|
 |
引田・白鳥・大内の三町が15年4月に合併、新しい市「東かがわ市」が誕生をしました。東かがわ市は、これから大きく変わろうとしており、私たちの責務も重要になってきています。
私は大内町議会議員を2期勤め、合併となる時期に町議会を体験させていただき、合併の難しさを実感いたしました。
社会・経済も大きく変わろうとしています。そうした中、政治の世界も大きく変わっていかなくてはならない時期に来ていると思います。国も三位一体の改革と言いながら、まだまだ地方に目が向いていない感じがします。
地方自治と叫ばれている中、これからの街づくりに欠かせないのは、住民と行政の間を近づけていくことだと私は思っています。その橋渡しを議会議員の一つの役割であると考えています。 |
|
■■■ 今 後 の 重 要 課 題 |
1.行財政改革問題 |
税収の伸び悩み中、いかに切り詰めて市民サービスをしていくか。
事務処理のスピード化 |
1.市民の参加 |
情報公開により市民生活に役立てる。
自治会活動の支援を重視。
地域間での協力・交流
ボランティア活動 |
1.教育問題 |
少子化による、教育のあり方(幼保一元)後、公設民営化 |
1.福祉問題 |
元気で暮らせる予防薬
自分で守る健康管理(ドックの充実) |
|
|
(c)Copyright2004 Office of
Sadao Tanaka All rights reserved. |