4日にかけて、全国青年団OB会香川大会に参加しました。ことひら温泉「琴参閣」において香川県連合青年会結成60周年記念とOB会の全国大会があり、私も若いときに青年団活動をしていました関係で参加をしました。
加盟している36県から150名あまりの参加者と地元香川から200名あまりの参加で盛大に開催されました。
目的は「地域青年団は地域の様々な人と人を結び、共同学習により自己成長し、地域を変え、日本の社会に少なからず影響を与えてきた。中略。今の青年たちに一歩踏み出す勇気を送りつづけ、OB一丸となってバックアップしていく」ことを趣旨に取り組んでいる団体です。
今回で18回目になります。来年度は群馬県で開催です。
 


  閉会中の調査(総務常任委員会)
( 2005/07/01 )

 
  今年は、雨が降らないで、水不足が心配です。市渇水対策本部が、6月28日に設置されました。昨年は台風災害で大変でしたが、今年は水不足に悩まされるのでしょうか。又、台風災害の復旧が進んでいる中で、大雨が降らないように願うばかりでありますが、適当な雨は必要です。皆さん節水をしましょう

7月7日に閉会中の調査案件で、給食センター関係の委員会を開きます。現在進行中の新しい給食センターの運営方法について調査を行います。

7月14日から16日にかけて、京都・奈良へ給食センターの業務委託についてと、指定管理者について研修に行きます。後日報告を行います。
 


  木質炭化学会研究発表会を見学
( 2005/06/29 )

 
  先日6月24日、東京大学にて、木質炭化学会研究の発表があり、出席させていただきました。定例会終了後夜行バスで、0泊3日の参加をしました。私にはまだまだ分かりかねる所が多いですが、バイオマスについて少し行動を起こしています。コン堆肥について取り組むべきと考え、研究発表を聞きました。
各大学・炭焼き協会・研究所とか様々な機関が、リサイクルのための炭化について研究をしています。今後、皆で考えなくてはならない「リサイクル」について少し考えさせられる所があります。報告については表現が難しいのでしません。

一緒に参加した米田氏の伯父さん(眞田玉雄氏)が東京大学で少林寺拳法部の監督(体育指導員・非常勤講師)をしていました。少し時間が取れたため、学校内を案内をしていただき、初めて校内を車で見て回りました。東京ドーム9個分ぐらいの広さがあるそうです。さすが日本を代表する所だと関心をしました。
 


  市長に質問(一般質問)
( 2005/06/29 )

 
  さる6月22日に市長に質問をしました。
@ 市営住宅建替えについて
市営住宅を今後建替えをどのように行うか。私は民間に任せて事を考えて欲しい。建物から管理運営まで民間の活力を借りて運営をしていくべきでないか。
中筋住宅を例にしますと、建物面積が同じところを比較してみると、中筋住宅の建築費2億7000万円、部屋数18戸、部屋の面積は71.7から80.7uに対して民間は、建築費2億円、部屋数24戸、部屋の面積62.12から70.32uに、家賃については市営住宅は所得により違うが、20300円から65000円に対し57000円から63000円であります。
PFI方式になると思いますが、今後の市営住宅の建替えに取り入れるべきでないか。

答弁
本市の住宅は現在、一般公営住宅の470戸をはじめ、合計で570戸程度のストックがあります。
このうち耐用年数を越したものを含め、耐用年数を3分の2以上経過した住宅は2分の1以上にあたる306戸となっており、老朽住宅については入居募集を行わず、取り壊しにしています。市営住宅の現状を考えたときに効率的な投資と土地の有効利用の視点から的確な図っていくことが求められます。
総合的な判断から「市営住宅ストック総合活用計画」を策定予定であり、「建築から管理運営まで民間の活力を借りて運営」でありますが、住宅の種類に応じた政策スタンスがある中で、団地別・住棟毎に検討をしていく予定であり、その中でご指摘の民間の活力を活用する、事業主体変更も選択も一つの位置づけとして考えなくてはならないと思います。

A市民活動支援条例について
現在、市ではコミニュティ支援として年間80万円しかなく寂しい限りです。今年度から自治会助成金500円カットは一段と地域の冷え込みがあります。地域の活力を生む為には頑張って行う地域に助成をする条例を作るべき。
市川市においては、納税者が選択する市民活動団体への支援に関する条例を作っています。
目的は、納税意識の向上・市民の福祉増進等を考え、支援金の総額を市民税の一パーセントを基金として、納税者の中から審査委員を選び各団体等に交付金を出している。
3月定例の時に「公平の不公平が生じている感じがある」と答弁をしている。
時間は掛かると思いますが、地域の活性化をするためには荒治療をするべきであると思います。条例制定を行うべきでないか。

答弁
自治会助成金については、均等割額と世帯割額で算出しており、財政厳しいのと自治会支援のあり方を踏まえ、本年度世帯割額を500円の減額をしたところであります。
企画費の予算の内220万円は宝くじの助成事業であり、残り80万円が地域等で行うイベント開催助成金の内容になっています。
他に、自主防災組織の活動助成として一世帯500円
、地元管理主体の公共施設には現物材料・社会福祉協議会が実施している「福祉活動推進助成金」の制度がありますが、施策として、整理・体系化されたものでありません。
本市の基本構想におきまして「シンボルプロジェクト」の一つに掲げられている、市民主導のまちづくりを推進していくうえで、支援策の制度設計をまとめるよう指示を出しています。
画一的な助成金制度でなく、地域の連携を深める為に、どんな支援がいいか「金銭的支援・人的支援・ノウハウ等の情報提供」など支援の枠組みを検討してまいりたい。
 


  6月定例会が終りました。予算修正動議提出あり
( 2005/06/23 )

 
  昨日一般質問、今日は定例会最終日でありました。
すべて原案の通り可決されました。
一般会計補正予算4,516万円の追加補正について、一部予算修正が提出された。内容は土木費の内「道路橋りょう新設改良費の100万円減額」でした。狭あい道路に関係してもっと、整理をした中での予算計上をするべきであるとの事で修正動議が出ました。賛成討論、反対討論があり、賛成16名・反対7名の多数で原案可決になりました。

それ以外に、2特別会計補正予算、スポーツ財団決算の報告、ソレトレイクひけたの決算・事業報告、ベッセルおおちの決算・事業報告があり報告済みとなりました。条例改正一件は市営住宅・若者定住促進住宅の一部改正がありました。「入居者の家賃の未納・退去者でいったん市営住宅を退去した者について5年間は再び入居出来なくなる」条例改正です。

発議は地方議会制度の充実強化の意見書を国に提出する議案を可決しました。「制定60年が経過していて現在と実態がそぐわなくなって着ているために」制度改正を国に意見書を出すためです。
 


  6月定例会も最終の週日に
( 2005/06/19 )

 
  今週が定例会(議会運営委員会20日・一般質問22日・本会議23日)があります。
私は一般質問を提出しています。詳細については23日以後に報告をします。
一般質問は、「市営住宅建替えについて」と「市民活動支援条例について」トップバッターで、市長に考え方を問います。
一般質問・本会議とも9時30分からです。傍聴してみませんか。
 


  バイオマス炭化について結果報告について
( 2005/06/19 )

 
  体調を少し拗らせていましたために、報告が遅くなりました。
去る15日に、藤岡賢士よりトウモロコシ炭化・飼料化・堆肥化について結果報告を受けました。市より経済次長・グループリーダー、JAから営農部長、ホクトより担当者が出席して話を伺いました。報告については、一部炭化をし、残りを鶏糞等と混ぜ、炭化したものと混ぜ発酵させて、堆肥化・家畜整腸剤等にあてて処理をする。2案の処理方法の報告を受けました。
各担当ともランニングコスト・販売ルート等の問題もあり、考えさせられることが多いとの発言であり、慎重な姿勢示した。
私は現在行っている処理方法は、完熟堆肥でなく、未完熟であり、説明を受けた方法だと4/1の期間で堆肥化等が出来る為、導入機器・ランニングコスト等の試算を今後行い、どちらが良いか考え取り組み、提案を行って往きたい。これについては少し時間が掛かりそうであるが、東かがわ市のブランド作りを目指したい。

 


  建設経済常任委員会、予算の修正案提出される
( 2005/06/14 )

 
  13日に審議を行い、午後4時ごろまで掛かりました。特別会計補正予算(市下水道・市水道事業)と一般会計補正予算の内建設経済委員会に属する予算について審議を行い、一般会計補正予算については、委員より一部予算修正の議案が提出されました。賛成多数で否決され、修正に対しての賛成討論も出ました。
一部修正案が出されたのは、商工費の中の観光費、補正額630万円を350万円にの修正案でありました。
とらまる人形劇カーニバル補助金380万円の内280万円減額の修正でした。

{3月定例会の時に、市長が施政方針の中で、断腸の思いで、「長年続けてきたカーニバルを中止することにしました。」と述べ、マンネリ化・原点に立ち返りイベントとして再生されるよう願っています。とも述べました。
その後、一般質問のがあり、カーニバル予算0に対して、全体の予算の中で400万や300万円は捻出出来るのでないか、中止にして復活するには大変な力が要るから復活してはいかがかの質問がありました。}

要約していますが、厳しい議論の中で賛成多数となり委員会を閉じ、23日の本会議に望みます。

 


  市内全域、粗大ごみの日
( 2005/06/12 )

 
  今日は市内の3地域において、粗大ごみ収集を行いました。リサイクル品以外の家庭から出せる、11品目(レンジ・ガスコンロ・扇風機・ストーブ・ファンヒーター・バイク・イス・机・ロッカー自転車・掃除機)です。私たちの地域は、各自治会を中心に搬入をしてきました。毎年2回行っていますが、昨年12月は台風災害のために中止にした関係か、量的に多かったように思います。
 


  請願について、審査行う
( 2005/06/12 )

 
  6月10日に民生常任委員会に付託されました、請願1号
「産業廃棄物処理場設置反対の請願書について」審査を行いました。
市内、小海地区にA社が安定型の処理施設の建設に伴って、地元自治会・漁業協同組合・水利組合から設置反対を市議会に賛同をする請願が提出されていました。
紹介議員から趣旨説明を求め後、この案件について、事務方から、産廃処理に関する説明を受け、審議を重ねましたが、結論は出ず次回持越しとなりました。
県内において、豊島の問題が大きくクローズアップされたことにより、地元も慎重になっています。
県内に於いては、産業廃棄物処理施設には、安定型15箇所と管理型15箇所がありますが、後、それぞれ6年から13年で満杯になり、次の場所を東かがわ市に処理場の予定を求めています。許可を出すのは県が行います。何処の地域に来ても問題は起きると思いますが、必要な施設でもあります。
 


  本日、6月定例会が始まりました。
( 2005/06/06 )

 
  今日の定例会での議案等については、請願1件、報告4件、議案16件、諮問1件が提案されました。

請願については、産業廃棄物処理場設置反対について、(小海地区に予定されている処理場を県に設置しないように)この案件については、民生常任委員会に付託されました。
委員会は10日9時30分から開きます。

報告については、災害復旧関係で16年度末に予算化され年度を跨がなくてはならない事業について、繰越明許をした。

土地開発公社の決算報告については、報告済み。

議案については、条例2件(旅費に関する一部改正で命令を口頭に・公用の旅行雑費を支給しないなど。)(防災会議の一部改正は各委員代表1名とあるのを制限を設けない。)

若者定住促進の条例一部改正は(毎年30万円を3年間助成金が平成20年3月までの特別措置)を18年3月末に変更をする。
これについては、現在までに79件ありましたが、助成金を受けた方々のアンケートでは、制度がなくとも住宅を取得をする方々か体制を占めているため、今後制度の考え方を考えなおす為に、早目に終了をする。

17年度一般会計補正予算・特別会計補正予算においては、建設経済常任委員会所管のみ付託をし、それ以外は23日に審議。
委員会は13日9時30分から開きます。

財産の取得は、将来の下水道処理施設用地を3億387万円あまりを、香川県から取得する。場所については三本松埋立地です。

合併に伴い県市町総合事務組合関係の条例一部改正、5件です。

市教育委員の任命は、松村仁氏
人権擁護委員の推薦は、向井仁子氏

17年度一般会計補正予算・特別会計補正予算以外は原案可決しました。

一般質問は22日に開きます。傍聴に来てください。
 


  市ソフトボールクラブ対抗大会
( 2005/06/05 )

 
  6月5日市内でナイターリーグに加盟している、クラブチームが参加、大会が開催されました。今年は他の行事と重なった為参加チームが減りました。
市内にナイターをしているのは、2支部の33チームありますが、今回は5チームの参加しかありませんでした。参加チームはKOYO・HOMIES・西町クラブ・天神クラブ・大内シニア、試合結果は西町クラブ優勝12点、天神クラブの準優勝10点でした。
 


  まもなく6月定例会
( 2005/06/02 )

 
  本日、6月定例会に向かって、議会運営委員会が開かれました。
6月6日から6月24日までの19日間と決定されました。
6日に本会議において諸般、補正予算等の提案があります。
10日民生常任委員会・13日に建設経済常任委員会を開き、総務文教常任委員会は開きません。
22日は一般質問、23日は6日に提案がありました議案の採決であります。
詳しく提案された議案については、6日以降に報告を行います。
私は、今回の定例会において、一般質問を行います。
内容については、今後の市営住宅建設に伴い民間の活力を導入をしてはとコミニュティー事業の予算を納税の1%規模(市川市の納税者が選択する市民活動団体への支援に関する条例を参考に)にして、活性化を図る提案をします。
議会は公開されていますので、傍聴に参加しませんか。9時30分から開始です。
 


  海岸清掃に大勢の人が
( 2005/05/29 )

 
  今日は、朝7時から市内3地域において海岸清掃を実施をしました。毎年この時期にボランティアを募集をして行っています。私は横内海岸の清掃に参加をしました。500名を超える参加者でした。
昨年の台風の災害の傷も生々しく残っていました。護岸の底にしいている石が見えていましたから、高さ1mぐらいは砂が無くなっていると思いますし、砂浜の長さも昨年よりも随分短くなっています。私が小さい時から思い出しても初めてであります。災害復旧が急がれます。
 


  ふれあい夏祭りについて
( 2005/05/26 )

 
  本日、「ふれあい夏まつり」の打ち合わせに出席をします。今年で2回になります。昨年は台風で大変でした、開催日を1日順延をして行いました。
今年は7月23日(土曜日)に開催です、雨だけ降らないように願っています。
「ふれあい夏まつり」は3年前までは、文化センター夏まつりとして、17回続けていました。人権センターと、施設の名前を変更になったのと同時に、趣向を少し変えて行うようにしました。自治会の協力を頂きながら、行っています。
誰がでも参加できます。「一人ひとりが互いに協力し催しを運営していく中で、思いやりを感じ・理解し・仲間をつくる」を目的にして開催をします。
夏祭りの催しは、焼きそば・うどん・フランクフルト・飲み物コーナー・日用品バザー・金魚・人形劇・三番叟・踊りなどなど2時間ほど開催をします。多くのお客さんでごったがえしています。
ボランティアを募集します。協力をしてみたい方は人権センターまで連絡をしてみてください。
電話 0879−25−4349
 


  給食センター起工式に出席
( 2005/05/23 )

 
  21日に市給食センター整備事業の起工式がありました。
鉄骨造り地上2階建てで、敷地面積4,786,27u、建築面積2,180,66uで来年3月末を完成目標にしています。
給食センターについては、検討委員会が設置されて内容を煮詰めてきました。
機能性・衛生管理と安全性を第一に安全安心な給食の提供を目指して、市内に三箇所あり老朽化していた、給食センターを一つにします。
フルドライシステム(床に水をまかない)方式を取り入れ、汚染区域を明確に区分し、一日4,500食の調理が出来、アレルギーにも対応していきます。
 


  近況報告「会派」を離れました。
( 2005/05/20 )

 
  私、議員で作っている「友志会」に所属をしていました。昨日退会しました。

東かがわ市に3つの会派「友志会(10名)・政友会(3名)・市民の会(3名)」があり、最大会派に所属をし、会長を引き受けていました。昨日もう一人の同僚とともに退会をしました。退会をした理由については、ここでは述べられませんが、これからは無会派で議員活動をしていきます。
東かがわ市で会派を作るには3名以上必要です。
 


  懐かしい記事を発見
( 2005/05/14 )

 
   13日の夜、市環境美化促進委員会大内支部の総会がありました。本年度の予算・活動などの会議がありました。6月12日粗大ごみを自治会を中心に収集をすることになっています。また、今日は誉水小学校PTAの廃品回収日でした。
 私は先日からなかなか片付かない、部屋の片づけをしています。その中に昭和47年5月15日付けの「広報おおち」があり、その中の記事に3月定例会で「大内町廃棄物の処理及び清掃に関する条例」の制定がされています。「ごみ」の名称が「廃棄物」の広い意味の名称となり、廃棄物にも「一般廃棄物」「産業廃棄物」に区分されました。この年の6月から「ごみ」は袋に入れ、一定の場所へ持ち出し、不燃・可燃物の区分をして町全域を収集地域にした始まりでした。ごみ入れ用ポリ袋30枚180円で、町が斡旋をしていました。
33年経ってどうでしょうか、区分は出来ているでしょうか、また不法投棄していないでしょうか、皆さんで考えて、まちを「きれい」にしょうではありませんか。
 


  臨時会の報告
( 2005/05/10 )

 
  5月10日、臨時会がありました。

専決処分2件・議案6件でした。
* 税条例の改正で法律が3月31日に交付された為に専決処分を行った。
「個人住民税の非課税範囲で、65歳以上の前年合計125万円の措置を廃止、18年度分より段階的に適用」など。
* 農業集落排水の施設の条例の一部改正
「新たに水主下処理施設を追加」全施設は10施設になる。
議案6件は次の通り
*給食センター整備事業本体工事の請負締結
 指名競争入札で、株式会社 熊谷組四国支店が
*給食センター整備事業厨房設備の請負締結
 指名競争入札で、四国厨房器製造株式会社が
18年3月下旬までの工事完了を予定
上記については賛成多数で可決される。
*新たに生じた土地の確認2件
 引田川向地区の水面埋立地(172.43平方メートル)
 松原地区の公有水面埋立地(13,538.68平方メート ル)
*字の区域変更2件
 新たに生じた土地をそれぞれの地先に編入する


 


  柔道部、毎年合宿に来ています。
( 2005/05/02 )

 
  地元出身の「藤猪省太」氏は天理大学女子柔道部を春と夏に毎年、我が東かがわ市に合宿に来てくれています。
私は、1日に合宿をしているとらまる公園に訪問をしました。5日まで合宿を行い、市内の中学生、隣接の市などの中学生にも指導を行っています。
藤猪省太氏は1971年から79年まで中量級で柔道の世界を制覇していました。現在は全日本の強化副委員長をしています。
 


  ゴールデンウィーク
( 2005/04/30 )

 
  ゴールデンウィークに入りました。皆さんはお休みですかね。私は本日から田植えの準備、休みの間に田植えを済ませます。
昨日は、8月に開かれます、第16回全国ソフトバレー・ファミリーフェステバルの設立総会がありました。全国から親子でチームを編成し、東かがわ市の県立大川体育館で3日間開催されます。都道府県から46チーム、県内・地元を合わせて54チーム総勢500名ほどの参加になります。
皆さん頑張ってください。私は田植えに頑張ります。
 


  誉水老人クラブ連合会総会出席
( 2005/04/27 )

 
  東かがわ市の大内地区内の誉水老人クラブの総会に出席をしました。会員数500人弱の団体です。年間行事報告等があり、活発な意見が出されていました。
これからも元気ですごす為に、香川県老人クラブ信条五か条を全員の大きな声で読みあげをしていました。
 


  友達から環境について話を聞く
( 2005/04/23 )

 
  4月21から22日にかけて、私の友達「米田」氏より環境について取り組みをして見ないかとの、話があり考えて行くべき取り組みを一歩前進をさせてみることにしました。「食品リサイクル法」が出来てリサイクル率は、まだ10%ぐらいしか出来ていなくて、残りは埋め立てか焼却です。
内容については次の通りです。

「バイオマス炭化・発酵リサイクル」です。

説明はなかなか難しいですが、リサイクルされているものを、ある一定の温度で炭にし、堆肥化し自然に帰すこただそうです。
「江戸時代から田畑の土壌改良のために、炭や灰を堆肥を施用することが行われてきた」ことは私でも聞いたことがあります。

米田氏の紹介で、東京から「有限会社 ベンチャーバイザー」の取締役の藤岡賢士から話を伺いました。私も農家をしていますから、すぐに頭をよぎったのがJA・市・企業等で、取り組んでいるコン堆肥を短期間で田畑に帰すことを思いました。現地視察等を行い研究をして頂くことになりました。
藤岡氏は明星大学と連携をとり研究をしています。一週間ぐらいで、コスト面・方法等について報告をくれます。その後市・JA等と協議を重ねて取り組みを考えて見たいです。
 


  全国市議会特別セミナーに参加
( 2005/04/16 )

 
  4月14・15日滋賀県全国市町村国際文化研修所に於いて、300名が参加

「地方議会・議員の存在意義〜ピンチをチャンスに変えろ」と題して中央大学院教授、佐々木信夫氏
「人口減少高齢社会におけるまちづくり〜まち、人々を豊に」のテーマを政策研究大学院大学教授、松谷明彦氏
「世界に発信!スポーツを通じた地域、人づくり」と題して、びわこ成蹊スポーツ大学教授、松田 保 氏
「魂より始めよ〜横浜の改革」のテーマで横浜市市長中田 宏 氏
の4名の講義を聞きました。

佐々木氏はこれからの変わるべき5つについて話を
@首長が変わること→マニフェストを政策化する
A議会が変わること→単なるチェック機関でなく立法          機関へ
B職員も変わること→事業マンではなく、政策マンへ
C住民も変わること→お任せ民主主義から、参画・責           任の主体者
D自治体も変わる→考える機能の強化、執行役員制、          戦略発想を

松谷氏は労働人口が減少する。生産年齢人口は
2000年、8500万人が2030年には6140万人になり、労働力人口2000年は6770万人、2030年には5470万人と下がる為に、福祉政策・公共事業などの社会資本をどうするか考えるべき

松田氏はサッカーの指導者で、スポーツを通じて感じたことの話を。若者の体力は1980年がピークで現在は低下していて大変であり、今はない指導者として兄弟姉妹・ガキ大将・ハングリーなどを話をしていただきました。

中田市長は市長になって3年目で情報公開の徹底を、市民一人一人が知ることから。又都市計画で儲けることを。公共サービス=行政ではない、皆の税金で賄っていることを知らせること。

意義ある話を聞き私として、今後取り組む課題が少し見つかったことが収穫でした。

 


  四国ローカル・マニフェスト推進ネットワークに参加
( 2005/04/10 )

 
  北川正恭氏(前三重県知事)早稲田大学大学院教授が提唱している、「ローカル・マニフェストで四国を変えよう」に参加をしました。

「マニフェスト」とは、住民自らが住民のニーズに合わせ、自治体の将来の政策を「あれもこれも」から「あれかこれか」へ選択していくことを実現するシステムです。実現して欲しい政策を「なにを」「いつまでに」「どのくらいお金をかけて」「どの様な手順で」「どれくらいの目標値まで」達成するかを、将来のまちづくりの計画を進める行政に明らかにしてもらいます。今こそ住民が自立し、いっしょに自分の自治体を変える。

2000年に施行された地方分権推進一括法、その流れを受けた三位一体の改革により、地方分権が急速に進んでいる中、今日参加をして、考えさせられるのは首長だけでなく、議会議員にも責任者としての使命を担い重要になってくること再認識しました。

会場は愛媛県四国中央市の県紙産業研究センター
 


  誉水小学校の入学式で
( 2005/04/08 )

 
  昨日は中学校の入学式でしたが、今日は市立誉水小学校の入学式でした。36名のピカピカの新入生です。児童も可愛かったですが、違った方向から写真を撮りました。小学校の校庭の桜が満開でした。私が小学生の時からの桜の木、今も元気に花を咲かせています。  


  大川中学校の入学式に出席
( 2005/04/07 )

 
   今日は、東かがわ市立大川中学校の入学式に出席しました。本年度は3小学校から140名(4クラス)の生徒が入学しました。校長先生は、校訓の「責任・礼儀・たくましさ」について話をしました。
 私が中学生の時は8クラスで360名ほどいましたから随分少なくなって、少子化になっていると思いました。
 


  東かがわ市立小・中の合同着任式に出席
( 2005/04/06 )

 
  本日午後から、小学校・中学校の先生方の着任式に議会、総務常任委員長として出席をしました。
東かがわ市には、8小学校と3中学校があります。今年度、市内移動と他市から着任した先生方は、校長先生初め57名です。
東かがわ市の子供たちを、教育していく先生方の熱意が漲っていました。明日から中学校・小学校と入学式があります。家庭、地域、学校と連携をとりながら子供たちに運動・勉強に力を注いでいただきたいです。
 


  私の情報公開
( 2005/04/04 )

 
  私の一年間の収支報告
* 議員給与所得
総収入 5,407,500円
(内,社会保険544,975円・所得税686,065円)

1月から3月 月額 270,000円
(内,社会保険35,100円・所得税24,600円)
4月から6月 月額 350,000円
(内,社会保険45,500円・所得税41,800円)
7月から12月 月額 350,000円
(内,社会保険45,500円・所得税41,900円)

* 賞与夏 563,500円
(内,社会保険14,075円・所得税109,885円)
* 賞与冬 644,000円
   (内,16,100円所得税125,580円)
* 別途共済掛金「公金」給与費負担金
   36,750円の12ヶ月で441,000円

* 農業委員会(議会推薦)
   年額(2回に分けて支給)240,000円
      (所得税5%12,000円)

*政務調査費「別途会計」(年間 200,000円)
資料作成費 22,259円 用紙・コピー機インク等
資料購入費 13,280円 条例・まちづくり手引き
広報費   195,240円 議会だより発行
広聴費   399,420円 HP作成・管理委託
事務所費    6,129円 会派電話等
その他の経費 91,141円 会派研修等
 合 計  727,469円

*その他(慶弔費・電話・新聞等)約600,000円 



 


  追加議案において特別職の報酬改正
( 2005/03/30 )

 
  3月24日に特別職の報酬改正がありました。
議員・市長等の報酬改正があり、可決されました。

* 市長等4役・議員については、合併協議会の中で合併後2年間は改正しないことになっていました。

* 議員については、平成15年10月に住民運動の過程において議会解散、その後、議員選挙が行われ24名の議員が選ばれ、情勢が変わった為に、平成16年1月に特別職報酬等審議会が開かれ、市長より白紙の諮問で協議を願いたい、話がありました。其の中で様々な意見がなされ「議員の活動範囲が拡大した」「現状のままとか」「専任で活動を」などの意見があり、最終的に月額35万円・政務調査費年額20万円とされ、1年後見直す意見がつけられていました。
そうした過程の中で、今回、市長等4役・議員報酬改正が、行われました。結果については「県内6市の現状を勘案し、高い理念・専門職・自ら律し職務に精励が重要と」今回、台風災害の復旧を、優先するとともに実施時期については十分配慮が必要である答申がありました。

改正額  改正前    改正後
市長  80万円が   84万円
助役  61万円が   64万円
収入役 58万円が   59万円
教育長 56万円が   57万円
議長  42万円が   49万円
副議長 37万円が   44万円
議員  35万円が   40万円

今回改正された、市長等4役は100分の10から100分の6を平成18年3月まで減額をします。

議員については平成18年3月まで現行のままです。
政務調査費についても年額20万円です。

* 私の考えは、答申は真摯に受け止めています。議会の中でも様々な意見、議論を交わしました。来年(18年3月)に改正予定ですが、次回議員選挙後にする意見を出しています。(行財政改革特別委員会では、次回選挙で定数削減の話が出ていますし、今年度の早い時期に定数について結論が出ると思います。)
 


  平成17年度予算議決
( 2005/03/29 )

 
  東かがわ市の平成17年度の主な予算
一般会計予算 147億4,700万円
7特別会計予算(国保・介護・老人・下水・農排・商品券・温泉)122億4,800万円
水道事業 収益的収入 6億4,500万円
     収益的支出 5億5,800万円
     資本的収入   7,900万円
     資本的支出 2億8,700万円

主な事業
合併時3施設あった給食センターを1つにする事業
白鳥地区に12億円で建設、18年4月稼動予定

昨年大きな災害があり、復旧費として今年度6億1,000万円

指定管理者の委託料1億300万円(人口スキー場、温水プール等・とらまるパペットランド・安戸池・讃州井筒屋敷)

 


  3月定例会一般質問しました。
( 2005/03/26 )

 
  3月23日に定例会の一般質問の日で、18名の議員が市長・教育長に市政を聞きました。
私は、8番目に白鳥温泉について市長に質問を行いました。
問 昭和五三年にオープンし、二六年経過しているがどの様な改善をしたか。今後、市としての方向の位置づけは。平成7年には基金が4600万円あり、平成13年には0円になっており、現在は一般会計から繰り入れているが、今後りホームする考えはあるかについて聞きました。

市長答弁 改築工事については、平成元年に調理室に2470万円、平成3年に1080万円を浴場棟に、平成11年に760万円を本館内装改修を行った。
今後は、良質な温泉水を利用した山峡の温泉としてニユーツリズムの観光資源・宿泊施設としての位置づけとしたい。
「経営改善検討委員会」の協議では、経営の悪化は明確で改善が必要とし、職員・パートを含む教育・育成を推進しサービスに力を入れて行きたい。17年度以後は宿泊・利用者の数値目標を17年度は平成14年度並に、18年度は平成13年度レベルまで向上させたい。
来客者によりよいサービスを提供する為に必要な改善はしていきたい。 
 


  ボランティアに参加をしました。
( 2005/03/19 )

 
  第6回再生の森づくりin東かがわ

平成9年に旧白鳥町から引田町にかけて山火事が起きました。香川県では戦後2番目であったと思いますが広い面積の焼失をしました。その後植樹を行ってきて今年で6年目になります。
私は今回初めて参加をさせていただきました。最初は意気込んでいましたが、登りにつれ体力の限界感じました。
今回は山の中腹ぐらいに植樹をし、参加者は引田中学生、引田漁業協同組合、松下電器松愛会、引田林産同好会、大川ライオンズクラブ等でアカマツ・ヤマザクラ・ヤマモモの苗木を600本、鍬を使って植樹しました。
私は赤いシャツを着ています。
 


  一般質問は23日です。私は白鳥温泉について質問をします
( 2005/03/17 )

 
  私は白鳥温泉について、市長に質問を行います。
旧白鳥町時代の昭和53年にオープンし、築26年になります。福祉施設として多くの利用客でにぎわってきました。しかし、現在は近隣に多くの温泉施設が出来、今後どの様な位置づけで運営をしていくのか、又リニュアルをしていくのかを問います。

詳細・市長の答弁は後日掲載をします。
 


  本日より定例会が始まりました。
( 2005/03/3 )

 
  本日可決された主な議案

*土地開発公社の事業計画   三本松港埋立用地取得
*コミュニティセンター一部改正  3月末で廃校になる五名小学校を地域活動の拠点として活用する為の一部改正
*平成16年度一般会計補正予算  7億9000万円あまりの減額補正をし187億3000万円余りの予算になりました。春のセンバツ高校野球に出場の三本松高校支援に700万円をつける。
*特別会計補正予算についてはすべて減額補正で議決しました。
*17年度当初予算・新しい条例等は委員会付託されました。
委員会付託された議案審議は、7日・8日・9日に審議を行います。一般質問は23日の日程になっています。24日に本会議が開かれます。
 


  3月定例会について
( 2005/02/28 )

 
  3月定例会が、3月3日から25日までの23日間の日程が、本日議会運営委員会で決定され、17年度の一般会計当初予算審議が始まります。条例制定・改正
16年度の補正予算など、50議案の上程が予定されています。細部について決定され承認された議案については、後日掲載をしていきます。
 


  臨時議会報告
( 2005/02/11 )

 
  臨時議会が2月10日に開かれました。臨時会は土木関係の災害復旧の補正予算でありました。災害復旧費85%が国より交付があった為に開きました。

公共土木施設災害復旧費  14億円あまり
 (工事 140箇所分)
 


  県外研修の報告
( 2005/02/07 )

 
  2月1日から3日にかけて県外研修に行きました。

1日は、大阪府四条畷市に出前講座の研修を行いました。四条畷市は、議員の一般質問がきっかけでスタートした事業です。
行政と市民の相互理解によるまちづくりを目指す為に14年度から事業に取り組んでいます。10分類の61講座を中心に、市民の10人以上のグループであれば職員が出向き、一時間半程度の講座を受けることが出来ます。特に多い講座は福祉関係・防災関係・税金関係などであります。この講座は苦情や要望を聞く場でないことであります。

2日は、御坊市と白浜町の研修を行いました。
御坊市は大規模な地震対策の為に港湾に耐震岸壁を国の計画に基づいて事業化をしています。広域のネットワークの為に7市町村の拠点港として、南海地震時の海上緊急輸送の岸壁です。

白浜町は保幼一元化について研修をしました。
白浜町は平成7年から取り組み13年に一元化をスタートさせ、15年に幼保一元化特区認定を受けた。
効果 一元化により友達が増え、年齢別の交流が出来   る。
   親の事情で、年度途中でも対応が出来る。
   保・幼の職員の意識の壁が無くなり、町の子供   の成長を同じ立場で取り組むことが出来た。
課題 保育時間の違いから来る問題。
   幼保の運営統合の全町化を勧める上での課題
   単なる経費節減策となる恐れ

3日は、新宮市に自主防災組織について研修をした。
新宮市は阪神淡路地震を教訓に地域防災計画のなかで組織化を充実させてきた。
「自分の身は自分で守る」を中心に各地域ごとに組織化され全世帯の53.9%(17年2月現)です。
発生から一時間経過で多くの犠牲者が出たことを教訓に、地域で助ける為に必要な道具に対して補助金を出している。街頭用消火器・スコップ・のこぎり・油圧ジャッキなど購入金額の80%補助である。
 


  17年第1回臨時会開催
( 2005/01/24 )

 
  今日臨時会がありました。災害復旧の為の臨時会でした。
専決処分の報告3件、災害によ損害賠償関係でありました。
補正予算は一般会計補正予算・特別会計補正予算2件です。
一般会計補正予算の補正額は19億4百673千円の172億10846千円の総額です。
主なものは(端数切捨て)
災害廃棄物処理事業費       4300万円
土地改良施設維持管理適正化事業費 1700万円
農業用施設災害復旧費    10億5800万円
林道災害復旧費        2億4000万円
漁業施設災害復旧費      3億1000万円
公共土木施設災害復旧費      5800万円
公園施設災害復旧費        1600万円
学校施設災害復旧費        1700万円
地方交付税(1億2000万円)・国庫支出金(3億5000万円)・県支出金(12億円)市債(1億5000万円)

下水道事業特別会計補正予算
4千1百582千円の2億7千6955千円
主なもの(端数切捨て)
下水道施設災害復旧費(新川ポンプ場) 4100万円

農業集落排水事業特別会計補正予算
4千1百429千円の8億5千7763千円
主なもの(端数切捨て)
農業集落排水施設災害復旧費(与田山・西山ポンプ場)                4000万円

 


  老人会の新年会に出席
( 2005/01/18 )

 
  今日は、横内下老人会の新年会に出席をしました。50数名の出席者です。90歳を過ぎた方も参加をしていました。
会長挨拶の後ビンゴゲームをし、リーチが来てもなかなかビンゴにならなくて、参加者の人たちは残念との声を掛けながら楽しくしていました。
食事後、3種類の室内ゲームを次々とこなし、参加賞をもらって楽しいひと時を過ごしました。準備をする役員の方々は大変でしょうが、参加した方々は顔がほころび、生き生きとゲームに参加をしていました。一工夫することにより地域の中で仲間作りが出来ます。元気な老人を一人でも多く作りたいそういったことで役員の工夫が伺えます。
 


  交通安全キャンペーン参加
( 2005/01/14 )

 
  今日は朝7時30分から白鳥本庁前の国道11号において、県内の交通死亡事故が増加した為に注意を呼びかける運動に参加しました。東かがわ署において、今年に入り交通死亡事故が2件発生し、県内も昨年を上回り警戒している。100名あまりの参加があり注意を呼びかけた。  


  消防出初式・成人式
( 2005/01/09 )

 
  9日は白鳥中央公園において、消防の出初式が8時30分から、各方面隊・分団ごとに整列し寒い中始まりました。
10年以上所属して退団をした方々、一般の方で昨年の災害で協力をしていただいた方等の表彰式があり、その後日々の訓練の成果を各分団ごとに、披露をしてくれました。これからも、地域住民の為に頑張って行ってくれるます。

成人式が2時から「ベッセルおおち」で300人あまりの成人が出席をして厳粛に行われました。艶やかなり袖姿、スーツ姿等での出席です。テレビで見るような光景も無く、21世紀を担う頼もしい成人でありました。
 


  新年の仕事始め
( 2005/01/04 )

 
  1月4日は仕事始めで、各課へあいさつ回りをしました。会派も全員が集まり、今年の抱負を話し合いを行いました。災害復旧はもちろんの事、行政改革元年にしていかなくてはならない話し合いを行いました。出来る所から進めて行こうとで、各議員に担当をして頂き、調査に入りました。  


  早いもので正月も終わりです。
( 2005/01/03 )

 
  明日から行政も新しい年のスタートの日です。職員は年末年始の休みを返上しての災害復旧のための事務処理をしています。私たち議員も明日からスタートです。明日「友志会」会派の会を開き今年の抱負を語り、災害の復旧に少しでも早く回復を願う初めての会を持ちます。  


  新年明けましておめでとうございます。
( 2005/01/01 )

 
  新しい年を迎えて、皆さん、良い年を迎えたことと思います。昨年はほんとに大変な年でした。今年は災害復旧に取り組む年です。私も一生懸命頑張って行きます。宜しくお願いします。

今日は朝から地元である、与田寺の手伝いに行っていました。大勢の参拝者で埋め尽くされていました。
 


  2004年も後数時間
( 2004/12/31 )

 
   今年も後数時間です、HP見ていただいた皆様方に感謝の気持ちです。
 ここ数日議会に出る前に勤めていた会社に手伝いと言おうか、アルバイトに行っていました。久々の勤めで結構疲れました。退職してから毎年いっています。
 
 来年は議会だけの報告でなく、議員として活動をしてきたことも頑張って報告掲載して行こうと思います。充実したHPにして皆さとのやり取りを考えています。小さいこともあると思いますが、小さな幸せ皆で築いて明るい社会にして行きたいと思います。
 メールをいただければ出来るだけ早い時期に返事を返して行きます。

 来年酉年宜しくお願いいたします。皆様の幸せを
 


  今年振り返って
( 2004/12/27 )

 
  今年も後数日、この一年を振り返って見ると、
1月は出初式に始まって会派の事務所開きを行い、本格的に新しい議会構成の中での活動が始まった月です。
2・3月は東かがわ市の新しい新年度の予算について取り組んで来ました。
4月は各入学式、自治会の総会。私にとっては社会人ソフトボールのナイターリーグが始まりました。
5月人間ドックで検査、ホームページの開設準備
6月定例会、参議院選挙公示
7月会派で先進地視察研修、ふれあい夏祭り
9月定例会
10月決算特別委員会、台風23号で大きな被害。
11・12月定例会、台風の被害での対応。
毎月2日ないし3日は会派において勉強会を行いました。給食センター検討委員会・学校施設検討委員会・農業委員会などこなし、東かがわ市の方向を検討をしてきています。手帳を見ると空いている日は少ないです。
来年は酉年、今年の事を少しでも羽場たきをさせるように努力をしていこうと思っています。
 


  私の一般質問
( 2004/12/21 )

 
  12月定例会で一般質問を行いました。
「土砂の処理と護岸延長を」に付いて市長に伺いました。
災害で出てきた土砂の処理を浸食が進んでいる、横内海岸に活用をしては、又、県埋立て地北西に砂浜保護の為に護岸延長を市長に聞きました。

長尾土木事務所とも協議しているが、一見きれいに見える砂も埃や泥にまみれており、周辺海域での影響が想定できない為、非常に難しい所であり、河口付近に推積している砂を持っていく予定で検討をしています。護岸延長については、潮流とか漂砂について調査をし、原因究明する必要があり県に対して調査検討をするように依頼をしてあります。

答弁をいただき、横内海岸の砂浜も昔までは、復元出来なくも、1キロあまりの砂浜が回復することになりました。
 


  12月定例会が閉会しました。
( 2004/12/17 )

 
  12月定例会議が閉会をしすべて原案の通り可決されました。一般会計補正予算は5,931万円の減額補正でした。
減額の主なものは
*コミュニティバス運行費      3,502万円
*地域情報化推進事業費     3億3,095万円
*県東部清掃施設組合運営費負担金1億1,084万円

予算かされた主な事業費は
*私立保育所運営委託費(4施設)  4,714万円
*災害援護資金貸付金        1,800万円
*漁業体験学習ゾーン整備事業費関係 5,236万円
*農業用施設災害復旧費       1,630万円
*学校給食センター建設費      1,189万円
*小学校施設災害復旧費       3,176万円
*基金積立金            9,646万円

新たに条例が制定されたもの
*東かがわ市讃州井筒屋敷条例
観光交流の拠点施設として、歴史的な町並み景観を活用し地域との一体的な運用を行う為の条例。

*東かがわ市農村公園条例
地域居住者の健康増進、体位の向上及び地域連帯感の高揚を図り、もって農村振興に寄与する条例

*東かがわ市公益法人等への職員の派遣等に関する条 例
公益法人等への一般職員の地方公務員の派遣等に関する法律の制定に伴い派遣の適正化及び透明化・職員の身分のの取り扱いを明確化した条例

条例の一部改正について
*東かがわ市立学校設置条例
五名小学校、鈴竹・長野分校及び五名幼稚園、鈴竹・長野分園を17年4月1日に福栄小学校、福栄幼稚園へ統合する為の改正。

*東かがわ市とらまるパペットランドの設置及び管理 に関する条例
指定管理者制度を導入する為の改正。
とらまるパペットランド・しろとり研修センター  都市公園 (白鳥中央公園・とらまる公園)・体育施設を17年4月1日より

*東かがわ市手数料条例
社会保険に関する日本国とアメリカ合衆国との協定の実施に伴う厚生年金保険法等の特例改正 
 


  12月定例会が開会
( 2004/12/04 )

 
   12月2日に定例会が始まりました。
災害関係は専決処分の承認として、一般会計補正予算6億円あまりの各災害復旧費です。下水道特別会計400万円あまりの災害復旧費です。農業集落特別会計800万円あまりの施設災害復旧費です。水道事業会計補正災害復旧費、資本的収入で1300万円あまり復旧費として上程され、承認をしました。次の定例では復旧の工事関係費が予算化されます。聞く所によると60億円位いの工事費の予想になるそうです。

 今回の台風23号で、一人亡くなり、負傷者4名・全壊12戸・半壊10戸・一部134戸・床上浸水650戸・床下浸水1378戸の山・田畑の関係はまだすべての把握が出来ていません、取りまとめ中です。
12月6日から各常任委員会に付託された、条例・補正予算の審議を行います。

 12月16日に一般質問があります。私は災害で多量に出た土砂の有効利用をしてはと題して市長に質問を考えています。
 


  12月定例会案内です。
( 2004/11/25 )

 
   今日(25日)、議会運営委員会を開きました。
 第4回(12月)定例会の日程が決定されました。
会期は12月2日から12月20日の19日間です。
 12月2日に第一日目(議案の提案があります。)条例制定・改正6件、補正予算8件、その他2件、専決承認5件、報告2件の議案であります。
 12月6日 総務文教常任委員会
 12月7日 民生常任委員会
 12月8日 建設経済常任委員会
各委員会付託された議案審議が行われます。
 12月16日には一般質問が行われます。
 12月17日には各委員会付託された議案の可決される予定になっています。
今回の定例会は、台風23号の災害の補正予算が中心に行われます。
 時間のある方は傍聴出来ますから、傍聴に来てください。すべての会議は午前9時30分からです。 
 


  議員として少しでも手伝いを
( 2004/11/2 )

 
  10月25日に行われた決算特別委員会後今回の台風で災害に遭われた家庭等にボランティアを行う決定を行いました。10月27日議会議員が少しでも災害地のお手伝いの気持ちでボランティア活動に各地域に分かれて行われました。一人暮らしの家庭の片付け、災害を受け各家庭から無残な形で出てきた電化製品、家財、衣類などを集積場所まで運ぶ手伝いを22名の議員が参加をしました。共産党2名は参加しませんでした。  


  15年度決算について
( 2004/10/25 )

 
  本日15年度の決算特別委員会を開会し一般会計から各特別会計、水道会計について認定承認されました。
一般会計・国保会計・介護会計は共産党の反対討論がありましたが賛成多数で可決されました。其れ以外の特別会計については全員での可決です。12月定例会に報告をされます。
 


  台風23号被害報告
( 2004/10/25 )

 
  10月21日以後分かってきた被害状況
 床上浸水562戸・床下浸水1231戸・全壊43戸・半壊56戸・流失24戸と調査が進むにつれて被害が多くなっています。21日以後約全体で1000戸増えています。今後、田畑・崖崩れの調査が進むと莫大な修復費用が掛かります。
 


  台風23号で大きな被害
( 2004/10/23 )

 
  10月20日の台風23号で東かがわ市において大きな被害が出ました。10月21日現在で死者1名・床上浸水347件・床下浸水605件・全壊22戸・半壊19戸・流失6戸で土砂崩れなどは現在すべて把握していません。それ以外に道路・河川・の決壊・田畑等の損失が多数あり、生活関係のインフラ整備に全力を挙げています。  


  平成16年度9月定例会の報告
( 2004/10/23 )

 
   9月定例会は9月2日から24日まで開会をし各常任委員会に付託をし、補正予算については各委員会とも原案通り可決し、15年度の決算認定については10月からの決算特別委員会で審査します。
 9月補正予算は一般会計補正予算4億888万4千円を補正し、補正後147億6千万円あまりの金額になりました。
主な事業補正について、総務費で減債基金積立金15,00万円あまり・公債費で長期繰上げ償還金150,000万円
民生費の児童手当給付費で3,160万円・保健費で介護繰出し金1,721万円・商工費で井筒屋開業準備費で1,390万円・建設課で道路整備事業費の市単独で1,050万円であります。
各特別会計補正後の金額は、国保は40億3,506万円・
介護保険は26億1,840万円・老人保健49億6,531万円
公共下水2億3,063万円・農業集落8億594万円・商品券
3,143万円・水道会計で収益的収入の事業費支出で500万円であります。
 高潮災害費の補正を9月22日に行い、56,927千円を補正しました。
 
 


  第24回全国豊かな海づくり大会
( 2004/10/1 )

 
   全国豊かな海づくり大会が香川県で開催されます。
テーマは「青い海・守る心に・豊かな未来」
海の自然環境を守る事の大切さを考える大会です。

 10月2日から5日に天皇陛下・皇后陛下が、来県されます。東かがわ市には、5日に安戸池(養殖発祥の地)体験学習館(マーレリッコ)におこしになります。
 当日市議会議員は2組に分かれて、迎える議員・送る議員分かれます。私は迎えに参列をさせていただきます。

 


  私の一般質問
( 2004/9/23 )

 
  9月21日に一般質問がありました。私が質問した内容、それに対しての市長の答弁です。
質問事項  全体計画の見直しをするべきでないか。
1 合併協議会で決定した基本構想に沿って進もうとし  ているが、国県の流れが変わり、県も財政難と聴  きますが、あれもこれもでなく、立ち止まり市・  市民にとって優先事業を考え直すべきでないか。

答弁 平成12年に決定され、財政事情は厳しいものが   あるが、大なり小なりの予算の裏づけが必要な   ため優先順位をつけ調整をしている。基本構想   は3月定例で承認されたばかりで、よほどのこと   がない限り見直すことはないし、市民にも理解   をしていただいていると認識をしている。

質問事項  三本松公民館前交差点の改良を
1  学童の通学、交通量の多い交差点であり、近くの   私有地も空いている為、早い時期に。

答弁 比較的大きな交差点で、南・東からの市道は狭   く、危険な状態であるのが現状です。住民の安   全な通行の為に対策が必要、家屋の移転も含め   検討をしていきたい。
 


  9月定例議会2日一般質問
( 2004/9/21 )

 
  今日は、9月定例議会の一般質問でした。18名の議員が執行側の答弁を求めました。(一般質問とは、議員が市長に、行政全般にわたり質問を提出し自分の考え市民の代弁として聞く)
今回は台風16・18号の災害があったために、それに関しての質問が多数を占めました。
私は2点について質問を行いました。
1 全体計画の見直しをするべきでないか?
1 三本松公民館前の交差点の改良を
を質問しました。質問の要旨については、答弁書をもらってから掲載をします。
明日は、9月定例議会最終日で、補正関係の審議を行います。後日掲載します。
 


  レクリエーシヨンと人形劇のカーニバル開催。
( 2004/9/17〜20 )

 
  第20回レクリエーシヨンと人形劇のカーニバル
第10回東アジア太平洋人形劇フエスティバルの開催が、東かがわ市「とらまる公園」で17日に記念式典が行はれました。18日(土曜日)から20日(月曜日)の三日間開催されます。
東かがわ市の人形劇は、合併前の旧大内町で昭和59年に「夢渡し人の集い」で県内のレクリエーションの交流会が開催され、人形劇が披露され翌年の、昭和60年を第一回とし県内レククラブ・青年団等が中心に1500人を集めて開催をし現在に至っています。
第五回から町が事務局になり進め、平成4年に西日本で初めての公立人形劇場「とらまる座」を中心に開催されています。スタッフ等についてはボランティアで行っています。
東アジア太平洋人形劇は、ロシア・韓国・中国・アメリカ等の太平洋を取り巻く国々が参加しています。今回の第十回は中国・韓国・フィリッピン・シンガポール・アメリカ五カ国が参加しています。第20回のカーニバルは全国から伝統・プロ・県内外・市内40団体が参加して行われます。昨年は県内外から一万人をあまる観劇がありました。私もボランティアの一員で参加をします。今からでも間に合います。観劇をお願いします。
 


  新嘗祭供御献穀田に出席
( 2004/9/10 )

 
  古くから国家の重要な行事として実施されています。
東かがわ市では、福栄地区の「木村芳隆」氏が献穀田奉耕者となり、5月9日に播種式が行われ、6月13日に田植え式が早乙女により行われ、9月11日に抜穂式が行われました。
献納作物は「はえぬき」のお米です。献納量は1.8リットル(一升)です。
今後は11月23日の「勤労感謝の日」に宮中に献納されます。
東かがわ市では今回が初めてですが、旧3町の時に(昭和17年から平成10年まで)8名の方々が、米・粟の献穀田の実績があります。
 


  大川中学校の文化祭観賞
( 2004/9/11 )

 
  東かがわ市大川中学校において、生徒会が中心に文化の祭典がありました。夏休みの間に生徒たちが地元を中心に各企業・商店・飲食店等50数社にチャレンジタイムと題して職場体験学習を行いました。その発表会、イベント・各教室では旧大内町の環境から歴史と幅広く調査したことを展示していました。  


  9月定例会議常任委員会(建設経済)
( 2004/9/8 )

 
  9月8日に建設経済常任委員会が16年度9月定例において、付託された補正予算の審議を行いました。詳しくは22日以後に報告をします。
一般質問は10日が締め切りです。私も行う予定です。
 


  台風16号・18号
( 2004/9/7 )

 
  今日は、午前中は9月定例議会で補正予算審議で民生常任委員会の補正予算審議を行いました。細部については22日以後に報告をします。
台風16号では大変な被害がでました。大潮の関係とで市内の海岸線は高潮で床下・床上浸水が450件近くありました。年配者に聞くと初めてとの話でした。温暖化によって海水も高くなってきているんだと思います。行政も危機管理が十分でなく、対応が遅れ気味になりました。
台風18号は16号とほぼ同じコースで来ました。今回も高潮注意報が出ました。16号の経験が功をとなり、土嚢等の準備をし警戒をしたおかげで、私が見た限りでは被害はなく、道路の上まで海水が来ましたが食い止めていました。良かったです、16号の片付けさえ済んでいませんから。
 


  9月定例議会補正予算審議
( 2004/9/6 )

 
  9月6日、総務常任委員会を開きました。9月補正予算(一般会計)の内、総務常任委員会に付託案件の工事請負締結と総務課・企画財政課・税務課・教育委員会の学校教育課・生涯学習課の補正予算に関する審議を行いました。内容については、22日の3日目の本会議後主だった内容についてお知らせをします。  


  各常任委員会の議会構成を紹介
( 2004/9/2 )

 
  総務常任委員会
*委員長 田中貞男   *副委員長 元網正具
好村昌明・大山圓賀・飛谷美江・東本正行・石橋英雄
藤井秀城

民生常任委員会
*委員長 楠田 敬   *副委員長 西川良則
池田禎広・井上弘志・安西忠重・鈴江代志子
矢野昭男・中川利雄

建設経済常任委員会
* 委員長 橋本 守  *副委員長 池田正美
清船豊志・原井則佳・木村ゆみ・田中孝博・尾崎照子
板坂良彦

議会運営委員会
*委員長 尾崎照子   *副委員長 鈴江代志子
木村ゆみ・楠田 敬・井上弘志・田中貞男・元網正具
橋本 守・東本正行

広報特別委員会
*委員長 飛谷美江   *副委員長 安西忠重
尾崎照子・橋本 守・西川良則・板坂良彦・石橋英雄
藤井秀城

行財政改革特別委員会
*委員長 清船豊志    *矢野昭男
井上弘志・木村ゆみ・安西忠重・飛谷美江・尾崎照子
鈴江代志子・西川良則・板坂良彦・石橋英雄
中川利雄

議 長  田中孝博

副議長  井上弘志

監査委員 原井則佳
 


  県に要望
( 2004/8/27 )

 
  8月27日に県内市議会保守系議員協議会で県知事・県議会へ各市の問題になっている事を要望しました。
 高松市は、観光香川再生としての瀬戸内海国立公園整備として屋島山上の廃屋の撤去を。
 (総合的な計画を立ててから)
 
 丸亀市は、住宅用太陽光発電設置費補助制度の継続について。
 (今後検討をしていく。)
 坂出市は、障害支援費制度の適正なあり方。
  (財源確保をしていかなければならない。)
 善通寺市は、国民健康保険の運営の一元化。
  (県はできない。一部・広域事務組合良い。)
 観音寺市は、バリアフリー歩行空間の早期整備促進について。
  (中・長期的計画の下進めていく。)
 さぬき市は、香川県営水道用水の供給単価について
  (17年度は改定を行はない、その後はわからな    い。)
 東かがわ市は、合併特例債充当事業の緩和について
  (各事業等について早い時期において、相談をし   ながら解決を。)
 


  CATVについて
( 2004/8/26 )

 
  先日CATVについてのアンケート調査の問題について話し合いがありました。アンケート内容については一部内容を変更することと、全世帯に調査をすることを確認をしました。変更の主なものは、事業費の金額を全体工事費を載せること。前回は26億円でしたが36億円の修正で掲載することで終わっていました。

 26日全員協議会の中で、CATVについて執行側から先日の話から、大きく変更の話がありました。アンケート調査を先延ばしにしてほしい話になりました。原因は、民間会社が参入をさせたほしいとのこと。結果については数週間かかる。後日結果については報告をいたします。
 


  9月定例会議について
( 2004/8/26 )

 
  8月26日、9月定例議会に上程する議案の提出がありました。定例議会は9月2日から24日までの23日間であります。今、定例会は決算議会でもあります。東かがわ市として初めての決算であります。議案は、条例改正・承認・補正予算・決算認定等の25件であります。
9月2日は各委員会の報告、議案等の上程
 9月6日・7日・8日各常任委員会9時30分から
 9月21日は一般質問です、傍聴に来てください。
 9時30分からです。
 9月22日は2日上程の議案審査です。
決算審査は、特別委員会で審査します。12月定例議会で報告です。
詳しいことは、議決後報告をいたします。
 


  全国PTA香川大会参加
( 2004/8/22 )

 
  去る8月18日から20日に高松市において、全国高等学校PTA連合大会開催をされました。全国から1万人あまりの保護者・先生等の来県がありました。
記念講演は岡本敏子(岡本太郎記念館館長)さんの「いま・生きる力」と題して講演でした。分科会は7分科会に別れ各学校の実践報告がありました。私は第4分科会「家庭教育とPTA」の運営責任者としての参加であります。子供は在籍をしていませんが、大川東の後援会の役員としてのスタッフ参加であります。
大川東高校は、19年の春に統廃合されます。フェンシング部は全国的に有名であります。昨年は全国総合大会で女子は優勝しました。今年は男子が優勝をしました。共に香川県にははじめての優勝でした。
 


  CATVについて
( 2004/8/16 )

 
  8月16日にCATV(情報ネットーワーク)について、議長・副議長・私(総務委員長)と理事者側との話し合いがありました。細部については今後の話の中で報告をしていきたいと思います。今日の話は、予算執行をさせてほしい話でありました。私は前にも掲載をしていますように必要ではあると思いますが、先日の全員協議会の中で一部民間の参入が期待できる話、電波障害で国の予算を当てて市として予算が当初の多額の費用より下がってきた。それでも多額の費用(26億円)必要、そうした中で私は、住民にアンケート調査をもう一度してほしい話をしました。その結果により考えることで話が出来ました。又議会側も20日に全員協議会を開き話し合いを行います。決まってきたことは後日報告をします。
 


  総務常任委員会報告
( 2004/8/16 )

 
  8月9日に閉会中の調査事件として、総務委員会の所管で、特に今回は修繕・休園・休校等の施設を見て回りました。
1. 修繕箇所は雨漏りがひどい所で白鳥体育館・誉水  公民館、20年から30年経過している施設です。屋  根の防水シート等で改修します。

2. 休園・休校等については五名地域を中心に見て回  りました。五名小学校については、来年休校にな  ります。五名地域の鈴竹・長野分校分園について  は、廃校し地元との話の中で活用してく施設、取  り壊しを考えなくてはいけない施設について今後  市と話し合いの中で施設利用を検討をする。

各委員から質疑があり、施設全体の日常の管理をすれば修繕でも安く出来るのでないかなど、日常の管理不足を指摘をした。

3. 三本松・白鳥・誉水幼稚園については幼稚園・保  育所の一元化の話があるため見て回りました。幼  稚園・保育所の一元化の問題については、少子化  の中で小・中を含めた全体の統廃合考える、検討  委員会で議論される。
 


  全員協議会報告
( 2004/8/13 )

 
  8月12日に理事者側から事業の進捗状況の報告有り。

1. 三本松港県有埋立地の取得計画について
 県が建築残土等で埋め立てた土地137.600uの内57.400uを早い時期に市に購入してほしい話があり。市は旧大内町時代埋立地の中に、下水処理場・漁業関連用地・住宅用地等を購入約束、町としても下水道事業の進捗がまだ進んでいないので遅らせていましたが、県から早い時期に購入してほしい話があり、値段当の開きがありながらも、早い時期に購入予定。

2. コミニュティ交通事業について
 コミニュティバスについては、合併協議会の新市計画の中で、バスを走らす計画でありましたが、3月から7月の間に交通検討委員会開催、議論の末多くの利用者が望めず、年間コース設定により1700万円から3200万円の赤字運行の予定、費用対効果の観点から運行をしない。又患者バスは16年度で廃止、福祉バスは公平性の観点から最低の利用金を求めるか検討、既存バスは路線維持の努力のお願いを市長に具申をした。

3. 県立白鳥病院の今後について
 津田病院を廃止し白鳥病院に統廃合される。診療科目については今後検討されるが、さぬき市民病院の改築により変更される。

4. CATV整備事業について
 16年度一部事業予算を計上をしているが、市側は事業を進める為説明、四国総合通信局より周波数変更により混信障害が起こる通知があり、解消の為ケーブルテレビ化しかない説明。しかし事業を進めるには、市独自で行うと約55億円必要、PFIで行うと約25億円今後どうするかは課題。

5. 井筒屋整備事業について
 来年の2月までに修復、工事の進捗状況において、新たにシロアリ駆除・空調整備を行う、予算については当初予算の範囲内で行うとの説明を受けた。
 


 


  分担金事業調査会
( 2004/8/12 )

 
   建設経済常任委員会が8月11日に開かれました。
分担金事業は、地元自治会内の改善工事のお願い申請をあげる制度です。本年度は、予算1000万円の所2700万円あまりの事業申請がありました。
 この事業の簡単な説明は、道路・水路、改良・新設等を2戸以上の受益者が必要、自治会長名で申請を行い、事業費の10%から30%の地元の負担金を求め行う事業です。
 


  開局以来はじめての追加
( 2004/8/12 )

 
  今日は四国新聞の一面に、インターハイで大川東高校の男子フェンシングが念願の団体で初優勝をしました。後2年8ヶ月で廃校になります。選手・先生は名前を残そうと頑張っています。女子は昨年優勝しましたが、今年はベスト16位でした、女子も優勝をしてほしかった。  


  ケーブルテレビについての報告と考え
( 2004/04/15 )

 
   東かがわ市では、ケーブルテレビについて、市長より16年度から取り組みたい提案(議案)がありました。(現在は未定に変わりつつあります)
 皆様もケーブルテレビについてはご存知だと思いますが、情報化社会の中で、行政と地域を結ぶために必要であると、私も認識はしています。しかし、この事業をするには多額の費用が必要であり、市の負担が大きくなってしまいます。私は民間が参入するまで待つべきだと思っています。東かがわ市が全地域カバーすることとなれば、約40億から50億近くのお金が必要となり、又個人負担も加入料・月額負担が必要となります。この事業の費用は合併特例債をあてる考えでいます。
 


  委員会研修のご報告
( 2004/02/18〜20 )

 
   18日 埼玉県朝霞市において、学校給食センターの視察を行いました。東かがわ市も18年度完成目標として、新しい学校給食センターを建設します。東かがわ市の方針にもありますが、衛生的で近代的な中で、子供たちに親しまれる給食を提供できる施設を建設するために研修を行ってきました。
 19日、20日は、行政財政改革の先進地である富里市(成田空港の隣の市でスイカの産地)と日立市で研修を行いました。地方分権といわれる中、地方が自立するためには、いかに税金を有効活用するかが重要であるかを勉強しました。
東かがわ市も6月議会で、行政財政特別委員会を立ち上げる予定です。つきましては、6月議会報告の際にご報告します。
 




(c)Copyright2004 Office of Sadao Tanaka All rights reserved.